民放各社、番組を見ながらネットが利用できる機能を持つ新型TVのCM放映を拒否 127
ストーリー by hylom
最近は皆TVを見ながらスマホをいじっているというのに 部門より
最近は皆TVを見ながらスマホをいじっているというのに 部門より
KAMUI 曰く、
パナソニックの新型テレビ「スマートビエラ」のテレビコマーシャルについて、民放各局が横並びで放映拒否をしてるのだそうだ(47NEWSの記事)。
件の製品がどんなものかはYouTubeの公式動画をご覧頂くとして、どうも日本のテレビ局などの「業界」とやらでは「テレビ画面の周りにウェブサイトやネット動画などが並んで表示されている」のがダメらしい。え~と、日本のテレビ業界的にはスマートテレビ全否定なんですかね?
地上放送事業者連絡会やBS放送事業者連絡会によって定められた「放送番組及びコンテンツ一意性の確保に関するガイドライン(PDF)」に違反しているのでCM放映拒否、となっているとのこと。「放送事業者は対象とする視聴者層を幅広く想定し、リラックスした状態でも誤解されることが無いよう、画面構成や番組構成などの演出に配慮している」とのことで、今回問題となっているような「番組と直接関係のない情報を同時に表示する」テレビについては『「番組の一意性」が確保できなくなる可能性が出てくる』として「避けるべき」とされている。
番組の一意性は言い訳 (スコア:5, 興味深い)
確かInterBEEで聞いた「画面は俺たちの物だ。他に使われてたまるかよ」の意の説明者の発言が忘れられません。試験放送中のワンセグに絡んだ話だったんだけど、本音だったんじゃないかな。
Re:番組の一意性は言い訳 (スコア:3)
新聞では、かなりの大昔からペイドパブという形で、記事ではないものが記事と同列に並んでいて、リテラシの乏しい人々には相当な混乱をきたしていると思います。
結局は、リテラシを身につけるしかないと思います。
Re:番組の一意性は言い訳 (スコア:1)
どんな形式・体裁でも不便この上ないですよ。
テレビ業界のあがきなわけで (スコア:4, すばらしい洞察)
4K8Kとか言ってるわけだけど、
それを買った人がテレビ放送しか見ないと思うか?
メーカーとしてはいろんな見方が出来るようにするだろう。
それを否定してれば、いずれ見られなくなるのはテレビ放送の方。
チューナー機能外せば受信料もかからなくてお得。
Re:テレビ業界のあがきなわけで (スコア:5, 興味深い)
せっかく4K8Kなんだから、チューナーがオプションモジュールになっているモデルを作ってくれないかな。
・家電売り場には、標準でチューナー付きモデル。
・PC売り場には同型のチューナーなしモデル。
コスト高になるなら、ドライバー一本でチューナーを外して、PCの入力モジュール(別売り)に取り換えられるようになっていても面白と思う。
Re:テレビ業界のあがきなわけで (スコア:1)
NHKの受信料にはうんざりなので
チューナーレスをデフォルトにして欲しい。
Re:テレビ業界のあがきなわけで (スコア:1)
昔ブラウン管時代にPROFEELっていうシリーズが有ってチューナー別売りTVが有ったんだけと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%8... [wikipedia.org]
当時のモニタとしては結構高性能で欲しかったんだがいつの間にか無くなってた
映画は映画館で見ろ (スコア:2)
名監督とかが「映画は映画館で見ろ」と言っても、それなりに説得力はあるけど、ビデオの普及は止められない。
今のテレビ業界は映画監督でたとえるなら4流以下なのは国民の総意だから、説得力もなければ、普及も止められない。
ドヤ。
この辺のルールを (スコア:2)
知ってて出したのか、知らずに出したのか
どっちなんだろうか。
# 出先からエアコンの電源を入れるだの消すだので法的に見落として事例もとかもあったからどっちなんだろう
Re:この辺のルールを (スコア:1)
