パスワードを忘れた? アカウント作成
11606742 story
ビジネス

「スマートデバイス」の問題点 58

ストーリー by hylom
不自由なハードウェア 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年ではソフトウェアによってさまざまな機能を提供する「スマートデバイス」が注目されているが、これらスマートデバイスが今後普及した場合の考察と問題提起がThe Atlanticに掲載されている(Slashdot)。

最近のスマートフォンでは、ソフトウェアによってさまざまな制限が加えられている。たとえば標準のiPhoneではAppleが認めたソフトウェアしかインストールできず、またテザリング機能を備えているにも関わらず一部のネットワーク上で、許可されたユーザーしかそれらは利用できない。つまり、ハードウェアを所有しているにも関わらず、そのすべてが自由に利用できるわけではない状況になっているのだ。また、数年でソフトウェアの提供は終了し、その後は新しいソフトウェアを使うこともできなくなる。

今後、これと同じような問題がほかのデバイスにも起こりうる可能性がある。たとえばスマートウォッチでは、どんなにお気に入りでも、数年で使えなくなってしまうようになるかもしれない。このような動きは、「所有」という概念を変えてしまう可能性がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ユーザー (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年09月30日 17時22分 (#2685237)

    ITオタクでない一般の人が使い、
    数も国内だけで1機種百万台ペースで普及し、
    機能は(改造しない限り)メーカーお仕着せのアプリの機能しか使えないデバイス。

    そう、ゲーム機ですね。
    スマホというのはそのゲーム機のビジネスモデルとパソコンの機能を組み合わせたものと思えます。
    なんでパソコンと同じように使えないのか。そういうユーザーを想定してるから。

    • by Anonymous Coward

      そういや昔はスマートホンの第一義として「ユーザーが好きなソフトを自由に入れられる」って言っていたよな。
      普及に伴って言及すらされなくなって来た訳だが。

      • by Anonymous Coward

        だって、iモード携帯でも入れられるじゃないですか。

      • by Anonymous Coward

        ゲーム機だって好きなソフトを入れられるけど。。。
        開発環境が一般に手に入るかとか野良ソフトが動かせるかとか、別の問題な気がする。

        スマートホンの第一義に「好きなソフト」っていうのは初めて聞いたな。
        多機能でネットや他の機器と連携して、賢い=スマートって言う説明なら聞いたことあるけど。

        • by Anonymous Coward

          昔のゲーム機はソフトを「入れる」って感じはなかったけどな(物理的に挿入してただけで)

          ソフトをインストールできるようになったのっていうと、PS3、Xbox360、PSPあたりの世代からかな?

          • by Anonymous Coward

            どこまで一般的だったかには自信がないですが、そこはPS2からとしておきたいところです。

      • by Anonymous Coward

        何言ってるんだ!好きなソフトだけじゃなく,嫌いなソフトだって自由に入れられるぞ!!(違)

  • >iPhoneではAppleが認めたソフトウェアしかインストールできず、

    AndroidやPCみたいに、せっかく高性能なスペックなのにウイルス対策ソフトで激重の状態になるより
    ウイルス対策なしで、健全に動いているiPhoneのほうが、Appleのチェックが公正なら嬉しいデス。

    >テザリング機能を備えているにも関わらず一部のネットワーク上で、許可されたユーザーしかそれらは利用できない。
    ハードの問題じゃなくて、契約インフラの話ですよね。インフラの利用方法は契約形態に依るのは問題ないのでは?
    価格的にも月500円ぐらいの追加だし妥当な範囲だと思います。

    自由は何でも好き勝手にして良いという意味では無いと思う。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 17時19分 (#2685232)

    > このような動きは、「所有」という概念を変えてしまう可能性がある。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 17時35分 (#2685248)

      ハードウェアの概念というよりも、サービスの主体性が強くなった事による変化っつーきがす。
      昔の機械はハードウェアそのものが売りだったが、今はハードウェアを通して享受出来るサービスにメリットがあり、サービスを受ける為にハードウェアを購入する、今後はよりその性質が加速するんじゃねーの?っての。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今ごろ変わったわけでもないしな
      サービスがないとハードウェアが機能しないだけの話

    • by Anonymous Coward

      変わっていないと思うぞ
      要はスマートデバイスってPCじゃなくて、単なる家電なんだろ?

