![広告 広告](https://srad.jp/static/topics/advertising_64.png)
Samsung がネット掲示板等で HTC 製品にネガキャンした疑いで台湾当局が調査開始 53
ストーリー by reo
ガールフレンド(察し) 部門より
ガールフレンド(察し) 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
Samsung 台湾支社が学生などを雇ってレビューサイトなどで HTC の製品にネガティブなコメントを書き込ませているとして、4 月 15 日、台湾の公正取引委員会は調査を開始することを発表した (ASCII.jp の記事、TechWeekEurope UK の記事、本家 /. 記事より) 。
一例として「自分のガールフレンドの HTC One X はよくクラッシュする」などと批判した後に、「Samsung の GALAXY Note は HTC Sensation XL よりも優れている」など Samsung 製品を持ち上げるような書き込みがあったようだ。虚偽広告であると確定すれば、 Samsung と広告代理店は、83 万 5000 台湾ドルの罰金に直面することになる。
Samsung 台湾支社はすべてのインターネットマーケティングを停止したと発表した。Samsung の台湾支社は 2012 年にも、カメラ機能について誤解を招きかねない広告を出したとして、30 万台湾ドルの罰金支払いを命じられているとしている。
韓国では常識 (スコア:0, フレームのもと)
むしろ声闘やステマを認めない世界がおかしい。
Re:韓国では常識 (スコア:1)
世界の韓国離れが顕著だからな
Re: (スコア:0)
韓国とは国交断絶でOK
台湾の方が (スコア:0, フレームのもと)
日本より全然進んでるなぁ。
老害政治家ばっかで知識が足りな過ぎてネットの法整備が全然進んでないからしょうがないけど。
Re:台湾の方が (スコア:1)
良くも悪くも小国だから、他国の攻勢には即応するんでしょうね…。
国の屋台骨だし。
民間企業のことだからと国が口を出さない、なんて悠長なことは言ってられないのだろうな。
Re:台湾の方が (スコア:1)
政治に興味がなくて、
法整備をしようとすると文句を言う方々が何をおっしゃる。
政治家に責任を押しつけている時点でたかがしれている。
むしろパソコンオタクや一般人がもっと政治に興味を持つと言うべきだろ。
Re: (スコア:0)
国民が反対しても政治家、官僚が無理やり押し通したものは沢山あるけどな。
国家権力を乱用してまでやっているくせに。
Re: (スコア:0)
台湾が普通なんだけどね
「日本だって~」なコメントをつけるスラドは異常
Re: (スコア:0)
俺にはスラド民こそが老害に見えるけどね
Re: (スコア:0)
slashdot.twがもしあったら、調査されてただろうな。
Re: (スコア:0)
いっぱい、いそうだよねw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
小老害なので、影響力はないです。
Re: (スコア:0)
老害政治家に対応するには、ゆとり政治家がなんとかするしかないんですかね?
そもそも、ネット上のネガティブ書き込みを法律で規制したいんですか?
Re: (スコア:0)
信じうる専門家が問題を指摘しているなら、知識はなくとも従えばいいだけなのに。
# 信じてもらえない専門家が悪いのか、信じられない政治家が悪いのか…
Re: (スコア:0)
おおかた同意しますが、一方で真の問題はその場の金のために、
国とかひいては自分の未来とかを売ってしまう身内にあるというのは
どこの国でも同じなんだなあとも思います。
Re: (スコア:0)
同じことが日本で起きてたら「日本は海外に比べて規制が厳しすぎる」って批判するんでしょ。
Re: (スコア:0)
むしろそれがわかって野放しにしてる、 すごくわかってる政治家たちなのかもよ
むしろ日本が最先端だろ (スコア:0)
実名にすればいいとか、ステマ禁止とか、そんなことは確信犯には全く無意味だということを世界に先駆けて実践してるんだよ。
Re: (スコア:0)
実名や立場を明示した上での批判なら何の問題もないのでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
特定企業の言うことを聞いてくれる政治家がいて、それに従ってしまう官があるというだけの話。結果さえ良ければ、あなたにはいいのかもしれないけど。
まあ、利権のために露骨に頑張ってくれる政治家が日本にいた方がいいとは思うけどね。自分の利益のためにすら戦えないやつが、日本の国益のために戦えるはずがない。困るのは全く戦えないやつと自分の利益のためにしか戦えないやつ。
Re: (スコア:0)
台湾にも天下り文化ってあるのかねえ。
Re: (スコア:0)
天下りは官僚制がある限り不可避です。
天下りは度を超えなければ、むしろ社会を円滑に動かすための仕組みですので。
名前は異なっていても同様のものは必ずあります。
これって (スコア:0)
>Samsung 台湾支社はすべてのインターネットマーケティングを停止したと発表した
自白?
