パスワードを忘れた? アカウント作成
7935279 story
ビジネス

IT 業界サラリーマンは同僚とあまりコミュニケーションを取らない 78

ストーリー by reo
知られたくない趣味もあるのさ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

日経情報ストラテジーと日経 ITpro が共同で行った「IT 業界における組織風土改革」アンケート調査結果によると、IT 業界サラリーマンは同僚とあまりコミュニケーションが取れていないという結果が明らかになったそうだ (ITpro の記事より) 。

たとえば「同じ部門の社員同士であっても心に壁があり、会話や協力ができていない。同僚のことを、実はよく知らない」という質問では 48 % が「はい」と答えているという。さらに、周囲との相談もあまりとれておらず、問題解決のシステムがない、トラブル対策として長時間残業に頼っているという傾向も明らかになっている。皆様の会社の状況はいかがだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 組織や構造による部分も大きい気がする。

    IT業界以外だと同僚のことはみんなよく知ってるのか?

    • by Anonymous Coward

      同僚のことを知る努力よりお客さんのことを知る方をがんばるべきだね

      # 八百屋の親父からの一言

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時24分 (#2347295)

    自分で解決するしかないタスクが多いからじゃないかな。
    例えば、プロジェクトの納期が間に合わなそうな時に、人を追加しても解決にならないっていうのが、これを表してると思う。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時34分 (#2347303)

    いつまでこの職場にいるかもわからないし、相手もいつまでいるのかもわからないという稼業を長年つづけていると、
    そういう前提での関係になってしまいますね。
    自社(自部門)の人間であっても名前も知らなかったり、顔を合わせた事などなかったりしますし。
    たまに自社に戻っても同じようなものですし。

    いつごろからか、仕事でかかわった人間の名前を覚えないというか、その仕事を離れるとその時期の記憶を留めないようになり、
    結果として過去が現在の自分とつながってないという感覚に付きまとわれるようになりました。
    特に前の会社は転勤も込みだったんで、その時期は自分にまったく何も残らないというのが年を取るとつらいですね。

    • by Anonymous Coward

      むしろ入社/転社そうそう外に売られて行って、社内の人の顔と名前なんて全然判らないまま早数年なんてことも・・・。

      他所の地方からやってきて、周りに全然知り合いが居ない状態でそれをやられたのでかなりしんどかったです。そういう業務形態じゃないよ、って言うから入ったのに(怒

    • by Anonymous Coward
      この感覚はすごく共感する。 ローカルなメーカに転職したくなる要因でもある。
      プライベートな話って必須ではないが潤滑剤になってるのは確か。


      「プライベート話す必要あんの?」って思ってた時代より*正直に*話していた時代のほうが絶対楽しいし、いい思い出になる。
  • 残業のことと併せて思ったんですが、コミュニケーションの話も今と昔だと状況が違うんじゃなかろうかと思いました。

    クッキングパパみたいな、 社員の家族を含めた住居が職場の近くに集まっていて仕事以外でも手軽に交渉の機会を持てる環境が有る職場って今どれくらいあるんでしょう?
    これはIT産業固有の差なのか(クッキングパパは商社だったよな?)、それとも時代的な問題なのか?

    • ちなみに、自分は通勤に1.5h~2.5h程かかる環境もあって、同僚の家に行ったことは数えるほどしか無いですね。

      親コメント
    • IT業界だとデスマの時は関係者一同会社で寝泊りしていますねぇ。
      それ以外だと物理的に社宅を持っているような歴史ある企業またはその子会社といったとこでしょうか。
      私も新卒の時はしばらくそういう環境に居た事がありますが、上司にプライベートを侵食されるのが嫌で嫌でたまりませんでした。速攻で外に賃貸借りた。
      親コメント
      • デスマの時のは今回の件とは違う気がしますねw
        社員の家族同士での相談事とか、家でなにか作ったから食べて行けとかですから色々状況が違いますね。(ソースがクッキングパパの為w)

        はやりIT系だからと言うよりは時代の問題のような気がして来ました。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 17時45分 (#2347571)

    前のストーリー http://it.srad.jp/story/13/03/20/0841227 [srad.jp] 見ていても思ったけど、
    実際に会社で成果主義で評価されているからかどうかわからないけど、個人的成果主義的な考え方が染みついた人が多いなあと。
    よく言われるけど、個人的成果主義で物を計るようになると、集団として機能するためのノウハウが欠落するんじゃないかと思う。
    今、Fと仕事していてつくづくそう思う。成果主義やめてしばらくたつけど、この人たち、集団として仕事するノウハウが欠落したままなんじゃないかと。
    というか、成果主義導入した頃に若手だった人間が今は中堅なのか。