      • by Anonymous Coward

        冷蔵庫は10年死蔵しといて、いきなり使い出したって別に問題なく動くだろう。電気代が現代の主流製品に比べて高いとか、経年劣化でゴムが痛んでいるとか、そういう細かい問題はあるかもしれないが人為的なものではない。だから、私が所有している製品だ。100年前のT型フォードだって、修理に出すのに金がかかるかもしれないが、ナンバーをとって公道を走ることができる。あなたがオーナーだ。

        一方、スマートデバイスは、10年死蔵しといて使い始めたら、「インストールできるアプリが何もない」という状況に陥りうる。しかも、インストールしていない状態でア

        • by Anonymous Coward

          まるで家電は10年死蔵して使うのが正常な使い方みたいな言い分に加えて
          T型フォードを電気製品と同列に扱う謎理論を展開しておいて
          結論が「だから、電気製品とは似ても似つかない」って
          これ、2chのコピペかってくらい絶妙な狂いっぷりが笑える

    • by Anonymous Coward

      電話機なんてアナログ時代から電気通信事業者(等)の手の者

      • by Anonymous Coward

        本当だよな、何の概念も変わってない。
        だいたい携帯電話だって、前からSIMロックが掛かっていたわけで。SIMが入っていないだけでカメラなど一切利用できなくなったよな。

        • by Anonymous Coward

          だから、スマートデバイスは本題が電気通信じゃないよな。あくまで、ソフトを購入する過程で電気通信するわけであって。地デジ化の時だって、公共性が叫ばれていたけれど、同じ感じの話じゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 17時20分 (#2685234)

    いつ完成するかは知らない。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 17時20分 (#2685235)

    ○「iPhoneのクローズドな開発環境」の問題点

    • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 18時18分 (#2685292)

      Windowsマシンだって載っているWindowsがサポート切れになれば使い物にならなくなるわけで、(新しいWindowsに入れ換えても重すぎたりするのでハードの所有権はあっても使い物にならないという点は同じ。)iPhoneに限った話ではないような気がしますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全然違うよ。

        まずWindowsはサポート切れたとしても、クローズドな環境で使うことはそう問題なくできる。
        もちろんサポートが切れてるから何かバグが見つかったら修正されないって問題はあるけど、それはOSを問わない、というより何らかのプロダクトであれば発生しうる話。(たとえば自動車でも補修部品の生産が打ち切られれば同様の問題が発生する)

        そしてサポートが切れたWindowsであっても、手元に然るべきソフトウェアがあればインストールすることはできる(もちろんCD-ROMドライブ等のハードウェアが生きてることが前提だけど)
        或いは適切な開発環境を維

        • by Anonymous Coward

          iPhoneだってiTunesと同期すればいいだけなので的外れ。
          Windows Storeで状況はほぼ一緒だし。
          #と俺のIS12Tを見ながら。

          • by Anonymous Coward

            そう思うだろ?

            初期(確か2代目だっけかな)のiPhoneを今、繋いでみると「サポート外だ」ってiTunesから蹴られたよ。同期とかさせてくれない。
            サポート切れた直後ならやってくれるかもしれないけどね。

            あどiTunesと同期しようが何しようが「新規でアプリを作れない」問題は確実に存在する。
            これはAppleが提供する各種ツールが古いiPhoneで動作するバイナリをもはや作れないから。

      • by Anonymous Coward

        そこでWindows以外のOSをインストールする余地があるのが「自由」ということです。
        # 次にテメーは「使い物にならないという点は同じ」と言う

        • by Anonymous Coward

          iPhoneでFirefox OSが動いてます。
          PCでいえばUEFIセキュアブートと同じ程度の自由?

          それとも他人が作った既製品の他OSが欲しいって駄々をこねる「自由」ってことなのかな?

    • by Anonymous Coward

      所有し続ければ自由に活用しつづけられるスタンドアロンなデバイス。
      というコンセプトの製品は、クラウド全盛の現状、事実上ないのでは?

