パスワードを忘れた? アカウント作成
11351728 story
教育

Chromebookの教育機関向け販売台数がiPadを上回っているとの見方 79

ストーリー by headless
教育 部門より
AppleのiPadは教育機関向けのタブレット市場で支配的な立場にあり、IDCの推計によれば全世界の教育機関がこれまでに購入したiPadは1,300万台だという。しかし、最近では売れ行きが鈍っており、ノートパソコンを含めた教育機関向けガジェット全体ではGoogleのChromebookが上回っているとの見方もあるようだ(The Digital Readerの記事Google — Official Enterprise Blogの記事PhoneDogの記事本家/.)。

Googleの発表によれば、2014年第2四半期に全世界の教育機関が購入したChromebookは100万台以上。Appleは最近の教育機関向け販売台数を発表していないが、2013年2月の発表では全世界の教育機関で800万台以上のiPadが使われているとされていた。つまり、17か月間で500万台が増加したことになり、四半期での平均は100万台に満たない計算になる。教育機関では現在Chromebookの方がiPadよりも注目を集めており、これが売り上げにつながっていると考えられるという。Chromebookは低価格で教育出版社からの支持もあり、何よりもキーボードが搭載されている点が大きい。そのため、この傾向は今後も続くと考えられるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月26日 14時14分 (#2646162)

    長文を打ち込むためにはあった方が遙かに便利だし、教育機関ならなおさら必要じゃないかな

    • キーボードが必要なら iPad にキーボードを付ければ?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アプリが物理キーボードの存在を前提にしていないとあまり役に立たない。

    • 小学生の通信教育関係のテレビCMもみんなタブレットでやってるし。
      中高生のテストもほぼ選択回答(マークシート)だろうし学会に投稿することも卒論も無さそうだから、キーボード要らないかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年07月26日 20時43分 (#2646342)

        関係者ですが
        まともに使えるデバイスがKB無しのタブレットしか無いからですよ
        NotePCよりはマシですから

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        CMでやってるからそれがベストなやり方って考えはいったいどこからくるのか。

      • by Anonymous Coward

        「何か操作する、入力を行う」
        これらについて、タブレットがマウス・キーボードを凌駕するのは、ゲームや画面占有型アプリに限られます。
        そして、教育では常に画面占有型アプリが使われる訳ではないし、入力はなんだかんだで多いのです。

    • by Anonymous Coward

      キーボードの無いタブレットって長時間作業するのに向いてないですもんね。
      一応、画面にキーボードは表示されるけど、手に持ったまま操作するとか使いにくい。
      そういうデバイスはスマートフォンで十分だし、
      長期的には iPad 的なデバイスは衰退していくように思う。

    • by Anonymous Coward

      いずれ音声入力の精度がもっと高まれば、キーボード入力は補助的な地位に落ちて、
      段々、スタートレックの世界へと近づいて行く。

      • by Anonymous Coward

        音声入力でワープロを使う場面を想像したら、すごく面倒そう。カーソル移動とか。
        それに複数人が作業すると、個室でも準備しないと気が散るんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          車とか飛行機操縦中のような手が使えない状況で指示出して処理させるには有効だが、ワープロみたいなのは今は合わないかと。
          構成や校正不要なメモ書き以上を求めるなら人並の会話処理能力無いと。。

      • by Anonymous Coward

        音声入力はねーよ。うるさくて仕方ない。やっぱり思考入力をだな

        • by Anonymous Coward

          今の流れを見たらわかるだと、中世に巻き戻ろうとしている。

          つまり、平民は文字を覚える必要がまずないということだ。

      • by Anonymous Coward

        授業中に、何十人もの児童に一斉に音声入力させる気?

    • by Anonymous Coward

      ゲイツはキーボードじゃなく頑なにペンの重要性を説いてるな

      • by Anonymous Coward

        ペンの優位性を説いたことはただの一度もないけどね

    • by Anonymous Coward

      考え方にも依るけど、小学生の特に低学年に持たすなら、故障しやすいヒンジとキーボードが
      本体に固定されているのは、もし自分が運用していく事を考えると困るかな。
      キーボードはあった方がいいが、それが本体に内蔵していて故障時の交換が本体毎修理ってのは嫌だなと。

    • by Anonymous Coward

      座学のためのツールで、タブレットを選択する理由って何だ?

      • by Anonymous Coward on 2014年07月26日 22時46分 (#2646382)

        フルカラーの資料を、書籍より安く揃えられるってのは大きいですね。
        必要に応じて、音声や動画、グラフに3Dモデルなんかが描画できるのも良いですね。

        もちろんこれらはノートPCでも行えることですが、これらだけを求めるならタブレットの方が安価で携帯性に優れています。
        何より、ノートPCとは違い、ほぼ紙の資料と同じ運用ができます(ノートPC片手で支えながら講義とかやったことがありますが、タブレットの方が良いですよね)。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          結局は教科書とノートが最強ということですね

        • by Anonymous Coward

          >フルカラーの資料を、書籍より安く揃えられるってのは大きいですね。
          >:
          >もちろんこれらはノートPCでも行えることですが、これらだけを求めるならタブレットの方が安価で携帯性に優れています。

          え、タブレットやiPadの方が高いよね?

