パスワードを忘れた? アカウント作成
9111955 story
Windows

MS-DOS 6.22からWindows 8 Proまで順にアップグレードした様子を撮影したムービー 54

ストーリー by hylom
奇特な人もいるものだ…… 部門より
kieru_haim 曰く、

MS-DOSを入れたマシンにWindows 1.01をインストールし、そこから順次、最新のWindows 8 Professionalまでアップグレードしていくとどうなるのか、ということを淡々と進めたムービーがYouTubeで公開されています(GIGAZINEの記事dobreprogramy blog)。

さすがに最新マシンに古いOSをインストールするのは大変なので、VMware Workstation 9(64ビット版)を使い、仮装マシン上にOSのインストールを行っている。見所はWindows 8でWindows 2.xのリバーシを起動したり、DOS用のDOOM IIをプレイしている当たりだろうか(最終的にはエミュレーター「DOSBox」上で起動しているが)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 18時04分 (#2396661)

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060427/236520/ [nikkeibp.co.jp]
    Microsoft の互換性保持への努力はもっと評価されるべき。
    とはいえ、DOOM II が動かなくなったのを見ると、その辺、切り捨て始めている?

    • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 19時00分 (#2396713)

      いくら頑張ってもOfficeの互換性がすべてをぶち壊す。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 19時13分 (#2396727)

      その記事スラドで何度か紹介されたことあるけど、
      もう7年前のXPに付いての記事なんだよね。

      http://satoshi.blogs.com/life/2006/04/windows95.html [blogs.com]
      これも話としては面白いんだけどWin95時代。

      その後もMSは同じスタンスなのかね?

      親コメント
    • なぜ古式.icoと如月.icoがパッチ当て対象になっているのか謎。

      #シオリストgesaku

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁまて、まずは沙織だろう?

      • by Anonymous Coward

        やるなら万引くところから始めてくれ

      • by Anonymous Coward

        DOSアプリですらないんで、MS関係ないんじゃ...?

    • by Anonymous Coward

      インテル(というか、AMD?)が64bitモードで16bitコードが動かないようにしてしまったのが原因だったような…。
      9x時代のソフトはインストーラーだけ16bitだったりするのが結構あって、7(x64)でインストールできなかったので、
      XPモードでインストールしてフォルダだけ実機にコピーして動かしたりしたわ。

      参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/X64#Long.E3.83.A2.E3.83.BC.E3.83.89

      • by Anonymous Coward

        ただ、ちゃんとアップグレードでインストールしてるなら32bit版のはずではあるのだが。
        どうなんだろ?

        # ちょっと見る余裕がないのでAC

    • by Anonymous Coward

      古い記事だねぇ。
      MSの互換性神話が生まれ始めた頃か。

      DOS/3.1/9x時代は、MSはアプリに直接ハードを叩くのを許しているということで、ちょっとは互換性にも気を使えよとユーザーに叩かれまくっていたんだがなあ。

      • by Anonymous Coward on 2013年06月08日 15時14分 (#2397104)

        DOS … ユーザー「互換性が…」 → Winで解消
        Win9x … ユーザー「安定性が…」 → WinNTで解消
        Win9x~XPsp1 … ユーザー「セキュリティが…」 → WinXPsp2で解消
        Vista … ユーザー「重い」 → Win7で解消
        ~Win7 … ユーザー「高い」 → Win8バーゲンセール
        Win8 … ユーザー「スタートメニューが無い」 → Win8.1で解消

        何だかんだ言って、各時代における主要な問題点に真面目に取り組んできた事は、もっと評価されても良いかと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Win8.1のスタート画面はいい感じに見えるけど、Win8を拒絶していたユーザにとってさほど喜ばしいものではなさそう。
          指針は曲げずとも、一応気遣っている振りを見せるってのは心情的には大切な事かもしれないけどね。

      • by Anonymous Coward

        そもそもMSの互換性神話ってのは、この頃(Longhornがいつまでたっても完成の見込みが立たず、アップグレードの経験の無いユーザーが増えてきたころ)に突然湧いて出て、既存のユーザーの度肝を抜いたんだが、その後のVista云々以降で信者もしっかり互換性トラブルは経験してるはず。
        なんで未だにこんな迷信が生き残ってるんだ?

        • by Anonymous Coward

          それでも他よりはマシだから

          • by Anonymous Coward

            インテルがx86系で頑張ってくれたおかげで、MSはとりあえず古いAPIを削除せずに放置しておけばリバーシ程度の小物プログラムなら動く場合もある、って程度の話だよな。
            ほとんどのユーザーにとっては意味が無く、仕事なんかしたこともないMS信者がMSを賛美するときに引用されるだけの話だ。

            当然ながら仕事向けなどでは互換性トラブルで業務に支障を来す恐れがあるので、IT部門で必要プログラムの動作確認や修正版がそろうまではマイナーアップデートでも適用するな、ってのが常識。

        • by Anonymous Coward

          そもそも日本では9801/9821が普及していて、どすぶいって奴に乗り換える為に過去のソフトを全部捨てるかどうかで悩んでたんだからな。安いハードを取るか、過去の資産をキープするか。
          MS様について行けば互換性は完璧だウワーイヤッターなんて喜ぶMS信者なんか本当に一人もいなかったんだから。

          98だって使ってたのはMS-DOSやWin3.1だったんだから、OS屋であるMSがほんの少しでも互換性ってものに気を使ってくれればこんな苦労はしないのに...というのが当時の実感。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 18時46分 (#2396693)

    ライセンス料の総額はおいくらになるのか、私気になります

    • Re:お値段 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年06月07日 20時51分 (#2396801)

