
海外で「Facebookのせいで携帯電話料金が増えた」との非難が出る 16
ストーリー by hylom
アメリカっぽい 部門より
アメリカっぽい 部門より
taraiok 曰く、
Facebookのモバイルアプリは、デフォルトで投稿された動画を自動再生するように設定されているという。そのため無駄に動画がダウンロードされ、結果として携帯電話の利用料が増えるという非難が出ているという(Network World、Slashdot)。
消費者サイトMoneySavingExpert.comの調査によると、アプリのデフォルト設定ではユーザが黙ってビデオを再生し続けるか、その動画上をクリックするか選択になる。クリックをした場合、音声も有効化される。この機能はユーザーの回線がWiFi、LTEあるいは3Gであるかに関係なく生じるという。とくに請求金額を増やす一因となったとされるのが、アイスバケット・チャレンジの流行だとも言われている。
これはFacebookの責任とは言い切れないが、いっぽうでこうした動画自動再生機能の導入が、動画共有サービスの成長に火を付けることにもなっているという。Instagramは昨年の夏、6秒のビデオをループ再生するビデオ共有サービスを開始している。GlobalWebIndexの調査によると、2014年の前半6か月でInstagramの使用量は25%増加したという。写真・動画サービスのSnapchatも同様の期間で67%増加したとしている。
バックグラウンドでパケット食いつぶす奴かと思ったら (スコア:1)
単に見過ぎってやつですね
表示範囲外の動画の再生ってことですよね (スコア:1)
スクロールしなきゃ見れない「今、表示器に表示されていない動画」
を自動再生されても、「見えない」のですが、
自動再生されてメリットがあるユーザーはどのくらいいるんでしょうね。
受益者負担 (スコア:0)
>いっぽうでこうした動画自動再生機能の導入が、動画共有サービスの成長に火を付けることにもなっているという。
動画共有サービスがコストを負担すれば解決?
自動再生うざいよね~ (スコア:0)
つべで、ホイールクリックで開いたタブをいちいち全部開いて一時停止しないといけないのが面倒
ニコのプレミアムの特典として自動再生が上がってるのは意味が分からない
Re:自動再生うざいよね~ (スコア:1)
たぶん普通の人は動画をクリック、何もしなくても再生してくれる方が楽なんじゃね?
といっても他の普通の人がどんなのがいいのかわからないから自分基準だけど少なくとも俺は即再生してくれたほうがいいので自動再生がプレミアム特典なのはうまいなぁと思ってましたけど。
Re:自動再生うざいよね~ (スコア:2)
とりあえず開いておいて後で見るっていう場合、自動再生は邪魔杉る。
Re:自動再生うざいよね~ (スコア:1)
ニコ動の場合、たとえばFirefoxなら「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」がオフの設定なら、新しいタブで開く限り自動再生がオンでもすぐには再生されませんよ。そのタブを表示したときに再生が始まります(Google Chromeでもそうなります)。そのため、親のコメントの「ホイールクリックで開いたタブをいちいち全部開いて一時停止しないといけない」ということにはならないです。
ただし、その状態で放置しておくと時報が全タブから再生されるので、時報オフも事実上必須です。
Re: (スコア:0)
その気持ちは非常に良く分かりますが、親コメ#2673374 [srad.jp]でmorossho [srad.jp]さんが仰っている「普通の人」というのは、動画をひとつひとつ順番に開いて・見ていくタイプの人であって、そういう人がマジョリティであるからこその「(デフォルトで)自動再生」ということなのでしょう。
あとは、ケータイ・スマホ・タブレットのような没入型のUIにおいても「開いたら何もせずに再生開始」のほうが便利というのもあるかもしれませんね。
# 動画の「同時に視聴できるのはひとつだけ」という特徴からすると先入れ先出しのリストに貯め込むほうが直感的なのかも、と思います。
# 横に展開できる能力は、ある種の特殊能力(?)なのかもしれません。
Re:自動再生うざいよね~ (スコア:2)
『普通の人』とはいったい...。
他人と即時性の高いコミュニケーション中に動画のURIの提示が有る場合なら、即再生の方が便利かもしれない。
Re: (スコア:0)
俺は特殊能力持ちだったのか…
つべでもニコでも、関連動画で興味あるやつはとりあえず片っ端からタブで開いてるわ
これやるとニコで動画の読み込み開始が不安定になるんだけどね
前みたいに、F5押すと別ページに飛ぶ仕様だと回避できるのに、なんでやめちゃったかな
あ、俺みたいなのがいるからか
Re:自動再生うざいよね~ (スコア:1)
>たぶん普通の人は動画をクリック、何もしなくても再生してくれる方が楽なんじゃね?
電源入れたら即動画が流れる家電の「テレビ」と同じだと思えばいいのかな。
Facebookは利用していませんが、PCでマウスカーソルが乗っかっただけで動画の窓が前に出てきて再生される広告はものすごく邪魔で嫌悪感を抱いてしまいますね。
開いたらドンと大き目の動画が流れるサイト(映画のサイトはほとんどコレ)や目に痛い程に動く広告バナーばかりのサイトも同様。
Re: (スコア:0)
あれは無課金ユーザー向けにコメント一覧に広告を表示してるんですよ。課金して自動再生にするとそれをオフに出来るってわけ。
まぁ完全に広告が消えるわけじゃなく、消えるのは一部のみで、金払ってても広告を見せられるってのがニコ動なんだけども。
Re: (スコア:0)
第三者による勝手な補足ですが、ニコニコ動画の設定は、
・(ページを開いた時に)動画を自動再生
・再生前に動画広告を表示しない
それぞれ独立した設定なので、プレミアム会員でも自動再生のみが有効な場合、動画広告が再生されます(しかもYouTubeのように数秒スキップ不可)。
コメント一覧の上に邪魔するように被さる広告は動画を再生したタイミングで消えるようになっています。
Re: (スコア:0)
どうせなら動画の上部に表示されるテキスト広告やコメント一覧の下部に表示されるバナー広告も消してくれりゃいいのにな。
動画より下にあるページ下部の広告ぐらいは許してやらん事もないが。
見出しだけ見て (スコア:0)
我慢することを親から教わらなかったのか、と思って内容よく見たら
別にFacebookやりすぎて料金が上がった!責任とれ!って話じゃないのね。。。
部門名通りアメリカならそれくらい普通に言い出しそうだと思ってしまったのは
さすがに見下しすぎました。素直にごめんなさい。
みんな知っててボケてんでしょ? (スコア:0)
最近のfacebookの実装では、投稿されたりシェされた動画がタイムライン上で自動再生されるんよ。
何でもかんでもシェアするバカが友達に多いと、同じ動画が何度もシェアされてタイムラインが同じ動画で埋め尽くされるんだ。
直近じゃ錦織くんのジョコビッチ戦のムービー連投も酷かった。
そしてそれらが自動再生されて、回線も端末も激重になる。
一個一個ストップさせるだけでも面倒だし、それすら重いのよ。
だからって放置しとけばパケットバカ食いするしね。
そういうバカを友達から外したら楽になるよ。