パスワードを忘れた? アカウント作成
10532246 story
IT

おすすめの「ホームオートメーション」は? 50

ストーリー by hylom
やりたいけど構築する余裕がない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

slashdot「New Home Automation?」より。

とうとう自分の家を一から建てることとなった。広さ300平方メートル以上の3階建てという割と大きな家になる予定のため電気の消灯や鍵の確認、ガレージの開閉などをホームオートメーションでカバーできるようにしたい。まだ設計中のため様々なオプションを検討できる段階にある。

以前家を建てたのははるか昔でありホームオートメーションの規格はX10であったが、今はWi-Fiといった一般的なものからプロプライエタリなものまで多くのプロトコルが存在し、以前よりも市場が広がっただけでなく良いものが多くでているように思う。皆の経験から簡単に使え、信頼できるセキュアなものを教えてもらえないだろうか?長く使えるようなものであれば更に良いのだが。

日本だと集合住宅や借家住まいの人も多く一から設計する機会はなかなか無いかもしれないが、/.Jerの皆様が家のオートメーション化をするとしたら何をしたいだろうか?実際に家を建てた方の経験談などあればそれもまたぜひ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ribbon (11750) on 2014年01月17日 7時17分 (#2528428) 日記

    松下電工->パナソニック電工->パナソニック の住宅用設備関連 [panasonic.jp]
    の所を見るのが良いのではないかと。日本では。
    住宅用設備、ほぼ一揃い扱ってますから。

    • by Anonymous Coward

      パナソニックは消費者の利便を無視して、思いつきでやってるところがあるのがなぁ。

      ウチにはセントラルクリーナーをつけていたんだが、10年くらい前に故障して取り換えようとおもったら、生産中止で代替品すらラインナップにない。結局、バカバカしいことに、普通の掃除機を使っている。

      事業整理をするのは仕方がないと思うが、家の備品の場合、補修期間よりも「後継機種を確実に販売する」っていう信用を確立しないと、安心できないな、と思った。やめる可能性があるなら、口金とかのサイズとかを標準化してくれよ……

      だから、この件に関しては、物理的なフォーマットが何より重要だと思う。自社の独自形式を自社がフォローしないってのは何なんだよ……

      • by Anonymous Coward

        セントラルクリーナーにその様なリスクがあるとは知りませんでした。
        普通の掃除機でも、一昔前のものは作りが頑丈で長持ちしていたのに、
        建物作り付けのセントラルクリーナーが長くフォローされないのは困りますね。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 11時47分 (#2528514)

    厳密にはホームオートメーションじゃねえけどとりあえずネタ提供
    ある日、祖母、母と2代にわたって介護が必要な状況になりまして。以下の様な事を実施しました。

    祖母と母はちょうど
    ・祖母は認知症。それから高齢(100歳超)からくる体力低下に、様々な持病。
     ただし元々の性格が変わってしまうほどでは無くて、わりと穏やか。バリアフリー化されている家の中を歩き回れる。
    ・母は交通事故による障害。あまり長距離を歩けない
     一部に視野の欠けがある。

    遠隔カメラの設置×2
     Panasonicの業務用、パン/チルトができる業務用のカメラを設置しました。 アレゲなら鯖立ててもっと安くすませと言うごもっともな意見はあるのだけど、とりあえず金で解決した。ここにスピーカーフォンを付けると会話もできるらしいのでどこかでやりたい。
    家中にナースコール的呼び出しボタン付けまくった
    専用の装置を使うと高いので(一式数十万とか)、汎用品リーベックス社のREVシリーズ [revex.jp]を使いました。同社にはXシリーズ [revex.jp]といってもうちょっと安くコンパクトな製品もあったのだけれど、こちらは電波の飛距離が200mをうたっており、野外作業中でも受信できそうだったことと、受信機の中に、DC15vのパルスで受信したことを通知できる外部出力が付いていたので。
    本来はオートダイアラーという装置向けの端子なのだけれど、そもそも電話機がない。Raspberry Piあたりをつかってメール通知ができないかなと考えてます。
    あらゆるものを片っ端からセンサ対応に
    具体的には既設スイッチを交換するだけで後付けできるPanasonicのセンサ対応のスイッチ [panasonic.biz]に取り替えて回った。

