パスワードを忘れた? アカウント作成
11651190 story
Google

Google、対オラクルJava訴訟で米最高裁に上訴申し立て 54

ストーリー by hylom
まだまだ続く? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

OracleとGoogleの間では、2011年からJavaの実装に関連した訴訟が行われている。5月に米連邦巡回控訴裁判所はJava APIは著作権によって保護されているとする判決を下した。それに対しGoogleは米国時間10月8日、この判決を覆すために連邦最高裁に上訴を申し立てた。Google側はAPIは互換性のあるプログラムを書くために必要であるため、著作権で保護されるべきでないとの主張だ(ReutersPCWorldZDNet JapanSlashdot)。

下級裁判所はGoogle側に同意したが、控訴裁判所は、APIは保護に値する創造的な作品であるとしてOracle側の主張に沿った判断を下している。現在のところ、この訴訟は宙に浮いている状態だ。最高裁からの答弁書が出るのは、早くても11月7日になるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 14時35分 (#2693507)

    これが、例えば小さなスタートアップが新しい言語とAPIを開発したところを、別の企業にすべてパクられて金儲けに使われたと考えれば、Googleのやったことを認めることはできません。

    Googleは、言語設計のコスト、言語設計が失敗するリスクを回避し、既存のJava開発者を取り込めたことによって、Javaを採用したことの利益を得ています。
    AppleやMSが、独自言語を一から売り込まなければならなかったのと比べれば、これによる優位性は明らかです。
    Googleは、その対価を払うべきでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 23時12分 (#2693861)

      JAVAってオープンソースじゃなかったっけ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        色々ありますが、OpenJDKに至っては本家オラクルが公開・運用してるOSSですしね。
        ライセンスもGPLリンク例外つきの GNU General Public Licenseだし。

        別な企業に利用して利益を上げられるのが嫌ならOSSにするべきじゃないでしょうし、少なくとも商用利用不可と明記するべきでしょう。
        OpenJDKやその他Java実装にFBが無い利用だけという結果になるので、OSSのマナーというか理念に反してる部分はありそうですが、
        だからと言って違法にはしてはいけないかと。

        • by Anonymous Coward

          OpenJDKはJava6相当からだったと記憶してるけど、android(dalvik)は出た当初はJava5相当では無かった?
          GPLって適用されたバージョンより前のバージョンに対して遡行して適用されるようなものではないでしょ?

          • by Anonymous Coward

            あー、dalvikはJDK6からと勘違いしてた。
            OpenJDK以外のOSSはもっと前からあるけど、それは非公式だから非難するのは問題ないかな。

    • by Anonymous Coward

      Googleの邪悪なところは、自分達はAndroidアプリの開発環境を構築するのにJDKを利用しているくせに、
      Android SDKではSDKの利用者に 「Android OSの断片化につながるような行為を禁止する」という誓約を課している [it.srad.jp]こと。

      「俺はJavaにフリーライドするけど、お前ら、Android SDKのただ乗り(つまり、AmazonがKindle用のSDKを構築するにあたり、
      Android SDKを利

  • by shesee (27226) on 2014年10月14日 13時35分 (#2693453) 日記
    カッコが閉じてないのがすごい気になる
  • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 13時28分 (#2693444)

    「APIは保護に値する創造的な作品」って、そりゃそうだと思う。Google信者が必死に弁護してるけど、パクリはパクリだよな。

    • by Anonymous Coward

      確かに...。
      あれだけのAPIセットの設計は創造的で思想もあり、表現もあり、著作物としての側面はあるとは思う。

      が、しかし。
      APIセットがコピーできなくなるのはよろしくないと思うんだよなぁ。

      両方の理解が私の頭の中で葛藤しています。

      • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 13時38分 (#2693456)

        Oracleからライセンスを受ければよかっただけの話では。個人のソフトウェア開発ならともかく、企業同士の話でGoogleの対応はちょっとないと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          でも、この裁判の判決(まだ出てないのでどっちになるかはわからないけど)は個人開発者も縛ることになるでしょう?

