パスワードを忘れた? アカウント作成
10590460 story
インターネット

カナダレコード協会、インターネット規制を政府に要請 37

ストーリー by hylom
音楽が売れないのはなぜか 部門より
taraiok 曰く、

ミュージックカナダ(旧カナダレコード協会)が、政府に対しインターネット規制の必要性を主張しているそうだ。カナダでは音楽のデジタル販売が大幅に成長しているが、CD等の物理メディアの売上下落分を補うには十分ではない(Michael Geist氏ブログbillboardbizカナダ政府とミュージックカナダのやりとりslashdot)。

ミュージックカナダ側は「Google検索で特定の曲の検索を行うとほとんどが違法配布サイトに当たり、iTunesの販売ページは7ページ目になる」と主張しているが、カナダの法律学教授Michael Geist氏は同様の内容で検索を行ったところ、ミュージックカナダの主張している内容とは異なっていたという。最初に表示されるのはiTunesのへのリンクがあるミュージックビデオであったという。同氏は成長途上にあるデジタル販売と現在の著作権改革が完全になる前に政府がウェブサイトをブロックして検索結果を操作するのは問題があるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年01月27日 13時49分 (#2534190)

    ミュージックカナダ側は「Google検索で特定の曲の検索を行うとほとんどが違法配布サイトに当たり、iTunesの販売ページは7ページ目になる」と主張しているが、カナダの法律学教授Michael Geist氏は同様の内容で検索を行ったところ、ミュージックカナダの主張している内容とは異なっていた

    Googleの検索結果って、確かユーザごとに微妙に違っているはず。
    だからいつも違法ダウンロードサイトの監視をやっている担当syがググれば上位に違法サイトが来て
    いつも音楽を買ってる人が検索すればiTunes Music Storeが上位に来ると言うだけなのでは。
    ただ

    最初に表示されるのはiTunesのへのリンクがあるミュージックビデオであった

    このミュージックビデオは許諾済みなのだろうか?iTunesへのリンクがあれば合法というわけでは無いでしょう。

    最近の違法ダウンロードサイトは、違法に第三国などにコンテンツをアップロードし、それにリンクしてアフィリエイト収入を得る事を目的とするケースが多い。(俺はリンクしているだけだから削除はアップロード先に言ってくれ、と言う論法)その類いの違法サイトだったのでは?

    成長途上にあるデジタル販売と現在の著作権改革が完全になる前に政府がウェブサイトをブロックして検索結果を操作するのは問題がある

    現在発生しているという被害を評価せずに、「デジタル販売が成長途上」「著作権法改革が完全ではない」からと言う理由で放置するのが妥当と言えるのだろうか? 関係無いのでは?

    • by Patilise (45974) on 2014年01月27日 14時55分 (#2534231)

      Michael Geist氏のブログではちゃんと「Carly Rae Jepsen氏のレコードレーベルの」ミュージックビデオとあります。
      Michael Geist氏が行った検索 [google.com]をしてみればわかります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        すると違法の方が先に出てくるんだが…
        何が違うのかね。

    • by nemui4 (20313) on 2014年01月27日 17時52分 (#2534370) 日記

      ここにぶら下げ

      カナダでは音楽のデジタル販売が大幅に成長しているが、CD等の物理メディアの売上下落分を補うには十分ではない

      音楽というコンテンツ自体が一般化しすぎてCDメディア&プレイヤー自体が廃れてる先進国ならどこの国でもそうだろうけど。
      なんで「CDの売上分」を補えるようにならないといけないと思い込んでるんだろう。
      消費者の生活環境やニーズ自体が変わって行ってるのに、それを見越して十分に自己(業界)革新も努力もしないでいつまでも過去と同じかそれ以上の儲けを得られると思い込める既得権益者は素晴らしすぎるのではよ滅べ。

      書籍も映画もゲームも同じ道を歩んでるし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        違法配信が本題なんだから
        そこで自助努力を怠ったなんて言い方したら強烈なDRMが来るだけでは…

