パスワードを忘れた? アカウント作成
11712361 story
クラウド

クラウドの排熱を利用する無料暖房サービス 51

ストーリー by headless
暖房 部門より
本家/.「Germans Can Get Free Heating From the Cloud」より

サーバーの排熱利用は新しいアイディアではないが、ドイツの企業 Cloud&Heatが一歩進んだ利用法を開発したようだ。同社と契約するとラック入りのサーバーが設置され、排熱による暖房と温水が利用できるようになる。導入費用は一般的な暖房設備と同程度で、電気代とインターネット接続費用は同社が支払う。設置したサーバーを利用して、同社ではOpenStackベースのクラウドコンピューティングおよびストレージサービスを提供する。クラウド利用者のデータは暗号化され、暖房利用者のオフィスなどに設置されたサーバーに保存される。同社ではデータがドイツ国内に保存されることを保証しているとのこと。排熱を資産として活用することで、自前の設置場所を用意することなくデータセンターを構築することが可能な仕組みといえる。フランスの企業 Qarnotも同様のサービスを提案している。

クラウドの使用率が高い時間と暖房の需要が高い時間が一致するとは限らないため、Cloud&Heatのシステムでは温水タンクに排熱を蓄える仕組みになっているという。また、夏季には余分な排熱を外部に放出する仕組みも備わっているとのことだ。実際にうまくいくのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ドイツ、オーストリアあたりでは、セントラルヒーティングが普及しています。
    地域熱供給ではなく、個宅のセントラルヒーティングの場合はピーク需要に対応するために必ず蓄熱槽(温水のバッファータンク)が設置してあります。
    熱源は何でもよく、熱源の温度に応じて蓄熱槽へ投入する場所を変えれば対応できます。
    最近は木質バイオマスボイラを主に、太陽光パネル(電気ではなく温水)の熱を併用してその温度に応じてこの蓄熱槽へ投入して利用しています。
    なので、すでにセントラルヒーティングが構築されていれば、サーバの廃熱もその温度に応じてこの蓄熱槽へ投入するだけでよく、非常に安価に合理的に構築できるシステムだと思います。
    電気は貯めにくいものですが、熱は貯めやすいものですので、うまくいく利用できると思います。

    • by Anonymous Coward

      電気温水器なんて深夜電力で沸かした温水を貯めておくのだし
      マンションの水道なんて一度タンクに貯めているんだし
      熱の貯蔵ではなく直接お湯が必要な場合にも使えるなら日本でもやっていけそうな
      ぬるま湯でも水から沸騰させるより早くて安く済むでしょ?

      • by Anonymous Coward

        まず、温水蓄熱するとして、流石に30度や40度ってことはないだろう。せめて60度とか出来れば80や90度にはなって欲しいだろう。
        という前提を置く(実際は知らない)と、
        サーバ設置側の視点では、クーラー/ヒートポンプはどちらにせよ必要とはいえ、通常高温側が大気温なのに比べて60度とか80度になってしまうとヒートポンプの消費電力=維持費が上がってしまう。
        そのコストをどうペイするかという話になってくる。
        で、結局は自社の商品の価格に転嫁するしか無いけど、ヨーロッパはエコとかグリーンとか言うことに付加価値を認めていて、多少高くてもOKな風潮が出来てる気がする。
        一方日本は、何だかんだ言ってもブランド化しない限り、エコとかグリーンとかいっても最低限通常価格、下手すれば再生品とか排熱廃物利用とかいうと、むしろ安いはずだよね、的な風潮を感じる。

        • 蓄熱槽、上部は熱く、下部は冷たいので、熱源の能力と蓄熱状況に応じて抜いてくる場所と投入する場所を変えれば効率よく蓄熱できる様です。太陽熱利用では、太陽の状況に応じてこの場所を変えているそうですので、サーバの熱利用にもこのシステムが応用できそうです。
          このへんのシステムはもう普通にできあがっていて、機器と機器の間は標準のシリアルバス(ヨーロッパ車で車やカーナビの制御に使われているバスと同じらしい)で接続すればよく、ネットにもつなげるので、3年前の時点で業者はiPhoneで各家庭の稼働状況をチェックしていました。
          昨今では、ホームセンターでもボイラーから、蓄熱槽、パイプ・パネル類、コントロールシステムまで購入できる様です。
          この様な状況を考えると、サーバの廃熱利用は普通に使われている家庭のセントラルヒーティングシステムに追加組み込みして、シリアルバスで接続してドライバを書けば良いだけなので、実現可能性が高いだけでなく安くできそうなところが魅力だと思います。
          日本だと、制御システム開発から始めないといけないし、熱利用もあんまりやってないので、高コストになってしまいそうです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            今回の場合、太陽熱と違って熱源の温度が低いので、お湯として使える温度まで水を昇温させるのは困難なのが問題です。

