パスワードを忘れた? アカウント作成
8562877 story
インターネット

HTMLの標準化はもう停止しよう、という提案 50

ストーリー by hylom
新しいタグの追加はもうやめて 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Web開発者であり、XML関連書籍などの著者でもあるSimon St. Laurent氏が、 HTMLの標準化のための更新はもはや不要ではないかと主張している(Oreilly Programming本家/.)。

HTMLの登場当初は、HTMLで文書の構造や動作上の振る舞い、見栄えなどを定義できたが、近年では見栄えについてはCSS、振る舞いについてはJavaScriptで制御できると述べ、HTML自体は今も有用な存在だが、HTMLのコア部分の改訂作業はもはや止め、開発者はCSSやJavaScriptなどを使って独自のマークアップを行うべきとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • HTML5の目玉 (スコア:5, 興味深い)

    by naruse (12596) on 2013年04月26日 17時51分 (#2371320) ホームページ 日記

    HTML5/WHATWGを引っ張ってきたIan Hickson自身が「HTMLパーサ仕様がおそらくいちばん誇れるものだろう」 [publickey1.jp]
    と言っている通り、今回の一連の標準化の目玉はCanvasや新要素のような派手なものではなく、
    従来の仕様で曖昧だったり無視されていた部分を、現実の実装を元に明文化した点でしょう。

    それを無視して「独自のマークアップ」とか言ってるあたり、あからさまに派手なところしか見てないのが残念な感じですね。

    • by Anonymous Coward

      http://lists.w3.org/Archives/Public/public-whatwg-archive/2012Nov/0016.html [w3.org]

      こんなこと("abc"と"xyz"の順が入れ替わっている)が起きるパーサ仕様が美しいってのは寝言ではないでしょうか。

      • by masahikoi (1183) on 2013年04月26日 20時31分 (#2371414)

        その例はソースの記述が不正な場合の例だし、正常な記述でもソースの記述順序とレンダリング結果の順序が変わるものはあるので、(美しいか美しくないかはともかく)非難するには当たらないのではないかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        HTML6では従来の手続き型マークアップを一新、最先端のオブジェクト指向に基づきコーディングされます!!!

        市井のWEB制作はのきなみ廃業か……ウチも組めるの(一応C++とJAVAも経験してる私入れて)2、3人になりそう。

      • by Anonymous Coward

        美しいなんて一言も言ってないのに何を寝ぼけてるんだろう。
        現実のブラウザの実態を文書化したものが「美しく」なるはずがないし、まさに「美しさ」にこだわったXHTMLが失敗したことの反省からそういう方針になったんだけど。

      • by Anonymous Coward

        「醜い現実」から目を背けたがる従来の仕様では言及するのを避けていて、ブラウザもてんでんバラバラに実装していたものの統一に成功したという、HTML5パーサーのもっとも目覚ましい成果の例示をありがとうございます。

    • by Anonymous Coward

      > XML関連書籍などの著者でもある
      からお察しください

  • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 17時28分 (#2371298)

    HTMLを標準化させる必要はない、という提案ではなく、必要十分に達しているという旨…ですよね?

    独自マークアップが蔓延するのは好ましくないので、関連APIが標準化されていた方が嬉しいとは思いますが…。

    • by Anonymous Coward

      TeXは理路整然としているのに、HTMLはどうしてこなた

      #はいそこ、TeXもLaTeXとかpLaTeXとか、tetexとか実装が訳わからん状態に分岐してるとか言わない

      • by Anonymous Coward

        >HTMLはどうしてこなた
        独自マークアップはステータスですか、そうですか。変態さんですね。

        • by Anonymous Coward

          HTML4時も変わらないcat
          # 苦しい

  • ふりだけでも必要 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年04月26日 18時04分 (#2371328)

    一応は世の中のニーズを監視しながら次世代規格を考える作業はとめないほうがいいと思いますね。やってしまうと、将来性のない規格とみなされて捨てられる確率も高まりそうですし。
    実際モバイルアプリでブラウザインターフェイス未実装のサービスとか増えている中、とどめとして危惧されている「ブラウザでサイトを見る」WEBの終焉をもたらしてしまうんじゃないでしょうか。究極のクロスプラットフォームを実現できてるだけにそれだけはさけてほしいかなと。

    # スタイル関連タグはもういらないのかもしれないけど、sectionとかsemantecタグ類はいいと思うので、なにはともあれHTML5は完成させてや

  • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 17時36分 (#2371307)

    一度でも標準化されてから言って欲しい。
    標準化標準化っつうても、一回もまともに統一されたことないやん。

    • by Anonymous Coward

      世の中には諦めていいものと、諦めちゃダメなものの二種類があってだな・・・

      安西先生・・・ バスケがだるいです・・・

    • by Anonymous Coward

      標準化っていうのは標準仕様を定義することであって、ブラウザがそれに
      準拠できないのはブラウザベンダに文句言うしかないんんじゃない?