法令違反とは別の話でしょう。単にCM出さないだけだし。
もしサムスンやLGが同様のスマートテレビを日本向けに出荷した時、当然CMは断るとして、
販売差し止めとか、そのスマートテレビには放送が映らないようにするなどの対策が取れるか、
無理でしょう。
日本の家電メーカーを業界ルールで潰して、海外メーカーの天下になってから、緩めてもしょうがないんですけどね。
ああ、放送局は日本より韓国が好きだからいいのか。
このテレビがそこそこ売れたら… (スコア:2)
CMなしでも売れちゃうわけで
ますます自分たちの首をしめるのでは
CMを却下ではなく自粛 (スコア:2)
スマートビエラはなぜ、CMを拒否されたのか? [assioma.jp]
>実際には「CMを却下」しているという報道にはいささか御幣があり、このARIBの規約とスマートビエラの放送方法の違いについて現在協議中であり、その結果が出るまで「CMを自粛している」というのが実態のようだ。
>テレビ業界の考えが古いという意見には確かに私も賛同する部分が多いが、テレビの視聴者の大半は「シニア」であることを考えると、今回のような措置は仕方ない部分があるとは考える。例えば、スマートビエラに映し出されたニコニコ動画をフジテレビの放送と勘違いしてフジテレビにクレームを入れるという可能性も「無い」とは言えないのだから。
>リテラシーの高いネット放送と、必ずしもリテラシーが高くない国民全体を対象としたテレビ放送という立場の違いが、今回のCM放送却下の本当の原因なのである。一見すると「テレビ放送の利権」を守っているようで、守っているのは「視聴者」なのだ。
まあ『建前』としてはアリな話しなのかも。
きつねとタヌキの化かし合い
Re:CMを却下ではなく自粛 (スコア:1)
「ようだ」ですよね。想像とかそういったものが含まれているようです。
今回の件で疑問なのが、ARIBの規定に反しているから販売を一時停止、ではない点です。販売が継続されているとすれば、CM放送の停止はただの圧力に過ぎません。個人的にはそれだけ。
どんな機能なのかはYoutubeにて公開されています [youtube.com]ので見てみましょう。
どうせやるなら (スコア:2, 興味深い)
おもいっきり業界をぶっ壊すくらいやってほしい。
CMに入ったと感知したら、ユーザーの視聴履歴から分析して好みそうな別のチャンネルに自動で変える、もしくはYoutubeなどから見つけたものを表示(CMになるごとに続き再生)、もしくは、テレビメーカー独自にCM流す(テレビ局すっぱ抜き)。
地上波なんてダラダラ発信して、受信できる人なら誰でも見れるんだし、こちら側でどうその電波を受信しようが自由じゃない?
チャンネル・コンテンツが切り替わったことはちゃんと視聴者に伝えるべきだけど。
これで地上波テレビ局は完全に飯の種が減っていく。で、有料化に向かう。そうすると、視聴者の目が厳しくなり、アホな番組作ってると視聴者が減る。
携帯業界みたいに毎月純増減を局ごとに発表させて、局と視聴者で現状を把握する。ついでにNHKも強制契約やめて任意にすべき。
まぁ、これでもう少しスカパーなどの有料(優良)コンテンツに消費者の目がいけばいいなと思う。
ディスカバリーとかナショジオみると、民放各局の番組がいかにつまらないかわかるはず。
# ほこたての「スタジオ側」を廃止したら良いコンテンツになると思うんだ。あれがすべて台無しにしてる。芸人の予想とかどうでもいいから。
若者のTV離れをこじらせて・・・ (スコア:2)
TV局のTV離れが始まってしまったんですか・・・
クレーム対応 (スコア:1)
クレーム対応どうするのかぐらい決めてやらんと、それこそ虚構新聞のクレームがNHKに飛ぶようなアホな事態になりそうだ。
電源ON時にすでに分割画面になっているのが問題? (スコア:1)
コメントの中にも勘違いしてる人が少なくないようですが、今回の件は電源ONにした時に、いきなり分割画面が出るのが規定違反ってことですよね?