            太陽熱は密度が低いだけで、集中させれば6000Kは無理でもアルミ溶かすくらいは簡単です。窓辺に金魚鉢置いておくと火事になるのも同様の理由です。
            今回の場合、チップ温度上限50℃(安定動作させる前提ならばそれほど低い値とは思いません。)と仮定してヒートポンプを使わないで冷却用の水を50℃まで昇温するのは無理です。 
            熱力学第2法則によりいくら発熱が大きくても、熱源の温度と冷却側の温度を同じにすることは実在機関では不可能です。 

            ひょっとし

        • by Anonymous Coward

          熱は常時発生するから蓄熱は考えてないのかも知れません。
          が、水をお湯にするのには適していない熱源ですよね。
          どういう構成になってるのか図があればいいのですが…ひょっとしてソース探すとあったりするんでしょうか。

          • by Anonymous Coward

            計算中のクラスタはむっちゃ熱いですが...
            真冬でも起動して三分もすればヒートシンクは結構あったまりますし、
            Tsubameも水冷らしいですから、案外行けるでしょう。

    • by Anonymous Coward

      日本だと法律の関係で異なるビルを接続するのが難しいなんて話を聞いたことがあります。
      そのためセントラルヒーティングもビル単位、マンションなら各戸単位で運用するのが前提になり易いとか。

      個人宅ならば「エコキュート」などのパッケージが市販されていますが
      節電効率の高い(且つ日中在宅しない)日本では割高になり易い
      お風呂など熱湯利用では二次システムで生成する必要があるなど、難しいようです。

  • by help (36022) on 2014年11月15日 18時11分 (#2711711) 日記
    メリットはわかりましたが、電気代はやっぱり設置したところが払うのでしょうかね?ドイツ語のページでも見つけられませんでした。

    温水プールがごみ焼却場の脇にあるのと同じようにスポーツセンターなんかどうですかね?同じ建物でネカフェも経営。
    • by Anonymous Coward on 2014年11月15日 18時17分 (#2711713)

      >無料の暖房(排熱)設備
      >電気代とインターネット接続費用は同社が支払う。
      >排熱を資産として活用することで、自前の設置場所を用意することなくデータセンターを構築することが可能

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ありがとうございます。
        >電気代とインターネット接続費用は同社が支払う。
        ってところ、なんで見えないかな~、もう自分にがっかりです。
    • by Anonymous Coward on 2014年11月15日 20時21分 (#2711749)

      >同じ建物でネコカフェも経営。
      暖かいサーバに群がってくるのか

      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2014年11月15日 23時12分 (#2711783)

        えー。暖かい物というと、なんとなくGがワサワサと群がってくるのをイメージしました。
        1匹見れば30匹。
        #Gのいないような寒い地域なら問題ないのかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そこだけ暖かくて、そこに群がるのであればむしろ駆除が楽かなと思いました。
          やつらの嫌なところは神出鬼没でどこに潜んでるか分からないところなので、
          出てくる場所さえ分かっているなら恐ろしいものではないかなと。

          • by digoh (17917) on 2014年11月17日 11時00分 (#2712217) 日記

            出現場所が分かっていればマシ、というのは納得しますが、
            神出鬼没なのがイヤな所、というご意見には異論が。
            (いや、そんなの個人の感覚だという一番大事な所は棚にあげといて)

            家の中にたまに出る神出鬼没のカブトムシと、いつも家の木に群がってるG、だったらやっぱり後者の方がイヤだと思うんです。
            (前者がカメムシだったら前者の方がイヤかな…)

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年11月15日 18時21分 (#2711714)

    夏の間、夜中でも外より数度部屋の温度が高くて、
    これぐらい温度差が出るなら冬は暖房要らないかもなあ
    と、思ったけど、今の季節になって、そんなことはないなと
    思い知った。

    • by Anonymous Coward

      昨年は暖房なしで乗り切れた私

      今年はXP終了でCPUも省電力版でSSD。ちなみに旧マシンは使わないのにHDDが4台とか常時回ってました
      やっぱり冬は足りないです。熱が

      夏は暑いことには変わりなかったのであまり恩恵を感じられなかったのに(冷房費用も変わらずだったし)

  • by qwerty (20776) on 2014年11月16日 23時13分 (#2712116) 日記

    ドイツの夏場
    平均気温20度くらい、平均の最高気温24度くらい

    これなら冷房を設備しないという条件ではありかもしれない。
    ただ、冬場の気温はプラスマイナス一桁なので、余った敷地に置く程度の数で
    蓄熱できるほどの熱量が発生するだろうかという疑問が残る。
    少なくとも20ラック程度は無いと蓄熱するには厳しいかなという気がします。

    --
    [Q][W][E][R][T][Y]
  • by Anonymous Coward on 2014年11月15日 18時02分 (#2711710)

    セキュリティのへったくれもないクラウドサービスなのはわかった。

    #(サーバーセンターは排熱で電気作ればいいんじゃない?)