      Windows95とか98くらいの時代のコンセプトというか…。

      iOS8のクラウド側が本体というイメージを理解していればこんな話でないと思うんだが…。
      (PCでは難しかったシンクライアントの思想をやっとスマートデバイスで実施できそうだ。ということだと理解しやすいかもしれません)

    • by Anonymous Coward

      確かに、オープンなWindowsでは許可されてないユーザーにも侵入されてやりたい放題やられますからねぇ。
      クレジットカードもオープンにされてカネ取られまくりなんて日常茶飯事。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 18時20分 (#2685294)

    >ハードウェアを所有しているにも関わらず、そのすべてが自由に利用できるわけではない

    昔からそれが普通で、コンピューターの類が例外だっただけなのでは。
    それが普及するにつれて「普通」に近づいてきた。

    • by FlakTower (32689) on 2014年10月01日 11時39分 (#2685747) 日記

      ハードウェアは所有していても、ソフトウェアは使用権を得ているだけですもんね。

      ハードウェアの所有については、
      ハードウェアと組み込みの制御ソフトウェアについて、
      「購入時点のまま」で提供されている範囲で利用できる範囲で、
      使えるってだけですね。
      ビデオデッキも洗濯機もそうでした。
      「壊れた」ならある程度の年月の間は修理(状態復帰)してもらえますが、
      ハードウェアではなく回りの状況が変わった(デッキなら地デジ移行とか媒体の入手が難しくなったとか)
      とかで、使えなくなるのは「所有の自由」とは別のところですもんね。
      「購入時点では使えた」話ですから。

      しかし、なまじ「ソフトを追加すればいろいろできる」ものは、
      使えなきゃ不自由と思うのはあるとは思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 19時02分 (#2685328)

      そもそも一歩目からつまづく一般人に自由を与えたって
      何もできない無意味なデバイスになるだけなんだから
      普及させようと思ったら使い方を限定させるのはごく当たり前だよね。
      だったら、変わらなきゃいけないのはユーザー側でしょ。

      それが無理だっつーなら
      いずれ誰もが理解できる手順で好きに機能を拡張できる真のユニバーサルデバイスが生まれるの待てばいい。
      無垢のハード売って、通話機能でもメール機能でも好きに拡張させたらいい。
      ただ、そのデバイスもメーカー間でスペックだのの差別化競争が始まっちゃえば
      やっぱり一般人にはわけわかめだから、結局一企業(一組織)が独占するしかないよね。
      問題提起にもなってない無意味な問答な気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 20時31分 (#2685376)

      /.だから仕方ないんだけど、ソフトウエア関連において「自由」という単語を見ると「ああ、またバカか」とまで思うようになってきたよ…
      たかがハードウェアのロックインごときで「自由」を語って欲しくないつーか。
      お前らの言う「自由」ってのはそんな安っぽい価値観なのかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 20時35分 (#2685383)

      日本だと法令の関係でけっこう制限が厳しかったりするけど、購入者がかなり好きにいじってる例じゃないかと
      自作のシャーシ作ったりエンジン載せ替えたりボディをぶったぎって色々加工したりするのは、一般ユーザーっていうよりは
      マニアに分類される人達だったり、業務で必要としている人や企業、新興企業だったりはしますけど
      ソフトウェア周りはスマホやPCと似た状況かとは思われますが

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「昔からそれが普通」の根拠や事例の列挙をどうぞ

      • by Anonymous Coward

        電卓とかビデオデッキとかケータイとか?
        むPC以外で昔から自由にできたハード、むしろ貴方が列挙すべきですかね。

        • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 23時37分 (#2685484)

          > 電卓とかビデオデッキとか

          昔からの電卓は「[2][*][2][√][√][*][2][√][√]・・という操作を繰り返して3乗根を計算してはならない」なんて制限は無かったなあ。
          用意された機能は大体残さず使えていた。
          そりゃあ、新しいソフトウェアをインストールする機能は元々備わっていなかったから、カシオの太陽電池電卓でgccを動かす事はできなかったし
          空を飛ぶ機能も備わっていなかったから、三菱のビデオデッキで空は飛べなかったがね。

          そういう技術的制約と、アップルがiPhoneユーザ・デベロッパに課している政治的制約は全く異質のものである事を
          無視したいお年頃?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          それらは数年で使えなくなったりしないと思うが。

          • by Anonymous Coward

            スマフォも数年で使えなくなったりしないから同じ。
            新しい機能が使えないというタレこみにある条件も同じ。
            いや、短い期間でも新しい機能が追加できるだけましなスマフォ。

