総務省の「異能vation」プログラム、本採択プロジェクト10件が決定 49
ストーリー by headless
研究 部門より
研究 部門より
総務省は19日、戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の独創的な人向け特別枠「異能vation」プログラムに関して、本採択プロジェクト10件を発表した(報道資料、
本採択者 研究テーマ、
毎日新聞の記事、
YOMIURI ONLINEの記事)。
同プログラムには710件の応募があり、10月に一次選考通過者37名が発表されていた。選考結果は、世界から選ばれた9名のスーパーバイザーが予備審査から最終審査に至るまで膨大な時間を費やして議論を積み重ねた結果だという。なお、本採択には至らなかった1次審査通過者と1次審査を通過しなかった研究の中にも独創的な研究があり、本人の希望に沿って異能vation事業としてサポートしていくとのこと。
本採択された10件の研究テーマは以下の通り。
同プログラムには710件の応募があり、10月に一次選考通過者37名が発表されていた。選考結果は、世界から選ばれた9名のスーパーバイザーが予備審査から最終審査に至るまで膨大な時間を費やして議論を積み重ねた結果だという。なお、本採択には至らなかった1次審査通過者と1次審査を通過しなかった研究の中にも独創的な研究があり、本人の希望に沿って異能vation事業としてサポートしていくとのこと。
本採択された10件の研究テーマは以下の通り。
- 細胞画像認識を利用した薬効分析支援
- コンピューテーショナルフィールドを用いたヒューマンインターフェースの実現
- 車とアプリをつなげるプラットフォームとなる製品
- 「サイエンスを、正しく、楽しく。」でサイエンス、特に医療の世界を良くしたいです。
- かたちを変える空間の構成技術に関する研究
- 耳飾り型コンピュータ
- ヒト型ロボットに眼力(めぢから)を与えるための研究
- 視覚ジャックシステム
- PROJECT AFTER LIFE
- 全自動お絵描きプログラム
なんで未踏(経産省)とバラバラにやってるの? (スコア:5, おもしろおかしい)
これがCOP20でも世界から笑いを取ることに成功した誇るべき縦割り行政?
Re: (スコア:0)
何、笑いとったっけ?
Re:なんで未踏(経産省)とバラバラにやってるの? (スコア:5, 参考になる)
http://mainichi.jp/select/news/20141213k0000e040177000c.html [mainichi.jp]
これじゃないすかね?
Re: (スコア:0)
糞ワロタww
こりゃぐうの音もでんわw
Re: (スコア:0)
コレは酷いw
こういう部分でどれだけ税金が無駄に使われているのだか
どれだけ救える人が救えずにいるのか
Re:なんで未踏(経産省)とバラバラにやってるの? (スコア:1, 興味深い)
これみる限り、
米国はわざわざ壁をとっぱらった。
日本は何もせず、そのまま部屋を利用しただけ。
もしくは、
米国はでかい部屋だった
日本は小部屋だった。
ところで、COP20で米国何やった?
Re:なんで未踏(経産省)とバラバラにやってるの? (スコア:2, 興味深い)
ドアの位置を見ると、アメリカは二つの部屋をつなげたみたいですね。
アメリカは今回も有利に交渉を進め、削減義務から身をかわしました。
まあ、部屋が繋がっていたからだけではありませんね。
日本は会議の現地で対案が作れず、事前案が潰れた時は他国の案に乗るか、拒否するしかないのが伝統。
Re:なんで未踏(経産省)とバラバラにやってるの? (スコア:2)
日本の場合、交渉団に権限が与えられてなくて
「持ち帰って検討します」くらいしか言えないのかしら
Re: (スコア:0)
ちょっとだけ擁護すると、ちょうど選挙と重なっちゃって政治家が出張れなかったので仕方がない
Re: (スコア:0)
そんな時期に選挙なんて仕掛ける内閣は潰してもいい気がする。
Re: (スコア:0)
官僚は全権持ってるじゃん
国会にも内閣にも元首にも象徴にも権限なし
官僚がTPPまとめてきたら国会には拒否権ないんでしょ
Re: (スコア:0)
内閣を潰したから選挙やってるんじゃないんですかね
Re:なんで未踏(経産省)とバラバラにやってるの? (スコア:1)
省庁間の競争原理が働いた結果、こんなことになっているんだろ。
Re: (スコア:0)
何もやらないでいいから税金を下げろと言っても下げないだろ。
いつも利権や天下りばっかりじゃないか。
Re: (スコア:0)
「いつも」でも「ばっかり」ではない。
お前は何を知っているというの?
#あんまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ。
Re: (スコア:0)
> 何もやらないでいいから税金を下げろ
はぁ?
なにかあるたびに国で規制していないのが悪いといって叩きまくってむしろどんどん仕事を増やさせてるだろうが。
みんなして「自分はなにも考えたくない。安全は国が補償しろ。あ、なんかあったら訴訟するから」っていってるんだから、どうでもいいような規制が増え、許認可だの取り締まりだのにかかわる公務員が増え、とうぜん人件費(税金)は減らない。
規制と許認可があればどうしても利権みたいなもんもでてくる。
結局、世論・国民がそれを望んでるんだよ。
目力 (スコア:2, 参考になる)
目力の研究には成功させて欲しい。
長ったらしい説教をしている人に「はよ終わらんかい」とプレッシャーをかけるとか。
Re:目力 (スコア:1)
「なんだその目は!」と言われて
さらに説教が延びたりして。
Re: (スコア:0)
そして、より忙しくて説教の時間がもったいない側(つまり、部下)が折れる。
Re:目力 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
目力って、写真でも再現できるものなのではなかったか?
ロボットに写真を張り付ければ完成する気がするのだが。
状況に合わせて動きをつけるとかはあるのかもしれませんが、
それは目力のあるなしとは別次元の話になるでしょうし。
Re: (スコア:0)
睨むだけで物理的プレッシャーをかけるのは写真ではできないよね
Re:目力 (スコア:1)
睨むと潰れるのか。
ちょっと怖いけど、夜中の蚊を退治するには便利かも。
#近眼だと使えません。
Re: (スコア:0)
ヒト型ロボ「ククク・・・俺様が魔眼のバロールよ」
# 「ヒト型ロボットに邪気眼(中二病)を与えるための研究」なら応援したい
「異能」と書いて「マスター」と読む (スコア:2, おもしろおかしい)
そういう感じ。
PROJECT AFTER LIFE (スコア:1)
個人の?遺伝子を他の細胞に組み込む事で記憶が継承できるか?というのは、そこに伴う倫理的な問題はさておき、興味深いですね。
そして、その「記憶」をどう取り出すのか。
こういう形而上的な研究は、経産省の目線では浮かび上がってこないでしょうね。
只、300万?の予算で何らかの成果を出せるほど甘い研究でもないようにおもいますけどね。
研究の方向性が正しいかどうか手応えをつかむのに、百倍は予算必要じゃないかなぁ。
Re:PROJECT AFTER LIFE (スコア:1)
> 細胞に組み込む事で記憶が継承できるか?
水からの伝言並にアレだなと思ったけど、
異能のサイト見る限り、そんな風には読み取れない。。。
犬とかに故人のDNAぶちこんで飼いましょうってだけでしょ。
Re:PROJECT AFTER LIFE (スコア:1)
遂にしろがね犬誕生の時が来たか…!
Re: (スコア:0)
ジャンクDNAが記憶領域だとしたら
意味ある復元は難しそうですね
デコードキーもそこにある可能性がありますし
# データ自体は外部にして価値基準を組み込むほうがいいのかな
Re: (スコア:0)
>AFTER LIFE
ここの部分だけでEverQuestの某クラン(subjectそのものの名前なんだわ)のやりたい放題しか思い浮かばないです
Re: (スコア:0)
300万の予算で、企業を呼び込む一大プレゼンテーションを行うとかどーですか?
