パスワードを忘れた? アカウント作成
9911266 story
インターネット

NHK、テレビとネットを連動させる「Hybridcast」を開始 60

ストーリー by hylom
NHKなら画面上に外部コンテンツを表示しても許される? 部門より
northern 曰く、

NHKが9月2日より、放送と通信を融合させた「Hybridcast」を開始している(報道資料PDF)。

対応テレビでのみ利用できるサービスで、テレビの放送画面上にニュースや気象情報を表示したり、放送中の番組に関する情報やオンデマンド動画の提供などが可能になるという。

まだ対応しているのは東芝の一部テレビだけとのことだが、今後増えていくものと思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2013年09月05日 9時27分 (#2454251)

    文字情報で画面が埋め尽くされて映像の方がオプションになるかもしれませんね

    • by Anonymous Coward

      ニコ動でコメントオフに出来ない状況を連想した

      • by Anonymous Coward

        Hybridcastだからキャストオフだな(おい

        • by Anonymous Coward

          まちがえて尾美としのりのほうを指定する

    • by Anonymous Coward

      コメントアートみたいな方法でコンテンツ配信すれば、不正コピー防げるかもね☆

  • by akiraani (24305) on 2013年09月05日 9時44分 (#2454263) 日記

    日本型スマートテレビ“Hybridcast”が実現すること、しないこと [itmedia.co.jp]

    アレゲ的なポイントとしてはUIの実装がHTML5で出来るというあたりでしょうか。放送局側はあくまでTVを主体に考えて番組を作るでしょうから、しばらくの間はそこまでとがったものは出てこないと思いますが、こなれてくればいろいろ出来る気がします。

    例えば、ブラウザゲーム制作会社をスポンサーにつけて、番組本編は基本CM垂れ流すだけで、視聴者にはHTML5で動くゲーム体験版を遊ばせるとかどうですかね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 最初の画面がオンラインコンテンツとの複合表示だったら、
    放送局はCM拒否するのかな?
    番組連動/関連だというのかな?

    • by Anonymous Coward

      放送局側が決めた内容で複合表示するのは構わないんですよ。
      ユーザーが好き勝手に複合表示の内容を決めるってのに反発してるんであって。

  • リモコンをマウスのように使えれば考えなくもない
  • うちの家計では購入資金を捻出することなんて無理なんですけど。
    金があったとしても狭い拙宅には置く場所無いし。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月05日 8時45分 (#2454223)

    先日NHKを視聴していたのですが、番組へのツイッター経由の投稿をテレビの機能を使って表示していました。
    以前から放送内容にオーバーラップして表示している番組はありましたが、dボタン押下で消せるのは新しいなと思いました。
    (ただし、ツイッターの番組利用の規約に違反した表示でした)

    つーか、確かに東芝製テレビですが、そんな機能があったなんて知らなかったw

    • by Anonymous Coward
      > 番組へのツイッター経由の投稿をテレビの機能を使って

      日本語でおけー
      • by miyuri (33181) on 2013年09月05日 18時24分 (#2454613) 日記

        『テレビの機能』って何ですか。
        の方がいいね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「番組への、ツイッター経由の投稿」をテレビの機能を使って

        にほんごです。

      • by Anonymous Coward

        こうか?
        >番組へのツイッター経由の投稿を、テレビの機能を使って

        こっちもよく分からん
        > ツイッターの番組利用の規約に違反した表示

        • by AyeBee_TY (42665) on 2013年09月05日 16時50分 (#2454542)

          ツイッターの番組利用の規約に違反した表示

          ツイッターの 番組 利用 規約に違反した表示

          ツイートの一部のみを抜粋した転載とか、発言者名が明示されてないとか、そういうことでは。

          • ツイートを放送に用いる場合は名前、@ユーザー名および改変されていないツイートを必ず含めて、ツイートの近くにTwitter birdを配置すること。
          • 関連するツイートと、画像やメディアの種類を表示します。マルチイメージギャラリーや背景の統合には、「Twitterから」と明示する必要があります。また、関連する
          • #ハッシュタグ や @ユーザー名 も表示しなければなりません。
          • エンゲージメントを最大化するために#ハッシュタグや@ユーザー名の前にTwitter birdを表示すること。Twitter birdはテキストと同じサイズにすること。

          https://twitter.com/logo [twitter.com]

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        「番組の公式ハッシュタグ付きで投稿されたツイート」をテレビの機能を使って
        かも?

