IPAmj明朝フォントVer.003.01リリース 23
ストーリー by headless
明朝 部門より
明朝 部門より
yasuoka 曰く、
情報処理推進機構(IPA)は19日、IPAmj明朝フォントVer.003.01を公開した(プレスリリース)。
本バージョンでは収録漢字数が58814字から58815字に1字だけ増えるとともに、既存グリフにUCSやIVSが追加されている。増えた文字はMJ068054であり、内容的にはMJ057480のバグフィックスである。MJ057480は戸籍統一文字112430として作られたが、横画が1画多かったために修正が必要となっていた。修正するにあたってMJ057480のグリフは変更せず、新たに追加したMJ068054に戸籍統一文字112430を対応させることにした。なお、MJ068054には近い将来IVSが付与され、IPAmj明朝フォントもアップデートされる予定である。
互換性維持 (スコア:1)
詳しい理由はわかりませんが、こうしてまた漢字が一文字増えるのですね。
(本当に増えたのか既存の漢字に該当する字があったのかすら、わからない門外漢ですが。)
増えたのは「彚」 (スコア:2)
Windowsに入っているPMingLiUという中国語フォント?には収録されていました.
Unicodeは5F5A.
Re:増えたのは「彚」 (スコア:1)
正確にはそのさらに異体字ですね(上の部分の2画目が突き出して3画目が突き出していない)
Re:増えたのは「彚」 (スコア:2)
漢字ってややこしいなあ.
Re:互換性維持 (スコア:1)
http://mojikiban.ipa.go.jp/1287.html [ipa.go.jp]
Q1. 文字情報基盤とは何ですか?
A1. 人名等を正確に表記する必要のある行政業務で用いられる漢字約6万文字を整備して国際標準化を行う事業です。詳しくはこちらをご覧ください。成果物としての文字フォントと文字情報一覧表を無償で提供しています。
Q5. 6万文字を使う必要があるのでしょうか?
A5. (略)氏名など、個人のアイデンティティに関わる文字を厳密に指定すべき用途(略)逆に、氏名の表記等、個人のアイデンティティに関わる文字においては、意味や読みが同じだからといって、複数の類似な文字を一つの文字に集約してしまうことが必ずしも適当ではない場合もあります。(略)
Q7. 文字情報基盤は漢字を増やす事業でしょうか?
A7. 文字情報基盤は、現在、行政の実務で人名等の正確な表記のために実際に必要とされているにもかわらず、標準化されていないために、「外字」という形で使用されている文字を再整理し、国際標準に基づいて使用できる様にすることを目的としています。文字を増やすことは目的としていません。
Re: (スコア:0)
>文字を増やすことは目的としていません。
目的を精査確認すること自体は個人的にどうでもよくて、結果的に文字が増えることを排除しているか否かを伝えているのか、それで実際に文字が増えたかどうかということを直接的に読解できるような記述はあるんでしょうか?
Re:互換性維持 (スコア:1)
目的は外字を整理・標準化すること
文字数の増減は気にしない(整理するんだから、増減するのは当たり前)
ということです。ちゃんと読解してください。
そもそも、今回の修正で、一文字増えて、合計58815文字になったっていう情報は
タレコミにも書いてる訳で、まずはそこから読解したら方がいいのでは?
(詳細な情報は、IPAのページに書いてありますが、長文なので貴方には読解できないと思います。)
Re: (スコア:0)
「増減」と言っても明らかなバグ字形でさえ削除できないんだから(その判断自体は正しいと思うけど)減らすことは事実上不可能だよね。
Re: (スコア:0)
個人的にどうでもいいことが、知りたいことに重要な連関をもつことはありうるから
どうでもいいことであってもしっかり学ぶ必要がある。
Re: (スコア:0)
文字が増えたかどうかはともかく、文字コードは増えたよな。
サロゲートペアってのは、UTF-16に特有の現象で、要するに「本物のユニコード」は65535文字に納まりきらないから、論理的に考えて16bitでは表現できず、「ユニコードの1文字」に対して「16bitのコード」を複数使って表現する話。つまり、エンコーディングが16bit単位だからややこしくなっているだけで、最初からユニコードは32bitなんだ、と思えばこんな問題は発生しない。
一方、IVS(表意文字異体字セレクタ)は、ユニコードに番号が振られていない字体を特殊なユニコードで指定する試み。つまり、異
Re: (スコア:0)
UTFとUCSをごっちゃにしてませんか?
Re: (スコア:0)
こうなったからには一緒ですよ。
Re: (スコア:0)
自分の無知をごまかすのは良くないよ。
Re: (スコア:0)
UTFって何ですか?聞いたことないんだけど。
Re:互換性維持 (スコア:1)
なんでそんな人がこのツリーの末端にわざわざレス付けるのか…
# 開き直りかたが小学生レベル
Re: (スコア:0)
UCS Transform Format
UCSとUTFが一緒となると、スタックがオーバーフローしそうな予感がします
UTF is not a Transform Format (スコア:0)
GNU's Not UnixとかPHP: HyperText ProcessorとかWine Is Not an Emulatorとかが生きているようなのでなんとかなるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
実際のところ日本ローカルな問題だから割とどうでもいいような。
CJKVのうちCは簡体字にユニファイするだけ、というか標準字形に包摂を決めるのは歴代王朝の重要な業務だからね。そこで俺の名字は代々これとか言っても、それは皇帝の名前と被るからお前が改名しろと言われる社会だし。台湾の事情は知らんがどうせそのうち中国に吸収されるし、KとVは日常ではもう漢字使ってないし。
Re: (スコア:0)
> 実際のところ日本ローカルな問題だから割とどうでもいいような。
日本語向けのコレクションしか登録されていないあたりが何より雄弁に物語っていますよね。標準規格にするから形式的には地域依存しない体裁を整えたけど、事実上もっぱら日本のためだけに用意された仕様。
UCSの統合規則は中国の印刷通用漢字字形表とおおむね一致しているので中国はそもそもUCSでそれほど困っていない(UROは中国主導で定められたのだから当然かも知れないが)。実際G Sourceの互換漢字は存在しない(CJKC_SR.txtにG欄は存在しない)。
Re: (スコア:0)
> Cは簡体字にユニファイするだけ
あ、一つ誤解を訂正しておくと、中国は確かに印刷通用漢字字形表(現在は通用漢字規範表)に基づいて 新字形 [wikipedia.org]を標準と定めているので旧字形との違いには頓着しないようだけど、簡体字と繁体字は全部分離して収録している。CJKC_SR.txtにG欄がないのは、中国は必要なら何としてでも(たとえば架空の国内規格をでっち上げてでも)統合漢字にねじ込んでいるからでもある。
あと中国は昔から合成で一文字を表すのが嫌いなようで、たとえばTaboo var [unicode.org]
Re:互換性維持 (スコア:1)
JIS漢字の妛を思い起こさせるバグですね。
Noto Sans CJK (スコア:1)
そういえば、最近Noto Sans CJK もVersion 1.001にアップデートされてましたね。
http://www.google.com/get/noto/updates.html#u20140912 [google.com]
Re: (スコア:0)
フォントもアップデートを随時確認しないといけない時代か……