パスワードを忘れた? アカウント作成
10744076 story
Firefox

DellのUKストアがFirefoxのインストールを有償提供、Mozillaが調査に乗り出す 102

ストーリー by headless
禁止 部門より
eggy 曰く、

DellのUK版ストアで、購入するパソコンにFirefoxをインストールするオプションが16.25英ポンド(約2,800円)で提供されていることが判明し、Mozillaが調査に乗り出したそうだ(The Next Webの記事The Registerの記事本家/.)。

Mozillaの法律顧問 Denelle Dixon-Thayer氏は、Dellまたは第三者がFirefoxのブランド名を使用したFirefoxのインストールサービスを行うことに対して料金請求を認める契約はDellとMozillaの間に存在しないとし、「商標ポリシーにも明記されている通り、これは禁止されていることであり、この報告に関して調査中である」と述べたとのこと。

一方のDellは、製品に対する料金を請求しているのではなく、インストール代行というサービスに対する料金を請求しているため、問題はないとしている。

なお、商標ポリシーではMozilla製品とブランドマークを使用する場合、製品について課金してはならないだけでなく、配布に対する手数料が発生することや、サービスの購入を条件とすることなどがあってはならないとされており、Mozilla側はインストール代行サービスに対する料金の請求もこれに抵触すると考えているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本なら問題は無いはずだけど、イギリスだと登録商標が含まれているだけでもダメという扱いなのかな。

    --
    HIRATA Yasuyuki
  • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 16時00分 (#2558957)

    フリーソフトウェアは売るのも自由じゃなかったのか?

    • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 16時14分 (#2558969)

      フリーソフトウェアは自由ですが商標は自由ではありません。
      この場合はDellがソースコードを改変してFirefoxの商標をDellの独自ブランドに置き換える必要がありました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 16時55分 (#2558986)

        マイケル・デルにちなんでMichaelfoxにするとか?

        Jがねえからでえじょうぶだ

        #マイケル・Jフォックス・ショウ楽しみだ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          二十世紀梨の普及のためにカスタムブラウザ配布するぜ。名前はそうだな「20thCenturyF。x」だ。

      • by Anonymous Coward

        それより、フリーソフトをいくつかまとめてインストールするようにすればよかったのでは?
        Firefoxをデフォルトブラウザにしているディストリを販売しても問題にならないだろ?
        手間はそんなに変わらないし。

    • 「フリーソフトウェア」という名称を避けたくて,わざわざNetscapeは「オープンソース」という言葉を作ったというのに…
      フリーソフトウェアと呼ばれてしまうのか

      親コメント
    • Mozilla の主張では売る場合は、完全に別の名前にしないといけないと言っている。
      Redhat と CentOS の関係みたいなもんで、商標は無料では使えないということだね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      著作権ではなく商標の問題だからね
      "Firefox"ではない別の名前に変えて売るのならば問題なかった

      • by Anonymous Coward

        とはいっても、勝手に名前を変えるのも、まずい気がするんだけど。

        • by Anonymous Coward

          何がまずいのでしょうか?
          その名前で配布は禁止。変えればOKとライセンスに明示されてると思うのですが……

        • by Anonymous Coward

          ぜんぜんまずくないですよ。
          フリーソフトウェアは自由ですからどう名付けようと自由です。
          でも他人の商標権を侵害してはいけません。

          • by Anonymous Coward

            >フリーソフトウェアは自由ですからどう名付けようと自由です。
            ?
            どこの宇宙から来た人?
            こういうクズは困った物です。

    • by Anonymous Coward

      ソースはオープンだし、「ブランド名」という名のソースとは違うなにか(商標なのかな?)に関係しなければ、販売だってできるだろうと思うので、変には思わないけどなー。

    • by Anonymous Coward

      なんでCentOSがリリースのたびにソースコードの文字列を検索置換したり文字列の埋め込まれた画像を差し替えたりする必要があるのか考えれ

  • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 16時08分 (#2559565)

    Mozilla 商標ポリシー [mozilla-japan.org]ご自身が配布される未変更のバイナリに Mozilla マークを使用される場合、その製品に課金してはなりません。課金しないことにより、Mozilla 製品が無償であること、そのディストリビューション (ダウンロード、その他のメディアのいずれについても) に料金が掛からないこと、サービスの購読や購入、もしくは個人情報の収集に結び付かないことを意図しています。製品を販売されたい場合は、そうされることも可能ですが、その製品を、Mozilla やその他の Mozilla マークとは関係ない、別の名称で呼ばなければなりません (後述の「変更」と「関連ソフトウェア」を参照してください)。私たちがユーザの混乱を来したくないということを思い出してください。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 15時49分 (#2558950)

    Firefoxが入ってるからDELLパソコン買うよ派とDELLがFirefox普及してやってるよ派の戦い

    • by Anonymous Coward

      最大勢力のFirefoxのインストールなんかに金なんか払うか派からしたら、びっくりするほど無意味な戦いだな。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 16時21分 (#2558970)

    名前を商用に勝手に使うなという規則をつけたかったのは解かるのだけれど、名前を出してインストールするならアウトと運用するつもりだったならそもそも規定が変だと思うな。
    普及して名前を出すだけで価値が上がるブランドに
    上り詰めたのなら、特にそれがプロプラなら当然の態度とは思うけどね。
    目指しているのはどこなのかな?

