パスワードを忘れた? アカウント作成
8942195 story
中国

LINEには検閲機能が搭載されている? 30

ストーリー by hylom
ただちに影響があるものではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本では大流行中のチャット/無料通話アプリLINEが、昨年12月より中国に進出しているのだが、中国版のLINEアプリには検閲機能が搭載されていり、特定のキーワードを使うとメッセージを送信できなくなると報じられている(朝日新聞)。

台湾メディアなどでも話題になっているようだが、KINBRICKS NOWによると、中国本土だけでなく他国のLINEアプリにも検閲システムは搭載されており、中国本土のユーザーだと確認された場合に検閲システムが有効になるという。ちなみにNGワードデータベースはアプリ側に入っているらしい。通信内容が中国当局に提出される可能性があるのかどうかは不明。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2013年05月23日 18時42分 (#2386308)

    金盾のIP内からだと中国とかそういう感じなんだろうか

    • by Anonymous Coward

      どう考えても金盾の海外輸出を目論んでるよな。
      NSAやCIAに営業かけてそうな嫌な予感しかしない。
      「テロリストを泳がせながら追跡できますよ!」とか言って売り込んでるんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      いつから日本では検閲していないと錯覚していた?
      #「検閲とは国家がどーたら」というツッコミは無用

  • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 18時44分 (#2386313)

    情報収集アプリだろ?

    • Re:検閲どころか (スコア:3, おもしろおかしい)

      by benzene975 (41852) on 2013年05月24日 0時20分 (#2386554) 日記

      単純に収集するだけならいいのですが、十中八九どこかに送信しているはずなのでスパイウェアと言っても過言ではないかと。
      個人的にGoogle playを審査制にすると、大半がスパイウェアということで引っかかりそうな気がします。まあ完全に不透明なApp Storeよりはまだマシなのかな……?(開発者ではないのではっきりとは言えませんが)

      # ちなみに参考までに、Secroid [secroid.jp]で検索した結果SNS系ではTwitterとFBの公式アプリはSafe認定でしたが、LINEは見事にハイリスクと認定されていました。

      --
      自由の行使には責任を伴わなければならない
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Secroidはインストール時に必要とされる権限を評価しているだけです。
        そしてSafeとするにはお布施が必要というビジネスモデルです。
        カメラアプリがカメラを使うとRiskがHIGHになる、そんなところですよ?

    • by nemui4 (20313) on 2013年05月23日 22時54分 (#2386495) 日記

      LINEだけというか、中国だとネットで流れる情報全て検閲されてるんだと思ってた。
      メディアは全て共産党配下だろうし、言論統制バリバリなんでしょ。
      日本も(ry

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、権限から言ってそんなレベルかどうか。
      有事の際に特定範囲のユーザーの端末に何かを行えてもおかしくは無い。

      • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 20時21分 (#2386403)

        さあ尾ひれがついてまいりました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          端末から特殊な電波を発して、記憶を改ざんしたり色んな事ができるようになってます。

        • by Anonymous Coward

          やってるかどうかは兎も角、
          実際端末に対して出来ない事はほぼ無いようなレベルじゃね?

          このアプリケーションは下記にアクセスする場合があります:

                            現在地
                            おおよその位置情報(ネットワーク基地局)
                            ユーザーのおおよその位置情報を取得することをアプリに許可します。この位置情報はネットワーク位置情報源(携帯基地局や Wi-Fi など)を利用した位置

    • by Anonymous Coward

      ユーザの設定にかかわらず、電話帳からデータ持って行ってるという話があるけど実際の所はどうなん?

      • by Anonymous Coward

        個人情報を参照できるアプリは全部持っていける。
        設定はアプリに対して法的な拘束力(変な表現だな)を持ってない。
        LINEにコンプライアンスも糞もあるわけがない。

        Googleトークを薦めたいが、ハングアウトになって腐ったしな。
        以前はプリインだから誰の端末にも入ってたが、
        ハングアウトのサイズが11MBってのを見てトーク自体を凍結した人も多いだろう。

    • by Anonymous Coward

      「裏で情報収集とかやってんだろ?」
      とか勘ぐらなくっても、それ以前にさ、LINEってさ

      「この人も知り合いかも?」
      とか言ってバンバン見知らぬ他人の電話番号と名前を教えてくれる機能が有る点でもうね
      こっちに知らん奴が表示されるという事は、自分自身の番号と名前も当然バンバン見知らぬ他人に表示されてるわけでだろ?

