
楽天傘下の米Slice、広告メールなどを一括解除するツールを提供するUnroll.Meを買収 28
ストーリー by hylom
不要なメールは元から絶ちたい 部門より
不要なメールは元から絶ちたい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
楽天傘下の米Sliceが、米Unroll.Meを買収した。Unroll.Meは「不要になったメーリングリストや企業からのメールを一括解除するツール」を提供している企業(ITmedia)。
ITmediaによると、買収されたUnroll.Meは「オンラインショップでの買い物中、知らない間に登録してしまった不要なショップからの通知などを一気に削除したい場合に便利」という機能を提供しているという。また、買収したSliceは「さまざまなECサイトから届くメールを集約し、ユーザーの購買履歴を一覧表示してくれるサービス」を提供しているそうだ。
大量の広告メールを送りつけることで知られる楽天だが、その傘下となる企業がこのようなサービスを提供しているというのは興味深い。もし日本で同様のサービスが開始されたら、楽天からのメールも対象になるのだろうか。
よし、通れ! (スコア:4, すばらしい洞察)
Slice「何者だ!」
スパム「楽天です」
Slice「よし、通れ!」
Re:よし、通れ! (スコア:1)
これでしょうね、楽天スパムのみ通す素敵なフィルター。
全ての楽天スパムをミッキーバレーに転送してやりたい。
Re:よし、通れ! (スコア:2, 興味深い)
いつの間に、spamは広告メールを指す言葉になったんだ。
というか、この話のどこにフィルターが出てくるんだ。
あと、既に楽天が、楽天からの広告メールを一括して
停止できるページを用意していることは無視なのか。
# 楽天傘下というだけで、本文読まずにコメントする人多いな……。
Re:よし、通れ! (スコア:1)
>あと、既に楽天が、楽天からの広告メールを一括して
>停止できるページを用意していることは無視なのか。
あの意味の無いページね。
停止処理しても停止処理しても止まらない楽天spamの前に自分はメアドを変更することで対処しました。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
あと、既に楽天が、楽天からの広告メールを一括して
停止できるページを用意していることは無視なのか。
ここだけ反応。
それを知っているのは広告メール爆撃に耐えた人たちだけ。
耐えられなかった人(俺)は当の昔に楽天から買うことをやめたので知る由もない。
Re: (スコア:0)
楽天から退会しても楽天からメールが飛んでくる不思議時空的楽天
Re: (スコア:0)
広告メールを全部楽天にフォワード爆弾したので、迷惑と判断したためジャネ?
とか言ってみる
楽天市場の決済画面はまあまあ改善されたので、いま困るのはYahoo!ですね。
新サービス出来ると、そのたびにOptoutしなきゃならない
Re: (スコア:0)
Slice「何者だ!」
スパム「Amazonです」
Slice「消えてなくなれ」
・・・
Slice「親方、こいつAmazonユーザーですぜ」
楽天「よしよし、じゃあウチから送ろう」
Re: (スコア:0)
ここまで露骨じゃないかもしれないけど、似たようなことは考えてるんじゃないかなぁ。
拒否されている・されていない広告メールを分析して「こういう広告メールなら拒否されにくい(から楽天で採用しよう)」とか。
飼い殺し (スコア:2, すばらしい洞察)
買収して使えなくするに一票。
Re: (スコア:0)
買収して使えなくするに一票。
Oracle戦略か。
# いや、別に他のとこでもやってるだろうけどイメージね。
楽天のスパムって、オフにすれば届かなくなるよね (スコア:2, 興味深い)
スパムメールの送信を断れない企業や、「大事なお知らせですのでメール送信を申し込んでいない方にもお送りしています」とかほざいて
