パスワードを忘れた? アカウント作成
11620731 story
SNS

Facebook、実名ポリシーへの対応についてLGBTコミュニティに謝罪 30

ストーリー by hylom
誰もが実名を使えると思うなよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookは実名を使用していない同性愛者/両性愛者/性同一性障害者(LGBT)コミュニティのアカウントを一時停止していた問題で、影響を受けた人々に苦痛を与えたとして謝罪を表明したとのこと(TechCrunchBusiness InsiderSlashdot)。

LGBTコミュニティのメンバーには様々な理由から実名を登録していないユーザが多く存在するとのこと。Facebookでは先月これらアカウントの一部を実名ポリシーに反しているとして一時停止し同コミュニティやそれをサポートする人々から大きな反発が起きていた。

米国時間10月1日Facebookはこの件に関しLGBTコミュニティのグループと話し合う機会を設け、その後製品担当副社長Chris Cox氏の声明を通じ今回の件がLGBTコミュニティ及びそれに関わる人々に苦痛を与えたとして正式に謝罪を表明した。

声明にはFacebook利用にあたりLGBTコミュニティはFacebookのより良い経験およびサービスの恩恵を受けるべきであるとし、今まで使っていた通りにFacebookを利用できるよう実名ポリシーの運用を変えていくとも明言されている。またこの声明によると事の発端はとある個人がLGBTコミュニティの数百のアカウントについて実名ポリシーに反すると通報したことにあるとのこと。これはこのコミュニティに対する攻撃の一種であったが、ヘイトスピーチやいじめ、荒らし、DV、また成り済まし等に関わるその他の多くの「実名ポリシーに反する通報」と同じように処理されてしまったという。

なお、サンフランシスコでは今回の件に抗議する集会が行われる予定であったが、謝罪を受け勝利の「Victory Rally」が行われることになったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年10月03日 15時07分 (#2687462)

    なんかゴネ得っぽい雰囲気を感じるんだよなあ…

    • by Anonymous Coward on 2014年10月03日 15時53分 (#2687502)

      これが認められるのなら、「実名登録&表示がポリシーのサイトは運用不可能」ってことにならないかな。

      別にfacebookは差別的な思想に基づいて行動したわけじゃなく、サイト運用ポリシーに反する行為を行った
      アカウントを機械的に停止しただけだと思うんだけど、それが認められなかったわけだよね?

      実名表示が嫌な人は、初めから実名ポリシーのサイトを利用しなければ良かったんじゃないのかなぁ。
      facebookの利用を強いられていたの?mixiじゃ駄目だったの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年10月03日 18時04分 (#2687603)

        facebookに苦情をいって通っただけですから問題はありませんよ

        ま、これが異性愛者にのみ実名を強制することになればまた差別になりますがね
        つまり

        > これが認められるのなら、「実名登録&表示がポリシーのサイトは運用不可能」ってことにならないかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        向こうの社会情勢はあんましらんけどライフラインに近いとこまで発展しちゃってんじゃないの。

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      LGBTでない人を差別する為にゴネ得にしたんだよ、言わせんなよ

      • 内部犯行では。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        きっとこういう暇をもてあました人が通報したんだろうな、そして無駄な騒動に
        こういうのって通報した人の思想をチェックできる仕組みでもあれば、ネトウヨ属性か、じゃ通報は無視でいいな、みたいに簡単に解決しそうなんだが
        それはそれで逆差別だとか喚きそうなんだよな、この手の人は
    • by Anonymous Coward

      こいつらの自己顕示欲の強さは一体何から来ているのだろーか?

      • by Anonymous Coward

        これ、もともとはドラァグクイーンの辺から始まって、LGBT界隈に火がついた案件ですからね。
        ドラァグといえば自己顕示欲が服を着て化粧してるような人達な訳で。

        • by Anonymous Coward

          ドアラクイーン?

          #チアドラゴンズの女王はドアラの嫁になるのだ(ウソ

    • by Anonymous Coward

      正直者がバカを見る通り名バンザイ

    • by Anonymous Coward

      どこかの国にも、「シャベツニダ!」と叫ぶだけであらゆる異論にヘイトスピーチのレッテルを貼れて通名特権を享受している民族がいますね。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月03日 16時13分 (#2687517)
    アメリカでの性別欄が50種にもなった時からいずれこうなるのは分かっていたこと。

    実名で2種の性別しか認めないならまだどうにかやって行けたかも知れないけど、
    性別が曖昧な状態とか体とは違うだなんてのも認めたんなら、名前だけは元々つけられたものしか
    認めないだなんて通せないだろう。

    ※声以外はほぼ女性で性別もソッチ寄りにしてるのに「ケンジ君」だなんていわれてもなぁ、と。
    • by Anonymous Coward

      >性別が曖昧な状態とか体とは違うだなんてのも認めたんなら、
      >名前だけは元々つけられたものしか認めないだなんて通せない

      同意、言い換えると「名前は精神のありようを保証しない」し「手術で治療して戸籍を変えるのは恵まれた人がとれる最終手段」なので、
      最初から登録時の審査をクレジットカードで行わないのなら、自己申告に基づく状態を肯定するのがもっとも合理的ですね

