パスワードを忘れた? アカウント作成
11034456 story
Google

Google、人工衛星を使うネット接続プロジェクトに10億ドル超を投資 29

ストーリー by hylom
まさに帝国 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが人工衛星を使ったインターネット接続促進プロジェクトを計画している。このプロジェクトでは、従来のの人工衛星よりも低軌道に小型の衛星を180機程度打ち上げる予定。プロジェクトを率いるのは、衛星通信サービス企業、O3b Networksの創業者、Greg Wyler氏(MarketWatchITProWirelessWireNewsSlashdot)。

O3b Networksの人工衛星の重さは1基約680kgだが、Googleは約110kg以下の小型衛星を数多く打ち上げ、地球全体をカバーしたい考えだという。打ち上げ後、不足があれば衛星数などを拡張していく計画だという。予算規模は最低で約10億ドル、場合によっては30億ドル以上に達する可能性もあるとしている。

GoogleとFacebookは、収益性を高めるためにネットインフラの行き届いていない発展途上国などの新規客層開拓に力を入れている。人工衛星は、より人口の少ない比較的需要の低い地域を広範にカバーできるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どこでもOKとなると (スコア:4, おもしろおかしい)

    by iwakuralain (33086) on 2014年06月04日 16時14分 (#2615059)

    砂漠のど真ん中でAmazonお急ぎ便をポチる
    頼む商品は

    お水
    方位磁石
    日傘
    USBバッテリー

    # まぁ配送圏外だとは思うが

    • 無人飛行機で、落下傘付きの荷物投下をイメージしました。

      国連や人道的援助の団体が食糧とかを難民キャンプに届けるとか!
      そうすると、どこかの陸軍とかが爆弾とかを発注しちゃって、絨毯爆撃もしてもらうとか!
      一筆書きで、人道援助物資を落としつつ、武器も落として、国際援助団体もゲリラも等しく恩恵にあずかれる?

      戦闘地域で、衛星通信回線で相手の戦意をそぐようなものを、相手方に届けるようなモノを発注するとか♪

      あぁ、 Google の通信と、 Amazon の販売及び物流で妄想するとたのしそう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年06月04日 17時07分 (#2615113)

      そのためのドローン開発だったんだ!!!

      Uber呼んだら来てくれるかな・・・ドミノピザも・・・

      親コメント
  • by saitoh (10803) on 2014年06月04日 13時58分 (#2614955)
    従来の静止衛星利用の衛星インターネットだと遅延が大きくて使い物にならないという評価を僕はしてたのですが。 低軌道なら静止衛星より1桁以上遅延が小さくなるので使い物になるかな?

    低軌道ってのは高度350 kmから1400 kmのことを言うらしいですが、googleがかんがえてるのはどのあたりなんでしょうね。

    • by AnamesonCraft (46460) on 2014年06月04日 14時28分 (#2614976) 日記
      400km前後のISSなんかと同じ様な高度だと空気抵抗の少ない小型衛星でもほんの数年で落ちてくるんで、落下までの期間が数十年単位になる近地点500km以上になるんじゃないでしょうか。
      ひょっとすると通信の容易さを優先するためにギリギリの低い軌道に配置して、何かとても安上がりな打ち上げ手段で衛星が落ちる端から補充する様な運用をするのかも知れませんが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >空気抵抗の少ない小型衛星でも

        そりゃまあ空気抵抗の大きさそのものは小型衛星の方が小さいけど、実効的な影響ではむしろ小型の方が大きくね?

        • by AnamesonCraft (46460) on 2014年06月04日 14時46分 (#2614985) 日記
          あー確かに小型衛星の方が質量が少なくかつ比重が小さいんで運動量を早く失って落ちる気がしてきた。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >比重が小さいんで

            ん?小型衛星ほど比重が軽いんだっけ?
            材料はまあ似たようなもんだし、無駄な空間がそんなにあるでもないし、比重はサイズに依らず似たようなものなのでは。

            • by albireo (7374) on 2014年06月04日 23時25分 (#2615375) 日記

              人間の作る機械ってのは、作るときの都合もあって基本的に大きくなるほど何もない空間が増えますよ。
              ロケットとかタンカーみたいに隙間なく積めるものが大半を占めてる場合は例外ですが。
              衛星の場合は隙間をなくすより軽くする方が重要なので、大きいものほど比重としては軽くなるでしょう。

              まあ空気抵抗による減速を左右するのは比重というより重量と表面積(というより投影面積?)の比なので、どっちがブレーキかかりやすいかは微妙そうですね。
              それよりも高度による空気密度の違いの方が大きいだろうとは思います。

              --
              うじゃうじゃ
              親コメント
        • by Anonymous Coward

          空気抵抗はおおむね表面積(大きさの2乗)に比例するけど重さはだいたい大きさの3乗に比例するからまあ当然そうなるわな。

      • by Anonymous Coward

        数十年寿命があったって、そもそも技術の寿命が数十年もないから
        数年で利益回収できるような事業モデルがたてられないんだったら、そもそも商業的なリスクが
        過大となって投資をしない。

