パスワードを忘れた? アカウント作成
10047648 story
Firefox

Firefox 26では画像が大量にあるページに対する表示速度が大幅に改善される 54

ストーリー by hylom
画像が大量にあるページを閲覧している皆様に朗報 部門より

9月17日にFirefox 24がリリースされたばかりだが、12月にリリースされると思われるFirefoxの次の次のバージョン、Firefox 26では多くの画像を含むWebページを表示する際の表示速度やメモリ消費量が大幅に改善されるという(マイナビニュース)。

今まではロードした画像をすべて即座にデコードしていたため物理メモリを大量に消費していたが、Firefox 26では不必要な画像のデコードを回避することでメモリ消費量とページの読み込み速度を削減させているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年10月04日 13時04分 (#2471491)

    Shumway - MozillaWiki
    https://wiki.mozilla.org/Shumway [mozilla.org]

    HTML5/JavaScriptでFlash Playerを置換するMozillaのShumway, 最新Firefox Nightlyに登場 | TechCrunch Japan
    http://jp.techcrunch.com/2013/10/04/20131003shumway-mozillas-html5-bas... [techcrunch.com]

  • by Anonymous Coward on 2013年10月04日 8時18分 (#2471324)

    >読み込み速度を削減させているという。

    速度を削減してどうする、削減するのは時間だろ

    • by nemui4 (20313) on 2013年10月04日 8時26分 (#2471330) 日記

      スピード殺し!

      なんか厨二っぽい技名を連想した。

      不必要な大量の画像と言えば・・・ 広告のことかな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        動力を止めろ!

        CoDのスクエア翻訳を思い出した。

        カタカナ語にすればいいところを、無理に日本語を当ててる時ってあるよね。
        逆に訳すべきところをカタカナ語にしてる場合もあるけど
        # chairmanを議長などではなく、"チェアーマン"という1キャラクターになってたり

        • by Anonymous Coward
          それスクエニより前の時代や。
      • by Anonymous Coward

        なんだか、バンコランを思い出した

        # それは、美少年殺し ...

        • by Anonymous Coward

          スピード音頭でも踊りましょうか

    • by Anonymous Coward

      さすがHolomって言って欲しい構ってちゃんなんだよ

    • by Anonymous Coward

      データサイズ/圧縮率と処理時間/速度の話はいつもゴチャゴチャする

  • Chromeの高速化へこだわり(2008年時点) [atmarkit.co.jp]読む前から、なんとなくサクサク動くなと感じていたが、
    他のブラウザがのきなみ遅くなるのを感じて以来ほぼこれ一本です。

    IE指定の部分だけ用にIEも併用するが

    • by Anonymous Coward on 2013年10月04日 9時24分 (#2471354)

      Chromeは使っていくうちに段々ページの表示が遅くなっていく。
      大体数時間ブラウジングしてたら、ページの表示を待てない速度になる。
      だから定期的にChromeの再起動が必要。

      今まではタブの復元があったけど、最近タブが復元できなくなった。
      もうChromeは終わりだよ。俺はChromeやめてFirefoxに乗り換えるわ。

      親コメント
      • chrome://flags/#enable-instant-extended-api
        Instant Extended API を有効にする:既定⇒無効
        で元のホーム画面に戻ります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        同感。これはダメだわ

      • by Anonymous Coward

        タブの復元とか使ってる人いたんだな…
        鬱陶しいとは思ったことあるけど、便利だと思ったことないなぁ

      • by Anonymous Coward

        >今まではタブの復元があったけど、最近タブが復元できなくなった。

        閉じたタブを開く Ctrl+Shift+T

        • by Anonymous Coward on 2013年10月04日 13時29分 (#2471517)

          Firefoxのユーザーだけど、復元機能はリスキー。

          Firefoxを終了した時点で アドレスバーが hoge.cgi のようなCGIを指しているとして、
          なおかつそれがフォームの書き込みCGIである場合、
          再起動して復元した時点でもう一度書き込みが発生してしまう。

