政治家らがTwitterやFacebookで重要発言をすることの是非 94
ストーリー by hylom
テレビや新聞を見ない人のことも考えてください 部門より
テレビや新聞を見ない人のことも考えてください 部門より
あるAnonymous Cowardのタレコミより。J-CASTニュースにて、政治家がマスコミ向けの発表会ではなく、TwitterやFacebookなどで重要な発言をすることを非難するかのような記事を公開している。
民主党の細野幹事長が、辞表を提出したことをTwitterで明らかにしたことや、参院選で当選した候補者が第一声をTwitter、Facebookなどに書き込んだことを問題視しているかのような記事で、「国民よりフォロワー優先でいいのか」などとの疑問を投げかけている。
とはいえ、Twitterは基本的には誰もが閲覧できるものだし、Facebookも登録さえすれば基本的に誰もがコメントを閲覧できる。これを「国民全体に……」などと議論するのはどうなのだろうか?
言った言わないの話 (スコア:4, 興味深い)
Twitterなんかはいくらでも自分のツイート削除しちゃいますから、炎上した時になかったことにできちゃうことを考えると、重要発言する場として適切なのか?って疑問はあります。
公式RTでは元ツイートが消されたら消えるので同じですし、非公式RTは消えませんけど、今度は元発言を歪めて伝えることもできちゃうので手放しで良い物とは言えないんですよね。選挙の期間なら公職選挙法違反なんかになるかもしれませんが、それ以外の時に非公式RTによる発言の改竄とかされても訴えるの難しいと思いますし。
というか、非公式RTに見せかけて
なんてツイートをした日には、一定数の人は「この政治家、そういう発言するんだ」と思ってしまうわけです。完全に捏造であるにもかかわらず。「元ツイートがないよ」ってツッコミがあっても「炎上したから消したんでしょ」って言われたらそこまでですし。
上記は基本的に「Twitterに起因した問題」で、Twitterで重要発言をすることの是非と直接には結びつきませんが、上記のような問題があるうちは「そんな場所を大切なことに使うとデメリットも多い」と思います。
Re:言った言わないの話 (スコア:2)
以前、そんな事件ありましたね。ちょっとソースが見当たらないですが、似たようなシチュエーションでした。
で、結局疑いを掛けられた人が本人が各Tweetに振られているIDを元に、身の潔白を証明してましたが。
Re: (スコア:0)
テレビは一度流れたらソース追えないじゃないですか……
Re:言った言わないの話 (スコア:2)
「●●という発言をしました」とニュースキャスターが言っただけであれば、ご指摘のようにソースは追えませんね。
でも、たとえば一般的な記者会見であれば録画されてますから、発言そのもののシーンを放送すること自体がソースとして成り立つことはあると思います。
もちろん前後の文脈などを飛ばしたり、恣意的な編集で意味を歪めることはできるでしょうから、完全ではありませんけど。
Twitterでも、たとえば投稿時に「この発言は消しませんボタン」のようなオプションがあって、それを用いて行った発言はその旨表示が出るとともに、ユーザーの手では削除できない、といった仕様があれば、重要発言をするためのツールとして活用しやすいと思うのですが。
#もうちょっと簡単に、発言URLが見つからない時に「ユーザーが自ら消した」のか「著作権侵害などで運営が消した」のか、はたまた「そんなURLは元々なかった」のかが判別できればいいのに、とは思います。
国民よりフォロワー優先でいいのかって (スコア:3)
q1.フォロワーは国民ではないのでしょうか
q2.第一声をTwitter、Facebookなどに書き込んだことを問題視しているかのような記事で、って誰が問題視しているのでしょうか
q3.Facebook・・・。これを「国民全体に……」などと議論、なんて誰が言っているのでしょうか
q4.国民全体に同報可能なシステムなんてあるんでしょうか
佐藤元首相は退陣表明記者会見で、「テレビカメラはどこかね? テレビカメラ…。」と言って、国民に直接話しかけるには記者より
テレビの方が優れていると評価しました。記者クラブの記者は反発して全員退場しました。
既得権丸出しの井上なんてその末裔ですよ。
Re: (スコア:0)
記事への質問を記者に投げるのではなくここに書く意味がわからん。
Re: (スコア:0)
ある意味チラ裏である/.jに書き込んでいるという状況からその意図(や性根)を読めんのか。
読めんほど世間(ネット含む)と接した/見たことがないのか。
できるだけ正確な言葉で意図を伝えることは重要だが、雑談所でそういう揚げ足取りする性根は下らんぞ。
Re: (スコア:0)
わかっててからかってるだけにしか見えないけど。
Re: (スコア:0)
>q4.国民全体に同報可能なシステムなんてあるんでしょうか
TVという便利なものがあって・・・ 通信と放送のちがい
Re: (スコア:0)
テレビを持っていない人
テレビは持ってるけど電源を入れていない人
テレビを持ってるし電源を入れてるけど見てない人
そういう人たちにも同報可能なシステムなんてあるの?っていう質問だと思うけど。
#終戦時の玉音放送の聴取率はどのくらいだったんだろう
Re: (スコア:0)
聞くまでもなく 無い 空からビラを巻くとか、書留郵便ぐらい
Re: (スコア:0)
> q4.国民全体に同報可能なシステムなんてあるんでしょうか
これは国防を考える上でも重要だと思う。
放送はラジオを旨とすべし。
ラジオは、国民全体に同報可能なシステムと位置づけ、実際にそうなるよう国民を教育するべきだと思う。
