パスワードを忘れた? アカウント作成
10526293 story
AMD

AMD、新世代APU「Kaveri」を発売 33

ストーリー by hylom
巻き返せるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

AMDは14日、GCNアーキテクチャのGPUコアを搭載した新世代APU「Kaveri」を発売した(PC Watchアーキテクチャ詳細4Gamer.net)。

Kaveriは、シングルスレッド性能を改善した「Steamroller」コアのCPUと、最新のRadeon R7/R9と同じGCNアーキテクチャのGPUコアを搭載。CPUとGPUでメモリ空間を共有する「hUMA」技術の採用や、独自のグラフィックAPI「Mantle」、オーディオAPI「TrueAudio」のサポートといった特徴が謳われている。KaveriはAMDの3世代目のAPUとなるが、AMDはKaveriでようやく当初想定していたアーキテクチャに到達したという。

現時点では、デスクトップ向けのA10-7850K(3.7GHz/4GHz、CPUx4、GPUx8)とA10-7700K(3.4GHz/3.8GHz、CPUx4、GPUx6)の2製品が発売されており、秋葉原での実売価格は順に21,980円、19,980円程度の様子(AKIBA PC Hotline!)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 13時07分 (#2527985)

    今回のやつはSFFに向くTDP設定がBIOSから行える機能があって、A8の方は本来のTDP65Wだけど、45Wに減らせるんですよね。

    A10は95Wなんで、45Wにはできないと言ってるんで(多分65W)、省電力PCにするのにintelのように専用のSKU買わなくていいので………ホスイ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 14時37分 (#2528037)

    CESでの発表によれば、Mantle版「Battlefield 4」はDirectX版比で45%性能向上 [4gamer.net]ということで、これが事実なら廉価でゲームもそこそこ動くAPU、として期待できそうです。
    (もちろん、大本営発表なので、現物が公開されてみないと本当の評価はできないところではありますが。)

    が、性能向上が事実だとしても、毎度毎度なかなか対応してもらえず飼い殺し状態になるのがAMDのありがちなパターンなので、もうちょっとサポートが進むまでは様子見かな。

    # 今3Dゲームを期待するなら、PCではなくPS4やXBOXいけよって気もしますが。

    • by amay12 (45809) on 2014年01月16日 15時15分 (#2528060) 日記

      ベンチマーク結果を見る限り、Mantleなしでも低設定ならゲームになりそうです。
      http://news.mynavi.jp/special/2014/kaveri/index.html [mynavi.jp]

      Mantleに期待は同意。
      Mantleで中設定でプレイできるなら、結構インパクトあると思います。

      ただ、Mantleサポートだけじゃなくて、メモリ周りの話も不安です。
      AMDはDDR3-2400までサポートと言っていますが、各社の記事を見る限り、動かせたライターはいないようです。
      GPUの動作にはメモリ速度の効果が大きいので、何とかして欲しいところです。
      http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html [impress.co.jp]

      #DDR3-2400の値段は高いので、それだったら安いCPUとグラボを買ったほうがマシという意見もあります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 17時48分 (#2528161)

      かつて、PCでの3Dグラフィクス黎明期における「Voodoo(Glide)の悪夢 [wikipedia.org]、再び」って気がして仕方がないのは私だけでしょうか(3dfx社の運命とは直接は関係なく、独自APIの運命っていう意味で)。
      幾ら性能が出ても、AMDのチップを搭載することが前提となると、仰る通り「なかなか(ゲームメーカーに)対応してもらえない」事態は変わらないのですよね。
      ゲームメーカー側にしてみれば、Mantle専用にしてしまったらパイは減るし、DirectXと両用で作れば手間は掛かるし。良いことはあまりないとも考えられます。
      今回の場合には、高性能コンソールマシンが軒並みAMDのチップを搭載しているのでゲームメーカー側の支持を取り付けることは(Glideの頃に比べれば)容易なのかもしれませんが、今度は携帯機やスマホのようなデバイスとの絡みもありそうですしね(そっちに注力しているのは緑のたぬきメーカーのほうでしょうか)。

