パスワードを忘れた? アカウント作成
9063322 story
法廷

東京地裁、Googleサジェストの表示内容は名誉毀損に当たらないとの判決 35

ストーリー by headless
判決 部門より
東京地裁は5月30日、Google検索で自分の名前を入力するとサジェスト機能により犯罪を連想させる語句が表示されるとして、東京都の男性が米Googleと日本法人に謝罪と損害賠償200万円の支払いを求めていた訴訟について、男性の請求を棄却したとのこと(毎日jpの記事MSN産経ニュースの記事YOMIURI ONLINEの記事)。

男性は過去に犯罪に関与した団体に所属していたが、犯罪行為には無関係だったという。しかし、男性の名前に対してサジェスト機能で表示される団体名を選択すると、男性が犯罪に関与したという内容の中傷記事が検索結果にリストアップされたとのこと。これについて、東京地裁ではサジェストの表示内容は「原告と団体との関係を何も示しておらず、名誉毀損には当たらない」と判断したそうだ。4月には同様の訴訟で東京地裁が名誉毀損を認める判決を出しているが(/.J記事)、プライバシー保護を理由に両訴訟とも判決文が明らかにされていないため、判断が分かれた詳細な理由は不明とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月01日 12時07分 (#2392410)

    こんなので勝訴なんかしたら自分でサジェスト汚染してGoogle訴えればカネ稼げる

    • by Anonymous Coward

      検索結果上位のサイトを片っ端から非表示にさせる事は、これまでも出来ます。
      訴訟を起こす必要もないし、そのサイトの記述の正誤を示す必要も無く、

      # 告発目的で作られたサイトならたまったもんじゃないね

  • by Anonymous Coward on 2013年06月01日 15時08分 (#2392477)

    実際、これに所属してたんでしょ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%8... [wikipedia.org]

    所属してたけど犯罪行為が行なわれてることなんて知りもしなかったし、自分がしたのはこれこれこういうことだけで、
    やましいことなど何一つしていません、webの情報は全て嘘です、ってサイト作って主張すればいいのに。
    現実にそういう信頼できる誠実な人物ならきっと応援してくれる人も多いだろうから
    検索結果も変わってくるでしょ。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月01日 15時27分 (#2392486)

      そんなことして検索結果変わるのまったりせず、「男性が犯罪に関与したという内容の中傷記事」掲載してるサイト訴えれば済む話でしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        関与したという文章ではなくてもマイナスイメージに繋がるでしょ。例えばメンバーの名前一覧と、事件についての詳細な解説しか載せてないケース。
        それを訴えても勝ち目ないじゃん。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月02日 6時17分 (#2392794)

      そこに所属してた人の心中は複雑みたいですね。

      法律相談サイトにこんなの [bengo4.com]聞いてる人も居ますし。
      この相談者が今回の原告なのか、4月に東京地裁で名誉毀損が認められた件の原告なのか、
      それともどちらでもなく訴訟を諦めた第三の男だったのかは分かりませんけど。

      # 日付を見ると4月に判決が出た件の原告である可能性は低そうですけどね。
      # あっちは2012年3月には仮処分の申請をしていた [impress.co.jp]とのことなので。
      # となると今回の原告か、第三の男ということになるわけですが…?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その相談している人は、起訴はされなかった物の身に覚えはあるみたいですね
        叩かれるのもしょうがない気がします

    • by Anonymous Coward

      なにも悪いことをしていないのと、
      悪い噂を打ち消せるほど大きな信頼を世間から得ていることの間には、
      大きな差がある。

      すればいいのに、って自分が実際やってみるつもりで計画立ててみました?
      噂を立てる方はそんな簡単なこともしなくてもできるので、やる人が後を絶たないわけですが。

    • by Anonymous Coward

      AdWords広告で「○○○○は過去に△△△△△△△と言う団体に所属しておりましたが犯罪行為は行っておりません」とか出して、嘘の訂正をさせられたから負担を求めるってのは通るんだろうか。

      # そういうのが通るかわかりませんが、個人の氏名ならそんなに広告費高くないんじゃないかと。
      # 逆に「△△△△△△△なら○○○○」とかやられる危険性もあるな^^;

  • スー○リの (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年06月01日 11時56分 (#2392399)
    スー○リでしたっけ?
    所属していて名前も出ている時点で、怪しまれても無理はないのでは。
    • by Anonymous Coward

      名誉毀損を認める方の判決もそうだったからマジで判事ガチャの影響はあなどれない

    • by Anonymous Coward
      「スー○リ」でぐぐってみたけど全然怪しくなかったよ
      • by Anonymous Coward

        キノコで男性自身が大きくなったり、亀を何度も踏み付けて喜んでいる状況が出てきたりするのに怪しくないと?

