パスワードを忘れた? アカウント作成
10818827 story
インターネット

米Amazonが買い物用デバイス「Amazon Dash」を発表 16

ストーリー by hylom
指先一つで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Amazon.comが、「Amazon Dash」なるデバイスを発表した(ITmedia)。Amazon.comの日用品即日配達サービス「Amazon Fresh」向けのデバイスで、スティック状のボディにマイクとバーコードスキャナ、無線LAN通信機能などが組み込まれている。

このデバイスで、購入したい商品のバーコードをスキャンするとそれが自動的に認識され、Amazon Freshのカートに入るシステム。また、音声での商品指定も可能。これで購入したい商品を指定したのち、PCやスマートフォンからAmazonにアクセスして購入処理を行うという流れだ。

このデバイスは店頭で使うのではなく、自宅などで無くなりそうな消耗品を補充する際に利用することを想定している模様。すでにAmazonのスマートフォン向けアプリにはバーコード読み取り機能があるが、より手軽に使えるのが売りのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by s02222 (20350) on 2014年04月09日 13時18分 (#2578502)
    そんな楽しそうなオモチャをうっかり見つけられてしまうと、家中のバーコードを読み取られてカートが溢れることになるのが容易に想像できる。
  • by matlay (32743) on 2014年04月09日 13時20分 (#2578504) 日記

    (Amazon | 楽天 | イオン | 個人店舗)がダウンさ.ぁ~

    --
    #存在自体がホラー
  • by Anonymous Coward on 2014年04月09日 13時41分 (#2578519)

    ちゃんとしたシステム作れば、個人用よりも法人向けの文房具とかコーヒーメーカーの補充品とかの発注によさそう

    • by nemui4 (20313) on 2014年04月09日 13時51分 (#2578533) 日記

      個人消費者向けに、自分ところの商品カタログ(バーコード付き)冊子と合わせて配ればウホウホになったりして。

      台所の壁か冷蔵庫に、調味料やティッシュに洗剤とかの日用品消耗品リスト&バーコードとこれぶら下げといたら楽ちんそう。
      良く使う食品もこれで頼めたら最強にしてスーパー小売店には悪夢かも。

      ネットスーパーもこっちの方向(簡易化,利便化?)でもがんばらないと客取られちゃいそう。

      さて日本はどうするか。
      #がんばって税金とれよ

      親コメント
  • オレ、つい今しがたまで Amazon Death だと空目してたよ…。
    こんなもん使ったら買い物しまくりで死ぬよなあ至言だなあと。
    • by Anonymous Coward

      日本でも20年以上前ダッシュをつけると軽くなるので思わず使ってしまうという事があったじゃないですか。

      • by Anonymous Coward

        それはもしや一太郎dash ?

  • by Anonymous Coward on 2014年04月09日 14時11分 (#2578560)

    バーコード機能はスマホ版のAmazonアプリですでにあるし、音声による商品登録は日本語に関していえば、同音で違う意味、単語が複数あるから向かない。
    ついでに言えば、アメリカと違って日本のAmazonはシステムが古いし。

    • by Anonymous Coward

      そもそも日本じゃAmazonFreshに準ずるサービスを提供していないので言われなくても売らないでしょう。
      #AmazonFreshて日本で言うなら生協か御用聞き的な感じ?

    • by Anonymous Coward

      英語は得意なわけではないですが、同音異義は普通にないですか?

      言語によらず、単語を無限に長くできるわけでなし、よく使う言葉は短くしたいし、となればバッテングは避けられないので、
      文脈依存は普通に出てくるように思うのですが。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月09日 22時34分 (#2578900)

    う!
    業務用のクソ端末との差に愕然とするな。
    数量をどうやって入力するのかわからんが。
    発注用の専用端末とかもう終わりじゃ無いのか?
    タブレットをレジ代わりに使う動きがあるけど。
    小売店関係は経費削減と柔軟化が迫られてるから、ネット事業者がこの手のデバイスを投入し始めたら対抗しなければならない。
    業界再編の引き金になるかもしれないな。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...