      # PS4やXboxで3Dの、特にFPSは面倒というかガン無視、という層も結構いるのです。キモになる視点移動/エイミングがやりづらくて…とか。
      #(PCならマウスでポイントですが、コンソール機だとスティック操作にならざるを得ないので。Kinectとかで視点移動/エイミングをカバーしてくれれば変わるのかな?)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一応マントルはDirectX互換という話になっていますね。
        しかし現実にはマントル版BF4が遅れに遅れているので実際には結構面倒なんでしょう。

  • by amay12 (45809) on 2014年01月16日 18時13分 (#2528182) 日記

    HSAへの対応予定アプリケーションの一覧を見つけました。

    記事:
    http://anandtech.com/show/7677/amd-kaveri-review-a8-7600-a10-7850k/2 [anandtech.com]
    画像での一覧:
    http://images.anandtech.com/doci/7677/04%20-%20Heterogeneous%20Compute... [anandtech.com]

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 13時14分 (#2527992)

    1年ちょっと前、久々にゲーム用PCを組んだけど
    その時調べた限りでは、Intel一択で、AMDはローエンドゲームPCを
    とにかく安く!って人以外おすすめできないと思いました。

    今度はどうなんですかね。
    AMDの元気がないのは悲しいので、頑張って欲しい。

    • まだi5の上位機には及ばないみたいですね.

      というか, デスクトップでもVMとかを使うと6コアぐらい欲しくなるんですが, Kaveriでは4コアまでみたいなので, 個人的にはまたもや見送り.

      # Xeon e5 1650v2とかは軽く6万円を超えるからな…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いまのAMDの1コアはIntelでいうと1/2コアと同じですよ

        • 違います. intelの場合はハイパースレッドを使って1コア2スレッドの実行が可能ですが, この時の総合的な性能は(処理内容で異なりますが)1スレッドの場合の3〜4割増しぐらいになります.

          また, piledriverコアの場合, フロントエンドの命令デコーダが2コアで共通になっていて命令づまりを起こし, コアの実行部分が動かないことで性能劣化を引き起こしていましたが, 今回のsteamrollerコアでは各コア毎に命令デコーダを持つようになっているので, 整数演算処理の範囲ではcoreiにかなり近づいたと言えるでしょう. ただ, 浮動少数演算ユニットは2コアで共有しているので, ここについては確かにintelの1/2ですね.

          AMDとしては, 重い浮動小数点演算についてはGPUコアを使ってという方針なんでしょうが, そううまくいくかどうかは?

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 15時12分 (#2528058)

      PC Watch のレビュー記事 [impress.co.jp]に i5 との比較を含めたベンチマーク結果が載っていますが、
      GPU 性能では当然勝っているものの CPU 性能では依然として大きく水をあけられているようです。

      実際にゲームを動かす場合は GPU 性能が効いてきますから i5 をスタンドアローンで使うよりはましですが、
      快適に最近のゲームが動くかと言われると厳しそうに思えますし、結局ビデオカードを別途積むのであれば
      CPU 性能だけの勝負になってしまい、i5 じゃないと駄目だね、って結論に達してしまいそう。

      ビデオカードを別途積んだとき演算の一部を APU の GPU が肩代わりすることで性能を伸ばすとか、
      あるいは通常 CPU にやらせる演算を GPU にやらせるとかいった方向で対抗していくしかないんでしょうし、
      そのための hUMA だったりもするんでしょうけど、問題はソフトウェア側に対応してもらえるかどうかで
      そこが一番厳しいところなんでしょうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 15時30分 (#2528069)

        Mantle のパフォーマンスについて Direct X とちょっと比較できる動画が掲載されてます。
        http://doope.jp/2014/0131619.html [doope.jp]

        他にもビデオカードを別につけるなんて話もありますが、非対称CFや、Mantle に対応してれば最近のゲームである GPGPU を使った処理の一部を APU 側の GPU に投げるなんて話も噂レベルですがちらほら聞こえてきます。
        CPU の能力的にはやや不満が残りますが、HSA 対応した Libre Office の Calc の話など、目指しているところはとても面白い。
        http://www.extremetech.com/computing/174632-amd-kaveri-a10-7850k-and-a... [extremetech.com]

        今後の焦点は HSA も Mantle もソフトウェア側の対応が整ってくるのか?といったところですかね。
        とりあえずは、ターニングポイントとなる面白い APU が出てきたって事で買ってためしてみようと画策中。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          目指しているところはとても面白い。

