パスワードを忘れた? アカウント作成
11132450 story
インターネット

CSSに新たなカラーネーム「rebeccapurple」が導入される背景 70

ストーリー by hylom
Webでその名を 部門より
insiderman 曰く、

現在審議中のCSS Color Module Level 4(ドラフト)に、「rebeccapurple」(数字で表すと#663399 、RGBでは102,51,153)という新しいカラーネームが導入される見込みなのだが、その背景が興味深い。このカラーネームは、CSSの策定に尽力したEric Meyer氏の、難病のため6歳で亡くなられた娘さんであるRebeccaさんの名前を取って決められたそうだ(本の虫)。

これはMeyer氏の提案ではなく、亡くなったことを知った有志からの提案で、当初はRebeccaさんの愛称であるBeccaから取った「BeccaPurple」として提案されていたが、Meyer氏からの要望で「rebeccapurple」となった模様。Meyer氏はこの提案が受け入れられても却下されたとしても、どちらの場合でもそれに従うとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 病名 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2014年06月24日 14時20分 (#2627011)

    難病というより悪性脳腫瘍だよね。
    Rebecca has grade 3 (anaplastic) astrocytoma. [meyerweb.com]

    また、Rebeccaのあだ名(幼名)のBeccaからbeccapurpleにしようとしたけど、たった12時間だけど6歳になったんだから本名にして欲しいとEric Meyer氏から申し出があったためにrebeccapurpleになったとか、肝心な部分は分かりやすく解説して欲しいな。
    「6歳になったらBeccaじゃなくてRebeccaになるんだ」と気丈に振る舞って誕生日まで生きた少女がいたという、辛いけど素晴らしいエピソードなんだからさ。

  • 提案読んでもわからんかった……(単に紫系が少ないから?)。
    # indigoの赤を強めにした色といいますか、bluevioletの落ち着いた色。 使いやすいんですかね、これ…。

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • 色名rebeccapurpleに対応しているか否かで特定UAの特定バージョンである事を判定するハックとして使われ、
    10年ぐらい経ちもはや無意味になってもソース中に生き残り続け、
    「このrebeccapurpleっておまじない、何?」「懐かしいrebeccapurpleハック」「rebeccapurpleに反応した奴はオサーン」という状況になり…
    なんてゾッとしない未来が見えた。
    #何であれ作られた物は意図されない使い方をされる。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 12時15分 (#2626927)

    十進表記で何千何万とある色にすべてカラーネームつけるのか?

    • by deleted user (13014) on 2014年06月24日 12時26分 (#2626932)

      名前が増えるたびに、それでまた実装コードが増えて、文字列比較が増えて、ウェブがまた電池食い+遅くなる・・・。いや、もともと、ウェブ技術は文字列比較の嵐。いっそ、HTMLやらなんやらは、すべて、ブラウザに完全最適化したコンパイル済みバイナリで表現するようにしたらどうだろうか。きっと速くなる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        今でも謝罪文のような緊急に広く周知したい情報は高度に最適化されたバイナリ形式で提供されているようですよ。
      • by Anonymous Coward

        小文字か大文字に一括変換してハッシュで検索すればいい。
        要素数によらず基本的にO(1)だし、コードの変更もハッシュに一要素追加するだけですむ。
        若干メモリ消費量が増えて検索も遅くなるけど、ハードウェアの性能向上に比べれば1、2個増えた所で誤差、パース中は検索しかしないし。

    • by masahikoi (1183) on 2014年06月24日 12時58分 (#2626960)

      もともと各ブラウザでサポートされていた(元はX11由来の)色名を正式な規格としてサポートする形になるので、新たに名前を付けるわけではありません。http://dev.w3.org/csswg/css-color/#named-colors を見てみればわかりますが、今回追加提案された rebeccapurple 以外の色の名前はどのブラウザでもすでにサポートされています。
      ごく初期からサポートされているものなので(例えばIE4のドキュメント http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc410317.aspx [microsoft.com] )、要するにデファクトスタンダードの規格への取り込みですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「むらさき」でええやん。

      参考
      http://labaq.com/archives/51408285.html [labaq.com]

  • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 12時41分 (#2626946)

    こんなアホな記事 [blogspot.jp]をブログに書き記すアナーキーな芸風が売りのエゾエちゃんが、このrebeccapurpleに関しては好意的なように見える。
    こういう「お涙ちょうだい」的な話は嫌いそうに思えるんだけど、そうでもなかったのか?
    それとも、エゾエちゃんですら、「お涙ちょうだい」話を実名で批判することに尻込みを覚えるんだろうか?