      検証目的っぽいので、TechNet サブスクリプションを契約すればいいのかも。
      http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/hh442910 [microsoft.com]

      #今回登場するOS全てを入手できるかは未確認。

      親コメント
      • by miishika (12648) on 2013年06月08日 1時41分 (#2396946) 日記
        MS-DOS6.22/Windows 3.1/XP/Vista/7/8は今でも入手可能なようです。
        Sun(当時)との訴訟があって、9x/Meが配布できなくなっているのが残念でなりませんが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          OSの話ではなくて恐縮なのですが、同じ訴訟の関係でVisual Studio 6.0のサービスのパックフルセットが配布されなくなったのも地味に痛いです。
          (ほかにも一部IEバージョンも配布停止になっています)
          必要になると古いMSDNライブラリの箱をあさってます...。

    • by Anonymous Coward

      Windows8を買っておけばダウングレード権ですべてのOSライセンスは賄える・・・ってわけでもないか。さすがに。

      • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 19時16分 (#2396729)

        ソフトウェアアシュアランス付きでVA版のWin8買えばダウングレード権もついてくるはず。
        それとそのWin8上限定の仮想マシンライセンスが5つだったかな。
        メディアはXP辺りまでしか落とせないから、自分で手に入れなきゃならないけど。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月08日 6時41分 (#2396982)

    「仮装」マシン上にOSのインストールとは奇特な。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月08日 13時09分 (#2397064)

    Windows2.11だったかな 職場でインストールしたことあったけど
    5インチのフロッピーいっぱい有った気が
    Windows3.1は、トゥルータイプフォントが同梱されて、さらに輪を掛けて
    フロッピーディスクが・・・・・この頃は、3.5インチになったので、取り扱いは楽には成りましたが
    でも、DOSを入れてから、Windowsだったから・・・山のようにフロッピーディスクが

    ずいぶん昔のことですよね・・CD-ROMドライブがようやく普及してきて・・・Windows95がでて
    実用的になったのは、それからもずいぶん掛かりました・・・

    • >Windows3.1は、トゥルータイプフォントが同梱されて、さらに輪を掛けて
      >フロッピーディスクが・・・・・この頃は、3.5インチになったので、取り扱いは楽には成りましたが

      はじめて CD-ROM ドライブ搭載の EPSON Vividy 486 を買って初期化に挑戦したとき、起動ユーティリティ FD をなくしたおかげで CD で提供されていた DOS 6.2+ MS-Windows 3.1 がインストールできずに途方にくれた。しかし別途作っていた OS/2Warp 2時間体験版のインストールメディア(FD 3枚組+CD)を使って OS/2 を導入できたら、再び CD ドライブにアクセスできるようになったので起動ユーティリティ FD を作成できたのが OS/2 との最初の出会い。

      ちなみに OS/2 Warp3.0 赤箱の場合は FD 40 枚組となり大変(IBM 版 Windows 3.1J で 25 枚組)なので、FDD と CD ドライブが同時使用できない IBM ThinkPad 760 シリーズにインストールする場合、まず DOS を使って OS/2 のディスクイメージを HDD にコピーしておくと、FDD と CD ドライブが同時使用できない PC にもインストールできる。なお OS/2Warp 4.0 以前の場合 Fixpaks の適用は FDD を使うのが前提だけど、こちらは OS/2 に仮想 FDD ドライブを組み込むことで回避可能。

      # 今は eComStation 2 なので、 FDD を使う必要はまったくなくなりました。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      私も覚えがありますよ、懐かしい限りですw 私の場合には、8bitのPCからはじめたので(SHARP MZ-80B / MZ-2000)当時はまだ、CDどころか、フロッピーディスクドライブだって、別売りで買えば、確か数十万円(※当時は、本体がやはり、20万円ちょい程度だったように記憶しています。)だったよな気がします。(記憶違い?) もちろん、『カセットテープ』Load したり、Saveしたりでしたからね。 基本ソフトのBASIC読み込むのだって、5分位かかっていたようなw その頃からすれば、FDになっただけでも当時ありがたいと思った位でしたよw その後は、V20(互換機用)、NECさんのV30 CPU(NECさんのガラパゴスCPU)になりましたけどね、そういやこの頃ってNECさんもCPU作っていたんですよねw
      • 独自命令も持ってるものの80186バイナリ互換だったんだから。
        日本国内向けに日本メーカがインテルの互換CPU作ってても商売になると言うそんな時代だったんですよ。

        後継のV60シリーズ(これは完全にNECオリジナル命令セット)のV70なんかはNTTの交換機に使われてて、まだご近所の交換所で生きてるのもあるんじゃないかな。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういえば、雑誌のおまけにフロッピー二枚組みのwindowsがついてきてたことがあったなあ。

    • by Anonymous Coward

      あの時代は、とにかくCD-ROM版を買うな。
      インストールが面倒でもFD版を選べというのが、自分の中で定説になってた時代です。

      FD版なら、何も考えずにインストーラーが動く。ハードの認識の問題発生なし。
      CD版は、ドライバインストールのタイミングでこけたり、相性問題で、どうにもならないことも多かった。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月08日 16時53分 (#2397144)

    Windows 95ってCPUクロックが上がれば上がるほど起動時にエラーが発生しやすくなる問題があったはず。
    仮想マシンのオーバーヘッドで高クロックが相殺されているのかもしれないけど、それでも最近のCPUでちゃんと起動できているのがすごいね。

    (参考)高速な CPU では Windows 95 が起動しない
    http://support.microsoft.com/kb/418867/ja [microsoft.com]

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...