    • そもそもDELLが配布したfirefoxは配布したDELLの製品であってMozillaのものではない、オープンソースとはそういうもんだ、

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      金を取らなければいいだけでは。

      • 正しい労働の対価を求めることを拒否するのはどうだろう?
        ダフ屋のような悪徳がいるので一律にはいえないけど、今回の事例は正当な対価だと思うが。
        逆の立場から言えば、インストールの手間賃をただにしろという主張はDELLに手間賃分の対価を請求していることだ。
        自分たちはお金を請求するのに、他人がお金を請求することに反発するのはおかしい。

        • by Anonymous Coward

          DELLが勝手にサービスを提供して、しかも手間賃を要求してるから問題なのだろう。
          たとえばネット上に存在する無償の画像を集めて画集を作り、手間賃と称して勝手に有償販売していたら当然問題となる。
          Mozillaの言い分は、「DELLが勝手にやるのはいいがその場合は無償にしろ、有償でやるなら事前に話せ」だし、これは筋が通ってると思うけど。

          • by Anonymous Coward

            一律にはいえないといっているのに、なぜわざわざ無関係の悪いパターンを探すかなぁ...

          • by Anonymous Coward

            Firefoxの商標を出してMozillaが公式に認めたサービスだと混同させる余地があっちゃあかんよなー。今回の件はDellがアホなだけ。
            勝手にやらずに事前に調整しとけばよかったってだけの話だろがw

        • by Anonymous Coward

          たとえば、君がフリーで何らかのソフトをVectorなり窓の杜で公開していたとしよう。
          そこそこ人気が出たとする。

          1:
          BTO業者が「オプションサービスです」って、有料でインストールするオプションをつけた。
          ユーザは「保証付でインストールしてくれるんならラッキー」と思って、ラジオボタンをポタンと押す。
          数千円の手数料発生。BTO業者にお金は流れ、ソフト作成者にお金は流れない。

          2:
          数ヶ月後、そのDell PC環境依存でフリーソフト周りで何か不具合が生じる。
          ユーザは怒ってBTO業者にクレームを入れると、「それは開発者に聞いてくださ

        • by Anonymous Coward

          根本的に話がすり替わってる。
          サービスの対価として正当かどうかという話ではなく、Mozillaの商標を使って料金を請求して良いかどうかという話だ。

          • by Anonymous Coward

            >Mozillaの商標を使って料金を請求して良いかどうかという話だ。

            良いです。
            何らかの商売をするときに対象の名前を使えないなんて変です。
            そんなのを許したらメーカーの市場介入とか弊害が大きすぎます。
            物を販売したり、サービスをする場合に対象の名前を表に出せないなんてどんな世界ですか?

            当然DELLがMozilla製品をあたかも自社製品のように言えば問題ですが、今回の内容ではとてもそのように見えません。
            もしそう見えるなら、Windows も CPU も何もかも製品ページに並ぶものがDELLのもののように見えるということですが、そうなんですか?

            正当でない主張をしているのはMozilla側です。

            • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 1時58分 (#2559272)

              Mozillaは所有する商標に対してフリーではないライセンスを採用している、これによりフリーソフトウェアの区分のひとつであるDFSGの内に適合しない
              フリーではないコンテンツの再配布はフリーではない、例えばIntel製CPUのロゴなんかもフリーではない、だから(R)だの※hogehogeはBullshit Inc.の
              商標ですだのをつけ、BrandingがおすすめするWindows 8.1 Proなどと書く、Mozillaも"Firefox"の商標の無許可での利用を禁じている

              他のコメントにもあるがIceweaselというブラウザがある、IceweaselはDFSGコンプライアントなブラウザで、バイナリの再配布ができる
              例えば200万円の追加料金を取ってPCにIceweaselのバイナリをプリインストールして販売してもこれは自由だ、Firefoxはそうではない、なぜなら商標を含むからだ

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              一般的ではないでしょうが、それが即、正当ではないにはならないのではないでしょうか?
              Mozillaが一般的ではない商標ポリシーでFFを公開していた。
              DELLがそれに従わなかったと言う事では?