    • by miishika (12648) on 2013年03月21日 22時39分 (#2347698) 日記
      もっと上の世代でも、うまく行っている時は「俺が俺が」と吹聴してまわるけど、いざ大問題が起こると
      「全社を挙げて対応しなければならない」と言って、それまで見向きもしなかった部署に後始末を
      押し付けるところをよく見ます。
      親コメント
  • by tachyon (24078) on 2013年03月21日 19時16分 (#2347621)
    漢と漢が拳で語り合い、魔法少女と魔法少女が攻撃魔法で語り合うように、IT土方とIT土方は「設計書」と「コード」で語り合うのだッ!!
  • 同僚のこと (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年03月21日 10時24分 (#2347258)
    > 同僚のことを、実はよく知らない」という質問では

    知る必要あるのですか?
    • by Anonymous Coward

      記事で「同僚の事をよく知らない」と「周囲との相談もあまりとれておらず、問題解決のシステムがない~」ってのはイコールにされてるのがどうかと思う。

      仕事に関する事なら密に話し合うけどプライベートは話さない。
      飲みに行くのも会社の同僚ではなく仕事以外で知り合った友達。
      会社の同僚とは仕事の垣根を越えて仲良くしていかないと仕事が円滑に回らないというのはおかしいよね。
      むしろ気心の知れた仲の良い友達としか仕事が出来ませんって何なの?

      • by Anonymous Coward

        長い人では40年以上、1日の大半を職場で過ごすわけだけど
        > 仕事に関する事なら密に話し合うけどプライベートは話さない。
        人間って、元々、そういう芸当が可能な生物なんだっけ?
        多くの人はそれが可能なはずなんだっけ?

        仕事とプライベートをこうもきっちり分けるようになったのは、いつの時代からだっけ?

        • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時26分 (#2347297)

          > > 仕事に関する事なら密に話し合うけどプライベートは話さない。
          > 人間って、元々、そういう芸当が可能な生物なんだっけ?
          個体差はあるかもしれませんが、少なくとも男は可能じゃないですか?
          もっとも、最近は職場で話さなくてもfacebookやtwitterなどのソーシャルメディアである程度把握できたりしますけど。
          (あれはあれで他人のプライベートにコメント求められてるみたいで少々うざいですが)

          親コメント
        • by snowmark (36692) on 2013年03月21日 12時11分 (#2347333)

          商君書 修権篇に
          「公私の交は存亡の本なり」
          として、公私混同を戒める言葉がありましたので
          紀元前300年頃にはきっちり分けようとしていたのではないかと

          --
          ~パタポン教徒~
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            文脈が違うか
            程度の問題か
            とにかく、ピントがおかしいな

        • by Anonymous Coward

          飲みニケーションという言葉が使われ出した頃から。(使われるという事は飲みに行く理由が必要になったからだし)

        • by Anonymous Coward
          >> 仕事に関する事なら密に話し合うけどプライベートは話さない。
          >人間って、元々、そういう芸当が可能な生物なんだっけ?
          >多くの人はそれが可能なはずなんだっけ?

          無駄口を叩かず仕事しようよ。w
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        喫煙室ではよく話するよ。非喫煙者がコミュニケーションとっていないだけじゃない?

        # と燃料投下

        • Re:同僚のこと (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時44分 (#2347307)

          大事な仕様や決定は喫煙室で行われるプロジェクトがあったなぁ…
          非喫煙者も喫煙室に入り浸ってた。今思うと変な環境だった。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分は昔IT業界にいて、今は全然違う事務職をやってるけど、むしろIT業界にいた頃の方が自分のプライベートなことを話せた。
        今いるところでは、最初の頃、前にいたところと同じ感覚で話したらいちいちそれでおちょくられるので、その後一切話さないことにした。
        文系的というか体育会的な密なつながりって、ウザい。

      • by Anonymous Coward

        元記事を読めばわかるんだけど、
        「コミュニケーションが取れていない」って「プライベートのことを知らない」ってことじゃないよ。
        業務上発生するような相談レベルの意思疎通が上手く取れていないって話。

        他のコメントでもそうだけど、「コミュニケーションを取る」を「プライベートの付き合い」と解釈して否定する、
        その見えない敵を作り出して否定するのは何だろうね。もっとリラックスしよう。

        • by Anonymous Coward

          >>同じ部門の社員同士であっても心に壁があり、会話や協力ができていない。同僚のことを、実はよく知らない」

          これを見て仕事の話かプライベートの話かどうかをアンケート取ろうかw

          • by Anonymous Coward

            アンケートを取ったページの内容を読んで。
            アンケートがそもそも企業風土の話なんだって。
            http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20130124/451669/ [nikkeibp.co.jp]