分割画面自体を否定するのなら、放送局自身がL字やデータ放送をやっている説明がつきません。
で、他のコメントを見ると、CMではあるキーワードで分割画面に移行するような演出をしているということなので、これがテレビ業界の逆鱗に触れたってことなんですかねえ。
初期画面マイホーム問題 (スコア:3)
AV Watchの記事(2013/4/2) [impress.co.jp]
テレビをつけた時の初期画面が選択できるように読めますね。
Re:初期画面マイホーム問題 (スコア:1)
ではなく、テレビフルスクリーンがホーム画面で、そこから各種画面に移行できるのならばテレビ放送を行なう側としては納得できたってことなのかもしれませn。
ただ、消費者の側からすれば、既に「テレビ放送」はPCやケータイなどのデバイスで視聴することのできるコンテンツの一種に過ぎなくなってきているわけで、「専用のテレビ受像器」という機械を保持してその前に座ろうというユーザーは減少傾向にあるわけですよね。
つまり視聴者の側は既にコンテンツへのリーチの方法を変えてしまいつつある。
しかし、テレビ局側は未だに、専用受像器という機械を想定して、それを独占するような視聴モデルを想定(夢想)している。
今回の製品は、そこに止めを刺す(テレビ専用の受像器の形をしているが、そのメインコンテンツはテレビ放送ではない)ものとして映ってしまったということなのでしょう。
いや、まぁ、この製品に対してコンテンツを供給することを拒絶している(=PCやケータイでコンテンツとして選んでもらうことも諦めている)段階で、既に止めは刺されている、という感じではありますが(笑)。
Re:初期画面マイホーム問題 (スコア:1)
あぁ、言葉が足りませんでした。
電源ON時は、テレビフルスクリーンがホーム画面で、そこから各ホームに移動できるというイメージでCMを作っているのに、実際にはユーザの設定でフルスクリーン以外のホームで起動することが出来る(から逆鱗に~)、ということが言いたかった。
同一性保持の問題というけれど、テレビ画像へのオーバーレイ表示さえしなければ、何やってもいいと思いますね。
Re:初期画面マイホーム問題 (スコア:1)
いっそ、オーバレイ表示できてもいいんじゃないかなあw
テレビでも既に(検閲済みだけど)ツイッターの投稿をテロップに出してる番組があるじゃない。
テレビの機能として、ニコ動みたいにオーバレイでSNSのコメント出してもいいんじゃね。
まあテレビ局は絶対嫌がるけど。
Re:電源ON時にすでに分割画面になっているのが問題? (スコア:1)
要は「放送の一部だと思われると困る」と言うことでしょうね
ここに居るような人たちはありえない想定と思うかもしれないけど
そう勘違いしそうな人たちを相手に放送してるわけですし
次の一手が問題 (スコア:1)
するとメディアとしてのあり方が大幅に変わらざるを得なくなる。 既にWeb上でも問題になっていた「広告を自動分析してよりよい広告を提示する技術」がCMの邪魔をするようになるし。 クイズ番組やら情報番組やらで「答え・結果はCMの後」なんて引っ張ろうもんなら、その時点で画面の端に答えが出てきてしまってCMどころか番組の後半を見て貰えなくなるし。
TVの機能として拒否しても、リモコンの隣に置いたiPadが音声認識で似たような事をやってくれるようになるだろうから、 その変化自体は避けられるもんでもないと思う。
Re:次の一手が問題 (スコア:1)
>TVとインターネットを同時に見れる機能が一般的になったら、 メーカーがその次に載せる機能は、自動検索だと思う。 音声認識やら画像認識やらで番組中のキーワードを勝手に拾って、 その検索結果が画面の端に常に出てるみたいなモード。
googleがテレビを売るとそうなりそう。
もうあるんだっけ?
そもそもの一意性が云々を変えてほしいな (スコア:1)
消費者のためになって視聴率も上がると思う
見たくない人の顔をソフトで隠したりできるってことですよね
#持ってないけど実はテレビ欲しい
アクトビラの初期の機種では (スコア:0)
枠付で番組が表示される機種があった気がするんだが(フルってついてないやつ)あれはいいのか?
Re:アクトビラの初期の機種では (スコア:1)
ソニーのBRAVIAはアプリキャストがあるので、テレビ画面の横でネットショッピングが商品の動画付きで出来るんですが、これ完全にアウトなはずですよね?
