パスワードを忘れた? アカウント作成
8032624 story
ネットワーク

住民基本台帳ネットワークに障害発生、原因はOSのアップデートに向けたプログラム修正不具合 44

ストーリー by hylom
そんなに動作が変わるものだったっけ? 部門より
yasuoka 曰く、

昨日3月26日、住民基本台帳ネットワークに大規模な障害が発生した(日経ITpro)。ちょっと調べただけでも、文京区西東京市多摩市さいたま市千葉市茅ヶ崎市小田原市安曇野市久御山町倉敷市の公式ページに「お知らせ」が掲載されており、どうやら全国に渡っていたらしい。まだプレスリリースが無いようだが、原因は何だったんだろう?

日経ITproによると、各自治体のシステムと住基ネットを接続する「コミュニケーションサーバー」のハードを更新、同時にOSをWindows Server 2008 R2にアップデートしたところ、コミュニケーションサーバーのアプリケーション側に不具合が発生したそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 素朴な疑問 (スコア:4, 興味深い)

    by firewheel (31280) on 2013年03月27日 22時37分 (#2351599)

    この障害で困った人ってどのくらいいたんだろう?

    鉄道や飛行機だと「このトラブルで全国でXX万人の利用者に影響が出ました」みたいな解説がつくと思うんだけど。

    • by yasuoka (21275) on 2013年03月28日 11時30分 (#2351863) 日記

      まあ、「XX万人の利用者に影響」については、総務省かLASDECが、今月中には発表して下さるでしょう。ITproにスッパ抜かれた以上、黙ってるわけにはいかないはずですし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「困った人どころか、気付いた人さえほとんどいませんでした」ってオチじゃないだろうね...

        #どこかのDoblogみたいに。

        • by Anonymous Coward

          住基カード作ったはいいけど、ほとんど利用してないしなぁ。
          運転免許持ってないから身分証として作ったけど、その用途ですら使ったかどうか覚えてないレベル。

          • by Anonymous Coward on 2013年03月29日 3時13分 (#2352457)

            住民票などの取得はたしかに楽になりました。
            #最近相続が発生したので…
            正確に言うと、もってなかったら煩雑になっていたところが、そうならなかった。
            #その場で交付、もって帰れるなど。

            税金納付でどうやら口座を新設しなきゃならないようだけど、そのときの本人確認も楽になるでしょう。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      平成24年分の所得税・贈与税の確定申告が終わった後でよかった。

      • by Anonymous Coward on 2013年03月29日 4時02分 (#2352461)

        いやさすがに、それが終わったタイミングだからアップデート作業に入ったんじゃね?

        いくらお役所でも、そんな確定申告真っ最中の時期にアップデートをかけるほどバカじゃない……と思いたい。
        哀恥県警や警視庁ほどにはバカは滅多にいないと……

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130403/468302/ [nikkeibp.co.jp]
      によると「障害が影響した市町村の合計が231に及んでいたことなどが分かった。」とある。
      しかし利用者数については不明。

      全国の市町村数について、ちょっとぐぐると1742のよう。
      全国1742市町村中で231(以上?)なのは多いのか少ないのか。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月27日 13時17分 (#2351191)

    時節柄、どこかの国からのテロが成功していたとかだったりして

  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 16時49分 (#2352113)

    Windows Server 2008 R2は64bit版しかないよね。
    32bitアプリはある程度そのまま動くが。
    「Windows Server 2008 R2に対応するためのプログラム修正」っていうのが何か気になる。

    • by Anonymous Coward

      テストぐらいしないのかよ?と思う

      企業でやってたら大騒ぎだ。あ、企業がやっちゃったのか。役場は関係ありませんね。

      • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 18時48分 (#2352205)

        まぁ、それが普通の反応だよね・・・・

        ただ、官公庁の仕事ってまともな仕事って少ないと思うよ?
        官公庁ってスケジュール守らないから・・・・

        会議とかしても仕様決定は内部検討とか調査しますって平気で数週間放置・・・・
        いくらこちらからどうなっていますか?と聞いても正式回答は来ない。
        正式回答が来るのは、平気で数か月後。でも納期変わらず・・・・

        想像でしかないけど、そんな仕事ばっかりやらされているから、官公庁のシステムトラブルなどても、
        「あああ、きっとテストとかさせるような時間を与えるような仕事の頼み方してないんだろな・・・」
        と最近思うようになった。官公庁の意思決定と仕事の遅さには頭くるよ

        正直、官公庁の方々は仕事を委託して管理するという最低限の責任すらまともに果たせない。
        そんな能力がない人の集団だから・・・・管理する責任感も能力もなければスケジュール感もない。

        あ、でもこれIT関係だけではきっとないよ。おそらく年度末の強引な予算消化系の仕事もすべて同じようなことがあるかと・・・・
        今回ももしかしたら、根本的な発注が遅かったのかもしれないし・・・

        入札という制度において、仕様には納期だけではなくスケジュールも書いて、委託先の責の損害賠償だけではなく、
        委託元つまり官公庁のせいでスケジュールがきつくなったら、そのコスト分をちゃんと払わせる義務を持たせてほしいものだ・・・

        ああああ、ごめんさい・・・・愚痴ばっかりで・・・・最近こんな仕事ばっかりなので、心が荒んでます・・・

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 19時01分 (#2352212)