        • by Anonymous Coward

          スーイリとかスーコリとかで検索した可能性をうして残してやらないんだ

          • by Anonymous Coward

            真っ先にスードリ [wikipedia.org]を思い浮かべたガノタは俺だけでいい。

      • by Anonymous Coward

        実際にスー○リで検索すると○は無視されてスーリの検索結果が出てくる。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月01日 12時55分 (#2392430)

    裁判は公開が原則だから、請求すれば判決文は手に入るよ。

    今はまだって意味はわかります。

  • 責任を問うのなら、むしろ、噂を信じて、採用を見送った会社の責任を問うべきでは?
    噂一つで解雇する会社が成功する社会。噂を否定しても再起できない社会。
    社会全体の問題を、目立った会社の責任にしわ寄せするのは問題だ。

    自由を制限する方法で、目的を果たそうとする姿勢は危険だ。
    何もしないことが、最良となる、超保守的な社会で良いのだろうか?
    新聞・雑誌でも、記事を検閲で封じるのではなく、
    論と反論を誌上で戦わせて判断は読者に委ねるのを基本とするべきなのでは?
    検索エンジンの検索結果も検閲で刈り取るのではなく、
    最多リンクより、論も反論もできるだけ多様な意見が表示されるように工夫して、乗り越えるべきなのでは?

    • by Anonymous Coward

      じゃあまずあんたとこの会社で採用してみなよ。ウチはお断りだ。

      • by Anonymous Coward

        ブラック会社にお勤めのようですね。
        まあそういう人もいます。

    • by Anonymous Coward

      >何もしないことが、最良となる、超保守的な社会で良いのだろうか?

      最良なんだから疑問を持っちゃだめだ

      • by Anonymous Coward

        疑問を持つな、という社会は大体最悪の部類に入るよね。
        #チャチャ入れにマジレス

    • by Anonymous Coward

      タイトルには完全同意。
      もし本当に噂で解雇したのなら、その会社は訴えられたら100%負けるでしょう。
      でも噂で「採用を見送った」だけなら微妙。会社の主張が通る可能性もある。というのが現実でしょうね。

      自由を制限する危険性も同意します。ただし制限することが必ずしも悪いことではないこともある。
      という点で私の意見は少し異なる。
      Googleという一会社の問題でなく、インターネット全体が、「情報の拡散機」という性質があるわけで
      それはあくまで強力すぎる便利な機械に過ぎないと言われれば、確かにそれ自体に罪はないと私も思う。
      しかし一方で、子供に強力すぎる銃を持たせるようなものだという別側面からの言葉にも納得はします。

      • by Anonymous Coward

        >Googleという一会社の問題でなく、インターネット全体が、「情報の拡散機」という性質があるわけで
        それはあくまで強力すぎる便利な機械に過ぎないと言われれば、確かにそれ自体に罪はないと私も思う

        有能な探偵(たとえば松田優作)を雇ってはいけないと言う風にきこえてしまう。

    • by Anonymous Coward

      単に、中傷記事の投稿者や掲載サイトの管理者が名誉棄損しているだけであって、googleは善意の第3者であって、名誉棄損しているわけではない。請求先が違うということでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      噂じゃないでしょ
      スーフリに所属してたのは事実だし

    • by Anonymous Coward

      おまえ、コピペすんなよ
      前のトピにもまったく同じコメントがあるじゃねえか

      http://it.srad.jp/comments.pl?sid=598621&cid=2365757 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      一般論として噂の真偽を見極めるのは非常にコストがかかりますので、リスクの方を下げるべき。
      真に目指すべきは「更生できる(できない人間を隔離できる規模まで減らす)」社会です。

      # ええ、青臭い理想論ですとも。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...