パスワードを忘れた? アカウント作成
11009723 story
テレビ

USBメモリサイズのHDMI接続TVデバイスChromecast、国内発売へ 43

ストーリー by hylom
スマホでTVを操作するのが普通になる日は来るか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

さまざまな動画配信サイトで配信されている動画をTVで視聴できるようにするデバイス「Chromecast」が、5月28日より日本でも発売される(Engadget)。

ChromecastはUSBメモリのような形のデバイスで、TVのHDMI端子に直接接続して使用する。無線LAN経由でインターネットに接続され、動画配信サイトで配信されている動画をストリーミング再生できる。操作はスマートフォンやタブレット、PCから行い、またこれらデバイスのChromeで表示されているコンテンツをテレビに表示するミラーリング機能もあるという。価格は4200円(税別)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by digoh (17917) on 2014年05月28日 12時56分 (#2609982) 日記

    セガの新ハードのビジュアルメモリなんですね!?
    宣伝はやっぱり専務が出演されるのでしょうか?
    ローンチタイトルに期待大です!

  • by scanner (19808) on 2014年05月28日 14時45分 (#2610082) 日記

    HDMIって電源供給がないから、結局ACアダプタがいる。
    それ、スティック型にする意味があるのか?って思っちゃう。

    • by Anonymous Coward

      最近のテレビはHDMIの近くに(かどうかわからんが)USB端子があるので、可能であればUSBから直接給電できますよ

    • by Anonymous Coward

      HDMIは、電源供給ありますよ、たしか5V 50mAだったはず?
      手持ちのアクティブタイプの切り替え機は、他に給電せず動いています。

      • by Anonymous Coward

        HDMIには確かに5V電源がありますが、その供給源はソース機器側(映像を出力する方)ですよ。
        シンク機器(TV等、映像を受信する方)は5Vを受け取る側です。

        すなわち今回の例で言うと「Chromecast」の方がTVに5Vを供給するわけで、
        「Chromecast」を動作させる電源としては使用できません。

        • by Anonymous Coward

          イマイチ理解できない。
          なでChromecastからテレビに電気を与えるわけ?
          Chromecastを作動させるためにHDMI経由でテレビから給電するのが普通では?

          • by nim (10479) on 2014年05月29日 11時13分 (#2610727)

            HDMI(Chromecase専用の規格というわけではない)の仕様では、
            映像を出力する側→表示デバイス側の向きにしか給電ができない、という意味でしょ。
            サーバ用小型モニタとか、小型表示デバイスを想定した仕様と思われる。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 11時40分 (#2610751)

            HDMIの規格上、ソース機器からシンク機器に向かって5Vを供給するように規定されているからです。
            (もっと言うとHDMIはPC向けビデオインターフェースのDVIをベースにしていて、
            そもそもDVIでそういう規定になっています。)

            あとその5Vの用途としては、シンク機器側に搭載されているEDID ROMを駆動したり、
            HDMIケーブルのホットプラグを検知したりすることを意図しています。
            規格上、備えていなければならない吐き出し能力は55mAで、
            ディスプレイそのものを駆動するとか大きな電力を与える用途は想定されていないと思います。

            親コメント
  • by w1allen (21025) on 2014年05月28日 21時43分 (#2610441)

    これ、グーグルの製品なのですね。
    今までにも、HDMIに刺すスティック型Andoidデバイス
    はあったけれど、グーグル謹製なら何かと安心ですな。

    PCでYoutubeなどの動画を見ていると、他のウィンドウも気になり、
    集中できなかった。そこで、いろいろ試してみました。

    1.Youtube非対応のTVで見ようと思って、WiiのYoutubeチャンネルを
    試してみたけれど、処理が遅くて、イライラするだけだった。
    2.iPod touch(第三世代、iOS5)でYoutubeは見られるけれど、
    画面サイズが小さい
    プレイリスト連続再生対応Youtubeアプリをインストールできない
    3.Kindle Fire HD 7インチ 2012
    画面サイズはそこそこ
    プレイリスト連続再生対応Youtubeアプリをインストールできない
    Nexus7のような純正Andorid端末だったら、Google Playから
    インストールできるのだろうけれど

    結局、中古ノートPC(Core2 Duo, 1GB)を買って、
    Ubuntu入れて、Youtubeなどの動画を見ています。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月28日 13時02分 (#2609985)

    我が家では東芝のREGZAを使っており、東芝が提供するスマホアプリ経由で割と細かい部分まで操作可能なので、
    リモコンを取るのがめんどくさいときはスマホで操作しています。
    (あとPS3のYoutubeアプリの操作性がいまいちなので、スマホとリンクさせて、検索などの操作はすべてスマホ側で行ってたり。

    • by taka2 (14791) on 2014年05月28日 13時51分 (#2610031) ホームページ 日記

      > 東芝のREGZAを使っており、東芝が提供するスマホアプリ経由で割と細かい部分まで操作可能

      うちはソニーのBRAVIAを使ってますが、やっぱりスマホアプリで操作可能 [www.sony.jp]です。
      パナソニックのVIERA [panasonic.jp]も操作可能。シャープのAQUOS [sharp.co.jp]だけは、リモコンアプリはシャープ製端末専用みたい…

      うちはBRAVIAを使ってるのでBRAVIAについて語りますが、
      そもそも、こいつはテレビ単体の機能として、Youtube等の映像サービスは使える [www.sony.jp](もちろんスマホから操作可能)し、DLNAレンダラーとしてスマホやPC側からの操作でテレビに映像を出す [saloon.jp]こともできるし、Chromecastで出来るような機能はだいたい実装済みなんですよね。

      Xbox One のSTB連携の時にも思ったんですが、日本のメーカー製テレビは、スマートテレビとして単体でかなり高機能化してるので、外付けで機能拡張するようなハードウェアの必然性がかなり低いと思いますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        VIERAのYouTubeアプリはすぐ落ちるんだよなぁ。

        • by Anonymous Coward

          ホント?
          うちのGT3のYouTubeアプリは落ちたことないです。

          • by Anonymous Coward

            うちのX50も落ちないですね。やたら音量は大きいですが。

          • by Anonymous Coward

            え?ウチのE60だけ!?