          愚痴りたくなるのは分かります。

          官公庁のコンペで案を提出したとする。
          案が通ったところで、その案をどの会社が実行するのか入札が始まる。

          つまり案が採用されたところで、入札で最安じゃなければ案だけ盗まれて金にならない。

          汚いにもほどがある。

          # あんまり綺麗な話じゃないのでAC

          親コメント
          • そして決まりかけたところで役所の担当が異動で変わって最初から説明し直し

            等などあるので、最初から効率悪いことを前提にコストをはじかないと赤字になります。
            皆さんの税金なので余分に取ることは心苦しくはあるのですが、役所の効率の悪さを勘案すると、業者としてもその分リスクを考えないと付き合いきれません。

            「最初は入札、以後随意契約」が時々批判されますが、そうでもしないとコスト的に見合いません。
            空気読まない役所が運用も入札で、などと言い出したら全力で妨害します。実際に使える資料なんて絶対に渡しません。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            なるほど、他社が落札した場合に明らかに自社よりコストがかかる要素を提案に忍び込ませるのがポイントというわけですね。

            • by Anonymous Coward

              「いつもの業者」が指名停止で入札参加出来ない場合に、
              お役所が資材・資格などで縛りをかけて、その業者に丸投げ外注せざるを得ない状況は良くありますよね!?
              ・・・ねっ!?

              # 知らずに獲った案件がソレで大赤字を喰らったことがあるのでAC

          • by Anonymous Coward

            コンペ条件くらいみてから応募しろよ…

        • by Anonymous Coward

          わかるわかる
          下っ端に、「これ仕様が間違っていますよ」って突っ込んだら、「いいえこれでお願いします」って。
          無駄作業避けたいから、強くねじ込んだら、「じゃ課長に確認してきます」

          数日後、「おっしゃる通りでした」と許可が出た。
          ま、数日遊んで予習できたわけだけどね。

        • by Anonymous Coward

          は、業務委託随意契約結果表 [saitama.jp]が公開されてて、今回の住基ネットシステム再構築業務は、富士通との随意契約だったみたいよ。

        • by Anonymous Coward

          >>会議とかしても仕様決定は内部検討とか調査しますって平気で数週間放置・・・・
          >>いくらこちらからどうなっていますか?と聞いても正式回答は来ない。
          >>正式回答が来るのは、平気で数か月後。でも納期変わらず・・・・

          それは単にマネジメント能力の低さが露呈してるだけでは…

      • by Anonymous Coward

        お役所のことだから、テスト用のサーバーとかに予算がついてなくて、
        しかもネットワーク構成やらOSやらに妙な独自カスタマイズが入っていて、
        普通のサーバー環境でテストしても不十分。

        結局は「契約に従うと本番環境でないとテストできないようになっていました」なんて
        恐ろしいオチの可能性は有りや無しや。

    • by Anonymous Coward

      断定はできませんが、
      コミュニケーションサーバというのはデータの仲介サーバですから、
      IPアドレスのような設定の移行に不具合があって動作しなかったんじゃないでしょうか。
      一般にはわからないだろうからプログラムの不具合と言っとけみたいな。

      • 25日は動いてたなら、25日は旧ハード/OSだったんでしょ? で、夜からハード/OSをリプレースしたら朝になっても作業が終わりませんでした、と。なぜ22日の金曜の夜から作業しなかったのだろう。そうすれば「ハード/OSを一斉リプレース → トラブりました! → 対策 → 原因調査&コーヒーがぶ飲み&ヘルプ要請 → 動きました! → 苦労したが土曜のうちに終わったから予定通りさ」で済んだのに。ハードとOSを同時に変えてノートラブルな訳が無いと思うのだが。
        サポート ライフサイクル [microsoft.com]からすると…このタイミングでServer 2008 R2にリプレースしなけりゃいけないって、元OSはなんだったんだろう。それにしても、システム構築するとOSのサポート切れは来るし、ハードのサポートだって6年? でも3年経ってマザボが壊れました、となったら交換できるものなのか? HDDなんかパーツでは保障1年とかだし。これで税法上はサーバーの減価償却は6年かな。本当に6年持たせるのは大変だな。あれ、OS載せ換えたら税法上どういう扱いになるんだろう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          一般的な話だけど、

          23日からの週末で全国一斉にサーバリプレースってのは、機器供給の点でもSEの人足的な点でも非現実的なのでは。
          と考えると、機器はすでに更新されて動作していたが、23日夜間~26日に行われたソフトウェア更新がトリガとなって発生したのではないかな。

          あくまで一般論ですよ。あくまで。ACに理由などありません。

          #引越しシーズンまっただ中だってのに・・・LASDECばかやろー

        • by Anonymous Coward

          珍しくもないですよ。
          ハードやソフトの購入代金だけには目を光らせて、
          下っ端の作業日程なんか現場丸投げ頑張れで済ます管理職なんて。

          新品ハードをすごい台数買ったからいろいろあったんでしょうねえ。いいなあ。

        • by Anonymous Coward

          OSのサポート期限じゃなくて、ハード入れ替えにあたって、次のハードウェア更新まで持つように一緒に最新にしただけじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 16時59分 (#2352119)

    >昨日3月26日

    へー、そーなんだー。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月28日 22時15分 (#2352343)

    ほんとに。マイナンバーにしても粗結合でマスターIDと各種IDの紐付けだけを行うようにすればとても安くできるのに。税金を大企業に流し込みたいんですってはっきり言ってくれよ。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...