          • by Anonymous Coward

            例えば、小学校6年間の教科書、その他参考資料等を全てタブレットで置き換えられたら本当にタブレットの方が高いだろうか?
            もちろんコンテンツ使用料は発生するから、タブレットの本体価格で済むわけでは無いが印刷、製本、流通のコストは無くなるわけだ。
            # 印刷業界は邪魔するだろうな。

            まあ、タブレットの本領はインタラクティブなコンテンツでこそ発揮されるんだろうが。

    • by Anonymous Coward

      そしてSL-C700は伝説となった。

      某RTの苦情を見てるとほぼSL-C700とかぶるんだよな。
      まさに先を行き過ぎた、というか今出しても結局叩かれただろうな。RTみたいに。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月26日 14時10分 (#2646161)

    パソコンも難しすぎて使えないから、ブラウザとアプリに対応して
    動画と画像が見れて簡単なドキュメントが触れるくらいのミニマム機能が
    日本の一般人にはちょうど良い気がする。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月27日 1時23分 (#2646433)

    大枚はたいて生徒に使わせるiPad買っても、
    セキュリティホールふさいでほしけりゃメジャーアップデートしろとか要求されて
    メジャーアップデートするたびに使い勝手が激変しちゃって
    生徒も先生も困惑、
    挙句2~3年程度でアップデート切られてハイあとは不発弾です、
    なんてデバイスが長期にわたる教育現場で使えるわけないでしょ。
    これは現場からの本音です。

    せめて5年は「(メジャーバージョンアップデートではなく)マイナーアップデート保証」してくれて、
    かつ次期メジャーバージョンになっても
    「同じ教育用アプリやコンテンツが」使える目途があるデバイスじゃないと
    もう導入しませんよ。

    現実的には、Windowsか
    別途用意した教育用環境にアクセスするだけのシンクライアントしかないです。
    Chromebookは後者ですね。

    • by Anonymous Coward on 2014年07月27日 2時40分 (#2646442)

      iPadが5年間運用できるか疑問ってのは同意。
      でもChromebookは信用できるのか?Googleのサービス打ち切りは日常茶飯事じゃん。
      それとも教育機関向けには、別途サポートを保証してるのか?
      そういう意味ではWindowsが一番信用できるかも知れんが、管理はめんどいね。
      Chromeboook対抗の安価なWindowsパソコンが出れば流れは変わるのか?
      http://mobile.srad.jp/story/14/07/23/0355253/2%E4%B8%87%E5%86%86%E5%8F... [srad.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういう考えだとWindowsが一番信用ならないと思います
        バグだらけで修正のために新しいOS買い替え必要になるし
        買い替えのたびに重くなるし操作も画面も変わって意味不明だし
        サポート短いし突然やめちゃうし
        もう二度と使いたくないですね

        • by Anonymous Coward on 2014年07月27日 5時46分 (#2646457)

          え、Windowsを擁護する気は毛頭ないけど、サポートポリシーはAppleとGoogleに比べたら全然ましだろ?
          例えばWindows 8は2023年までExtended Supportが予定されてるんだが。XPだって何年サポートしたんだよ。
          Macは、OS のアップデートは無料にするみたいだが互換性は心許ない。
          古いバージョンに対しては、セキュリティフィックスも期待できないんだよ。
          Chromebookはアプリの互換性は保証されるのか?(基本的にブラウザ使ってるだけなら保証されるのかも。)
          Windowsは、サポート期間内のセキュリティフィックスは期待できるし、互換性だって普通守ってるだろ。

          親コメント
        • まあ無償のサポートを期待する人には Windows も厳しくなってきているのは事実でしょうね。
          もっともお金を払えば Apple や Google には期待できないようなレベルのサポートを提供してくれますよ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年07月27日 14時56分 (#2646595)

          バグだらけで修正のために新しいOSの買い換えってどれからどれのことをいってるんですか?
          2000→XP→VISTA→7→8→8.1で修正のために買い換えろ!は無かったと思いますが。
          サポート切れ後の事を言ってるんですか?サポート切れてるのに何を甘えてるんですか?
          買い換えのたびに重くなる?7→8は軽いでしょう、XP→Vistaで重い!って叫んでた人いましたが
          アレはメーカー製PCなんかが低スペックなのを誤魔化して売ってたからです。
          だから、XPの時点でそれで色々あったからVistaにはエクスペリエンスが追加されたわけで。
          それで誤魔化せなくなったからメモリなんか増えたでしょう
          Vista出た当時に4GBのマシンで使ってましたが、使い買っては変わっているが重たくはありませんでしたが。

          で、買い換えのたびにといいますが、変わったのは7→8間だであってそれ以外の時は基本的にかわらなかったでしょう。一体何を言ってるんでしょうか?
          サポートが短い?MSはきっちりとサポート期間を明示していますしXPは物凄く長いサポートでしたよね
          一体サポートが短いとは何のことを言ってるんでしょうか?

          親コメント
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...