    • by Anonymous Coward on 2014年11月15日 18時45分 (#2711720)

      暗号化される、というからには同じサーバー上で復号されたりはしないんじゃない?
      まあ突然ぶっ壊されるリスクはあるかもだけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        掃除のおばちゃん「しかたないねぇ…」

    • by Anonymous Coward

      よくわかんないけど、って言う人多いけど本当に何も分かってないよね。あれ自己弁護のつもりなんだろうか。「サーバーセンターは排熱で電気」とかいろんな意味でもう…

      • by Anonymous Coward

        > よくわかんないけど、って言う人多いけど本当に何も分かってないよね。

        おまえがな!
        コンピューターセキュリティーがなんなのかわかってないでしょう?

        > 「サーバーセンターは排熱で電気」とかいろんな意味でもう…

        これはタグ付いているからネタだと思うよ?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月15日 18時50分 (#2711723)

    電源プラグを抜いて掃除機の電源にしちゃうぞ。一つ二つ死んでもクラウドだからいいのか。

    • by Anonymous Coward

      掃除だけじゃなくて
      暑いから電気落とすとかもありそう

    • by Anonymous Coward

      サーバーを水洗いするかもしれないなw

    • by Anonymous Coward

      「うるっさいねえ」とカバーをかけて・・・

    • by Anonymous Coward

      熱風で雑巾乾かすとか。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 0時51分 (#2711810)
    それ北区の温水プール? http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/811/081113.htm [tokyo.jp]
  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 6時55分 (#2711843)

    なあ、このシャワー、熱いのは熱いけど、なんとなく金属臭くないか? 
    ああ、ここのシャワーは一次冷却水なんじゃないかって噂だよ

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 7時14分 (#2711845)

    余ってる熱は無料であげます、だけど場所を無料で貸してね?
    というなら物々交換じゃんか。

    自分で管理してない建物にあるサーバーの物理セキュリティなんてゼロベース評価だとおもうんけどねぇ。
    それでも国内にあるのがいいのかねぇ。自分には信じられない感覚だけど。

    • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 13時57分 (#2711914)

      コンビニエンスストアに設置してあるATM並の物理セキュリティ程度でいいと思うけどね。
      ある程度硬い外装に監視カメラと各種センサ、異常発生時のデータ消去機構回線はメインの有線回線と非常時用に携帯電話網

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ATMなみって、サイズもATM並みを想像してるの?
        そんな機械からお湯やら暖房やらは出てこないだろ。達磨ストーブみたいにみんなであたるの?
        ストーリーを読む限り、置いた機械を第三者に貸すみたいだけど、たったATM一つのためにインターネット回線いちいち引いたらそっちが割に合わないだろ。

      • by Anonymous Coward

        今時のATMってわりと屋外開放型もあるらしいぞ!駅の券売機横のVIEWとか代表的だね!(ただのオフトピ)

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 9時07分 (#2711851)

    土地なんか余ってねーよヽ(`Д´)ノで終わりだったでござる。
    日本の人口密度はすごいからなあ。。。

    • by Anonymous Coward

      でも、ビルのフロアは余ってるところもあるのでは?

      • by Anonymous Coward

        免振でもない強度不足のオフィスフロアはサーバ用には使えない。

    • by Anonymous Coward

      どっちにしろ暖房設備は設置する必要があるんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      投資用マンションは空室ばかりだけどな。
      それでも次々立つんだよな。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 12時24分 (#2711886)

    UPSもセットだろうけど、物理メンテに頻繁にアクセスされるのは嫌なところがあるかもしれない。
    普通の暖房設備に比較しての懸念点は、サイズ、信頼性、熱出力、不要電磁輻射、
    まあ、これらが気にならないところなら導入するのに検討する価値はあるかな。

    • メンテナンスは基本的に年1回、30~60分で終了とのことです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どういうサイズの機械を置くつもりなのかわからないけど、キュービクルがまず置けない。
      ついでにMDF室が狭くて管路もない。
      条件を満たすような、そんな都合のいい建物はすでにデータセンターとして使われているよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 23時30分 (#2712121)

    熱が通うということはサーバーが近くにあるわけで…
    その気になったらサーバーにアクセスしてデーター抜くとかできそうな気がする

    もちろんそれは考慮の上だと思うけど、大金詰まれたらやる人も出てきそうだな

    • どの顧客のデータがどのサーバーに保存されているかは公開されないので、警報装置付きの防火キャビネット内にアクセスして暗号化されたデータを抜き出すのはリスクの割に得るものが少なそうです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんな大事な情報がクラウドに置かれるのかというと……

      • by Anonymous Coward

        会計情報とメアドと名前と領収書のイメージぐらいは置いてあると思う
        マネーフォワード・フリー・弥生は全部クラウド上で保存してるからね

  • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 2時27分 (#2712158)

    http://science.srad.jp/comments.pl?sid=509110&cid=1832236 [srad.jp]
    100%ジョークのつもりだったのだが

    • by Anonymous Coward

      特許は無理でしょ?
      冷房の効きすぎるサーバ室で作業をしたことがあるIT土方の人なら皆知ってることです。

      寒すぎるときには、サーバーがビッシリ詰まったラックの後ろに行って暖をとるってのは常識ですよね。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...