        数年後に打上げコストが今より高くなっているとは考えにくいし、あえて数十年の寿命を求める
        必要はないと思う。

        • by Anonymous Coward

          国家プロジェクトですら地上側で通信に必要な部品がなくなって危うくロストするところだったって体たらくだし。いわんや民間企業をや

        • by Anonymous Coward

          ドッグイヤーな業界ですからね。
          イリジウムなんて見てみると、旧型だと2400bps。OpenPortだと128kbps。
          もう全く別物って感じの通信速度だし。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月04日 15時08分 (#2615009)

      ざっと概算で、180機で地球の全表面積をカバーするとなると1機あたり半径900kmの面積をカバーする必要がある。
      都市部など、高層建築が多いところだと高俯角で見えないと困るので
      衛星高度はこの半径よりもかなり高くないといけない。

      しかしソースを見ると人口の多いところは気球や飛行船で、人口の少ないところを衛星で、
      という発想のようなので見晴らしのいいところで運用するとすれば俯角30度以下程度でもいいのかもしれない。

      すると、衛星高度は400-600km程度でいい。
      南極とか人のいなさそうなところを排除して計算すればもっと低高度にできそう。

      #デバッグしながらwindows の電卓叩いたんで間違っていたらご容赦

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        映画やアニメと違って、低軌道衛星は地表に対する位置がどんどん変わるので、その考察ではうまくいきませんのです。

        しかもちっちゃな衛星だと、アップリンクのパワーがそれなりに必要だから、端末がすごいことに。
        #iridiumの端末とか検索してみるとわかりますが。

        • by Anonymous Coward
          モバイル用じゃなくて、インフラ未発達地域用じゃないかなあ
          すでに南極でやってるようなのを、いろんな極地や未開発地域に広げるという。
          だから端末の大きさとか電力とかはそこまで気にしなくてもいいんでは。
          何なら集落に1本集合アンテナ立ててもいい
        • by Anonymous Coward

          ああすまん、言われてみて気づいた。
            (#2615009) の概算は低軌道衛星なのに地上から衛星が静止軌道に見えているみたいなことを前提をしているなww幻の湖かw
          それを計算に入れるのはさすがに面倒です。誰かやって。

          #「俯角」と「仰角」の違いのほうが先に突っ込まれると思っていた

        • by Anonymous Coward

          そもそも映画やアニメの世界の静止衛星は世界中どんな場所にでも打ち上げられるものですし

    • by nemui4 (20313) on 2014年06月04日 15時16分 (#2615014) 日記

      >GoogleとFacebookは、収益性を高めるためにネットインフラの行き届いていない発展途上国などの新規客層開拓に力を入れている。人工衛星は、より人口の少ない比較的需要の低い地域を広範にカバーできるとしている。

      もしかしたら地上側では伝送距離が長くなりそうな所を衛星でカバーして、地上側に点在するネット基地と通信して使うんすかね。

      親コメント
  • 既存のサービスは結構するなあ…。
    安くするにも限界が在って、市街地ではWi-FiやWiMAXやLTEには結局勝てないんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      >安くするにも限界が在って、市街地ではWi-FiやWiMAXやLTEには結局勝てないんじゃないかな。

      「人工衛星は、より人口の少ない比較的需要の低い地域を広範にカバーできるとしている。」
      さあ10回音読してみよう

      • ああゴメン。言葉が全然足りてない。

        上のコメントにもある通り人口集積地では気球や飛行船にアンテナを設けるにしても、過疎地域向けの衛星通信システムがぶら下がっている以上、安くするにも限界が在って、市街地ではWi-FiやWiMAXやLTEには結局勝てないんじゃないかな。

        過疎地域や海上での通信は価格に依っては充分インマルサットやイリジウムの代替になると考えるよ。

        # でもインマルサットの通信費ってオレがパソ通始めた頃のニフティサーブと速度当たりの価格で3倍位なんだよな。 # 海の上から砂漠の真ん中まで通信できると考えれば安いっちゃ、安い。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        iridiumとかも広範囲をカバーしてますけど、何が言いたいの?

        • by Anonymous Coward
          すでに本人がレスしてる横であれだけど

          Iridiumとかも市街地とかじゃないところで活動する人に使われているよね。
          市街地だけで比較したらそりゃ当然負けるっていう話
  • by Anonymous Coward on 2014年06月05日 1時22分 (#2615415)

    グーグルアースがリアルタイム化するのも時間の問題かな。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月04日 18時08分 (#2615151)

    これならネット上の検閲を無効にできるのでは?
    Googleを追い出した中国にリベンジなるか。

    • by Anonymous Coward

      Google衛星との通信が違法化されて徹底摘発されるんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      電波行政は各国で制御できますから
      販売・使用を禁止したらそれで終わりじゃない

      • by Artane. (1042) on 2014年06月05日 14時49分 (#2615795) ホームページ 日記

        建て前論ではそうですが、イリジウム携帯 [kddi.com]とかかなり小さいですし、ビットレートさえ低くてよければ、最低でもこの程度の大きさには出来る。
        中国に限らずイランやシリア・北朝鮮などの情報封鎖の厳しい国相手の密輸とか密造をする業者が沢山出てくるのでは。

        それこそ、中国ですら「上に政策あれば下に対策あり」の国ですから。
        それこそ、警察官や役人に賄賂を渡せば使い放題になるかも。

        親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...