Re: (スコア:0)
桁が2つほど足りませんが。
# ていうか遺伝子に記憶とか何の冗談だよ。高校からやり直せ。
一つだけなんだかえらくふわっとしたタイトルのがありますね (スコア:1)
「したいです」ってなんだよ…
内容の方を見る限りはそう変なものではさそうですが。でもやっぱりふわっとしてるな。
Re: (スコア:0)
二時間ドラマとかラノベあたりの変な長ったらしい題名の影響がここにも、と思いました。
とりあえず、記憶に残るというか印象付けができた点では成功かと(元コメントが実証していますが)。
その具現化・実装に協力してもいいなと思うテーマは (スコア:1)
今は無理だけど、もっと若いか、今の仕事リタイアした後なら、
> ヒト型ロボットに眼力(めぢから)を与えるための研究
> 視覚ジャックシステム
ぐらいに関われたら楽しそう。
Re: (スコア:0)
恰も攻殻世界で、魅力的な研究と老生も感じたけれど、多寡が三百万では何がしかの成果出せったって無理筋で、端緒を掴めても前途至難で埋没必至だろうな。 其れでも遣り度いって研究者の意気込みは熱く伝わるのだが。
食客 (スコア:0)
こういうワケワカランのに国が金を出すようになったということは、国の力(正確にはなんと言ってよいのかわからない)が回復しつつあるということだろうか。
そうだったら良いな(希望的観測
耳飾り型コンピュータ (スコア:0)
ぬこ耳型コンピュータと勘違いした。
どうやら私は病んでいるらしい。
なにこれ? (スコア:0)
本当にひどいね。
異能じゃなくていろもんだよ。
いろもんで実現できそうなだ妥当なものしか選んでいない。
普通に大学に投資したらいいのにばかだな。
独立行政法人化がへんな方向にむいたな。
Re: (スコア:0)
極論をいえば、これはサーカスにすぎない。
http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/4641ad347a724aea68f8f06270ae274b [goo.ne.jp]
物理系の論文数がへっているのに異能もへったくれもない。
町工場のかずでも増やしたいのか?
Re: (スコア:0)
ごめんさい。
ついマジレスしてしまいました。
冷静になれば、この人たちは自分のポストを
増やしたいだけだと分かるのに、
つい怒りで買いてしまいました。
もうしわけありません。
全自動お絵描きプログラム (スコア:0)
お前ら、そんなに絵を描きたいのか?
常識と違って、絵を描くのが苦手なんて個性で済む程度の問題だろ。
と言うよりお絵描き程度の話なら、苦手な人に無理やりやらせるのはイジメだよ。
閑話休題
今年は分掌で年賀状係になったんだけど、入れ込みたいメッセージと、インターネットや素材集で
見つけられる絵の部品、その使用制限(業務に使うのはダメ)の折り合いをつけるのが面倒で、
自分で色鉛筆で描いてみたら難しいけど楽しかったので、もっと上手に書ければなあ、とは思ったよ。
Re:全自動お絵描きプログラム (スコア:1)
非言語的な説明がしたいけど絵が描けない、
みたいなときに便利だと思う。
Re:全自動お絵描きプログラム (スコア:1)
その非言語的な説明を、どうやってシステムに与えるのか、そこが問題。
「こんなふうで、あんなふうで、ぐっときて、どばーっとなる、でもこのへんはおだやかで、、、」とジェスチャー付きで説明?
Re:全自動お絵描きプログラム (スコア:1)
マンガが描けない人でもマンガが作れるプログラム [comipo.com]とかもありますし
伝えたい事がある人が使うツールとしてならアリなんすかね
理解や共感は出来ないがこういうの [togetter.com]眺めるとこのプログラムの目指す
自動お絵描きプログラムがあれば嬉しい人もある程度は居るのかもしれん
Re:全自動絵画鑑賞プログラム (スコア:0)
矛には盾で!
Re: (スコア:0)
個人的には、昨今のいわゆる美少女萌え絵的なものであれば、ほぼテンプレート化されていると言っても過言ではないので、その気になればプログラムで代用できるのかなあ、とは思っています。ただ、やはりパターン化されていないものは厳しいでしょうね。つい最近ゴッホの絵などをプログラムで拡張する技術がストーリーにもなりましたが、あれは元の絵に一定のパターンが存在したからであって、そうでないものはやはり不自然になりますから。
# 現実でも仮想でも、「(女の)かわいいは作れる」という状況になっているのは、何というか皮肉ですね
Re: (スコア:0)
閑話休題