            • by Anonymous Coward

              バッテリーの劣化とかを全く考えなければそうだな。
              実際は2年も使えば日常使用には耐えられないほど劣化するので使えないのと同じ。

      • by Anonymous Coward

        日本の代表的な事例でいえば
        Windows95の狂乱かなぁ。
        計算もゲームも通信もできる!すごい!便利!のふれこみの元
        よくわからないけどとりあえずWindows95と名の付くでかい箱を買ってみたor買わされた人達は
        結局なにができるのかよくわからないまま埃被るか粗大ゴミになるかしてたでしょ。

        確かにそれ以前はわかる人がわかるなりに好きに使ってというスタンスが主流だったけど、
        結局ユーザーがバカだとどんな便利なものを用意しても使いこなせないことがわかったわけ。
        結果Windows95自体も誰でも便利にPCが使えるようになったという触れ込みで出てきたけどそれでもまだ使いこなせなかった。
        そこから使い方を制限したりサービス提供したり提案したり、
        バカでもチ○ンでも使える道具を目指して企業が連綿と努力してきた結果が今なわけで。

        20年前を昔と指すかどうかは個々人の尺度かと思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 21時12分 (#2685411)

    Androidの4.1辺りで、ようやく Willcom03(WndowsMobile 6.5)で出来てた全部のことがより快適になったよ。
    ・Bluetoothキーボード
    ・subversion クライアント
    ・CCtoolによるセルフコンパイル

    いま使ってるNexusはなかなか楽しいぞ。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 22時29分 (#2685450)

    あるハードウエアを入手したときに、それを構成するすべての部分にお金を払ったと思ってるってことだな
    売った方はそう思ってるかどうかは解からないし、そうであるとして売ってるとも限らない。
    大抵のSoC内蔵のデバイスはSoCに機能ついてるけど全く使われてないIP部分があるんだけど、
    これなんか製品売ってる方からすると、動かしてる機能については価格の内だけど
    そうじゃないところは値段の内じゃありませんと思ってると思うな

  • by Anonymous Coward on 2014年10月01日 0時03分 (#2685497)

    元となってるスマートホンですら
    電源落とすとアラームならないし
    片手で使えないほど大きくなるし
    月々の支払も3倍くらい高くなる

    こっから派生したスマートデバイスも
    旧テクノロジの特化型よりも
    大きさや操作で使い勝手悪いし
    時計に至っては自動巻き(発電/充電)ですらない

    Smart名乗ってるのに
    小意気でもないし
    機敏でもないし
    賢くもないし
    気は利かないし
    inept辺りがふさわしくさえ思えます

    # せっかくの新技術も焼き直しに使っちゃ活かせないよね

    • by Anonymous Coward

      >電源落とすとアラームならないし
      アラームとか鳴ってほしくないから電源落とす人も居るんだが

      >片手で使えないほど大きくなるし
      お前そんなに手が小さいの?何歳児?
      機種選べば十分片手で操作できるのあるよ、普通の大人なら多少手が小さい人でも。

      >月々の支払も3倍くらい高くなる
      何と比べてるのか知らないけど通話オンリーのガラケーと比べたらそりゃそうだ。
      「ブロードバンド導入したら電話だけだった頃より通信費が上がった」みたいな頓珍漢なこと言ってる自覚ある?

      >こっから派生したスマートデバイスも
      >旧テクノロジの特化型よりも
      >大きさや操作で使

      • by Anonymous Coward

        別ACだけど、

        >>電源落とすとアラームならないし
        >アラームとか鳴ってほしくないから電源落とす人も居るんだが

        災害時(アラーム)にWakeupしても良いと思うけどね。携帯とかスマフォなら尚更。
        それすら鳴ってほしくない人なんて無視できる位しか居ないだろ?

        >>片手で使えないほど大きくなるし
        >お前そんなに手が小さいの?何歳児?
        >機種選べば十分片手で操作できるのあるよ、普通の大人なら多少手が小さい人でも。

        多分片手で使える人の方が少ないよ?特に女性。
        今の主流って4インチオーバーなんで、男性でも手の小さい人だと難しい。
        俺の周りでも、片手操作な人は少なくなってきている。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...