    • by Anonymous Coward

      ツイッターのサーバーがダウンしていた間にもテレビではなぜかそのままリアルタイムの内容のつぶやき投稿が画面に流れ続けていたのは笑った。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月05日 8時51分 (#2454224)

    現状の不細工な字幕表示をなんとかして欲しい。
    酷いときは画面の中心部に字幕があって何を見ているのかわからなくなることもある。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月05日 8時53分 (#2454226)

    パソコンでテレビ見られるんだから、この仕様に対応したソフトを作って、テレビ画面も出せるようにすればいいのに。
    まあ、それができたらできたで、パソコンに受信料発生とかいう問題があって普及はしないだろうけど。

    そうなった場合、結局テレビ販売のための仕様としか思えなくて、非常に今更感が強い。

    • by Anonymous Coward

      >パソコンでテレビ見られるんだから、この仕様に対応したソフトを作って、テレビ画面も出せるようにすればいいのに。

      どうぞご自分で作成してください。hybridcastの仕様書は公開されています [iptvforum.jp]。

      • by Anonymous Coward

        欲しいと思ったら作るかも。
        と思ったけど、いわゆるTS抜きをしないでできるのかな。

        • by Anonymous Coward

          >と思ったけど、いわゆるTS抜きをしないでできるのかな。

          できますよ。HybridCastは放送波ではなくInternet経由で情報をやりとりしますので。

          ニコニコ動画で配布している「ニコニコ実況」と同じように適当なTV受信アプリの上にHTML5の表示内容を重ねればOKです。

    • by Anonymous Coward
      > パソコンでテレビ見られるんだから、この仕様に対応したソフトを作って、テレビ画面も出せるようにすればいいのに。
      > まあ、それができたらできたで、パソコンに受信料発生とかいう問題があって普及はしないだろうけど。

      将来のPC用のTVチューナーは当然対応するのでは?
      • by Anonymous Coward

        むしろTVのスマホ化やらスマホのTV化やらへ向かうような気がしますけど。
        タブレットもか…。

        そろそろ "テレビ" じゃなくて "家にある大きな画面" 程度と考えていったほうがよいな。
        PCも "箱" じゃなくて "画面" になりつつあるし。

  • 4年前の釣り記事が現実味を帯びてきた

    http://desktop2ch.tv/news/1269252448 [desktop2ch.tv]
    3月5日に閣議決定された通信と放送の融合に向けた放送法や電波法などの改正案に、イン
      ターネット接続に対してNHK受信契約を義務付ける条文が盛り込まれていることが判明した。
      現在の放送法ではインターネット接続しているPCに関しては、NHKとの受信契約を結ぶ義務
      は無いが、改正案ではこれらのPCも受信契約の対象となる。

      放送法改正案
      第2条
      1 「放送」とは、公衆によって直接受信される事を目的とする電気通信(電気通信事業法
      (昭和59年法律第86号)第2条第1号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信
      設備(同条第2号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含
      む。)をいう。
      第64条
      協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信につ
      いての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジ
      オ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当し
      ないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することの
      できる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
    http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html [soumu.go.jp]

      放送法改正案を閣議決定 60年ぶり、自由度向上も
       政府は5日、通信と放送の融合に向けた放送法や電波法などの改正案を閣議決定した。
      インターネット経由の映像配信の普及などで放送と通信の垣根が低くなっていることを
      受け、法体系を60年ぶりに見直す。今国会での成立を目指す。
    http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030501000502.html [47news.jp]

    • by Anonymous Coward

      まあ実際にインターネット接続に課金したいなら、インターネットで100%NHK受信
      できるようにしなければ駄目ですわな。けどまあ、WindowsMediaCenter未対応の
      独自アプリで地域縛りつき、録画なんて許さないってあたりになりそうで、ほとんど
      意味なしのような気はするな。

      • by Anonymous Coward

        > まあ実際にインターネット接続に課金したいなら、インターネットで100%NHK受信できるようにしなければ駄目ですわな。
        なぜそう思いました?

        • by Anonymous Coward

          放送法第20条5項ではないかしら。

          • by Anonymous Coward
            インターネット配信は放送なの?
            • > インターネット配信は放送なの?