        • by Anonymous Coward

          DRM、どんと来いだよ。変われない人たちには自らの首を絞めてさっさと滅んでいただき、
          新しい形態が自然発生するといいさ

      • by Anonymous Coward

        まさにそれ。

        とくに、デジタル配信なんて1曲という単位でマーケットに出てる。CDは全曲まとめて売られている。
        今の時代は、本当にほしい曲だけを選んで買えるようになった。
        昔から、ほしい曲があってもCD単位でしか買えなかったからしかたなくCDで買ってた人も多いんじゃないかと思う。

        ようは売れる曲を作れば売れると言うことが証明されてるんだから稼ぎたいのなら作って売ればいい。

        作った曲が売れない=客がかわない=違法アップロード(ダウンロード)のせい
        という考えを捨てて
        作った曲が売れない=客がかわない=曲がつまらない(売れるような曲じゃない)せい
        と、改めたほうがいい

        まずいレストランは改善しないとやがて潰れる。
        これは自由主義経済社会においては当然のことです。

        • CDが以前より売れなくなり、代わりのものがそれを補って当然というわけではない点には同意だけど、曲のせいという意見には同意しかねる。

          嗜好が変わったとか、ほかの娯楽に優先順位を奪われたということの方が真実に近いと思う。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          iPod全盛のうちはダメな気がする。
          iPodの安っすいイヤホンやPCのしょぼいスピーカーでは傑作に聞こえた楽曲が
          親父の高級オーディオで再生したら奥行きも厚みもないペラッペラの駄作でな。

          iPodばっか聴いてると耳が安くなるというか、安っぽい曲のほうが良く聞こえるんだよな…
          iPodやPCでオペラやオーケストラを再生するとえらい貧弱に聞こえるけど
          プレイヤーが貧弱なうちは優れた名曲って流行んない(生まれない)と思うわ。

          • by 90 (35300) on 2014年01月28日 3時11分 (#2534578) 日記

            iPodはもう全然更新されてないし、高級イヤホン、デジタルオーディオ用のDAC装置やらポータブルアンプ市場やらは近年目覚ましい伸びを見せています。一万円のイヤホンはもはやエントリーレベル。アニオタが耳鼻科に耳型取ってもらいに行く世の中。現行iOS端末はすべて、Android端末もものによっては可逆圧縮フォーマットのデジタル出力に対応しています。LightningかUSBホストで繋いでるだけだけど。

            つまりその問題は対処されていて急速に解決されつつあります :p

            親コメント
            • by nemui4 (20313) on 2014年01月28日 8時19分 (#2534627) 日記

              新しい Walkman がすんごく音良いよ。
              とラジオで伊集院さんが言ってた。

              それはさておき、携帯プレイヤーとかPCで音楽再生とかはBGMや流し聴きようだと思ってた。
              ピュアオーディオ界隈の人は置いといて、作られた音とか薄っぺらい再生機器の音で我慢できなくて
              音楽自体を楽しみたいならライブやコンサートを聴きに行くか自分達で演奏して悦にいればいいのにね。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              iPodでも高音質で聴けることは理解してるのですが、誰もが拘ってるわけじゃないですよね。
              高級ヘッドホンは高いですし、私の周囲では標準イヤホンで妥協してる人ばかりです。
              iPodの標準イヤホンは薄い音ほど相性がいいので、仮に音質に拘らないユーザーが多いとすると
              はやり厚みのある楽曲は流行りづらい気がします。

              日経エンタの記事ですが、2000年代前半にヒットした邦楽は90年代よりもボーカルの音域が高くなり、
              2000年代後半のヒット邦楽はチャンネル数(楽器数)が減る傾向だとありました。
              記事の解説は、時代が(90年代のような)派手さを求めてないという内容だったと記憶してますが
              2000年代に突入してから低音域/多チャンネルの楽曲がヒットしなくなった要因として
              2001年登場のiPodと無関係ではないと思っています。
              他の方も仰っているとおり、MP3が主流であることも厚い楽曲が流行りづらい理由かもしれません。