パナと一緒に私的録画補償金の支払いを拒否していた東芝に訴訟で負けた腹いせじゃないかと勘ぐっちゃいますね。
Re:アクトビラの初期の機種では (スコア:1)
XMB廃止後の機種ではテレビ画面の下にメニュー、左にアプリキャストが表示されるので例B-1の構成に近くなります。
また、アプリキャスト自体を画面下に表示させることも可能なので、この場合図1とは全く異なる画面構成になります。
好ましい例に該当しなくなっていると思うのですが、どうでしょうか?
Re:アクトビラの初期の機種では (スコア:1)
件のガイドラインを読む限り、ユーザー操作によって遷移する分にはOKとのこと。
Re:アクトビラの初期の機種では (スコア:1)
何処につけようか迷ったけどここに
朝のTV番組とかユーザーが欲しいとも思っていないのにデータ放送の天気予報とがが画面端に表示されるのが有りますよね
(消すにはdボタンを押せとか)
BSのNHKの大リーグ中継で2試合同時放送だと自分が見たい方を見ているのに「赤でなんちゃら青でなんちゃら」と表示しているやつ
一旦消しても他のチャンネルに切り替えて戻ると又表示されるとかそっちの方がユーザーを無視して押し付けている気がする。
Re:小画面といえば (スコア:4, 興味深い)
CM上は「マイホーム」という音声コマンドによって、L字表示に移行しているんだから、
一意性の確保のドキュメントのFAQ(Q1&A1)にある
なお、TR-B14/B15第二編9.3章/7.3章にも記載の通り、例えばユーザーの操作によってテレビ受信アプリケーションとその他のアプリケーションを同時に起動するなど、視聴者に混乱を与えない」ことが明確なケースにおいては、番組の一意性確保の点で特に問題はないと考えられます。
の部分で許可されているように読めるんですが…
北海道の某局がデータ放送でゲームが出来る [yahoo.co.jp]のもこのためなんじゃね?
Re:小画面といえば (スコア:1)
Eテレのデータ放送なんて今やってる番組と関係のない番組のゲームが出来たりするんですが、それも問題ってことですよねw
画面サイズ日が番組:データ放送=1:9ぐらいの場合もありますし。
Re:小画面といえば (スコア:3, すばらしい洞察)
『電波』という資源に特化した同業者組織が定める規約じゃ、そりゃ電波の使用権を持つ者側に有利になるのも必然でしょ。
(業界ルールに沿っていないFriioのような製品が法的には決してクロではないんだし)
ARIBの中の規約レベルじゃなくって、もうそろそろARIBの存在意義も含めて見直す時期じゃないのかな。
Re:小画面といえば (スコア:1)
> どうしてもやりたいならまずARIBの規定の変更をしてからにしなさい。
まったくですね。
リンクの中身を読ませていただきましたが、こんな視聴者を馬鹿にした規定はさっさと廃止すべきです。
Re:小画面といえば (スコア:3, 参考になる)
実際、協議はしているようです。
https://twitter.com/rokuzouhonda/status/353690916101423106 [twitter.com]
7年前に策定した規定ですし時勢と合いませんから、エアコンの時と同じように近いうち撤廃されるでしょう。
まあ記事のRT数を見るに大変反響があったようですけど。
https://twitter.com/rokuzouhonda/status/353687345310085120 [twitter.com]
Re:小画面といえば (スコア:1)
TV業界側は変更なんか認めるわけがないし、それじゃ埒があかないから発売したんじゃないの?
知らなかったとは思えない
実際、他のメーカーとの差別化が値段以外じゃほとんど出来ないことを考えれば
これは良い宣伝になってると思う
Re:小画面といえば (スコア:1)
>電気用品安全法と同等の力を持つなんてやっぱりテレビ局は神なんですね。
マスコミ様におかれてはそれは真
Re:小画面といえば (スコア:1)
スポンサー神と比べれば…
the.ACount
Re:小画面といえば (スコア:1)
スポンサー界王様かも
Re:闇カルテル (スコア:1)
>テレビ局が談合して営業妨害しているとなると、
>明らかな「独禁法違反」じゃねーの?