          そのときに送信されるフォームデータはGETであれば同じデータの上書きで済むが、
          POSTの場合、なんと自動的にGETに変換され、
          しかも長いデターの場合は後ろがちょちょ切れで送信される。
          重要な記録であった場合データロストが発生する。

          現時点で鯖側で対策できることは書き込み直後にURL転送のメタタグを送信して
          アドレスバーを置き換えることと、
          POSTがGETに置き換わるのを検出すること。

          危ない危ない

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > URL転送のメタタグを送信して
            せめてリダイレクトに…と思ったが301はブラウザによって転送先のリクエストもPOSTになる可能性があるし303はサポートしていないブラウザが存在する可能性があるんだっけか。

          • by Anonymous Coward

            「鯖側で対策できること」はユーザーのキャッシュを消さないことでしょうね。セッション履歴に保存されているページは、ほぼ確実にキャッシュされているはずですから。

            "browser.sessionstore.postdata"は、デフォルトでは0なので、POSTのデータはセッション復元で保存されません。この値は最大バイト数なので、大きめにとるか、-1を指定すると、復元時にPOSTが送られるようになります。GETを送るのはある種のバグですね。

            しかし、鯖側の設定でキャッシュを保存しないようにしておいて、ユーザーが復元しようとしてしまうと、ユーザーはGETを送る以外に有効な選択肢がないと思いますよ。復元の度にPOSTを送る設定をデフォルトにすると、多くの掲示板で、二重投稿が大流行してしまうでしょうし。

        • by Anonymous Coward

          chrome全体を終了後、全部のタブを復元して起動したい、って話じゃないのけ?

          私はFireFoxでそういう操作しますよ。
          大量のタブ開いてしばらく使ってると重くなる(主にFlashのせい?)ので、一旦終了してから全タブ復元。
          実際はタブを選択するまで読み込まないのですっきり軽量に戻ります。

          タブ開きっぱなしでブックマークみたいに使ってるずぼらには必須機能です…。

    • by Anonymous Coward

      だいぶ前のことだけど、Chromium(Chromeでなく)を試してみたことがある。
      結局、その設定項目の少なさに(つまり不自由さに)辟易してFirefoxに逃げ帰ったんだけど、Chromeは、もしくは最近のバージョンはどうなんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      Chromeはメモリ使用量を抑えるようなテクニックを使っているわけではないので、この件とは正反対だね。

      普通のエディタ、って言うと語弊があるかもしれないけど、例えばバイナリエディタとかだと、そもそも表示部分以外はメモリにロードしないことすらある。だから、対象のファイルがテラバイト単位でも、即座に表示される。

      でも、HTMLでそれをやるのは難しい。なんでかっていうと、まず、ソースがネット越しのストリームだから。そして、HTMLは最後までパースしないと、不整合が起きる可能性があるから。だから、メモリをバンバン使う方向は正しい。

      でも、「大量の画像」を表示させると、どのブラウザでも簡単にフリーズする。実メモリの容量を超すのがすごく簡単だから、一気に仮想メモリまで行ってしまうわけだ。だから、見えない部分をロードしない、ってのはアリだと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        >そして、HTMLは最後までパースしないと、不整合が起きる可能性があるから。だから、メモリをバンバン使う方向は正しい。

        HTMLだけが使うメモリって知れてるんよね。

        • by Anonymous Coward

          HTMLが使うメモリってのは、もちろん、レンダリング「された」内容も含んでのことだよ。HTMLだって、単体のテキストじゃ微々たるものだけど、それを展開したあとのセマンティックな「画像」になるとメモリをたくさん食う。しかし、「HTMLを半分だけレンダリングする」ってのは、あんまり現実的じゃないんだよ。