            • by Anonymous Coward

              商標の使用可否は権利者が決めること。
              それが商標権というものです。

            • by Anonymous Coward

              述べられているのは「使う側の意見」だけに見えるのですが使われる側がどのような理由で商標利用の条件を決めていったのか一度確認してみてはいかがでしょうか?

              貴方が「正当でない主張」と書かれている、その主張の理由ですよ。

              • by Anonymous Coward

                これは微妙な部分があると思う。
                商標権があるからと言ってどんな条件を定めても良いとは言えない。
                この件も、見方によっては価格統制と言えないか?
                しかし、価格の決定権ではなく、無料であるのを有料と誤認させるとか、
                商標の問題で、商標を使わなければ価格決定に制限はないとかは言える。

                しかし商標上、正当に入手したのならば、その物についてはもやは権利は消尽している。
                ただ、相手は著作物でありプログラムであるので、複製されインストールされている。
                それでも消尽したままか。

                でもって、こういうのは国によって判断が違ったりする。
                これが通用するのかどうかはそれぞれの国の司法の判断が必要だと思うけどな。

    • by Anonymous Coward

      彼らの目的は、WEBの自由を担保し、WEBの発展を促進することであり、WEBの頂に上り詰めることではありません。
      むしろ、MozillaはMozilla自身がWEBを独占することも悪と考えています。
      現在のようなIEあり、Firefoxあり、Chromeありという状況は、細かい部分で満足していないところもあろうけれども、彼らの理想の状況に近いものです。

      • by Anonymous Coward

        ならばDellがFirefoxをインストールするのは目的に対して特に齟齬は無いと思う
        Firefoxで利益を出すのは悪とする考えがまずあってそれが優先しているとすれば納得のいく対応ですが。
        そしてその考えはWebの発展を促進する目的に合っていると思えるかというと疑問ですけどね。

        • by Anonymous Coward

          嫌儲みたいなもんか。
          だから、後発に抜かれるんだろうな。

        • by Anonymous Coward

          この件はFirefoxで利益を出すこと自体が問題なのではなく、無料で配布される製品に付けられるものとして運用されているMozillaの商標を利用していて、代わりにインストールしているだけだと言いつつも、製品として売っていることとの違いがイマイチ分からない、ということが問題なのだと思う。

  • 率直な感想 (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2014年03月08日 17時30分 (#2559003)

    問題を大きくするのが好きな人が多いな~っと
    「/.jを読んでの」率直な感想ですw

    これってそんな大仰な問題ではなくて「インストール代行サービス料金」が
    「配布の手数料」にあたるか否かというだけの話ですよね
    その解釈がDELLとMozillaで違っただけと言う

    それをフリーソフトウェアとか、ブランド力とか、普及させたいなら云々とか
    楽しそうでなによりですwww

    # 日本語の文言を見るとDELLの言い分が苦しいように見えますが、
    # 英語のニュアンスとUKの法律だと微妙なライン何ですかね?

    • by Super KUMASAN (34209) on 2014年03月10日 17時30分 (#2560306)

      >これってそんな大仰な問題ではなくて「インストール代行サービス料金」が
      >「配布の手数料」にあたるか否かというだけの話ですよね

      同人業界も同じですね。
      純粋なファン活動としてイベントのみで頒布される本も、
      金儲け目的で人気ジャンルの同人ショップで大量に捌かれる本も、
      どちらも有料ですが、はっきりいって別物ですよね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 18時02分 (#2559023)

    おそらくプリインストールしてあるだけだど思うんだけど、それって本当にインストール代行サービスと言えるのか?
    商品が届けられた後にリモート操作でインストールしてくれる、とかならインストール代行サービスかもしれないけれど、OSのアカウント設定などを済ませていない真っ新な状態でインストール済みであるプリインストールなら、それは製品の一部であって、サービスの提供とは言い難いと思うんだが。

    • by Anonymous Coward

      実物見ていないので分かりませんが恐らく注文時にオプションで
       Dドライブ分割(手数料+\2,000)
      みたいになっているのでしょう。

    • by Anonymous Coward

      Firefox以外のOSゴリ推しブラウザやWebモジュールを掃除しPureFirefox環境を出荷してくれるならそれはそれでセキュリティ面からも価値のある仕事だと思うがね

      • by Anonymous Coward

        申し訳ないが、インストール代行サービスと言えるのかどうかというのと一体何の関係があるのか、さっぱり分からない。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 1時14分 (#2559254)

    とどのつまりモジラが入ってる製品は課金したらダメってことか?

    となれば、Linux入りのPCなんぞ売れないやん。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...