![海賊行為 海賊行為](https://srad.jp/static/topics/piracy_64.png)
テレビ番組の海賊版、契約者を増やす効果がある? 21
ストーリー by headless
効果 部門より
効果 部門より
TorrentFreakの推計によると、2013年にBitTorrentで最も多く海賊版がダウンロードされたテレビ番組は「Game of Thrones」、映画は「The Hobbit: An Unexpected Journey(邦題: ホビット 思いがけない冒険)」だったそうだ(TorrentFreakの記事1、
TorrentFreakの記事2、
International Business Timesの記事、
本家/.)。
(注: TorrentFreakのWebページをAndroidで閲覧すると、以前話題になったMobogenieのポップアップが表示されることもあるようなので注意してほしい)
Game of Thronesの海賊版は1エピソード平均590万回ダウンロードされており、2位以下は「Breaking Bad」「The Walking Dead」「The Big Bang Theory」が続く。Game of Thronesは第3シーズン最終回放送直後にBitTorrentの同時接続数が17万ピアを超え、1つのTorrentファイルに対する同時接続数の新記録を出したそうだ。上位4番組の中では、Game of Thronesのみテレビでの視聴者数を上回るダウンロード数を記録しているが、これはHBOがNetflixなどへの配信を行わず、独占放送を続けていることが一因として考えられるという。しかし、HBOの親会社、Time WarnerのCEOは、海賊版によって契約者が増えており、海賊版のダウンロード回数が1位になることはエミー賞よりも価値があると述べている。一方、The Walking Deadのエグゼクティブプロデューサーによれば、海賊版により合法的な視聴者が増えるとは考えられないとのことだ。
(映画の話題に続く..)
(注: TorrentFreakのWebページをAndroidで閲覧すると、以前話題になったMobogenieのポップアップが表示されることもあるようなので注意してほしい)
Game of Thronesの海賊版は1エピソード平均590万回ダウンロードされており、2位以下は「Breaking Bad」「The Walking Dead」「The Big Bang Theory」が続く。Game of Thronesは第3シーズン最終回放送直後にBitTorrentの同時接続数が17万ピアを超え、1つのTorrentファイルに対する同時接続数の新記録を出したそうだ。上位4番組の中では、Game of Thronesのみテレビでの視聴者数を上回るダウンロード数を記録しているが、これはHBOがNetflixなどへの配信を行わず、独占放送を続けていることが一因として考えられるという。しかし、HBOの親会社、Time WarnerのCEOは、海賊版によって契約者が増えており、海賊版のダウンロード回数が1位になることはエミー賞よりも価値があると述べている。一方、The Walking Deadのエグゼクティブプロデューサーによれば、海賊版により合法的な視聴者が増えるとは考えられないとのことだ。
(映画の話題に続く..)
映画の海賊版では1位のThe Hobbit: An Unexpected Journeyが840万ダウンロード。2位以下は「Django Unchained(邦題: ジャンゴ 繋がれざる者)」「Fast And Furious 6(邦題: ワイルド・スピード EURO MISSION)」「Iron Man 3」が続く。比較的興行収入の少なかった「Gangster Squad(邦題: L.A. ギャング ストーリー)」が7位に入っている一方、「The Hunger Games: Catching Fire(邦題: ハンガー・ゲーム2)」や「Man of Steel」といったヒット作はトップ10に入っていない。ただし、データは2013年1月1日から12月中旬までのものなので、2013年後半に公開された映画は少なめになっている可能性もある。米国の映画館は過去最高の売り上げを達成しており、海賊版による影響は比較的少なかったとみられるが、DVD/Blu-rayの売り上げやレンタル、ストリーミング配信は影響を受けている可能性があるとのこと。