現実としても、義務教育を卒業しているなら誰でも大体操作可能だし。
安価で、生活保護受給者にはタダで配ったって財政をそう圧迫することも無いだろうし。
本当の本当に有事の際に
「大事な事はtwitterに書いた。twitterは(高い回線と端末と電力と知識があれば)誰でも見られるのだから、見ない奴が悪い」とは言っちゃいけないと思う。
でも「大事な事はラジオで伝えた。何度も何度も繰り返し伝えた。こんな時にラジオを注意してなかった奴が悪い」とは言えるような体制でいいと思う。
「思う」ばっかり。
Re:国民よりフォロワー優先でいいのかって (スコア:2, 興味深い)
現実としても、義務教育を卒業しているなら誰でも大体操作可能だし。
ラジオの聴き方はしらない
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/51008538.html [livedoor.jp]
Re:国民よりフォロワー優先でいいのかって (スコア:1)
最近はradikoで聞くばかりだなあ。受信機確かに持ってないや。
RYZEN始めました
IT ジャーナリスト (笑) (スコア:3)
J-CAST の記事の中で、 Twitter での情報発信を問題視しているのは末尾の井上トシユキ氏の発言の部分だと思うけど、何言ってるのかこれだけだとよくわからない。重要な情報が正しく素早く伝わるなら、最初がどこでもいいような気がするんだけど。
Twitter の発言にもいろいろあると思うのに、 Twitter での発言がすべて「芸能人がブログで出産報告をするのと同じようなノリ」であるかのように言われると、そりゃ違うだろと思う (芸能人がブログで出産報告をするのを読んだことはないけれど)。
それと、金子善次郎氏の件 [srad.jp]でも話題に上ったけれど、 Twitter のフォロワーって支持者なの? そういえば follower という英単語には支持者という意味があるけれど、英単語の意味がどうかという話じゃないよね。
関心を持っている人が最初に知る訳で (スコア:2)
関心を持っている人が最初に知ることになるだけなので、誰も困らないと思うけど。
対象の人がWebpageで公表しても、メーリングリストに流しても、その他の私企業のサービスで公表しても。
# 関心の薄い人に伝わるのが遅くても、問題ないでしょ?
notice : I ignore an anonymous contribution.
炎上するような問題発言じゃなきゃいいでしょ (スコア:2)
そもそも,公式アナウンスは党本部が出すでしょうから,これはあまりにかわいそうw
こんなつぶやきでも「民主党関係者」とか「政府高官」よりかはよっぽど信用できるソースになるしね。
国家機密に係わる情報とか,頓珍漢な問題発言をしなきゃいいんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
おれ、辞表提出したんだ。来月末付けだけどな。
これがどうしてニュースになるんだよ。
ま、こうなるよな (スコア:2)
Web上では「お前は何を言っているんだ」一点張りなこの記事な訳ですが、これがたとえば紙媒体に載ったりするとどう受け止められるんだろうなというのは興味深くもあり。
その媒体の読者、かつネットに疎い人たちからすると「自分らが軽視されている!どういうことだ!」と共感めいた怒り(?)がわくんだろうか。
RYZEN始めました
どのメディアに発表してほしかったの? (スコア:2)
いさぎよく言ってくれたほうがまだ好感がもてる
マッチポンプ (スコア:1)
井上トシユキとかいうやつの勝手なつぶやきをJ-CASTが匿名で記事にして,
あるAnonymous Cowardのタレコミをhylomが採用して,
そのあとどうせ2ちゃんねるでスレ立てしたりねとらぼとかで話題にしたりするんだろ…
Re:マッチポンプ (スコア:1)
匿名コミュニティを煽って多数派を演出し、情報資源の弱い層を取り込み、「常識」化する。
情報の錬金術だな。イマドキの。
Re: (スコア:0)
ほんとほんと、慰安婦とかだって、APやロイターや共同通信の記事を世界中の新聞社が自動で転載してるだけなのに
それを日本の新聞が欧米が怒ってるみたいな意味不明な記事を書く意味がわからん
ただのマッチポンプで「多くのメディアが扱ってるだけ」なのに
アフィブログとかとやってること同じじゃん
この手の方法で一方的な主張を多々数の意見としてでっちあげるわけで
ほとんどの人はどうでもいいと思ってる
目的に照らし合わせれば当然の成り行きでは? (スコア:1)
TwitterやFacebookが現われる前であれば、情報発信の一環として記者会見の意味がありましたし、インターネット登場前であれば、ほぼ唯一の情報発信手段でもありました。
TwitterやFacebookがある今となっては、記者会見の類は勝手に編集されて自分の意図しない発言にされてしまったりする可能性が高く、デメリットばかりが目立つ結果になっただけでしょう。
Re:目的に照らし合わせれば当然の成り行きでは? (スコア:2)
早く正確に自分の言葉が伝えられる方を使うのは特段変な事は無いですなあ。
むしろマスコミ様を優先してテレビの中継がやってくるか、翌日の新聞に載るまで秘匿する方が
不自然な特定メディア優遇措置になってしまうのでは。
この論にまともに取り合ってしまうと
「では少なくとも全局のTVカメラが回っている事を確認するまで発声を慎まないと特定局の視聴者を優先してしまう事になるのではないか」とか、
極めてナンセンスな議論になってしまいますね。
Re: (スコア:0)
それらの番組が生放送ですべての国民がテレビを見ているという状況を確認してからでないと駄目では?