今回のCMの件なら「日本のTV」のルールに則っていないものを(少なくともTVの)広告に出すわけにはいかない、というものであって別に談合とはとられません。
他のメディアに広告を打つことを妨害したり販売自体を妨害しているわけではないので。
Re:闇カルテル (スコア:2)
放送電波を使用する占用許可を受けている業者の団体が団体として拒否しているので道義的にアウトでは?
Re:闇カルテル (スコア:2, 興味深い)
談合じゃないけど、独禁法違反で真っ黒という奴ですね。
Re:特定の団体、特定の人種 (スコア:1)
>盲目的にテレビソースを信じろと?
違います。今表示している内容はTV局が放送しているものであることを確実にしろ、という話です。内容については問題にしていません。信じる信じないは視聴者次第。
Re:特定の団体、特定の人種 (スコア:1)
信頼出来るソースからの情報をTV番組と一緒に映してしまったばかりに糞も味噌も一緒になる恐れがあるということか。
Re:そもそも番組の一意性とは何か (スコア:2)
> 今時、面白い番組なら、SNSなどで広まって、情報共有が始まるのは常識。
> そのことでCM視聴も増えるという考え方はできないのか。
SNSの読み書きがCMの合間に増えることはオレでも想像できる。
たとえばテレビショッピングの事業者からすると、高×社長のトークをTV放送で見ながら、注文はWebサイトで簡単にできるとなれば、コールセンターの人員を減らせて便利だと思うのだが。
そういうアイデアがTV屋にはないのだろうか。
> 今後も、くだらない番組でもテレビから離れられない層に向けに視聴率が取れれば良しとすることに専念するつもりなのか。
> それでは、テレビ離れを止められまい。
Webと違って操作を要求されず、つまらない内容が流しっぱなしで気楽な点が民放の価値だし、ロシアの雪山に二年も籠もってクマさんを撮れるのがNHKのメリット。
PCやスマホ、ネットといった新しいメディアが出現、普及したのだから、視聴者がそれらに時間を取られ、視聴率が下がることは避けられない。それでも視聴者が見てくれる番組とするためには、それらの新しいメディアを無いものとして無視してはダメで、いいとこ取りしないと。番組に寄せられるツイートをニコ動のようにリアルタイムで画面に流し、それに応えて番組内容を変えていくくらいでないと。
Re:中身と連動したページなら、許してくれるんじゃないか? (スコア:1)
連動すると、テレビ局としてはむしろまずい。
A社のスポンサードでやってる情報番組なのに、連動してB社の競合品サイトが表示されたり、
健康食品の番組をやってたら、えせ科学を告発するサイトが表示されたり、
タグや検索サイトを用いて自動化すると、こういうことが起こりうる。
視聴者としてはありがたいけどね。
画面の周りに表示するサイトをすべてテレビ局に指定させるぐらいのことしないと、
テレビ局はOKしないと思う。
というかさ、そういう指定をすることで(そういう指定ができる枠組みを作ることで)、
新たな広告料を取るとか、テレビ局にとってもビジネスチャンスだと思うんだけどねぇ。
日本のテレビ局にネットで稼ぐ意欲がほんと薄いわ。
Re:中身と連動したページなら、許してくれるんじゃないか? (スコア:1)
☓日本のテレビ局にネットで稼ぐ意欲がほんと薄いわ。
○日本のテレビ局にネットで稼ぐ技術がほんと無いわ。
Re:番組の一意性? (スコア:1)
別のツリーにも書いたのですが、逆に「ユーザーが勝手に(自分の操作で)」L字とかにするのはかまわないんですよ。
テレビ側が起動時にL字で混在表示にしてる(できる)のが問題視されている。
Re:脅威 (スコア:2)
>買ったとしても使いこなさないでしょ。
買ったおっさんが使いこなせなくてもその子供が使いこなせるようになったら困るんだよ
Re:脅威 (スコア:1)
「分かりました。
ではこちらも今までインチ数が上がっても広告料を値上げして来なかった分、これからはいただく事にしましょうか」
と返せばいいんじゃない?