    # もちろん私は、エゾエちゃんにかこつけて間接的に批判するチキンなAC。

    • by Anonymous Coward

      単純に「別にいいんじゃね」ぐらいでしょ。俺もそう思うし

      #いちゃもんつけてる人は何が気に入らないんだろう…

      • 社内規格とか (スコア:3, すばらしい洞察)

        by monpetit (46797) on 2014年06月24日 14時38分 (#2627027)
        仲間内だけのモノなら「別にいいんじゃね」だけど、
        世界標準の規格を決めるのに「情」「宗教」「特定の人の利益」を盛り込むべきじゃないと思う。

        特例ってその時は良いけど1回認めると後から「あれは良いのにどうしてダメなんだ!」ってゴネるヤツが出てくるのが困る。

        #色名じゃなくてプロジェクト名とか直接ユーザーに接しないモノなら気にしないんだが。
        親コメント
        • by ma_kon2 (9679) on 2014年06月24日 15時45分 (#2627071) 日記

          そこいらの異論が聞こえないのは,
          Eric Meyer氏の人徳であろうし,コミュニティの懐の深さとも言える。
          それだけだよね。googleやらMSやらappleも実装するって言ってるし。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 18時03分 (#2627152)

          まったく同意です。議論を読み返しても本当にひどい。
          脊髄反射の賛成コメントばかりが続いて、後から「CSS色は墓標じゃない」と冷静な懸念から反対した人達を「heartless bastard」(血も涙もないクソ野郎)呼ばわり…
          こんな愚劣な事を止められる人が誰もいなかった事が悲しいです。
          (本来はMeyer氏自身に止めて欲しかったところですが、娘を亡くしたばかりの氏には酷だよなあ…表層的にはいい話だし)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんなこといったら既存のカラーネームにも既にそういうものは入り込んでるように見えるけど…
          それこそなんでこれだけぐちぐち言われるの?

          • by monpetit (46797) on 2014年06月25日 11時46分 (#2627533)
            既存って90年代中頃にIEとNNが拡張合戦した結果を反映した規格だよね?
            MSとNetscapeの社内規格を標準化する時に切り捨てなかっただけの話じゃなかったっけ?

            #本来的には標準化の際に整理統合すべきだったんだろうけど…
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            これが話題になったからこれに文句言ってるだけで
            既存のが以前に話題になってるのを見たら
            やっぱり文句言ったんじゃない?

            # 私は、そう。

        • by Anonymous Coward

          そのうち策定委員の愛犬の毛の色にちなんで、「gontabrown」とかが追加されます。(⌒‐⌒)

      • by Anonymous Coward
        「余計なもん増やすな」というが普通の感覚じゃないですかね・・・
        規格というのは本当に必要なもののみにそぎ落とされるべきで

        余計な規格をいれて余計な実装が入ったから
        OpenSSLのheartbleedが起きたわけですし
        • by Anonymous Coward

          余計なものというより…

          そもそも色名を判断するのはウィンドウシステム側だったよな。
          白黒端末だってあるし。

          あと、ブラウザ本体に色コードを直書きしない。
          rgb.txtに書き足せばいい。
          そこらへんはフォントシステムの仕組みと同じようなものだろ。

          別に賛成でいいけど、いいけど、仕様だけで実装はされない。
          色名blackが白で表示されても仕様違反じゃないから。

        • by Anonymous Coward

          くだらねーなとは思うけど、自分に害がないだろうから
          まぁいいや。

          しかし、このエゾエって人は知らないのだけど元ACの言うような人ならば
          そういうひとに、「お涙ちょうだい」話を実名で批判することを尻込みさせたり、
          元ACや私が実名を出して「くだらねー」ということを尻込みさせる
          世の中の風潮は何とかならないものか。

          • by Anonymous Coward

            死者や遺族にずけずけとものを言ったり無神経に接したりすることへのタブーという意味では、
            むしろ、尻込みさせるのを強化する方向へと、世の中(すくなくとも日本の雰囲気)は向かってるような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 12時43分 (#2626948)

    カラーネーム一覧を眺めていて思うのは、似た色が細かく分かれているところと、おおざっぱなところがあるなということです。
    人間が感じる色彩空間を均等にカバーするものでもないように感じるのですが…X11で付けられている名前とも微妙に違うのもなんとも…

  • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 14時19分 (#2627009)

    少しでもサイズ減らすため、#639 とするだろうから、実装しても出番はないね。故意に使う意外は。
    でも、こういうストーリーは嫌いじゃない。

    • by ma_kon2 (9679) on 2014年06月24日 15時56分 (#2627075) 日記

      まあ,色の固有名称は普通使わないよね(足したり引いたりも出来ないし)。
      だからこそ,なんだろうけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      何十万色もの色全てに名前をつけると、CSSパーサーのサイズは大きくなる一方だし、結果的に世界中で消費される電力が未来永劫が上がってしまうんだが、その価値がある貢献なのか、っていうのに尽きるんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 16時28分 (#2627089)

    せめて誕生日まで生きようとするって言うのは本当なのだろうか

    • by Anonymous Coward

      まあ、確率的に1/365ぐらいですから。
      うちの母親は誕生日の数日後の母の日に死んで、父親は誕生日で父の日に死にましたが、本人の意識はなかったしまあ偶然でしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 20時48分 (#2627234)

    これは基本的にどんなものでも反対だ。
    学問や技術で出てくる由来が謎な用語が増えれば増えるほど学習者の学習コストも増加する。
    名は体を現すべきであって人の功績や記念は歴史書等に書いてあればいい。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...