Re: (スコア:0)
つまり新聞やテレビ報道だけで情報を受け取り、
それだけを頼りに支持政党を決め投票に行く、という層は
そろそろ無視しても構わない状況になって来ているのかもしれません。
Re: (スコア:0)
>TwitterやFacebookがある今となっては、記者会見の類は勝手に編集されて自分の意図しない発言にされてしまったりする可能性が高く、デメリットばかりが目立つ結果になっただけでしょう。
今まで恣意的な改変をしてきた報いというだけの話ですよね
# というか最初の発信がどこかとかどうでもいい
Re:目的に照らし合わせれば当然の成り行きでは? (スコア:1)
Facebookよりも、開かれたwebでの説明の方が望ましいかなー。
国民? (スコア:1)
ネットで真実を知ることができる (スコア:1)
凄く日本語が達者なフランス人が総理のfbに中国韓国disのコメントしたり面白いじゃん。
日本は世界で人気なんだなあ、という真実が分る。
順番が問題視されているような? (スコア:1)
元記事見ると、順番が問題視されているように見えるよね?
国民視点から見れば、どこが最初だろうが関係なく、結果的に知れれば良いと思うのだが・・・。
「TwitterやFacebookに限定投稿した情報は見れない人が居るから困る」という意見は分かる。
でも、後からマスコミへ会見開いたり情報提供すれば良い話でしょ?
そうすればTVや新聞で情報提供できるよね?
最初にTwitterやFacebookで知って、その後にTVや新聞で知った場合、国民には何の不利益があるのだろうか?
結局、マスコミ側が「俺らが一番最初じゃなきゃヤダヤダ(><)」って捕らえ方に見えるのだが。
※言っているのはJ-CASTだから、他の報道機関は「我々はそう思っていない」と反論するかもだが。(^^A
登録さえすれば基本的に誰もが (スコア:1)
誰もが実名公開に同意できるわけはない。
変な契約を押し付けるサービスを誰もがと言ってしまえるのは、ちょっと感覚が麻痺しているか、情報リテラシが足りていないと思う。
問題視しているかのような記事 (スコア:0)
えっ?
あの記事をどう読んだらそうなるんだろう
Re:問題視しているかのような記事 (スコア:3, すばらしい洞察)
マスメディア的に問題視ってことじゃん
>国民全体に広く発表すべき話
マスコミはいまだに(いつそうだったか知らんが)
自分ら国民の代表だって感覚が強いんでしょ?
そういう感覚が根底にあるから、マスコミをすっ飛ばして、
直接情報を発信すると国民(自分たちマスコミが代表)を
疎かにしている的な発想に結びついているんでしょうね。
記事の趣旨は簡単にいえば
「俺らマスコミ軽くみんなよ、このヤロウ」ってことですね
Re: (スコア:0)
> 自分ら国民の代表だって感覚が強いんでしょ?
マスコミってそういう意味なんだけどね。
Re:問題視しているかのような記事 (スコア:2)
>> 自分ら国民の代表だって感覚が強いんでしょ?
> マスコミってそういう意味なんだけどね。
いつから?