      情報収集というか、情報大公開アプリだろw公知の仕様の時点でw

  • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 18時52分 (#2386318)

    中国版とは特に分けてない?
    Lineは使ってないのでわかりませんが、Skypeも中国版は中国の法律にしたがってテキストをサーバで保存して
    検閲できるように中国政府に提供していますね(以前、経営者も認めていた話から)。

    ただ、中国版・・・私はTomSkypeと呼んでいますが・・・・は、素でwww.skype.comに中国からつなごうとすると、
    skype.tom.comにリダイレクトされて中国の検閲付き中国版?しか落とせないようになっています。

    Lineも同じ方式なのか、使ってる場所(IPやユーザ名等)から検閲モードに入るのか興味深いっすね。
    LINEの通信相手が中国版を使ってる場合は、仕組み上電話帳とかもみんな中国政府に渡ってしまうのかなぁ。
    Skypeも相手がTOM Skypeなら同じ動きになるとは思うけど。

  • 業務用だと普通。
    MS Office CommunicatorでもReuters MessengerでもBloombergでも、
    F-wordとか入れると「policyがどうのこうので非表示です」みたいな文言が投稿される。
    個人向けのはICQを遠い昔に使ったくらいで、よくしらんけど。

    • by Anonymous Coward

      NGワードフィルタを「検閲機能」と呼ぶのは、やや違和感を覚えます。
      誹謗中傷や下品な単語などをフィルタするのは日本のサービスでも良くありますし。
      もちろん政治的なワードをフィルタするのは正常な使い方とは思いませんが。

      通信内容が中国当局に提出される可能性があるのかどうかは不明。

      これが提出されているのであれば、まさしく検閲になるんじゃないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        >誹謗中傷や下品な単語などをフィルタするのは日本のサービスでも良くありますし。

        誹謗中傷でも下品でもない単語ですらフィルタされるけどね。
        文中に「し」と「ね」が連続してるだけで「死ね」と同義だと判定されてブロックされたり。
        「パンツ」がNGワードで「ガールズ&パンツァー」と書けなかったり。

        結局回避するような書きかたされて役に立ってないのが現状だよ。

        #誹謗中傷や下品な単語を正しくフィルタしてるサービスなんてお目にかかったことがない。

      • by Anonymous Coward

        業務用だとauditとかcomplianceとかが検閲してるからなぁ、
        やっぱり違和感はないわ。
        上司に見られて困るような話をするなら上司のいないとこで、
        当局に見られて困る話なら暗号化したり盗聴器に気を付けたりってことが
        当然必要だと思うよ。

  • by minet (45149) on 2013年05月23日 19時21分 (#2386350) 日記

    チャットで監視と言ったらこれもかな。
    Microsoft は Skype のメッセージを閲覧している [srad.jp]

    まあこっちは、URLをあとから調査してるだけっぽいが。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月23日 18時39分 (#2386303)

    みてみてみたい。
    #とりあえず天安門

  • by Anonymous Coward on 2013年05月24日 0時51分 (#2386571)

    同じソースから、有効無効だけ切り替えられるようにすることで、最低限の対応コストで済ませたかったんですね。
    言わずとしれて金盾に従うのは中国進出の為の必須条件ですから、コスト抑えて利益を最大化しませんと。

  • 民主主義が無ければ、起業の自由も認められず、規制だらけで経済活動も停滞する、などと言われる。
    民主主義、そして規制緩和で、経済が発展する、などと言われる。
    でも、民主主義のゆりかごで育った(かもしれない)会社は、「事業拡大のため」民衆の弾圧を行っている政府に手を貸すようになる。
    「親の心、子知らず」といった感もある。
    中央集権政府の官僚たちは巨大な権限を餌にして、会社を競争させる。
    こうして、人々の努力と協力の集大成は、格安で独裁者たちに売り渡される。
    やはり、民主主義は、一時の幻想なのかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      民主主義と資本主義は別物だし、本質的には相いれないと思う。
      多数の暴力を正義とするか、金の暴力を正義とするか。
      個人的には後者のほうが好きだけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月24日 9時24分 (#2386717)

    LINEは使っていないので良く知らないが、他だとキャラ文字や絵文字と呼ばれるものを極めた、スタンプとやらで表現すればよいのではないだろうか。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...