              #プレイヤーの得意分野の話で、厚い楽曲が必ずしも優れているわけではないんですけどね。

              • by 90 (35300) on 2014年01月29日 1時57分 (#2535350) 日記

                iPodの普及とスマートフォンの普及が簡単に手に入る音楽の質を下げたということはないと思うんです。付属イヤホンを使っていたとしても音質は年々改善しているように思います。

                確かに90年代後半から2000年代前半には圧縮音源のMDの他にCDウォークマンがありましたし、無圧縮のCDがよく売れていて、ポータブルオーディオソースの記録品質はよかったはずです。しかしこの時代に持ち運ぶ高級イヤホンとかポータブルアンプとかはほとんどありませんでした。また、圧縮音源が圧倒的に悪いのであれば、高級プレーヤーの前にCDウォークマンに回帰するはずです。実際にそういう風潮はあったんですが、すぐに消えて圧縮音源を余裕のあるアンプに流し込む方向に行きました。結局、ソースの音質が一番の問題ということはないはずです。

                ポータブルオーディオが据え置きに代わって主流となったので平均的な音質が下がったということならあり得るかもしれません。あるいは、量の増加は質の低下ということならあるかもしれません。厚みのある音というと90年代はドンシャリ偏重がありましたし、質に加えてトレンドの問題でもあるんじゃないでしょうか。市場が拡大し続けているわけですし、音楽が生まれなくなると危惧するようなところではないと思います。

                # MDコンポをiPhoneに買い換えたらどっちが音がいいのか
                # 気になります

                親コメント
          • by maruto! (18665) on 2014年01月28日 15時08分 (#2534964) 日記

            音楽を音質で評価する時代はとっくの昔に終わったんだよ。MP3が登場してからね。
            どうせ世間の多数はには音質なんて理解できないんだから。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            高級オーディオを使うのならまずは電源から選ばないと意味がないよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月27日 13時48分 (#2534189)
    廃りつつある音楽産業を全て違法ダウンロードのせいにしてるんでしょうかね…。 原因は時代の変化にあって、常に改善を行ってこなかった産業全体にあると思うのですが。 //これからは基本フリーの時代だッ!
    • by Anonymous Coward

      第三者が語る場合、売り上げが減ることと違法アップロード・ダウンロードの話は別にした方がいいんじゃないですかね。
      仮にレコード(CD)業界が時代の変化に追いつけず衰退しても、
      だからといってコンテンツを製作者や権利者に無断でコピーしまくって良いという理屈になはりませんが。

      • by renja (12958) on 2014年01月28日 7時06分 (#2534597) 日記

        当事者が語る場合でも別にした方がいいでしょう。
        さらにいえば、違法アップロード・ダウンロードと無断コピーの話も別にした方がいいでしょう。

        アメリカでも、私的利用の範囲内でなら、コンテンツを製作者や権利者に無断でコピーして問題ありません。
        私的利用の範囲内なのにいちいち断りを入れなきゃならないなんて法律は存在しません。

        違法アップロード・ダウンロードは当然いけないことです。
        だからといって、レコード(CD)業界の売り上げが落ちたのはまず違法アップロード・ダウンロードのせいだなんて理屈にはなりません。
        それだけが理由なら、なんでダウンロード販売は売り上げが伸びているのでしょうか?
        さらに、「ダウンロード販売の売り上げでレコード(CD)の売り上げ低下を補えなきゃならない」「レコード(CD)業界の売り上げが落ちたからインターネットを規制するべきだ」なんてのはトンデモ理論でしかありませんね。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年01月27日 13時51分 (#2534191)

    >「Google検索で特定の曲の検索を行うとほとんどが違法配布サイトに当たり、iTunesの販売ページは7ページ目になる」

    zipとかmp3とかを付加して検索すると、そんなこともあるかも。

    それらを個別に訴えていくのは無理なのかなぁ。
    監視や裁判にかかる費用は慰謝料として回収するとか。

    被害を受けている側が監視しなくちゃならないのはオカシイ、
    という理屈は分かるんだけど、規制するのも極端な気が。

    • by SanPierre (37035) on 2014年01月28日 7時56分 (#2534617) 日記
      一年ちょっと前に、
      カナダ、違法ダウンロードの取り締まりがいよいよ本格的に始まる [srad.jp]