新製品の広告メールを送ってくる企業も少なくないから、スパムに関してはそんなにひどい企業でもないと思ってる。
#サイトのデザインに関しては最悪だと思ってる。
Re: (スコア:0)
楽天のDMは何度停止手続きしても止まりませんでした。
手続き方法が悪いのかもしれませんが、正しい方法がわからず、
連絡先も記載されていないため問い合わせもできませんでした。
インターネットで検索したところ、楽天スパムに悩まされている人が多いらしく
対処方法の情報が入手できました。
ネットから入手した連絡先メールアドレスに、停止してほしい旨をメールし、
それでも止まらないので、何度かメールをするうちに配信が停止されました。
メールで問い合わせをしても一度では配信を止めない方針のようです。
ともあれ、私の場合は、手間をかけて停止させることはできましたが、強い不信感は残りました。
Re:楽天のスパムって、オフにすれば届かなくなるよね (スコア:1)
昔はそうだったような記憶があるんだけど、今はメールの下部に
広告メール一括停止用のリンクが貼ってあるよ。
楽天の広告メールは網羅しているし、全て停止する機能もある。
一度失った信頼は、二度と戻らない、ということかな。
Re: (スコア:0)
一度教えたメアドは、二度とspam配信リストから消えない、ということかな。
Re: (スコア:0)
私の場合、配信停止用のリンクや配信停止手続きのページから登録しても
メール配信が停止されなかったので、メールにて問い合わせた次第です。
メールで問い合わせても配信が停止されず、
問い合わせると停止には1周間から2週間かかるとの連絡があり、
その2週間後も配信が止まらなかったのでまた問い合わせると、
あと1週間かかると連絡があるなど、
実際に配信が停止されるまで何度も問い合わせることになりました。
楽天のようなサービスには捨てアドレスを登録するのが良さそうです。
Re: (スコア:0)
オフトピだけど、先日いきなり楽天から「不正ログインがあったのでパスワードをリセットしました」的なメールが来たときはびっくりしたな。
楽天のアカウントを作った覚えなんてないのに。
氏名欄がおかしなことになっていたので(姓:山田太郎、名:山田太郎みたいな状態)、楽天に買収された企業(Tripodあたりか?)のアカウントが勝手に転用されたんじゃないかと推測してますが。
Re: (スコア:0)
少なくないやつらって日経BPとかですねw
むしろ (スコア:0)
一括ボタンの1ページ分下に楽天メール申し込みのチェックボックスが並ぶんじゃなかろうか?
再読み込みの度にonで…
CCCに対応してくれ! (スコア:0)
CCCのTカード個人情報提供停止が酷いので、登録すれば代わりに毎日停止手続きする様にして下さい。
大絶賛間違いなしの機能ですよ!
Re: (スコア:0)
一瞬でもONになるならその際に過去の履歴ごと全部取得してしまえるので、
リストへの参加と離脱を繰り返すような企業が現れたら無駄ですよ。
今世紀最大の謎 (スコア:0)
なんで一向に楽天の利用者は減らないのか
Re: (スコア:0)
なんで一向に楽天の利用者は減らないのか
振り込め詐欺がなかなか減らないことに似ている気がします。
何が謎なんだか。 (スコア:0)
それでも使いたいサービスや店舗があれば使うでしょ。楽天はいい意味でも悪い意味でも店の集積体なんだから、希望の店が楽天にしかなければ使うだけ。
# 自分は特に買ってない。でも買う人がいるのは分かる。
Re: (スコア:0)
代用が無いからじゃない?
Amazonだとグルメとかワンオフものは弱いし。
個別に見ればあるだろうけど、自称国内最大をいう程度にはなんでも揃うし。
逆に、どこでも買えるもの(本とか家電とか)を安く買いたいなら、Amazonや丘の店が良い。
私はポイント戦略にまんまとハマって、Koboとかで買っちゃうけどw
Re:たばこを売りつつ禁煙グッズを売るようなもの (スコア:4, おもしろおかしい)
それはまるでギャンブルを取り締まりつつ元締めをしてる組織があるが如し