パスワードを忘れた? アカウント作成
10780278 story
お金

楽天市場の二重価格表示、楽天社員が指示か? 93

ストーリー by headless
二重 部門より
楽天市場で一部の店舗が通常価格を本来よりも高く表示し、大幅に値引きが行われているかのように見せかけていた問題で、複数の楽天社員が二重価格表示を指示していたと報じられている(nikkansports.comの記事TOKYO Webの記事日本経済新聞の記事ITmediaニュースの記事)。

報道によると、「ECコンサルタント」と呼ばれる楽天の店舗担当社員が「定価を倍にして50%オフ商品を作るように」など、定価をつり上げて値引き率を大きく見せるように指示していたという。「みんなやっている」などと言って説得したり、安い商品を混ぜてセットにすれば定価がわからなくなるといったアドバイスもしていたとのこと。

一方、楽天によれば、二重価格を社員が指示していたという事実は現在のところ確認されていないという。楽天では調査委員会を設置して調査を進めており、事実であれば厳正に対処するとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 楽天語だとそう言うのか (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年03月21日 18時03分 (#2567193)

    楽天では調査委員会を設置して

    世間で言うところの「隠蔽委員会」ですね、わかります

  • by melorec (46666) on 2014年03月21日 20時27分 (#2567257)
    私は現楽天出店者なのですが、楽天って何らかのセールをやる時に、
    担当ECコンサルタントからショップ側に
    「セールに参加してもらえませんか?」と
    結構頻繁に電話してきます。
    今回のケースで言えば「特価商品を用意してもらえませんか?」なんて具合に。
    そして、これまで複数人の担当者と話した私の経験では、
    その時の会話の上で圧力を感じたり、示唆されているように思えるほどの
    ニュアンスを受けたことがありません。
    あくまでも「可能であればぜひ参加を」ぐらいなレベルです。
    やっぱり、その担当者の性格によるのでしょうかね?

    // 楽天にはまず、ショップ管理システムページのUI改善をして欲しい。
    // それとページのHTMLの要素にidとか全く付けてないから、スクレイピングし辛いのもヤなところ。
    • 性格で済む話ではないと思う

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年03月22日 17時31分 (#2567589)

      売上や集客数それに今回は標準価格が分かり難い商品を扱っていなければ、労力的にしつこく迫ってこないんじゃないかと。
      売上が高かったり商品ジャンルのトップで安売りだのしている所は、それなりの担当がついてて色々口出ししてるのでしょう。
      実際に優勝騒ぎの時に強引なセール依頼や価格を上げての割引販売が行われたし。
      御社はセールに向かない(マニアックな)商品か、隙を会社が見せず基本的に断ってきて余り期待されず聞いてこないか、では?

      それにしても楽天からの特価品依頼に応じると何かいいことあるんですか?
      場所貸しと費用マージン抜きの関係だけなのかと思ってたんだけど結構なしがらみがあるのでしょうか。
      球団が優勝した時に自社で費用を持たずに出店者にセールをさせようとして、折角の優勝にケチがついて酷いと思っていたが
      楽天の客寄せ企画やページ閲覧数稼ぎでもセールをさせようとするって、どういう契約と関係なの。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月21日 19時33分 (#2567236)

    そもそも「優勝セール」と銘打って勝手にキャンペーンを始められても、原材料から一貫して自社生産でかつ利益ゼロ・集客目的と割り切って・・・と厳しい条件をクリアできる店でもない限り店舗側がそういう商品を用意することってなかなかできないと思うんですよね

    商品が無いという状況を避けるために社員は動かざるをえないのだろうけど、その社員も上から用意しろって指示されてるのだろうし、この社内調査はこれらの落としどころを探すための単なる話し合いでしょう

  • 指示で強制させられたのなら、ちょっと考え物だけど、
    売り上げアップのためのアドバイスなら、判断はお店側にあるのかな?
    どっちにしても、楽天が調査しても、ちゃんとした結果が出てくるとは思えないなぁ。

    • アドバイスでも教唆でアウトな気がする

      親コメント
      • で、その後に「音声データ入手!」って週刊誌が報道して泥沼に突入。

        ※イオンの品川シーサイドモールのフードコートでカップ麺食っている現場を何度も見たことがあったけど、あれって………

        • 近隣の楽天タワー以外のビル群が就業場所で楽天がどーこーと関係なく働いている人たちも有象無象のごにょごにょな立場な人が少なからずいらっしゃると思うんですけどね。7年前のわたしもその一人だったわけで。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          フードコートにいるのは派遣さんらしい

          • by Anonymous Coward on 2014年03月21日 16時09分 (#2567140)

            無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」 有名IT企業の「非情」 [nifty.com]

            この件ですね。結構話題になっていてタレこみ [srad.jp]もあるようですが、よく読むとソースが「教えて!goo」らしいので、さすがに話半分といったところでしょうか。矛盾する [impress.co.jp] 記事 [itmedia.co.jp]もありますし。