              それを話すスレッドなんじゃ?
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              仕組みは同じかと。

              電波に映像を載せて送る
              パケットに映像を載せて送る

              だけの違いかと
              しいて言うならストリーミングとかポッドキャストとか呼び方は好きなものを使ってもいいかもね。

              • by Anonymous Coward
                #2454286さんが法律を挙げておられたので、インターネットでの配信サービスにも放送法は適用されるのですか?という意味で。

                当方、法律には疎いもので。
              • by Anonymous Coward

                電気通信という意味では同じですが、放送(基幹放送)は法律での定義があるから、
                同じではないんじゃないかと。

                放送法第二条の二
                「基幹放送」とは、電波法 (昭和二十五年法律第百三十一号)の規定により
                放送をする無線局に専ら又は優先的に割り当てられるものとされた周波数の
                電波を使用する放送をいう。

    • by Anonymous Coward

      ネトウヨから搾り取った金でNHKによる中韓プロパガンダ放送が強化されると思うと胸熱。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月05日 10時50分 (#2454313)

    今後増えていくものと思われる。

    (対応テレビの)在庫が増えるよ!

    マルチチャンネルすら有効に使われてないのに…
    NHKが『よかれと思った』機能を付け加えてるだけな印象

  • by Anonymous Coward on 2013年09月05日 10時56分 (#2454319)

     現行のデータ放送も使いこなせていないし、「字幕」放送も対応出来ていない番組が結構ある。まずこっちを腰を据えてやるべき。

     だいたい『コマーシャルの商品情報を、家族や友人と手軽に「シェア」すること』の枠組み作りをNHKが受信料を用いて行う必要があるのか。

     技研公開のネタになっている頃から見ているけど、こういうセンスの無いネタしか出なくなって来ているのだからそろそろNHKの役割は終わったと考えて報道と教育に特化したスリムなNHKになって欲しい。総括原価方式のぬるま湯がイノベーションを阻害していると感じるので見直すべきだと思う。

     それにしても『「一週間先まで」と「過去最大30日分」の情報をご覧になれ』る番組表って誰得?現時点では9月16日のABUロボコン放送予定をテレビで確認できない現状と変わらないではないか。
    ニーズがあるならシリーズ記述子を積極的に運用してテレビが過去分の番組表を蓄積出来るようにすれば現行の枠組みで済むのではと思う。

    • by bicycler (35194) on 2013年09月05日 21時43分 (#2454737) 日記

      役割を終えつつあるのはデータ放送です。
      データ放送のマークアップ方式であるBMLではなく表現の幅が広いHTML5を採用したのもその流れです。
      今のHypridcastのコンテンツの質が低いと言われると、
      まだクリエイターの頭数が少ないのと放送局の頭が切り替わらないからですが、
      基盤技術だと思えばいずれいいものが出てくると期待できるのではないでしょうか。
      まあそんな簡単に放送局の頭が切り替わらない不安も大きいですが…。

      普及については対応テレビがどうのこうのよりセカンドスクリーンのサービスを広げたほうが
      いいと思うんだけどなあ。

      親コメント
    • いや普通に昔から放送インフラの開発はNHKがメインでやっているよね。
      だから民放が安心して投資しても他社と規格が違って困る事が無いって訳で。
      センスが無いもなにも、確か民放からの要望で始めたのじゃなかったかな。
      つか単に現状のdボタンの延長だろ。
      こういうのは統一規格で無いと困るんだよ。

      • by Anonymous Coward

        有効活用されない統一規格を濫造してどうするの
        最近の流れを見ていると、統一規格にするべきニーズを的確に見極めるセンスに欠けているんじゃないかな

        それに

        センスが無いもなにも、確か民放からの要望で始めたのじゃなかったかな。

        が本当だとすると規格化をNHKが主導するにしても、お金は民放連が出すべきで研究や対応受信機普及の為の先行放送に受信料が使われるのはおかしいよね、民放の利益に繋がる要望な訳だし

        普及して有効活用されるならそれもまだ納得できるけど、NHKの予算を消費するのが目的の視聴者不在の空回りにしかみえない

  • by Anonymous Coward on 2013年09月05日 12時49分 (#2454386)
    天気予報になったら、TVから離れて気象庁やウェザーニューズのサイトを見に行く。
    交通情報になったら、JARTICや高速道路会社やの渋滞状況を見に行く。
    ニュースになったら、通信社や報道各社のサイトを見に行く。

    それをテレビが許すわけが無い。
    • by Anonymous Coward

      「テレビが」ではなく「放送局が」ですよね?

  • by Anonymous Coward on 2013年09月05日 13時12分 (#2454400)

    関する情報の表示って
    まえは混在表示するとARIBの規約違反とか言ってたのに

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...