      というかHTML5でHTML周りの仕様を固定化して当面改訂しないってなればブラウザベンダも
      追いつきやすくなるって意味で別に間違ったことは言ってない気がするね。

      # 問題が CSS の仕様とJavascript API の仕様の標準化に移るだけだけど…

  • by s02222 (20350) on 2013年04月26日 22時22分 (#2371487)
    h1~h6とかpとかemとかを使うのはやめて全部divとspanだけでやろうぜ、<h1>の代わりに<div class="h1">としたほうがCSSで全部制御出来て便利だし、みたいな極論はたまに夢想する。 頑張って飾り付けてると、「まず、h1の元の性質を全部消します」、「次にh1に必要な性質・デザインを全部定義し直します」みたいな事になって2度手間な気がしたりして。

    # まあ、そこまでやりたがりつつ、今時CSSをテキストエディタでフルスクラッチするのがおかしいっちゅうのもあるけど・・・。

    # 全ての要素のデフォルトスタイルをクリアしてしまうCSSファイルなんかも出回ってるけど・・・なんか、無駄な遠回りになってて落ち着かない。

    とはいえ、class="h1"、class="h2"、・・・とか、class="section"、class="subsection"とかみんなが好き勝手にやるのも無駄が大きいし。 HTMLの、デザインではなく構造をマークアップするんだ、という原点に戻って、 要素ごとのデフォルトのスタイルの差は、ブロック要素かインライン要素か、とかそのぐらいの最小限まで減らして、 細々とした色んな要素の違いはレンダリング時には考慮されない(CSSでやれ)ってやっても良いとは思う。 と言うような意味で、もう要素を増やすのは止めようぜと言うのは理解出来る。
    • ブラウザーのデフォルトスタイルシートはちょっと凝ったことをしようとすると邪魔、というのは賛成ですが、べつに HTML の要素はデフォルトスタイルシートのために存在しているわけではないので、デフォルトスタイルシートが意味ないから全部 div と span でいいじゃんというのはおかしな理屈だと思います。例えば、今は検索エンジン等が h1~h6 要素の内容を見出しと解釈して特別扱いしていたりしますが、全部 div になったらそういうことは不可能です。

      親コメント
      • by s02222 (20350) on 2013年04月28日 1時42分 (#2371888)
        ええ。おかしな理屈だけど、見た目を自在に何とかしたいだけならdivとspanだけで構成した方が楽だから、ついついそっちへ舵を切りたくなると言う齟齬が気になっています。

        SEO対策が強く推奨されているおかげで、多少めんどくさくてもh1~h6なんかを使った方がトータルで美味しいからデザイン面での仕様の不便さには目をつぶってでも使おう、というなんだか後ろ向きな話になっちゃってるので。文書構造をマークアップする役目だけを残してスタイルシートっぽい仕様の部分はクリアしちゃえば、適切なタグの仕様とデザイン設計の両方をより少ない労力で両立できて良いのになぁ、と。
        親コメント
        • ああ、なるほど。デフォルトスタイルシートをなくすのは互換性の問題で無理ですが、「デフォルトスタイルシートを使わない」というのを簡単に指定する方法があると綺麗に解決するような気がします。 (あまりちゃんと考えていないのでこれはこれで問題があるかもしれませんが。)

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 1時03分 (#2371551)

      b,i,sなんかはいりませんね。そこはspanとcssで
      けど構造を定義するh1やsectionやliは要るかなと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      システム会社に入れなくてWEB制作に拾われた #2371459 です。

      そこまで極端ではないですが、 reset.css はコーディング規約に組み込まれています。
      ウチでは h1~h6 も font-size: 100%; font-weight: normal; かけちゃってます。

      まぁタイトルはほとんど画像だったりするからですが。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 4時54分 (#2371585)

    これはあれだよね
    新しい要素の策定はもう要らないっていうだけのことだよね
    新しい要素が欲しければWeb Componentsを駆使してCSSとJSで作れってこと

    これからは誰かが作ったオリジナル要素がテンプレートとして流行ると言うことが起きそう
    より自由かつ広がりが生まれるいいことだよ

    ただ、既存の仕様だと特にJSとの絡みが面倒臭い
    今のままではサイト毎にあったオリジナル要素を気軽に作るという展開は難しそう
    テンプレートのみになるね

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...