米Yahoo!、社内スタッフでYahoo!メールを使っているのはたったの25% 21
ストーリー by hylom
使われない自社サービス 部門より
使われない自社サービス 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
All Things Digitalは米Yahoo!の内部メモを元にした記事を掲載した。Yahooは10月にメールシステムを変更したが、同社の内部メモによると新しいYahooメールに切り替えている社内スタッフはわずか25%しかいないという。残りのスタッフはMicrosoft Outlookの利用継続を主張しているようだ。新しいメールシステムは、タブの機能やマルチタスクシステムに不満が集中しているのだという(All Things Digital、PCPRO、本家/.)。
内部メモによると、YahooのSVPであるJeff Bonforteと最高情報責任者のRandy Roumillaが事態の収拾に乗り出している様子が紹介されている。説得内容は、Microsoftのメールサービスを恐竜に例えつつ、新たなメールサービスのメリットについて説明したりといった感じの内容になっている。
「Microsoftのメールサービスは恐竜」 (スコア:2)
大変結構なお話です。
Re: (スコア:0)
なんとなくこれ思い出した
「一生つきあえる100年メール」とうたった「au one メール」、来年でサービス終了
http://mobile.srad.jp/story/12/12/06/1819251/ [srad.jp]
チャンスじゃない? (スコア:2)
これを改良して社員が使いたいと思うものをつくればいいと思うが違うのか?
# 現実はそう簡単にはいかんだろうが
Yahooメールって (スコア:1)
到達性の悪いメールシステムだと思っている。
Re: (スコア:0)
もうながーいこと使って無いですねえ。
今はどんな感じなんだろうか。
Gmil くらいの使い勝手はあるのかなあ。
自分のメールボックス見に行け?そうですね、気が向いたら…
Re:Yahooメールって (スコア:2)
Yahoo Japan のメールの利用を再開しようとしたら、
「無料会員だから半年で保存メールを消しちゃったよ」「今から有料会員になっても消したメールは復活はしないよ」との事。
gmail や Outlook.com との勝負は諦めてるのかなと思いました。
米Yahooメールは facebook や google アカウントでもサインイン出来るみたいでかなり気合入ってそうですが。
Re: (スコア:0)
フリーメールの老舗の一つだから、
「メールはメールクライアントでとってきてサーバに残さない」
って思想なのかもね。
Re: (スコア:0)
yahoo.comとyahoo.co.jpが同じメールシステムかどうか知らんが、
本当にyahoo.co.jpのメールは届かないよねぇ。
Re: (スコア:0)
yahoo.co.jpのSPFレコードはあるのに、yahoo.comのSPFレコードは未だにないんですよね。gmail.comもhotmail.comもずいぶん前からあるのですが。
Re: (スコア:0)
GmailもY!メールも両方ずっと使っているけれど
特に不便を感じたことは無いな
Gmail側の方は独自ドメインの方を移行した関係で以前より使う頻度があがっているけれど
UIが独特で使いにくい感じ
特に、振り分けを増やしまくった後の左メニューが
ノート等の横長かつそこまで解像度高くないモニタに不親切な気がする
Re: (スコア:0)
一般ユーザに yahoo.co.jp ドメインのアカウントを解放したのが謎で仕方がない。
インターネット文化に対するセンスのないやつが企画・決裁したんだろうな。
Re: (スコア:0)
一般ユーザにlivedoor.comを配って
会社(社員用)としてはlivedoor.net、とか
やってたなぁ。
とにかく.comがカッコいいとか言われて
いた時代。
米Yahooのメールシステムは別 (スコア:1)
Gmailなどと異なり、日本のYahooメールと米Yahooのメールシステムは別です。
メールアドレスも、xxxx@yahoo.co.jpとxxxx@yahoo.comになります。
日米で同じアカウントID(xxxx箇所になる)の取得も可能です。
iOSアプリも異なっています。
アカウントIDを同じに出来るので、AppleStoreの日米アカウントの使い分けで便利に使ってます。
Re:米Yahooのメールシステムは別 (スコア:2)
日本ではYahoo(Japan)が巨大すぎるので、Yahooとあればすぐ=YahooJapanと考える人が普通なんだろうな。
一般の人は確実に間違えるだろうし、業界人でも勘違いする人は多いだろうと思う。
それより、Yahooは社員も一般ユーザーと同じyahoo.comドメインのメール使ってるのかな?Google社員ってgmail.comだっけ?google.comだっけ?
仕事で使うドメインの評価を一般ユーザーに汚されるのはどうなんだろう・・・
ちなみに、自分はiPhone 3Gが出た当初、無料でプッシュメールしてくれるのはYahoo.comくらいだったので登録だけして終わった。
あ、アカウント自体はflickrに利用してます。flickrがいつまでも日本語化されないのは、YahooJapanの市場に入らない取り決めか何かのせい???
Re: (スコア:0)
yahooが国別ドメインなのも日本だけなんだよな。
http://everything.yahoo.com/world/ [yahoo.com]
他はxx.yahoo.comになってる。
Re: (スコア:0)
Yahooでアメリカ以外でまともなYahoo会社が日本くらいしかないからでしょ。
他の国は、どこも米Yahooが直接サービスしてるから。支社なんかはあるかもしれないけどね。
韓国からは撤退したけど。
残りの75% (スコア:1)
残りの75%は、Gmailを使用しているという落ちかと思ったら、違った。
SVP (スコア:0)
Yahooだとえらいのかな? ほんとに上級副社長?
株屋とかだとヒラでもVPだからな。
Re: (スコア:0)
Yahoo.comの会社情報 [yahoo.com]によれば、上位16名には含まれているようだ。
"VPがヒラ"というのは、株屋ではなく投資銀行の話だよね?
投資銀行の社員のタイトル [yoshihide.jp]
Re: (スコア:0)
株屋も同じですよ。リテールは知らないけど。
会社によってEDとVPの間にSVPがあったりVPの下にAVPがあったりする。
SVPだとヒラってことはまぁないから課長くらいかなのかな。
リンク先、なんかIBKは酷いところのように書いてあるが、
奴隷でもサルでも1000万弱ぐらいの給料にはなるんじゃないかな。
必ずしも悪い仕事じゃないように思うけど。
MSと違って (スコア:0)
ドックフードを食う文化がないのか