パスワードを忘れた? アカウント作成
10020694 story
EU

米企業が行っている課税回避や「囲い込み」を規制する動き 18

ストーリー by hylom
いっぽう日本では 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

フランス政府が、米国企業であるGoogleやApple、Amazon、Facebookといった企業によるプラットホームへの規制をEU各国へ呼びかけようとしているそうだ(WSJの記事)。

これら企業においては法人税の支払い回避が問題とされており、そのためデジタル企業向けの課税制度を創設し、米国の国際的なネット企業が欧州市場で挙げる利益に対し確実に課税できるようにする草案を来春までにまとめるように欧州委員会に要請するという。さらに、電子書籍やユーザーの個人情報といったデジタル資産をネットサービス間で移動できるようにし、米国ネット企業に対抗する欧州企業の育成を後押しすることといったことも検討されているようである。

あくまでフランス一国での検討レベルであるが、デジタル資産の移植性を高める方向だとより米国企業が強くなるのではないかと思ってしまった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 16時19分 (#2465100)

    WSJより
    「現状では、欧州企業が世界的規模に躍り出るのは難しい」
    いやそれは、欧州企業が電子コンテンツ部門で競争に負けたからでしょう。
    自分たちで作らず、出来上がったプラットフォームを開放しろとは、
    さすが欧州という言葉が出てしまう。

    • by Anonymous Coward

      じゃあ、GoogleもTwitterも幅を利かせていない中国は超優秀な競争力を持った企業を擁していますね。素晴らしい。

      お前ら、すぐに閉鎖的だの何だのって文句言うじゃん。せめて税金くらい払えよ。

    • by Anonymous Coward

      >> EU諸国は、適切な保護措置を講じずに欧州ユーザーの情報を収集したとして米ネット企業を非難している。
      >> 米国家安全保障局(NSA)の情報収集問題がこうした懸念に輪をかけた。

      難癖つけてるだけに思えるけど、交渉手段としては上手いんじゃないかなと思う。

      >> 「データの欧州域外への移動」に対する課税についての調査といったフランスの提案は、
      >> 同国のオレンジ(ORAN, ORA.FR)、スペインのテレフォニカ(TEF, TEF.MC)、
      >> 英ボーダフォン・グループ(VOD, VODPF, VOD.LN)などの通信会社が長年求めてきたものだ。
      >> こうし

  • 至極まっとうだと思うし

    コンテンツ資産によるロックインを問題視する事も
    独占禁止法チックな視点で見ればそれなりに理が有ると思うな。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 13時53分 (#2465017)
    タレコミと比して、タイトルにはカッコ付きで「囲い込み」と追加されていますが、本文にはその部分が追記されてはいないようです。
    ここでいう「囲い込み」って何のことですか?
    • by Anonymous Coward

      >電子書籍やユーザーの個人情報といったデジタル資産をネットサービス間で移動できるようにし
      この部分が「囲い込み」の規制という事では。

      • 「電子書籍」をネットサービス間で移動できるようにするってのはDRMだとかの権利保護を売買できるようにしろってことなんすかね。
        サービスやめるときにはなんとかしてほしいとは思うけど権利関係が超ややこしいことになりそう。
        #日本だと思いつくにはSONYとか楽天とか・・・

        「ユーザの個人情報」がデジタル資産っていうのはあからさま過ぎだけどもうそういうもんなんすね。
        ビッグデータ界隈の商売が拘りそう

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      タレコミと比して、タイトルにはカッコ付きで「囲い込み」と追加されていますが、本文にはその部分が追記されてはいないようです。
      ここでいう「囲い込み」って何のことですか?

      ベンダーロックインでぐぐればわかる

      • by Anonymous Coward

        じゃあ「ベンダーロックインって書けよって」という話では。

        OSのことを基本ソフト、ファイヤーウォールを不正アクセス防止ソフトとか書かれるような違和感。

        • by Anonymous Coward

          原文には「ベンダーロックイン」なんて一言も書いてないよ。そもそも、ウェブサービスのことをベンダーなんて言わんだろう。

        • by Anonymous Coward

          ストーリーではベンダーロックインではない囲い込みも指しているから。
          「電子書籍やユーザーの個人情報といったデジタル資産をネットサービス間で移動できるように」
          が囲い込み回避の動きだとわからないなら、
          ベンダーロックインという囲い込みの形態を学べばわかるだろう、という話では

    • by Anonymous Coward

      課税回避の動き、じゃない部分を見て囲い込みの規制なんだな、とわからないなら
      「ベンダーロックイン」でぐぐるとどういった類のものが囲い込みであるかがわかる。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...