Facebookフォン、販売不振のため販売中止が囁かれる 40
ストーリー by hylom
日本で投げ売り希望 部門より
日本で投げ売り希望 部門より
danceman 曰く、
先月AT&Tから発売となったAndroidスマートフォン「HTC First」は、Facebook連携機能「Facebook Home」を組み込んでおり「Facebookフォン」とも呼ばれている。だが売れ行きがあまりに悪いため、発売から1ヶ月後に一日限定ではあるが99ドルから99セントに値下げされるなど、苦境が報じられている(ITmedia)。あまりの販売不振のため、販売中止になるのではという話も出ているようだ(本家/.、BGR記事、TechCrunch)。
BGRがAT&Tの情報筋に確認したところによれば、Facebookフォンは間もなく廃盤となり、売れ残った在庫はHTCに返却されることになるとのこと。だがAT&TはHTCと店頭販売契約を結んでおり、契約期間が切れるまではFacebookフォンを販売中止にできないようだ。
AT&Tが先週販売したFacebookフォン全米販売台数は、99セントまで大幅に値下げされたにもかわらず1万5千台にも及ばなかった。
HTC FirstのスペックはAndroid 4.1/Qualcomm MSM8930AA(1.4GHz、デュアルコア)/RAM 1GB/ストレージ16GB/1280×720ドット4.3インチ液晶/LTE対応と悪くはないのだが、Facebook Homeの出来の悪さが足を引っ張っているという話もある。
低いです (スコア:3, おもしろおかしい)
> HTC FirstのスペックはAndroid 4.1/Qualcomm MSM8930AA(1.4GHz、デュアルコア)/RAM 1GB/ストレージ16GB/1280×720ドット4.3インチ液晶/LTE対応と
バッテリ2000mAh
Galaxy S4
Android 4.2.2/Exynos 5 Octa 5410 Quad-core 1.6 GHz Cortex-A15 & quad-core 1.2 GHz Cortex-A7/2 GB RAM/16or32or64 GB storage/1080 x 1920 pixels, 5.0 inches/LTE/2600mAh
(4.22 / 4.1)*(16./1.4 * 4 / 2)*(2/1)*(32/16)*(1080*1920/1280/720)*(5.0/4.3)*(2600/2000) = 320.064824569
およそ320倍違います
Re:低いです (スコア:1)
その理論だとタブレット端末が無敵になるな。
Re: (スコア:0)
> (4.22 / 4.1)*(16./1.4 * 4 / 2)*(2/1)*(32/16)*(1080*1920/1280/720)*(5.0/4.3)*(2600/2000) = 320.064824569
> およそ320倍違います
ちょっw
OSのバージョンも倍率に含めるとは
ということは、WinNT4からWin2000へのバージョンアップは... 500倍…だと…
# 1.2倍かもしれんけどね。
Re: (スコア:0)
ウォーズマン理論っぽいw
Re: (スコア:0)
本当に16GHzだったらね。
別にFacebook phoneに限った話じゃないけどな (スコア:1)
売行きの悪い端末が値下がりするってのは、世界各地でよくある話。
最初の$99って値段だって、2年の回線契約つきでの本体価格。
今回のは本体価格が、さらに値下がっただけ、ではある。
あと、これ、SIM lock端末。
まぁ、前のFacebook phoneになるかといわれていたHTC Chachaんときと同じ末路だよね。
返品後の処遇 (スコア:0)
FirefoxOSに入れかえて売りませんか?
むしろその前に総入れ替えファームウェア出して、売りつくしませんか
Re: (スコア:0)
>悪くはないのだが、Facebook Homeの出来の悪さが足を引っ張っているという
むしろ、これが本当なら、Facebook Homeをアンインストールすれば良いだけに思えるんだけど……。
Re:返品後の処遇 (スコア:1)
ただ
多くの人はメーカーから提供されたものを『そのまま』使用するので
「Facebook Home」をアンインストールすればいいでしょとかOFFにすればいいよなんて理屈は
通用しないでしょうね。
アンインストールするにはrootを取る必要があるかもしれませんし。
Re: (スコア:0)
アンインストールするにはrootを取る必要があるかもしれませんし。
FacebookPhoneじゃありませんが、私の使ってるスマホはroot取らない限りFacebook、Google+をアンインストールできません。
そのくせ、「容量が少なくなってきた」と警告を出す始末。
精神衛生上もよくないので、
要らないものはアンインストールできるようにして欲しいものです。
#想像してごらん。「てきぱき家計簿マム」がアンインストールできないPCを。
Re:返品後の処遇 (スコア:2)
ものすごく単純化すると、
・アンインストールできないアプリは/systemに置かれています
・アンインストールできるアプリは/dataに置かれています
/systemと/dataは、Windows的にたとえるならCドライブとDドライブみたいなもんです。
あなたのスマホの「容量が少なくなってきた」警告はD:ドライブの不足を言っています。
プリインストールアプリは関係ありませんし、C:の容量を空けてもまったく意味がありません。
Re:返品後の処遇 (スコア:1)
WindowsPhoneの端末が手元にないので想像になってしまいますが、
WPではそうなるかもしれませんね。
今後国内メーカーがWP端末を出す際は当然独自アプリをプリインストールして出してくるでしょうから。
Re:返品後の処遇 (スコア:2)
# めんどくさいツリーを避けて
Windows Phone 7.5
OS標準アプリはアンインストールできません。
メーカーがアプリをプリインストールできますが、削除操作ができます。初期化すれば復活します。
Android 2.3とそれ以前
OS標準アプリはアンインストールできません。
メーカーがアプリをプリインストールできます。削除操作はできません。初期化しても残ります。
Android 4.0とそれ以降
OS標準アプリとプリインストールのアプリについて、許可されたもののみ無効化できます。
任意のタイミングで再度有効化でき、初期化すれば復活します。
iPhone
OS標準アプリはアンインストールできません。無効化もできません。
販売元はアプリをプリインストールできません。OSに同梱されないすべてのアプリは、初期化時に削除されます。
BlackBerry OS 7
よくわからないです。FWいじって消せる予感。
Symbian S60
OS標準アプリはアンインストールできません。
販売先に合わせてアプリをプリインストールできます。削除操作はできません。初期化しても残ります。
Re: (スコア:0)
WindowsPhoneでは、そういうのは禁止されているから。
唐突に知りもしないWindowsPhoneを批判するのはやめたまえ。
Re:返品後の処遇 (スコア:1)
分からなかったから想像で言っただけです。ですので、文面でも「手元にないので」って前置きしているつもりです。
なので、あなた指摘は感謝してます。
ただ、「WPはプリインストールとか禁止してますので。違いますよ」って言えばいいだけなのに、何故そんな好戦的なんですか?