      • by Anonymous Coward

        シャープのTVの場合、数年前まではRS232C端子がついてて
        そこからCUIで制御できる硬派な機能がついてました。

        今は232C端子自体はないけど、telnetで同様のことができるはず。

        • by Anonymous Coward

          そういやAQUOSには素直にMiracast標準装備の奴が有ったな。

  • by JULY (38066) on 2014年05月28日 13時03分 (#2609986)

    ついさっき、見かけたページがわかりやすかったので。

    祝Chromecast日本正式発売!誤解が多いガジェットなので、改めてできることをまとめてみた [slashdot.jp]

    • Re:FYI (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年05月28日 13時14分 (#2609993)

      URL間違っていますよ
      http://hamako9999.net/chromecast-japan/ [hamako9999.net]

      親コメント
      • すみません。訂正ありがとうございます。

      • by Anonymous Coward

        読んだけどよくわからんかった。

        「転送できる」の転送は VNC 見たいな意味なのかな?
        それともyoutube なんかは URL だけ渡してこのモジュールで
        レンダリング(?)されるの?

        • by bd089p (45531) on 2014年05月28日 22時30分 (#2610470)

          同じく。

          操作に使ってる手元のAndroidの電源を落としたらどうなるの?
          機械が2つに増えるのに、どっちも動画の再生に使用しなきゃいけないなんて無駄じゃね?
          疑問は深まる。

          親コメント
          • by 90 (35300) on 2014年05月29日 13時55分 (#2610843) 日記

            これは操作に使う端末共々ネットに繋いでおくと、操作する端末から送る操作をした時にGoogleのサーバ経由でURLが渡されて、Chromecastが
            見に行って再生するシステムだったと思います。この構成だと再生を開始してしまえば操作用端末が移動したりしても影響がないとかなんとか。
            逆にローカルで直接Miracastのようなことはできないはず。

            親コメント
          • by HiroSuzu (22662) on 2014年05月29日 2時07分 (#2610571)
            手元のAndroidは単なるリモコン、Chromecastは独立したChromeOSパソコンだと思えばいい。
            親コメント
            • by bd089p (45531) on 2014年05月29日 23時56分 (#2611312)

              単なるリモコン側に専用のアプリが必要になるってのが直感的じゃない。
              リモコンには汎用のリモコンアプリだけインストールして、各サービスのアプリはChromecastにインストールってことならわかりやすいのに。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            やってみました。
            Androidの電源を落としても、そのままYoutubeは終りまで見られました。
            途中でiPhoneから操作したら、そちらに乗り換えてくれました。

    • by Anonymous Coward

      リンクのURIおかしくない?
      /.の自動リンク機能が変なのかな

      http://hamako9999.net/chromecast-japan/ [hamako9999.net]

      • by Anonymous Coward on 2014年05月28日 14時56分 (#2610096)

        a要素のhref属性の先頭が"http://~"でないと、余計なものが追加されるみたい。

        httpなし [slashdot.jp]
        httpつき [hamako9999.net]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ところで、本文とはまったく関係ないのですが、意図しないURLに飛ばされるかもしれない恐怖があるので、、、
          URLはべったり貼った方が好感がもてます。

          まあ、個人の意見です。

          • by Anonymous Coward

            http://www.kotobank.jp/word/ぺどぺどしい [kotobank.jp]
            みたいな感じで一見気づきにくく騙すこともできちゃいますけどね……。

          • by Anonymous Coward
            http://www.yahoo.com/ [google.com] こんな感じでしょうか?

            スラドは本文のURLで自動的にリンクにしてくれるんだけど、マルチバイト文字は非対応みたいなんで、 " /あいうえお" とかいう場合も "/" で切れちゃってリンクが壊れるんだよね。
            次の空文字まででいいと思うんだ。
  • by Anonymous Coward on 2014年05月28日 13時08分 (#2609989)

    いくつかあるDLNA Miracast対応の製品と実際にできることも価格もよく似てますね。
    「DLNAじゃないよ。直接ストリーミングだよ。簡単だよ。」が売りなんでしょうかね。

    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130414_595810.html [impress.co.jp]
    http://www.amazon.co.jp//dp/B00IJBCAXC/ [amazon.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2014年05月28日 13時30分 (#2610010)

    これを経由して見たものがGoogleにものぞかれてそうで
    なんかいやだなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月28日 13時51分 (#2610030)

    の後継ってことであってるのかしら

  • by Anonymous Coward on 2014年05月28日 14時56分 (#2610095)

    802.11b/g/n (2.4GHz帯) かぁ。
    ac とは言わないまでも a は欲しかった。屋内使用なんだし。(日本しか関係ないけど)

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...