普通は多くの大衆に情報を提供すること、またはそのメディアのことであって、記者や新聞社・出版社や放送局が国民の代表という意味はないだろう。
Re:問題視しているかのような記事 (スコア:1)
>「今回のように野党の話ならともかく、たとえば政府や自治体などについての話が『ツ
>イッターが最初』になってくると、ちょっと困りますよね。国民全体に広く発表すべき話
>を、フォロワー=支持者にまず伝えるということになりますから。芸能人がブログで出
>産報告をするのと同じようなノリでつぶやかれると、違和感がある人もいるのでは」
この言葉を最後に持って来たのですから、記事の主張として、
こういう事が言いたかったんだ、と読者に受け止められるのは仕方ないと思いますが。
そりゃ、ま、そうだろ (スコア:0)
改変や論調の追加による印象操作できませんもん。
登録さえすれば (スコア:0)
つまり、(海外のサービスに)登録しないとたとえ日本国民でも閲覧できない情報があるってことでしょ。
それってどうかと思うんだけど。
Re:登録さえすれば (スコア:1)
最低twitterは登録しなくても見れますが。
ああ、ISPに登録(契約)しないと見えませんか。それはテレビ買うよりハードル高いデスナー(棒
普通にその情報を記者が見て記事にすればいいだけでしょ、twitterとかFacebook見てない人には。
他レスにもあるけど「高い興味を持つ人ほど先に情報を知る」って傾向は、情報経路がよほど操作されていない限りふつーのことでは?
まあ「売れる情報をより高く売る」がやりにくくなるでしょうね~。既知の情報の再周知になっちゃいますから。
質の高い情報の選別と報道に真摯に取り組んでもお金稼ぎはできませんからね。
twitter/Facebook等の伝達手段をとる人が多くなると、再周知する相手が減ってさらにお金が取れる範囲が減りますし。
Re: (スコア:0)
> ああ、ISPに登録(契約)しないと見えませんか。それはテレビ買うよりハードル高いデスナー(棒
実際、
携帯電話+電話代
の方が
テレビ+NHK受信料
より安いんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
で、Facebookの方はどうなの?
登録には個人情報を海外に売るというコストがかかるようだけど。
Re:登録さえすれば (スコア:1)
twitterとかFaceboookだけってのはやっぱり問題だよ。
だから公式情報なら党の政府関連サイトにでも併記しておくべき。
そっちの方が成りすましなんかの対処にもなる。
例示されているのは、公的な事項なのか個人の声なのか微妙な例で悩むが。
まあ、本気の本気で重要な物なら記者会見位はするだろ。
Re:登録さえすれば (スコア:1)
>だから公式情報なら党の政府関連サイトにでも併記しておくべき。
>そっちの方が成りすましなんかの対処にもなる。
>
>例示されているのは、公的な事項なのか個人の声なのか微妙な例で悩むが。
そこを取材し質を高めるのが記者の仕事でしょうに。
他でも書いてるけど、情報の順番だけで言えば記者はtwitterやFacebookの情報をベースに
#あくまでベースに。そのまま垂れ流すとかありえん。
記事書けばいいんだよ。
あえて問題を挙げるとすれば金の問題だけでしょう。
今まで裏付けなく「スクープだ! とにかく早く」、間違っていれば「間違ってました、てへっ」すら言わず放置だったのが、
その手はtwitter、Facebookにもっていかれて「手軽にうけるイエロージャーナリズム」で稼げなりつつあることに危機感あるんじゃないの?
で、もっと深刻なのは裏付けとってしっかり質を高めたところでほとんど金にならないと認識されてることだろうね。
今回だって、ちゃんと裏付けというコストをかけて「そうです」とか「正式なことは党からの発表で」と引き出しても、
「ふーん」と思われるだけでインパクトはない。
そういう地味な作業は、ほんとうに金にならないので続けられない(いちいちやってられない)のか、
簡単に儲けられる方法に慣れきってやりたがらないのか。
Re:登録さえすれば (スコア:1)
「だけ」なら確かに問題だが、
たった数分~数時間の時間差でマスコミにもまともに応対しているけど、
「マスコミ様がいの一番じゃない事」へ文句付けてるって話じゃないのか?この件は。
TwitterとかFaceboookに「だけ」流してマスコミの取材を拒否したのであれば、それは全く別の話にならない?
その場合ならば今回のように批判だらけではなく、
賛否両論または賛同の声の方が多い事も十分考えられると思うしね。
Re: (スコア:0)
Twitterは登録しなくても読めるし件の発言はTwitter上のものだから、全く問題がないということですね。
Re: (スコア:0)
そこには問題ないけど、ストーリー中に指摘のあったFacebookについては問題があるってことだよ。
Re: (スコア:0)
Facebookを問題としていない人はACじゃなくせめてアカウント名で書き込んで下さいな。
なんで一政府(政治家)のコメントを見るのに、わざわざ海外企業のサイトのアカウントをつくらにゃならんのだ。しかも実名で。
しかもアカウント数が増えることで海外企業が結果として儲かるのに。
一部の記者<<<フォロワー (スコア:0)
記者クラブなどはごく一部の人間しか入れませんが
フォロワーには誰でもなれます
どっちが閉鎖的かは考えるまでも無い