    これが良くできていて、電気工事士の資格さえあれば(違法だけどたぶんなくても)簡単に交換できるのに、それだけでセンサ対応になると言う優れもの。なので彼女たちが動き回る範囲ではスイッチを押す必要も無く、ぱーっと電気がついて消え、トイレでは換気扇が回り、いなくなったら消え、と言う形になる。
    実は昼間なら結構明るいし、スイッチのON/OFFぐらいは自分でもできるのだけど、これを使うと少し離れた場所でも明かりがつくことで「あ、いまトイレに行ったんだな」って事がわかるのが便利。

    いろいろなものをリモコン対応に。
    これもPanasonicの製品なのだが、とったらリモコンってのがある [panasonic.biz]。たとえばシーリングライトを交換しなくても、手軽に部屋のライトをリモコン化できるという優れもの。その他にオーム社などが出している電源コンセントに刺して、直接オンオフができる装置を使ってる。健常者ならちょっと触ればいいようなものでも、なかなかしんどい事があるので。実際には次の学習リモコンを接続してベッドサイドで大抵のものが動作するようにした。
    学習リモコン+自作マスクで
    適当に買ったのでサイトが見つからないが、高齢者向けの大きなボタンの学習リモコンがあり、それにあらゆる機器のボタンを割り付けてやった。
     ただ、こう言うリモコンはテレビなどを対象にしているので表示が分かりにくいので、今時誰の家にもある必須家電のミーリングマシンを使って樹脂のブロックからリモコンカバーを削り出し、不要なボタンを隠すと同時に、ボタンに表示を付けて、分かりやすくした。今なら3Dプリンタでやると面白いかもね。

      え?iRemocon? えーっと…試したんですけどね。あんなシャレオツガジェットはうちには合いませんよ。あはは。ガジェオタのみなさんしっかりヒトバシラになってくださいね。話題が先行してくれたおかげでヤフオクでほとんど買ったときと同じ値段で売れたので満足しています。コンセプトは悪くないと思うんですがね……。Panasonic電工が作り直してくれねえかなあ…。

    使ったものはいわゆる電器メーカが提唱して、新世代のITスマフォと連動する「ホームオートメーション」とはちょっと違うけど、住宅が人を検知すると言う事をわりとシンプルにできていると思ってる。
    その他にオート便座にしたとか、エアコンを買ったとか、そういうこともあるんだけどそれはホームオートメーションとはちょっと違うので。以外とアナログに近いところでもいろいろとできるよ。

    • ウチも祖父が田舎ひとりになった時に導入したものは

      遠隔カメラ:同じく松下のPTZ付き、外部I/Oを利用して赤外線投光器の制御をしていました。
      スピーカは付けていましたが、寝入っていると大きな音でも気が付かないようで役に立ちませんでした。

      センサーライト:既存の照明を利用するのではなく、主な生活動線に家の外で使うセンサーライトを追加しました。
      製品はハロゲン球のものが多いのですがこれはフィラメント切れが多く、E26球や蛍光灯を使うタイプも少なからずあり、そちらを採用しました。今ならLED灯でしょうね。

      センサーライトは手すりから手を離さずに照明を付ける事が出来、また健常者でもものぐさできるので結構お奨めです。猫が来たのも判るし

      光IP TV電話:自動着信設定で遠隔カメラ的な使い方や、通常のTV電話として。

      あと「火災検知器と組み合わせた通知連動」はやりたかった事のひとつ。

      親コメント
    • iRemocon、登録した信号を管理する機能くらいつけてほしいわ…

      親コメント
  • 平均30年とかのものに組み込む訳ですから故障・交換のサイクルも考慮する必要がありますね。
    古民家のように極力ハイテク機器を使わないのもストレスがなくていいかも。
    • メーカー売ろうとしている現状のHA機器には、私も、今一つ食指が動きませんが、
      今後の導入とか考えると保守性とか拡張性は大事ですね。

      元気な大人が暮すなら田舎の古民家というのも魅力的ですが、赤ちゃんが生まれる
      とか、親が老いて来るとかすると、快適な自動化というものが恋しくなります。

      今住んでいる鉄骨の家は、何か配線を通すのも大変だし電波も通り難くテレビ一台
      設置するにも苦労します。

      ということで、新築するなら、床や天井の配線・配管スペース、階や部屋間の接続
      スペースの確保ですね。あと総て図面でちゃんと残して置くこと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういうことですね。