ちなみに、次欲しい端末はWPなぐらい今docomoから出るのを待ってる身なのですが。。。
詳しいようなので教えて下さい。
WindowsPhoneではデフォで入ってるアプリは削除出来たりしますか?
例えば、MSがデフォで初めから入れてるアプリなど。
さらにGREEはってことはその他には削除出来ないものもあるってこですよね?
Re: (スコア:0)
auのWindows Phone7.5にはGREEアプリとかその手のがいくつかプリインストールされてましたよ。
しかも削除できないという・・・。
Re:返品後の処遇 (スコア:1)
GREEは削除できるっつーの。(キャリア用マーケットから再ダウンロードできるようにもされている)
普通に削除メニュー出てくるし、消せば消えるっつーの。
どうして、そんなわかりやすい、嘘つくの?
そんなデマを書き込むなんて、どこかの工作員か何かなの?
Re: (スコア:0)
お互い戦え、相手が滅するその時まで
Re: (スコア:0)
だからさぁ、知らないなら調べればいいじゃんよぉ。
・プリインストールは条件付きで認められている。
・プリインストールアプリは削除はできる。
・削除できないのはOS標準のアプリ
調べもなしないで、WindowsPhoneに飛び火させてるからだろ。
知らないなら黙ってろよ。
Re: (スコア:0)
>・削除できないのはOS標準のアプリ
やっぱり削除出来ないのはあるのですね・・・。
Re: (スコア:0)
文章読める?
OS削除したいの?
Re: (スコア:0)
iPhoneでもOS付属のアプリは消えないし、「消せない」の対象にはふつう入れない。
ネガキャンしたいのか、アスペなのか、どっちなんだ?
Re:返品後の処遇 (スコア:1)
Android(rootを取得しない場合)もiOSも標準では標準アプリを削除出来ない事は知ってます(端末を持ってますので)。
WPは知らなかったので確認しただけです。
というより、この質問ってネガキャンになるんですかね?
むしろ、消せなくてもそれが「普通」かと思ってたのですが。。。
Re: (スコア:0)
最初に批判されたGoogle+は既に標準アプリだと思うが…
Re: (スコア:0)
IS12Tを使っているけどGREEは普通に削除できたよ。
Re: (スコア:0)
ネガキャンじゃないけどキチガイっぽさ出てる
レコードじゃない (スコア:0)
廃盤→廃品種または廃版
なぜそこまで音質の悪い音盤(レコード)に対する思い入れのあるか?
Re: (スコア:0)
オフトピに突っ込むのもアレだが廃盤はCD(SACD)やDVD(BD)にも使うぜ。
この手の商品だとディスコンという言い方を良く使うような。
Re: (スコア:0)
discontinueなんだけど、ここからもdisc(盤)を連想するという。
Re: (スコア:0)
廃番を使うな。廃止された型番。
HTCかわいそう (スコア:0)
Facebookの安易な思いつきに付き合わされるなんて
Re: (スコア:0)
踏んだり蹴ったりですもんねぇ>HTC
カメラ部品の供給は遅らされ、Nokiaには特許訴訟され、Samsungにはネガキャンされ、そして今回のこれ。
厄払いが必要そう。
これがばか売れするのなら (スコア:0)
Facebookはまともなプログラマを雇え (スコア:0)
かつてモバイルアプリ作る代わりにHTML5に逃げたのも自信のなさの裏返しだろ。その戦略は失敗したけど。今回のFacebook Homeアプリだって重すぎ対応機種少なすぎでボロクソの評価だもんな。
まあそもそもFacebookフォンとやらに本当に需要があるのかという疑問もなくはないのだが。
Re: (スコア:0)
これっすね。
http://www.publickey1.jp/blog/12/facebookhtml5html5facebooksencha_touch.html [publickey1.jp]
Facebookはプログラマばっかりしかいないはずなのに肝心な技術者がいないんでしょうかねえ。
Re:当たり前だ! (スコア:1)
Windows Phoneに無理やり詰め込まれたユーザーが求めていない機能って例えば何でしょう?
#auの入れたプレインスコアプリはNAVITIME以外全部消した勢
Re: (スコア:0)
たとえばOSとか。
Re: (スコア:0)
自分が求めてない物でも他の人が要るってこともあるしその逆もあるし。
Re: (スコア:0)
いょっ! iPhone最高!
たとえマップ以外のソフトも、押しつけがましいAppleの都合意外何物でも無いものに
変えられたとしても、俺はiPhoneを使い続ける!