パスワードを忘れた? アカウント作成
9797180 story
ソフトウェア

Vim 7.4リリース 30

ストーリー by hylom
Windows版もあるでよ 部門より
tomakomai 曰く、

Vim 7.4がリリースされた(VimのWebサイトSourceForge.JP Magazine)。

バグフィックスが主となるリリースだが、ランタイムファイルの多くが改善され、シンタックスハイライトやインデント処理が改善されているという。

大きな変更点としては、正規表現エンジンがステートマシンベースのものに変更されたのと、Python連携機能の強化が挙げられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • nvi (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年08月13日 17時51分 (#2440306)

    vimは,閲覧するだけで作業ディレクトリを汚すので
    敬遠しているけど,最近は改善されたのだろうか。

    私はnviを使っています。

    • Re:nvi (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年08月13日 18時38分 (#2440355)

      そういう釣り針やめて(><)
      http://nanasi.jp/articles/howto/file/seemingly-unneeded-file.html [nanasi.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、.vimrc無しの場合はどうしようもないんでしょ。
        デフォルトの振る舞いが慎ましい子と、
        デフォルトは粗忽なのをおとなしく躾た子とでは、
        ぱっと見は同じようなものだけど、
        褥を共にするぐらいにまで付き合ったら、
        それはえらい違いですよ。

        • by haru (2039) on 2013年08月14日 0時13分 (#2440574) ホームページ 日記

          スワップファイルを利用しないでメモリだけの場合は

          vim -n

          をどうぞ。

          --
          脳味噌腐乱中…
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 23時14分 (#2440533)

          自分はカスタマイズ済みの.vimrcとvimfilesが無いとどっちにしろ使えないんで、気にならないですね。
          Vimの設定はあらゆる場所に保管してます。命綱なんで。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 10時07分 (#2440740)

          言いたいことはわからんでもないが、褥を共にするまで付き合って.vimrc無しってことはないだろ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          言ってる意味が分からないんですが、それって結構有名な話?
          改善って事は、不具合なり問題って事ですよね?

          プロファイルの設定を無理矢理使わないのは、個人データを残さない為?
          だとするとログとかヒストリ機能付きのShellとかもだめなんだよね。苦行過ぎ。
          /etc/vimrcも書いちゃいけないの?
          もうお手上げだわ、そのプレイ。

          そもそも、躾けたも何もnviって絶賛放置プレイ中じゃないの?

          • by Anonymous Coward

            >/etc/vimrcも書いちゃいけないの?
            これこそ変えるとあとで困るの典型では。

          • by Anonymous Coward

            >/etc/vimrcも書いちゃいけないの?
            邪魔なんで、毎度削除しています。
            ディストリビューションや管理者の趣味に付き合う気はない。

    • by haru (2039) on 2013年08月14日 0時09分 (#2440573) ホームページ 日記

      最新のnviってutf-8に対応してる?
      自分は軽いvi使いたいならvi Version 4.0 (gritter) 3/25/05かな?
      システムに入っていればだけど。

      --
      脳味噌腐乱中…
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 8時11分 (#2440685)

        無いと思います。
        私は、nvi-m18nに自作パッチをあてて使っています。
        (/と\>の挙動が怪しいので配ってません。)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それって、x86_64特有の問題でしょうか。

          でしたら、Plamoのパッケージで解決してますよ。

      • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 10時11分 (#2440742)

        NetBSD の nvi は UTF-8 に対応しているらしいです。
        nvi-1.79 を基に NetBSD の成果物や nvi-m17n を取り込み、GSoC 2011 で開発されて [google-melange.com]、最近、FreeBSD-CURRENT にコミット [freebsd.org]された nvi2 [github.com] も対応しているらしいです。

        # 試してないので、本当に対応しているかどうかは分かりません。
        # iconv 関連でビルドできない [freebsd.org]とかなんとか、早速修正されてます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 11時33分 (#2440774)

          前者は、ロケールを切り替えるだけで、UTF-8でエンコードされたファイルの表示、編集が可能です。
          OS標準ですから、いつでも使えるのは便利です。
          しかし、使ってみると、UTF-8に対応することと、
          様々な言語の編集に対応することの違いについて、嫌というほど思い知らされます。
          そんなこと、前世紀からずっといわれてきたことなのに...
          いとじゅんさんは、この惨状を目の当たりにしてなんとお思いになるでしょうね。

          後者は知らなかった... 試してみよう。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      cp -a file file.bak とバックアップをとってから、ただのviを起動したつもりでfileを何度か編集していました。
      しばらくして、バックアップが必要になってfile.bakを開いてみたら、最初にバックアップしたファイルではなく、つい最近のファイルだったのです。
      どうも使っていたのがviに似て非なるvimというもので、bakという拡張子のついたファイルを問答無用で書き換えるという話を聞いたのは、それからしばらくたってからのことです。

      最近はこういう悲劇は起こらなくなったのでしょうか。

      # elvisっていうのもありましたね。

      • by haru (2039) on 2013年08月14日 8時33分 (#2440696) ホームページ 日記

        そっちですか。
        自分が知っている限りだと、vimの初期状態では~ファイルが出来ます。
        複数人で使いまわしているアカウントで、且つ誰かが.vimrcにbackupextの設定をこっそり入れていたってオチは有り得ませんか?
         

        最近はこういう悲劇は起こらなくなったのでしょうか。

        最近でもviの実体がvimっての多いけど、viで起動すれば大体がviモードで起動してくれます。
        viモードなら、バックアップファイルは作られないと……思う…(想像)

        --
        脳味噌腐乱中…
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もう確かめられないのですが、vimの歴史の中にはバックアップ拡張子がデフォルトbakで、上書き警告なしだった時代があるのではないでしょうか。
          bakを知らぬ間に書き換えられてはバックアップにならないというクレームを受けて、バックアップファイルはemacs風に~をつけるように変更されたとか。

  • # cd /usr/ports/editros/vim
    # make install clean

    でパッチのダウンロードが千個以上も延々と続くのを待つ日々よさらば。

    • by Anonymous Coward

      これから、こんにちは。でしょう。

      • by Anonymous Coward

        別に7.3の頃から

        hg pull
        hg update

        だけで済んでますが?

        ※これも釣りなんですか??

        • by Anonymous Coward

          portsのお話をしているだけでしょう。

        • by Anonymous Coward

          自分の知らないものは釣り扱いですか。おめでたい頭ですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 17時18分 (#2440265)

    エディタの未来ってどうなるんだしょぉね。22世紀のエディタが Vim 7.4 に比べて格段に進歩してるような気がしなぃ。

    • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 18時00分 (#2440316)

      僕の中ではEmacs/Vim論争はsublime text [sublimetext.com]の出現で終結しました
      全ての環境(Linux/OSX/Windows)でコレつかってます。もう多分エディタ乗り換えは余程のことが無い限りないかも

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Sumlime TextはCLIに対応していないので,Vim/Emacsと比べ物にならないです.
        そもそもプロプライエタリなので,そっちの業界の人の怒りを買いますし.

        # 不自由なソフトウェアは滅びるべき

    • by Anonymous Coward

      20年後の未来、viは現役のエディタでもっとも生存率が高いと思う。

      オリジナルに近づけたレトロな設定にすると趣味性が高くなるから。
      味が良くなるわけでもないのに今でもサイフォンやパーコレーターで
      コーヒーを入れてる趣味人と同じ理屈。

      • by Anonymous Coward

        それでもエディタが使われているっていうことですよね?

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...