        「リビングの床にはぽっかりと直径5cmの“穴”が空いていて、仕事部屋まで通じている。これもまた、よく笑われる。家を建てる時に、LANケーブルを通すより、将来にわたってフレキシブルに使える穴を開けようと考えた結果だ。数10本までのケーブルが通る太さなので、LANや電話などのケーブル群は全てここを通している。9年前は、有線LANしか想定しなかったので、仕事部屋から家中の全ての部屋に、同様の穴が空けてある。」

        http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1226/kai51.htm [impress.co.jp]

        • by Anonymous Coward

          建てられたのは30年以上前ですが実家でも、1階と2階間を通信線用?の配管が通ってました。

    • by Anonymous Coward

      コンクリート打ちっぱなしで天井にはケーブルラック
      水道等の配管も剥き出しでGoogleのデータセンターみたいに…

      それはそれで理想的かも

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 6時57分 (#2528425)

    ホームオートメーションのロボット掃除機をメイド風にすることは許されなくなったのかな…

    • by Anonymous Coward

      だからおそうじガールは人間型じゃないって言ってるだろ

  • by yu-maru (34876) on 2014年01月17日 8時18分 (#2528444) 日記

    やはりこれは外せないと思う。

    http://srad.jp/story/12/01/06/0925206/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%8D%E8%A... [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 7時55分 (#2528438)

    オススメ。

    オートメーションっぽさで言えば、
    猫様の在宅/非在宅管理と、猫砂のアンモニア濃度検出、御餌の有無チェック等が付くとなお良し。
    でも、猫砂交換はオートメーション化できない・・・。最も機械にやってほしい作業なのに。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 7時57分 (#2528439)

    自分で組めばハードもソフトも自由自在。将来的にも安心。
    ところで、自分でやっつけるとして住宅ローンにもぐり込ませるにはどうすればいいのだろう。
    あれこれPLCでやりたいことを妄想すると結構な値段になる。

    • by genkikko (36404) on 2014年01月17日 11時52分 (#2528518) ホームページ 日記

      http://prod.kyohritsu.com/RBIO-3E.html [kyohritsu.com]

      私は自宅サーバとコレをつかってちょっとしたことをリモートで出来るようにしてます.

      サーバはガレージにあるのですが,こいつはリビングに.

      今は,不在時に宅配便が来たときに,ケータイに電話もらったらすぐに宅配BOXのカギを開けられるようなのを玄関に設置したいと思ってます.
      が,近くに実家があって担当者が気を利かせて不在時にはそっちに持って行ってくれるので必要性が低くてなかなか実現しません.

      私は中古の住宅を購入したのですが,ガレージの改造(リフトを付ける)とかいろいろ手を加えるということを言うだけで数百万ほど余分に借りられましたよ.
      住宅ローンは金利が低いのでたくさん借りといた方がいいですね.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うちの庭周りはFX1Sでちょこちょこと。
      GX Works2が6万円チョイ。
      後はテキトーに好きなのを買えば良い。
      最小のなら1万円しないから、3千円程度のRS232Cコネクタ付けて単なるI/Oとして使っても、拡張ボードよりもずっと安価。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 9時30分 (#2528467)

    米amazonあたりでz-waveで探してみると
    結構HA製品がヒットします。
    そのまま持ってくると電波法的にマズイですが
    若干国内向けもあるようですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 12時11分 (#2528529)

    規格が乱立してるってことは黎明期なんだから、もうちょっと収まるのを待ってみてはどうでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 16時00分 (#2528691)

    ホームオートメーションとはちょっと違うけど、ちょっと前に住宅設備オーディオを知って、ちょっといいなと思った。まあ、あれは戸建てでしかできないから、マンション住まいには関係ないんだけどね。
    で、マンションには、PioneerとNECライティングの共同製品の「CrossFeel [nelt.co.jp]」なんだけど、この前買おうかさんざん悩んで、最安モデルでも4万近く、木枠のいい感じのやつが5万近くするのが難点で結局見送った。同じ照明性能の一般的な機種の価格の倍以上するんだもんなあ。
    コンセプト、目の付け所は非常にいいんだよ。日本みたいに住宅事情が悪いところでは、オーディオを置くスペースが節約できていいし、インテリアとしても優れている。まだ出始めたばっかり(一昨年から)だけど、もっと知られていいし、普及していいと思う。去年はパナソニックが、後付けタイプのスピーカーユニット(照明と天井の間に挟む方式)を出して、本格的に市場が開けるんじゃないかと期待してる。Kenwoodも別の照明器具会社と組んでやってるみたいだし。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...