一方日本の深夜アニメはニコ動で最新話を配信した (スコア:3, 興味深い)
オレ売り厨じゃないんでそんなアニメの売上がどうなってるかは知りませんが昨年後半からますますその傾向を強めている所を見るとマーケティング上一定の効果が在ると各製作委員会は判断しているんでしょう。
Re:一方日本の深夜アニメはニコ動で最新話を配信した (スコア:1)
できるだけ同時配信にしないとネタバレで興が削がれりするし、むしろ
積極的に同時性を強める事で視聴者にネット上での一体感を持たせた方が
SNSでの話題性が上がり興行的にも好ましいからネット配信が進んでいるんですかね。
ライブ的な一体感がアニメでも重要になるんでしょう。
ジブリ等のアニメ映画はそのうちテレビで無料で見られると思いつつも
ネタバレ回避のためにわざわざ映画館に足を運ぶようになった人も多いのでは。
海賊版が正規の売り上げに貢献するのは、気に入ったので本家に金を払う人より、
口コミで興味を持った人の方が多分多いでしょう。
やはり一体感が鍵なんですよ。皆で同じ時を一緒に騒ぎたいという。
Re:一方日本の深夜アニメはニコ動で最新話を配信した (スコア:1)
pixivでも同人誌でも二次創作したいなら海賊版はマズいんですよ。
ヲタクにも正義厨がけっこういまして、地方民の見れないアニメ同人誌を作ると叩かれたりします。
コピフリ時代は東京の友達にダビングしてもらったとか言い訳したもんです。(今は厳密には違法ですが)
近ごろ話題の「黒子のバスケ」の場合、MX/BS11/アニマックス/バンダイch/毎日放送です。
「進撃の巨人」は、MX/BS11/ニコ動/バンダイch/福岡放送/テレビ大分/テレビ愛知/北海道テレビです。(遅れ放送除く)
ぶっちゃけMX/BSが見れないオタは違法ネット動画でみてるんですが、ネット配信で見てることにしてます。
配信と放送のタイムラグで戦争になることもあります。(RDGやFree!は特に酷かった)
製作者側としても、製作委員会方式のアニメはBD/DVDが売れないと儲からない仕組みになってまして、
かつ、最近のBDは特典で釣るのが普通なので、とにかく見て知ってもらわないと始まらないんですよ。
どうせ放送でタダ見させてるんだから、海賊版でも違法コピーでもとにかく知名度を高めてくれと。
タダ見した視聴者の中で、特典が欲しいオタはBDを買うし、高画質で見たいオタもDBを買うと。
Re: (スコア:0)
ニコ動も見られないような人たちがBDを買うとも思えないし。
Re: (スコア:0)
BS民放見るだけの出費もしない人が、BDを買うとは思えないけどなあ。レンタルならするかもしれんが、周回遅れの感がするんだよね。ネットの話題にもついていけないしさ。
まあ、リアルタイムでBandai Channelとかの有償動画サイトで流してくれるならそれでもいいけどさ。
#Bandai Channelの月額契約してからBD/DVDを買わなくなった。少なくとも昨年は1枚も買ってない。
毒にもスクリにもなるということでしょう。 (スコア:2)
(だって無償のコピーは直接には売上に寄与しない)
その片方だけ取り上げるような都合の良い解釈は、通用しないってことでしょうね。
Re: (スコア:0)
映画はダメだね。
コマーシャルで成り立ってるTVなら別に、とは思うけど、視聴率が出ないから売りになりにくいね。
ワーナーの社長さんは「ほら、こんなにダウンロードされてますよ!」って商売の種にするだろうけど。
Re: (スコア:0)
日本だと新作映画の宣伝にシリーズものなら前作を、そうでなければ監督や主演俳優が同じ作品を『地上波初放送』したりしてるね。
海賊版は制作会社側がコントロールできないのが難点だけど、無償で手軽に見せる手段は必要だってことなんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
海賊版のこの手の話題がたびたび出てしまうのも、既にやっている広報キャンペーンの効果が一般に公開されていないからってのがあると思う。
例えば上のコメの他にも国内だと新作映画のBD/DVDを出す時にも前作か新作(編集版)を地上波初放送してますね。
アニメなんかだと全話放送終了後にBD/DVDの発売にあわせてニコニコ動画で一挙放送をやったりとか。
とまー無償で手軽に見せる手段なんざブラックな海賊版ごときに頼らんでも幾らでもあるわけで。
そうした広報キャンペーンの効果測定が数値化されて公開・研究されたら「海賊版で効果があった!」みたいなアホな話は消えるんじゃない?