            #「 楽天ならやりかねない」と思われてしまっているのが最大な問題な気がするけど。
            ## /.Jなら関係者多そうだし、ACでコメントしてくれてもいいのよ(チラッ

            親コメント
            • 取り立てのアカウントで大変恐縮ですがコメントさせていただきます。

              2年前のちょうど3月ごろですが、某大手派遣会社より、楽天に出店しているショップ管理の仕事(時給1700円、交通費なし)のお声がけをいただきました。例のimpressの記事を知っていたので興味を持って面接(職場見学という名目ですが実質派遣面接)に向かったのですが、面接前に派遣会社の社員にハッキリと「派遣社員は食堂利用不可」と言われました。面接時に楽天社員にも質問しましたが、同じ答えでした。

              品川シーサイド駅を降り、楽天本社ビルの真っ赤なカーペットを歩き応接室に通された時までの高揚感は一気にダウン。別に食堂目当てであったわけではありませんが、impressのあの記事が完全に嘘で、従業員のの身分に応じて福利厚生に差別的待遇を行ってると知って冷めてしまい、せっかくいただいた「合格」はお断りしました。

              その後フツーに、小さくて有料ながらも皆が利用できる社員食堂がある会社に就職できたのですが、楽天に対する不快感は消えていません。

              2年で変わっているとは思いません。嘘だとお思いでしたら、派遣社員募集サイトなどで楽天の仕事を募集している派遣業者(社名は伏せられていても場所と内容で丸わかり)に、待遇について問い合わせてみればすぐに分かります。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2014年03月21日 22時10分 (#2567299)

                厚生労働省の「派遣先が講ずべき措置に関する指針」には、派遣先は派遣スタッフについて、「その雇用する労働者(社員)が通常利用している診療所、給食施設等の施設の利用に関する便宜を図るよう努めなければならない」とされているそうで、楽天を庇うのは不当なのです。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                普通の会社だと、食堂の割引は福利厚生なので正社員のみ、正社員じゃない人は割引なしです。
                ただし、食堂自体は割引なしの食券買って使えます。
                楽天の場合は食堂自体使ってはダメというのが問題だと思います。

              • 某メーカーの生産子会社にいたことがあるけど、
                > 会社内に食堂やカフェテリアを設ける場合、利用者を従業員だけに限定することはありません。
                このとおりでしたね。

                仕事中にプロパーと派遣を意識するのは、イントラネットで社員専用コンテンツを見ることができるかできないかくらい。
                #それで年に1回くらい派遣が困ることがあったけどすぐに総務部のフォローが入るから、デメリットとしてはタイミングがずれるくらい。

                その会社で初めて「派遣」と言う制度に触れたので、それが普通と思ってました。
                楽天のうわさが本当であるなら、そこまで派遣を差別するくらいなら使わなければいいのにと思います。

                親コメント
              • >便宜を図りたいけど品川は家賃も高くて

                あそこ、品川っていうか……

                #家賃もそんなに高くないと思います。
                少なくとも、派遣社員でも社食が利用できる大手金融機関が集まっている大手町界隈よりかは。

                親コメント
            • 派遣は利用禁止自体が嘘だったのか、
              それとも7年のうちにルールが変わったのか。

              関係者の反論ないかなーと思って探したところ、
              増田にそれらしき投稿が1件見つかりました。
              http://anond.hatelabo.jp/20140319015958 [hatelabo.jp]

              --
              一人以外は全員敗者
              それでもあきらめるより熱くなれ
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                おなじ楽天と言っても、部署毎に扱い違うことは十分あると思うよ。
                少なくても、この身の回りだけみて全否定してる証言は、ちょっとあてにならないなあ。

              • by Anonymous Coward

                あれだけ話題になっていれば、否定できる事実があれば、公式に否定する表明があって然るべきでしょう。
                それがない状態で、こうやってオフトピ・マイナモデばっかり掛けている所から、自明でしょ。

              • by Anonymous Coward

                公式に否定って訴えるしかないけど、イオンが近くにあると社内公用語が英語だけだと
                対象とはみなされないでしょ。

                嘘記事が有力だと思うけど、入館証が発行されていない派遣会社の可能性が微レ存・・・

                # 入館証があれば、アルバイトも無料だった
                # 会社ごとに違うかもだけど

            • by Anonymous Coward

              某原子力発電所で仕事をしたことがありますが、
              社員食堂は原則利用禁止でした。
              それとは別に下請け用食堂がありましたが、明らかに質が低い。

              そことは別の非常にセキュリティの高いプロジェクトでは、
              作業室にはいるだけでいくつも手続きを踏むので、食事するとか論外。
              客先に控え室はなく、屋外に小さなプレハブがあるだけ、なんてところもありました。

          • by Anonymous Coward

            派遣は社食を利用できないどころか、飲食できる場所すらないって話題も最近ありましたね。

            話は戻って、二重価格表示の問題って去年の東北楽天イーグルスの優勝記念セールの時にも話題になりましたが、
            この話はその流れでしょうか?
            まぁ、通常価格の水増しなんてもう何年も前から見かけましたけどねぇ。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月22日 2時46分 (#2567368)

      「○%引きセールみんなやってますよ。やらないとオタクの店永久に検索結果上位にでませんよ」
      といったらどうか。
      「それでもそんな値引きはうちはできないわー」
      という店側に
      「やり方」を教えて一線を越えさせたら、それはもう犯罪教唆だろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年03月22日 8時42分 (#2567391)

      絶対にやっちゃいけないコトとして教育されていないのかな?