      Canipre の Barry Logan 代表取締役によれば、IP アドレスを元に、この 5 ヶ月間で BitTorrent サイトや P2P ファイル共有を通じて違法に映画のダウンロードを行ったカナダ人を特定できているとのこと。業界の狙いは罰則金を集めることではなく、見せしめを行うことで違法ダウンロードに歯止めをかけることであるのだという。

      見せしめで個別に訴えていくよ、みたいなことを言ってたんですが、こっちはどうなったんでしょうね。
      P2Pは下火になったけど違法配布サイトが隆盛してしまった?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      違法配布サイトにしろ、DLした個人にしろ、
      訴えて実際に得られる慰謝料が大した額になるとも思えない。
      なんとかしてほしいという気持ちは理解できなくない。

      しかしGoogle検索の件については、非常に特殊な事例としか思えない例を持ちだされても、誰も共感できんよ。
      市販されてない音楽を検索したんでなければ、正規音楽サイトが上位に出ないことなんて考えられない。

    • by Anonymous Coward

      ”日本の楽曲名 MP3”を検索しても、エルマークもJASRACのロゴもないような違法配布サイトが検索結果の上位に出てくる例もいくらでもある。日本国内のまともなサイトなら、エルマークとJASRACまたはその同業者のロゴはどっかにあるから、アマチュアが自分の曲を自分のHPで公開しているとかでもなければ、違法配布サイトかどうかはすぐわかる。

      日本の楽曲なら、RIAJにでもURLを添付してタレコミしてやればいいのでは?
      RIAJへのタレコミ先:https://www.riaj.or.jp/notice/j/input

      • by Anonymous Coward

        まあ、自分の曲を自分のHPで公開してても、金取ろうと、呼んでもいないのにやってくるぐらいだからな。

      • by Anonymous Coward

        日本の楽曲の場合、著作権管理団体が守銭奴ですから、販促でプロモーションとしてサンプル提供されているものを除けば、無料でダウンロードできる時点で、ほとんどの場合違法配布サイトだしな。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月27日 14時18分 (#2534210)

    漫画とかも、新刊が発売されたかなーとおもってタイトル+巻数で検索すると
    特にエロ漫画なんかだと結構上位の方に違法ダウンロードサイトがでてきたりします。
    なんだかなー

  • と考えると、違法サイトがgoogle八分になるような仕組みは出来ないのかな

  • by Anonymous Coward on 2014年01月27日 18時40分 (#2534395)

    iTunesなんて入れたくない

    • by Anonymous Coward

      ヤフオクと楽天市場でもよろしく

    • by Anonymous Coward
      iTunesが使いやすいと思ったことは一度もないが、Amazonで買うくらいならまだiTunesで買うわ
      AmazonMP3の使いにくさは殺意を覚えるレベル
      • by Anonymous Coward

        俺は安いから仕方なくAmazonMP3を使ってる。
        AmazonMP3は曲のダウンロードや購入方法がしょっちゅう変わるから、それがとてつもなく面倒くさい。
        ベゾスに直接「使いにくくてしょうがねーよハゲ」と訴えたい。

        • by Anonymous Coward

          そこまで使いにくいかなぁ?
          まだ2,3回、それも単曲でしか買ってないからだからかもしれないけどそこまで面倒だとは思ったことがない

          • by Anonymous Coward

            >曲のダウンロードや購入方法がしょっちゅう変わるから、それがとてつもなく面倒くさい。
            って書いてる通りなんだが。
            君が2,3ヶ月後にまたAmazonで曲を買おうとする時、前回ダウンロードしてインストールしたアプリが使えなくなっていたらどう思う?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月29日 8時35分 (#2535407)

    インターネットを規制するくらいなら音楽の方を禁止してくれ。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...