中東のハッカー集団、米・欧州側機関に対してサイバー攻撃を行っていた 17
ストーリー by hylom
激化するサイバーバトル 部門より
激化するサイバーバトル 部門より
taraiok 曰く、
セキュリティ技術ベンダのFireEye Labsは、中東のハッカーグループ「Molerats」がBBCや米大手金融機関、複数の欧州政府機関を対象に攻撃を仕掛けていたと発表した。中東勢力のサイバー攻撃能力の成長が懸念される状況にあるという。攻撃が行われていたのは4月29日から5月27日までの期間。またFireEye Labsによると、Moleratsは、イスラエルとパレスチナのほか、トルコ、スロベニア、マケドニア、ニュージーランド、ラトビアにも攻撃を仕掛けており、犯行の動機がわかりにくいとしている(Motherboard、FireEye Labs、Slashdot)。
手法としては、ターゲットとなる組織の従業員に対し、Xtreme RAT(リモートアクセス型トロイの木馬)などをダウンロードさせるリンクや添付ファイルを含むメールを送信するというもの。このとき送信されたメールには今年のエジプト大統領選挙への出馬を表明したAbdel Fattah el-Sisi氏を風刺した政治マンガなどが含まれていたという。
デジタル・ディバイドが解消されつつあるという (スコア:2, おもしろおかしい)
ほのぼのニュース
> 中東勢力のサイバー攻撃能力の成長
Re: (スコア:0)
まあ、実際そうなんじゃないかな。
一般的に普及していけばそのうち攻撃手段として使おうってのも出て来ても不思議では無い。
というより、不特定多数が対象だと必ず出てくる。
米国国内での発生から10数年遅れってのを早いと見るか遅いと見るか。
Stuxnetの騒ぎは2010年か?あの辺りから注視していたらそろそろってのも妥当かもね。
あと10年もするとアフリカ辺りからも出てくるのかな。
もう遅いのか… (スコア:2, 興味深い)
「サイバー」に代わる、もう少しマシな言葉って定着しないまま
このままずるずると行きそう、というか、もう遅いかorz
Re: (スコア:0)
サイバー・ブルーに入ってますね…。
そして中国は日本を攻撃しているようだ (スコア:1)
サイバー攻撃被害の端末、9割が中国へ強制接続
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0403Q_U4A600C1CR8000/ [nikkei.com]
Re:そして中国は日本を攻撃しているようだ (スコア:1)
まさかサイバー攻撃=hao123じゃないだろうなw
Re: (スコア:0)
それはマジで有りそうで噴いたわ。
Cracker != Hacker (スコア:1)
せめて、ここでは正しい用語を使ってほしい。
Re: (スコア:0)
それはもっと正しくない
cracker ∈ hacker
くらいならまだしも。
Re: (スコア:0)
ハッカーが、クラッキングをしているとすれば、別に間違ってもいないような。
Re: (スコア:0)
そりゃ、仮定すれば何でも正しくなってしまうよ。
たとえば女性がクラッキングしているとすれば、女性と言っても間違ってないことになる。
えっ? (スコア:0)
中等部のハッカー軍団?
犯行の動機がわかりにくいとしている (スコア:0)
愚かで説明できることに悪意を見出だしてはいけない。
Re: (スコア:0)
むしろ今回はこうかも>
あからさまな悪意を愚かと侮ってはいけない。
Re: (スコア:0)
のひとつおぼえ
エコエコ・エコライフ (スコア:0)
侵入してきたら、逆に侵入しちゃうみたいな技術は無いのかな?
おやくそく (スコア:0)
ハッカーじゃなくて、クラッカー(ry
// 知ってるよ。