          上から○○ピクセル、左から××ピクセルの色、とかは、順番に展開していかないと決められない。

          • by Anonymous Coward

            レンダリング結果のDOMツリーにしても、画像に比べたらたかが知れてる。

            • by Anonymous Coward

              しかもこれはデコード後の結果(つまり圧縮を解いたあとのメモリイメージ)を今まで後生大事に抱えていたという話。そりゃ簡単に数GB使うわけだ

    • Chromeがメモリを圧迫しているせいで、他のアプリが遅くなってるだけとちゃうの?
      #かつて、IEのメモリ常駐が開いたパンドラの箱。
      #わがままなアプリが一つあるだけで、他のアプリが軒並み遅くなる。

      うちのマシンだと、ハードのスペックが貧弱なせいか、
      Chromeを開くと、しばらくHDDがガリガリガリガリ言って、固まりそうになるんだわ。
      なにをこんなにリソースをバカ食いしてるんだろ。

      • by Anonymous Coward on 2013年10月04日 11時04分 (#2471420)

        俺はChromeにメモリを食い殺されないように、こちらの記事を参考にプロセス数を制限するようにしてる。
        http://blog.clock-up.jp/entry/2013/06/25/073020 [clock-up.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        知人(PCに詳しくない)が最近PCがよくフリーズすると嘆いていたので見たらChromeを常駐させていた。
        PC自体もあまり高スペックでもなかったのだが、
        Chromeは重いからといってプロセスを終了させてあげたらexcelがサクサク動く様になった。
        知人曰く「Chromeは速いから軽いのかと思ってた」らしい。
        速度は確かに速いのだろうが、メモり喰いだというのも間違いないと思う。

        • by Anonymous Coward

          ExcelもChromeもどっちもどっちだろw

          • by Anonymous Coward

            ExcelはOfficeに限らず事務系アプリの中でも軽い方という認識でしたわ。

            #Word2010がやたら軽くなってて驚いた

  • by Anonymous Coward on 2013年10月04日 12時54分 (#2471481)

    つまりエロサイトが早く見られる!

  • デコードした画像を捨てて、再度デコードし直すの?
    子供騙し感がするね。

    見ていない間にも並列でデコードして、再デコードも無しで使い回す方がいいのなんて分かりきっている。
    富豪的プログラム万歳。

    • by Anonymous Coward on 2013年10月04日 22時25分 (#2471836)

      あるページに訪れたとしても、毎回必ず上から下まで舐めるように見渡すとは限らないから、
      実際に表示したところだけデコードしましょうって話じゃねえの?
      一度デコードしたものは(閉じるまで?)解放せずにそのまま保持。

      1回目のスクロールではデコード処理が発生してもたつくけど、それ以後は快適になる感じ。
      Safari(WebKit)がそういう仕様なんだけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単に見える範囲だけデコードしてキャッシュに入れとくんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2013年10月04日 9時13分 (#2471349)

    大半が広告だし、席のそばを通った人から遊んでると思われるし、
    普段は画像は表示しないようにしてる。

    • by Anonymous Coward

      ぐだぐだいっとらんでadblock入れろや

      • by Anonymous Coward

        add-in入れるなんて面倒じゃん。
        画像をoffにするならすぐできるし、会社でITに文句言われる心配もないし。

        • by fukapon (4131) on 2013年10月04日 10時43分 (#2471409)

          設定変えたら文句言われるところもありますが...
          標準環境あてがわれるところでは、つまり、諦めろって事。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            まぁそうだね。
            でもadd-in入れるよりはブラウザの設定替えるほうが文句言われにくいと思わない?

      • by Anonymous Coward

        私の場合、adblock も既に入っているよ。
        画像無しと、広告無しは、両立できるよ。

        • by Anonymous Coward

          そりゃそうだ。文字も画像もないなら難しいかもしれないが。……ラジオ?

  • 他はデカく遅くなるばかり。ubuntuのunityの遅さは驚くべきほど。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...