          • by Anonymous Coward

            仕事とプライベートは関係がないって考えの人なら
            その質問は仕事の話と受け取るのが自然なんじゃないかね

            どうせお前らはこう受け取るだろうが俺の考えは違う
            みたいな解釈をするのはいかがなものか

      • by Anonymous Coward

        >>記事で「同僚の事をよく知らない」と「周囲との相談もあまりとれておらず、問題解決のシステムがない~」ってのはイコールにされてるのがどうかと思う。

        それは言えているかも。
        同僚の事を良く知っている人やYESマンだけが昇進して
        仕事をきちんとやる人が昇進しない事になるんですね。
        日経は毎回ミスリードを狙っているようにしか見えない。

    • by Anonymous Coward

      知らないことにより仕事に支障が出るのなら、知っていた方がいいでしょう。

      • by Anonymous Coward

        知らないことにより仕事に支障が出るケースが思いつきませんが。
        強いて言えば、事情があって長時間の残業や出張が難しい場合は先に知らせておいて欲しいくらいでしょうか。これも事情そのものには興味が無いですが。

        • by jun_ho (38565) on 2013年03月21日 13時00分 (#2347374)
          おおまかなコミュニケーションでいいと思うのですよ
          両親や本人の健康状態だとか、知っとくといつなんどきということでも
          余裕をもって相手を思いやることができますし…
          (前もって知っておくのと突然の連絡では対応できる幅が違いすぎますよね)
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            前に親のことに言及する話が会話中にちらっと出たとき、
            「あー、うち父親いないんすよ」
            と正直に言ったら会話が気まずくなった。別に俺自身は気にしてないんだけど。
            ただ、家族構成やら何やらをいちいち同僚に打ち明けないといけない職場って、面倒くさそう。

    • サラリーマンが 誰なのか

    • by Anonymous Coward

      知る必要はあるていどあるとおもう。ある分野を集中的に受託している企業のケースでは、
      別々の顧客から本質的には同じな質問をうけ、おなじ調査を別々に工数をかけていることがちらほら
      同僚がどんな技術案件やっているかなんて同一グループ内で共有なんかされていない
      そんな無駄が省ければもっと原価率が改善できただろうにとおもうことがちらほら

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 10時26分 (#2347259)

    上司と部下の関係の方が実際はコミュニケーションが取れていないのではないだろうか?

    一方的になったり、隷属的になったり、無視する関係になったりする。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 10時30分 (#2347261)

    この業界にコミュ障が多いだけでは

    • by sumeshi0206 (12305) on 2013年03月21日 11時06分 (#2347282) 日記

      仮にコミュ障が多いとしても
      そういう人も働ける会社があるのは良いことだね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コミュ障ってもはや単なるバズワードだよな

    • by Anonymous Coward

      誰かをコミュ障だと認識した経験のある人間はおそらく本人こそが情報伝達能力に難のあるコミュ障だと思う

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時45分 (#2347309)

    と自分の仕事や余計な仕事を押し付けてくる連中ばかりだと仕方ないね
    フレンドリーに扉を開くとズケズケの土足で上がり込んできて冷蔵庫を物色するような連中

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時50分 (#2347310)

    労働を提供して対価を得に来てるんですから、プライベートの話をしたい奴はすればいいし、したくない奴はしなければいい。
    それは成果がでるかどうか、あるいはタレコミにあるような問題解決のシステムの整備とは何の関係もない。
    もし人間関係が成果に大きく影響するようなら、それはその組織自体が問題を抱えているというサインですよ。
    組織全体で共有しているはずのゴールよりも、「全員と深い知り合いじゃないと一緒に仕事できない」っていうオトモダチ関係が優先されてるわけでしょう?
    早晩斜陽になりますよ。

    え?仲がいいことがチームづくりに最重要だからコミュニケーションを評価に組み込む形で強制する?これがKPIだ? 噴飯ものですね。
    #前にいたところのオーナー社長が実際にこういうのをやり始めたのでキレて辞めた。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 12時59分 (#2347372)

    たしかによその業界より、業界人全員で苦行してる感じ。
    売り上げ、利潤圧力もつよくその上長時間拘束で、人生の80%以上仕事です的な世界なのでどんどんギスギスしていく感じかな。

    • by Anonymous Coward

      人間ってもっと楽に生きられるはずなのにみんなで競争して苦行してるよね。
      最もアホな生き物なんだよね。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...