![広告 広告](https://srad.jp/static/topics/advertising_64.png)
「不適切なサイトには広告を出稿しない」機能を持つ広告配信技術、はてブの技術を採用 24
ストーリー by hylom
自主規制的な 部門より
自主規制的な 部門より
insiderman 曰く、
インターネット広告を扱うフリークアウトが、はてなと協力して「不適切なサイトには広告を出稿しない」技術を開発、同社の広告出稿システムに採用したそうだ(マイナビニュース、TechCrunch)。
自動でさまざまなサイトに広告を配信できる、いわゆる広告ネットワークでは、違法な情報を扱うサイトや、広告内容にふさわしくないサイト上に広告を表示してしまうことがあるという問題がある。今回開発された技術は、広告を表示するサイトの内容をリアルタイムで判定することで、不適切なサイトへの広告表示を防ぐという。
なお、このシステムの導入後は、アダルト系や違法ダウンロード系サイト、2ちゃんねるまとめサイトなどがブロック対象となる例が多いそうだ。
これは期待したい (スコア:2)
と思ってリンク先見て失望した。
いや、フリーアウトもこの仕組みにもなにも文句はない。
だが、これは「自主規制」じゃないだろう。
#次はサイトに不適切な広告を表示しない機能をお願いします。
Re:これは期待したい (スコア:2, すばらしい洞察)
一般ユーザーにはこっちのほうが遙かに切実だよね
Re: (スコア:0)
アダルトな内容のブログを書いてるんでアダルトな広告が出るのはいいんだけど、内容が二次元限定なので、広告も二次元アダルトだけにしてほしい。
とかいうのはダメかな。
Re: (スコア:0)
ほんとにそう思う。
不適切な広告やそれにかかわる連中は
日の当たる場所には出てきてほしくないわ。
Re:これは期待したい (スコア:1)
不適切な行為を経て生まれ出でたる赤子の将来や如何に。
適/不適ラインの引き方次第でしょうか。
Re: (スコア:0)
ウザい広告を見たくないのなら
adblockなどでバッサリ非表示にすればいい
Re: (スコア:0)
お前それAndroidやiPhoneユーザーにも同じこと言えんの?
Re: (スコア:0)
rootと脱獄があるので、同じこと言えます。
Re: (スコア:0)
AndroidやiPhoneユーザー ∋ root・脱獄ユーザー
なので、必ずしも同じことを言えるとは限りませんよね。
Re: (スコア:0)
どこに自主規制だと書いてあったのかな?
Re: (スコア:0)
部門名ですね。
精度 (スコア:0)
サイトのテキストをスパムメールフィルタに通すような感じなのかな
閾値以上なら掲載対象サイトから除外
ブラックリストに載ったサイトも対象がみたいな
さすがに画像判別は難しいかな
Googleのセーフサーチみたいなのがあれば行けそうだけど
いずれにしてもどの程度の精度なのか気になりますね
Re: (スコア:0)
人の褌を平気で借りる気があるなら、Googleのセーフサーチに引っ掛るか否か自動で試すプログラムくらい作れますね。
不適切の基準は? (スコア:0)
不適切なサイトって、どんな基準だろう。
罵倒の言葉が入り乱れるような荒れたサイトは、不適切だろうか。
罵倒のための言葉を収集する日本語研究のサイトは、不適切だろうか。
個人情報がさらされているようなサイトは、不適切だろうか。
脱法ハーブなどを売るサイトは、不適切だろうか。
スポンサー企業の商品について、正しい(つまり、時としては批判的な)レビュー記事があるようなサイトは、不適切だろうか。
原発や集団的自衛権など、意見が割れる問題について、スポンサーと意見が異なるサイトは、不適切だろうか。
ヘイトスピーチの内容が書いてあるサイトは、不適切だろうか。
「不適切」の基準を批判しているサイトは、不適切だろうか。
不適切なサイトに対する差別に反対する議論を展開しているサイトは、不適切だろうか。
Re: (スコア:0)
30年間も捏造報道を放置した挙句、謝罪もしていない会社のサイトは、不適切だろうか。
Re:不適切の基準は? (スコア:1)
新聞社として不適格ですね、廃刊すべき /櫻井よしこ
Re: (スコア:0)
こういう書き方をする人は
大体「完璧な基準なんか作れるはずが無いんだから、検閲はやめろ」
と言い出す人だよね。
Re: (スコア:0)
「うちのサイトは不適切ではないと思われるのに不適切だとみなされて広告収入の機会を失った。賠償を求める」なんて言い出す人がいるかも知れませんよ。
Re: (スコア:0)
もっともネットスラングによる罵りあいが対象ならスラドも余裕で引っかかりそうだけど。
ここは客層的に金にならなさそうなので、ブロックしても広告主的にはあまり痛くなさそうだしな。
Re: (スコア:0)
スラドは不健全サイトに認定済みだ
理由はあの日記
Re: (スコア:0)
適切かどうかはスポンサーが決めることでしょ
スポンサーが気にしそうな属性を列挙して
スポンサーが広告を出したいか選べるようになってればいいんじゃないの
Re:不適切の基準は? (スコア:2)
ポップアップ広告の開発者が当時を語る [srad.jp]にあるリンク先の、
辺りは、不適切扱いだろうと思う。
Re: (スコア:0)
広告主には広告を掲載する先を選ぶ権利があるんだから、それを行使してるだけだ。
ついでにリンク先くらい嫁
>「アダルト」「違法ダウンロード」「2chまとめ」の中から、広告を配信したくないカテゴリーを選べる。
とソース先にそう書いてあるだろう、それが
>3カテゴリーに絞ったのは「広告主のニーズが最も多かった」ため
だと
Re: (スコア:0)
まともな広告主はやっぱり2chまとめに広告出したくないんだな
さてlivedoorはどうするのかな