  • by Anonymous Coward on 2014年10月03日 16時21分 (#2687524)

    実名ポリシーに同意できないなら最初から使わなければいいだけなのに。

    • by Anonymous Coward

      Facebookがインフラとなったということなんじゃないですかね。
      そうなると、単なるサービスだったころと求められるものが変わってくる。
      その役目を引き受けるのも、断るのもFacebookの選択肢としてはあったと思う。
      今回ならLGBTだからといってポリシーを変えないとかね。
      でも、その一方で変える選択もあった。
      それを両方を天秤にかけて後者の選択をFacebookがとった、ということなんだと理解しています。

      • by Anonymous Coward

        Facebookがインフラって声があるけど、実際どういう部分でインフラなんだろう。
        日本で言うところの災害情報とかならTwitterのほうが遙かにインフラとして優秀だと思うんだけど。
        Facebookのアカウント認証と連携してるサイトってのも(海外サイトそれなりに使うけど)そんなに見たことない。
        米国やフランスあたりの人とネットを通じて仕事のやりとりしたことあるけど、Facebook使ってないって言ってる人も普通にいたしなぁ。IT関係の仕事であっても、だ。

        • by Anonymous Coward

          Facebookがインフラって声があるけど、実際どういう部分でインフラなんだろう。

          カバーする規模じゃないですかね。
          仕組みとかそういうのではなく。

    • by Anonymous Coward

      >実名ポリシーに同意できない

      一人か二人だったら、ポリシー破って使っていた自分を責めたかもしれませんね。でも数百人単位で処理したことで、思想犯扱いされた印象を与えた事で問題が大きくなった。

      そもそもLGBTの界隈にとっては「あるべき姿をもてるなら苦労しない」という現実がある。
      手術して合致させて戸籍をとってから参加すればいいって簡単な問題でもない。

      そこで、ポリシーを杓子定規に解釈して最初から諦めるというのは、自分の生を自分で選択して生きている実感がしないでしょう。
      たとえ抗議してFacebookはLGBTを拒絶する会社という確認するだけになったとしても、それは同じような”不正取得”がなくなる既成事実の積み上げになる。
      取得の審査が緩い以上、こうしたケースはいつでも発生する可能性があるわけですから、どこかで誰かが白黒つける必要がありました。

      それが今回、幸いFacebookではLGBTに対して寛容なスタンスを持っていると確認できた訳ですから「使わなければいいだけ」というのは、なおさら間が抜けた意見に映ります。

    • by Anonymous Coward

      だが待ってほしい。
      日本では実社会で実名を使ってない人もいる。

  • by fukapon (4131) on 2014年10月03日 17時11分 (#2687561)

    実名とは何かを定義していなかったのか...

  • by Anonymous Coward on 2014年10月03日 20時38分 (#2687683)

    LGBTコミュニティに所属する人が、実名制を嫌がる理由はわかる。
    だけど、使わない選択肢は存在しているし、そこでフェイスブック側が折れるのも理解できない。
    なんのための実名ポリシーなんだよ。
    フェイスブックで実名至上主義者が違反者通報しただけで、コミュニティに対する攻撃の一種扱いされちゃさすがに困るわ。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月04日 0時07分 (#2687771)

      単純にLGBTを敵に回したくないからでしょ。

      フェイスブックだってLGBTを支援する、という立場に立っているのに、
      そこでポリシーをごり押しして、LGBTコミュニティの特殊性を容認しない行動にでれば、
      企業の信用問題にも繋がります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        仮に私が「藤原鎌足」みたいな偽名で登録したとき、facebookはそれを偽名と見抜く能力があったとして、じゃあ、どうやって、私が性的マイノリティでないことを確認するのだろうか?認定試験とかあるわけ?

      • by Anonymous Coward

        いや、ポリシー曲げるのも信用問題につながるでしょ。

        • by Anonymous Coward

          ならダメージの多寡で決めるんじゃね?
          客観的評価ではなくてあくまでFacebookの主観がどう評価するかだけど。
          つまり運営者の気分次第。

          • by Anonymous Coward

            >ダメージの多寡で決める
            >Facebookの主観
            >運営者の気分

            まず海外には 政治的妥当性 [wikipedia.org]という考えがありますからね。
            実際すでにフェイスブックが性別多様化、50種類の選択肢 [cnn.co.jp]など多様性に配慮しようとトンチキな事を考え出していました(笑)

            そこで性別の多様性は当然実名にも及ぶという事に考えが至らず、整合性が取れなくなってた愚図の実装がありまし

  • by Anonymous Coward on 2014年10月04日 11時12分 (#2687912)

    今回の抗議で、ゲイ名で登録できるようになったってことなんですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月04日 15時14分 (#2688013)

    jpドメインのWHOISはどうなるんかね。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...