      コンプライアンス部門が出てきて
      ”普段からこのような教育を行っとります”とか”こういう指針を持たせております”とか出てこないもんかね?
      スマートでないよなー
      アメリカ的でもないし

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月21日 17時21分 (#2567169)

    楽天社員がそういった指示なりアドバイスを出したのは、
    それをやらざるを得ないというプレッシャーがあったと考えざるを得ないわけで
    そこを正していかない限り治らないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      正すって、普通の競争でしょ。
      悪いことせず競争すればいいだけじゃん。金があるほうが有利(値引き体力が多い)なのは自然だ。
      できないなら他の手を考えるしかない。

  • 記憶が確かなら、セールの対象商品は別に用意して検索で客を呼び込んで、システム上セール対象品でないものを二重価格にするなどの細工をしていたという話が大半だったはずですが……。

    これってあきらかに楽天にばれないようにするための細工なわけですが、これも楽天の指示だという特ダネですかね?
    うん、いやまあいいですが、いつぞやのマスク騒動の時も一部メディアが買い占めとか騒いでましたが実態は……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2014年03月21日 15時37分 (#2567125)

    所詮楽天。
    客の迷惑になることをするのはお手の物だし、驚くに値しない。

    • Re:驚かない (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年03月21日 15時59分 (#2567136)

      楽天にとっての「客」は自社サイトに広告を出稿してくれるクライアントであり、
      楽天市場に出店する店舗や楽天のウェブサービスの利用者は「客」寄せの道具でしかないですよ。

      今回の件も、広告業務の利益向上の「企業努力」の一環としか認識していない可能性が高いです。
      そういう会社ですから、あそこは。

      親コメント
      • Re:驚かない (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2014年03月21日 20時37分 (#2567262)

        その通りだよね。勘違いしてる奴が多い。
        楽天は、各店舗から出店料や決済手数料、メール送信代なんかを徴収するビジネス。
        だから購入時に各店舗からのメール送信のチェックが可になっている。
        スパムと言われようが、メールを送れば送るほど、売り上げが上がる。

        今回の事も、社員に「各自が担当する店舗を優勝セールに参加させる事」という様な指示があって
        出来の悪い楽天社員が、店舗を無理やりセールに参加させた結果だと思う。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年03月21日 22時33分 (#2567305)

        財務省にとっても、天引きされてるサラリーマンは「納税者」じゃないそうだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        利用者がまったく金払っていないGoogleとかについてはその揶揄も成り立つけど
        払ってるじゃん。

        • by Anonymous Coward

          楽天のクライアントで買い物した時に手数料的なものを楽天が取っていることについて「利用者が払っている」というならGoogleもGoogle Playとかでは金取ってるよね。Android端末とかもそれに含まれるのかな?

    • by Anonymous Coward

      論点のすり替えだろ、それ。

      • by Anonymous Coward on 2014年03月21日 19時09分 (#2567219)

        直接楽天にお金を払うのは、加盟してるお店・業者だよ
        一般客が払うわけじゃない

        楽天はそういうスタンス
        加盟者からいかに絞りとるかしか考えてない

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうそう。グルーポンと同じ

        • by Anonymous Coward

          消費税も消費者が直接国に納税しているわけではないが。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月21日 16時37分 (#2567152)

    自分のWeb販売持っている会社が楽天だと同じ商品でも価格を上げて置いていて
    何%引きとか表示して似たような値段にしてる。
    しらなかったんか

    • by BlueRain (37857) on 2014年03月21日 18時26分 (#2567200)
      複数のショップの販売価格を比べて送料サービス含めて評価して買うのが普通だと思ったのだけど、割引率を重視する人ってそんなに多いんでしょうか。
      複数比較すれば定価設定がおかしいことくらい気付くと思うんですけど。

      扱っている店舗が一つしかないなら割引率関係なく自分が納得するかどうかだと思うし。
      親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2014年03月22日 11時40分 (#2567442)

        おれも割引なんぞ気にした事ないなー

        --
        the.ACount
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 割引率を重視する人ってそんなに多いんでしょうか。

        世の中そういう馬鹿がたくさんいるんだとおもいます。

        たまにTVなんか見てみるとよくわかりますよ。
        馬鹿でなきゃ見ないような番組がそれなりの金をかけて放送されてるんですから。

    • by Anonymous Coward

      品が良くない上に法律に違反するので普通はあからさまにはやらないんですよね。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...