        • by Anonymous Coward

          Googleが元から大きな会社だから違うように見えるけど
          話としては儲かったから訴えてる、というレベルなので、
          個人のソフトウェア開発でも結果としてザッカーバーグ並に当たると後出して文句言われるんですよね。
          その論理だと。

    • by Anonymous Coward

      ええ、直感的にもあり得ないと思うけど……。

      アルゴリズムですら、別に何かを参考にしてなくても簡易なものなら被り得るというのに。

      • by Anonymous Coward

        API設計したことないの? あれは、正解がひとつに決まるような世界じゃないぞ。
        Javaのあの膨大なAPIに創造性がないとか、API設計の経験がある人ならありえない結論だ。

        • by Anonymous Coward

          JavaじゃなくてC#ならいくらでもあるけど……
          JavaのAPIに創造性があるかっていうと、別にそうは感じなかったけどなぁ……。
          Javaのライブラリを移植しようと思って当該ライブラリのソース読んだり、クラスライブラリのソース読んだりしたけど。
          逆に名前空間のネーミングセンスひでぇな、って思ったりはした。

          APIって、特定の処理を呼び出す為の一定の書式って認識で間違いないよね?
          単なる関数宣言も含まれるよね?

          • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 18時09分 (#2693647)

            出来の良し悪しと創造性の有無は無関係でしょうに。
            お前の絵は下手だから創造性はなくて君の絵は上手いから創造性ありねとかどっかの誰かに認定されるんじゃ敵いませんわ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 出来の良し悪しと創造性の有無は無関係でしょうに。

              誰がそんな主張をしてるの?

              • by Anonymous Coward

                #2693554はそう読めるけど、言葉足らずかな?

              • by Anonymous Coward
                JavaのAPI群には創造性を感じなかった(個人の感想です)
                以外の読み方をしたとすると、読み手の悪意か言葉を発する指令を出す器官の機能足らずでしょうね。
          • by Anonymous Coward

            .net の出来の良さはJava の良い所、悪い所をしっかりリサーチした結果だと思うよ。

            一から考えてあのクオリティなら立派だが。

            • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 17時00分 (#2693597)

              .NETのクラスライブラリはJava云々より、ObjectPascal由来、って話を聞くけど。
              アンダース・ヘルスバーグの設計だし。

              だから、Javaは無関係とまでは言えないだろうけど、そこまで深い関係ではないんじゃないかな?
              文法が似てる、ってだけで。

              #Delphi使った事がないけど、使った人曰く、.NETのクラスライブラリはObjectPascalまんまらしい。

              親コメント
          • by Anonymous Coward
            ひでえ、と感じたということは創造性があるってことでしょうよ。その場合負の創造性ですが。
            本当にAPI設計に創造性が必要ないのであれば、誰が書いてもひどくも素晴らしくもならない。
    • by Anonymous Coward

      ただ、違法ってなると互換ライブラリだのラッパーだのも違法になっちゃう場合があるんですよね。
      プログラムの移植工数が増えまくる。

      • by Anonymous Coward

        UNIXはBSDなどで具体的なコードの利用に対する著作権違反を問題にしてきた。問題のあるコードを排除して互換コードを書いたけどAPIレベルで権利が発生するならまた裁判沙汰になるということになる。

        # SCOがアップしそうだな。

    • by Anonymous Coward

      少なくとも日本では、著作権法第10条第3項 [srad.jp]により、
      プロトコルやAPIは、著作権法の保護対象外と規定されてますね

      • by Anonymous Coward

        そうなんだ! これは嬉しい!
        互換ライブラリ作ろう!

  • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 11時49分 (#2693391)

    規格化されていれば、その仕様書は著作物保護対象から外されるだろうけど。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 23時45分 (#2693887)

      規格化はされてないけど、IcedTeaとかOpenJDKがあるのが難しさに拍車をかけてる気はしますね。
      Oracle JDKのAPIをパクるのは著作権違反なのかもしれませんが、OpenJDKを流用(インタフェースを流用すれば結果としてAPI設計のコピー)するのは
      GPLで認められてる範囲ですからね。

      OSSの実装が存在してない or Oracleがそれらの実装を承認してないってなら、その実装ごと著作権違法という論調が使えそうですが。
      IcedTeaはともかくOpenJDKをOracleが認めてないと言うのはありえないですしね...

      Oralceの気持ちもわかるけど、OSSで公開されてるものを認められたライセンスの範囲で使って、違法扱いされるのはツライ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ISOもJISもガッチガチなんですが、それは。

      • by Anonymous Coward

        あれ?官行物あつかいじゃなかったっけ?と思ったら今は民間移行なのか。
        おっさん乙

    • by Anonymous Coward

      C#を使うべきだったな。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 11時54分 (#2693395)

    GoogleがOracleから、Javaの権利と事業を丸ごと買収することはできないのでしょうかね。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 22時49分 (#2693845)

    そもそもが営利企業発で以後も抱えて離さなかっただったんだし結局こんな事態になるのも当然だったのね

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...