          面白いは面白いのですが
          OpenCL とか OpenGL みたいな標準の土俵で強い方がかっこいい気がする(素人の感想)

          なんでCore i5 はOpenCL有効にすると遅くなってんの? (;´д`)

      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        情報有り難うございます。

        ベンチみましたが全然変わってませんね。
        まだまだIntelの天下は続きそうです。

    • by Anonymous Coward

      intel は GPUがあれなので、それはそれで

    • by Anonymous Coward
      ゲームに限ればi5くらいならAMDのAPUの方がまだマジじゃないか?
      Coreシリーズの内蔵GPUと来たら、任天堂も真っ青なレベルで時代遅れなゴミという印象しかないんだが、さすがに最近は改善されたってんだろうか。

      無論別途ビデオカードを積むような超本格的なゲーミングPCを組むならその限りではないが。
      • by Anonymous Coward

        AMDのGPUはIntelよりはましといえ、所詮ローエンドレベルなので
        超本格的ってレベルじゃ無くてもミドルレンジ設定でまともに
        ゲームするなら、別途グラボ買うしか無いんですよ。

        ちなみにIntelの内蔵GPUでも、Doom3(10年前の最重ゲーム)が
        ごく普通に動いたので時代を感じました。
        GTA4は最低設定でもしょぼい状態でしたが。

  • 同一TDPで競い合うにしてもデスクトップで使うならともかく、ノートでブン回したら常時95Wだとバッテリーが直ぐ上がっちゃう気がするのですが
    • メインストリームでもTrinityやRichlandで25Wや17Wモデルがあったのですが、
      日本ではモバイル機は1つも出ませんでしたね。海外含め片手で足りるんじゃないかという数しか
      目にしませんでした。

      海外でも25W/17Wモデル積んで15インチとかが多くてアホらしいなーと思ってたんですが、
      待機電力が下がりきらなかったりとかあったんですかねぇ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      やだー、TDP95WのCPU積んだノートなんて AC電源つないで使うにきまってるじゃないですか~

    • by Anonymous Coward

      kabiniすらでないのにbeemaの話題が出てる始末なのに、kaveri搭載ノートなんて出てくるのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 21時41分 (#2528324)

    どうなんでしょう?

    最適化の話が、GUIに特化されてるみたいだから、あんまり意味無いのかなぁ…

    • by Anonymous Coward

      GUIじゃなくて、GPU周りの話が多いですね。

      英語の記事では、勿論サーバーユースでも…みたいに書かれてたけど、はたして?

    • by Anonymous Coward

      KaveriのOpteron版「Berlin」(ベルリン)というのが計画あるようです。

      違いはECCメモリが使えるだけのようですが、
      GPGPUにもエラー訂正が効く(はず)のは大きいと思います。

      ※安価なグラボでもGPGPUプログラミングは出来ますが、
       ECCメモリを積んでるのはグッと高くなりますので。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 1時28分 (#2528390)

    Am5x86の時からAMDのCPUを使ってPCを組んできましたが、
    もう今は対応ゲームを実行するくらいしかAMDを選ぶ意味はないということでしょうか。
    LightroomやPhotoshopなんかがAMDに最適化されればまだいいんですが。
    諦めてintelに行くのもちょっと寂しいので、今、AMDを選ぶ積極的な目的は何かを誰か教えてください。

    • by Anonymous Coward

      信仰心

      • by Anonymous Coward

        信仰心に近いかもしれないけど、HSA や hUMA で遊んでみたいな。

    • by Anonymous Coward

      オンボード構成のままで”将来にわたって”グラボを別途追加することなく使い続けるような用途に最適。かもしれない。

      えーと、例えばいまさらFF11(14ではなく)用PCを新規に用意するような場合にはいいかもね。
      ただし、11程度のグラでいいなら、Intelオンボードでも動くわけで
      そのような用途であったとしても、とりあえずIntel構成のグラボなし(またはローエンドグラボ)で組んでおいて、
      それで満足したならそのままIntelオンボード構成を続行し、不足したならしたで、
      Intel構成に後日別途グラボを追加することを考慮したほうが、後で性能面での不満を感じにくくていいと思う。

    • by Anonymous Coward

      安い
      正直これしかない気がします。
      私もK5あたりからずっとAMDですが、選定基準はまさにこれです。
      1万円台のCPUでそこそこなのがIntelに無いので。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...