Re:これって (スコア:1)
「悪いことはやってないが、誤解されるような活動ではあったかもしれないので慎みます」って建前じゃないかな。
台湾での報道内容とサムスン台湾のフェイスブックの内容。 (スコア:3, 参考になる)
サムスン台湾がフェイスブックで発表した内容はすでに消しちゃったっぽいですけど、
台湾の記事とキャプチャによれば、実際にネット掲示板で文章を書いて
マーケティングしていたことは認めています。
で、サムスンの従業員が会社の規則や方針についての理解が不足していたために今回のことが起きたので、
会社としてはこれからはしっかり教育して再発を防止します、申し訳ありませんでした。
という「会社の指示じゃなくて、従業員が勝手にやったんだよ」いう感じの内容で、
2つ目のリンクの記事でもその発表に基づいて
「サムスンが事実を認め、従業員の理解が間違っていたということを強調」
というタイトルで報道しています。
一応、会社として悪いことはしていたという事実は把握してるという発表はしてますね。
消しちゃったようだけど(その後再度アップされたかは未チェック)。
ただ、台湾では批判が集まってる感じですね。
もともと韓国に対する反感もあるからでしょうけど。
http://www.ettoday.net/news/20130415/192770.htm [ettoday.net]
http://tw.news.yahoo.com/%E4%B8%89%E6%98%9F%E8%AA%8D%E4%BA%86%E5%AF%AB... [yahoo.com]
Re:これって (スコア:1)
気になるのはむしろ「台湾支社は」って処だと思う。
じゃあ他の国では続けてるのかよ? って。
まさか台湾でだけ、HTCをターゲットにだけやってたと考えるには
根拠が薄い気がする。
Re: (スコア:0)
マイナスデモレートの偏り具合を見ていると表立ってペナルティ喰らいそうになった
台湾だけやめましたってのが正しく思えてきますね。
そして、たぶんこれもマイナスデモレートがつく、と。
Re: (スコア:0)
ASCII.jpでは
「Samsung Taiwanは、匿名のコメント掲示が関係する一切のマーケティング活動を停止したと述べている」
とあるので、企業として匿名でマーケティング(つまりステマ)していたと認めてます。
タレコミ自身が (スコア:0)
フレームの元じゃね?
ビックリするほどほとんどのコメントがマイナスデモってる
ネットウヨのがんばりで (スコア:0)
マイナスデモレート多すぎでしょ。
中国みたいに言論統制が好きなんだね。
Re:ネットウヨのがんばりで (スコア:2)
君面白いからIDとりなよ(このコメントは/.J IDの使用による利益の提案であり、自己同一性について表明することを要求、強要、また推奨するものではありません)
Win8の不自然なネガキャンも同じかな (スコア:0)
改善の余地はあるけれど、少なくともWin7よりは速いし使いやすくなっているもの
Re: (スコア:0)
ありそうだね。
Re: (スコア:0)
8が売れたら困るところ多いものね。○PadとかA○dr○idとか。
Re: (スコア:0)
VISTAもそうだけど、実際にユーザーの批判とネガキャンを区別しないといけないんじゃないかな。
UIをかなり弄ってユーザーから批判でないほうがおかしいし。
7のネガキャンとか流行っていないから
VISTAや8のはユーザーの批判だと思うがね。
もし8が正しい方向だと思っているならそれで押し通せばいいよ。
Re: (スコア:0)
いや、Vistaと8がネガキャンだろう。批判見ても実際に使っていないからズレた意見ばかりだもの。
Re:Win8の不自然なネガキャンも同じかな (スコア:1)
>いや、Vistaと8がネガキャンだろう。批判見ても実際に使っていないからズレた意見ばかりだもの。
私は両方使ってますし、その上で色んな意見を見ましたけど、そんなにズレた意見はなかったですよ。
パソコンの使い方は多様だなぁ、とは思いましたが。
不自然なポジキャンなら同じかも (スコア:0)
過去最高の盛り上がり!
とかスラドでも言い張ってなかったっけ?
韓国が云々というコメントが付いてますが (スコア:0)
どちらかというとSONYのやりくちを真似したんじゃないのかと。
日本で有名なのはこれ [wikipedia.org]だけど、海外でも前科 [wikipedia.org]があるんだよねぇ。
ウォークマンでも山手線にサクラを投入した話があったような。
Re: (スコア:0)
なぜここで日本の会社の昔の話をもってきたのでしょうね
Re: (スコア:0)
ネガキャンマニュアルに書いてあるからさ
Re: (スコア:0)
いちいち、SONYの真似しなければいけないほど、特殊な方法じゃないだろw。
ネットというフィルターを外したら、我々が生まれる以前からあるポピュラーなやり口じゃないか。
自分の知っている事例をとにかく結びつけたがるのは程々に。
Re: (スコア:0)
前者は、どうやら自社製品を愛する社員が、勝手にやったっぽい。
後者は他社製品のネガキャんじゃなくて、ステマと呼ばれるものに近い。
サムスンが問題視されているのは、社員の暴走ではなく、組織的に競合製品のステルスネガキャンをしてたことだろう。
そして、2ちゃんねるのサムスンの競合製品の板を見てるとわかるが、日本市場では今現在も継続しているようだ。
いま日本ではGalaxyよりもXperiaのほうが人気もあって売れているが、Xperiaの板でXperiaの欠陥デマ情報を流し、Galaxyを褒めるコメントがチラホラ投稿される。
もちろん熱狂的なGalaxyファンの可能性もあるが、Xperia以外の競合製品の板も含め、終日・毎日やってるので、個人が延々とやっているとも考えづらい。
Re: (スコア:0)
反韓に向かないようにの間違いだろ?
Re:どこかで見たこと有るな (スコア:1)
ニホンモーさんはお仕事中だからそっとしといてやって
Re: (スコア:0)
ネットウヨがマイナスデモレートしたのかw
Re: (スコア:0)
小林よしのり乙!!