Re: (スコア:0)
2面性あるという主張は、海賊版を配布する側も肯定する主張なんですよね。
だから正規供給者は普通「契約者を増やす効果はない」という結論を希望するのですが、現実はそう単純ではない。
2面性を深く理解し、作品の価値を最大限引き出すのが正規供給側のミッションでしょうね。
倫理のコントロール、無秩序な動画配信サービスの束縛、複製権の適切な許諾、やれるorやるべき手段は色々ありそうです。
番組の存在を知る効果はあると思う (スコア:1)
一時期はまった sakusaku [srad.jp] という、屋根の上で毒舌のぬいぐるみと女の子がおしゃべりする tvk のローカル番組を知ったのは、香取慎吾が逮捕されたときググって「香取慎吾と結婚する」と番組で公言したあかぎあいの動画を見つけたときかな。DVD やら関連書籍など買ったけど、番組のほうは tvk が映らないので結局見たことはないな。今はまったく興味がない。
# 白井ヴィンセントより初代のほうが良かったと思うので ID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
香取慎吾が逮捕?草なぎメンバーではなく?
Re:番組の存在を知る効果はあると思う (スコア:1)
Re: (スコア:0)
サクサクの場合番組内で広告企画が入るし、
グッズも全国販売してたから違法動画の効果はあったんでしょうけど。
ただ、別にtvkの視聴者が増えるわけではない。
一部のU局に番組が売れただけ。
5時に夢中も結構売れてるみたいだけど
なにせ買い手がU局だから金額はしれてるだろ
動画で収益が上げられるなら本当はそちらのほうがいいと思う
違法はやっぱりダメじゃないかな
公式、又は公認動画で収益を上げるのが本来のあり方。
Re: (スコア:0)
U局の小さな番組では、グッズやDVDの売り上げがバカにならないものでして、他局に番組が売れたりすれば、プロデューサの発言力もずいぶん違うのだとか。ファンが勝手に売り込みや宣伝をしてくれるsakusakuは恵まれていると思う。
# フトモモ・青木時代のDVD化は…ないかな。
何故契約者がtorrentから来たと解釈できたのかな (スコア:1)
USで何か所かアパート借りて住んだことありますが、どこでもケーブルの契約はHBOはオプションであるものの
オプションなしのが割高に感ぜられるようになってて、HBO込で入るのが普通の感じがしました。
で、その際なぜHBOに入ったかなどとは一度も聞かれたこともないので、
torrentで話題になってた番組見たいからHBO入りました…なんてことをWarnerが知る方法が無いように思えます。
まあ私は昔のことですから、今は契約書にインターネットで話題になってたからとかチェックする項目があるのかもしれませんね
Re:何故契約者がtorrentから来たと解釈できたのかな (スコア:1)
1タイトルで判断するわけ? (スコア:0)
新年からきつい冗談だな
Re: (スコア:0)
例えが違うかもしれないけど、
笑顔で味見させてくれる露天のオバちゃんの店と、店番しない(できない)のに誰彼構わず泥棒扱いする店、って考えたらダメかなぁ…?
盗品かどうかって話は、買う人って普通あんまり意識しない(考えないようにする)よね。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090821 [hatena.ne.jp]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101031296 [yahoo.co.jp]
んー。でもやっぱ分かんないかも。w
因果関係あるのかね? (スコア:0)
話題になって広く関心を集めれば、契約して見たい人も増えるし、海賊版を見たい人も増える、ということでは?
Re: (スコア:0)
コピープロテクトは売り上げを増やさないが、不正コピーは売り上げを上げるというのがここの連中の中では真実ですから。