pongchang 曰く、21日から22日にかけ、北朝鮮のインターネット接続が数時間にわたり切断状態になっていた模様。北朝鮮では中国経由でインターネットに接続しているが、物理的な切断では無いという(Slashdot、Bloomberg、朝日新聞)。原因は不明だが、ルーターのソフトウェアの問題か、もしくはDoS攻撃によるものではないかと見られている。なお、Geekなぺーじによると、北朝鮮に割り当てられているIPアドレスは175.45.176.0/24~175.45.179.0/24の4ブロックとのこと。また、北朝鮮のインターネット接続は中国の事業者1社のみに依存しているという。
経路が一本しかない/22 (スコア:3)
経路が一本しかない/22が止まったって、DDoSとかが盛んになる前のインターネットでも止まりますよそんなもん。
あの国にこそStuxnetとか仕込んでいて当たり前なのに、話が小さすぎる…
Re: (スコア:0)
# ただの俗説?
Re: (スコア:0)
敵対勢力が正規に繋がってるのは想定外の事でしょうよ
たぶん (スコア:2)
今頃、必死で振込用紙探しているはず
そんな回線で、サーバー攻撃できるの? (スコア:1)
Re:そんな回線で、サーバー攻撃できるの? (スコア:1)
つbot
人口との比率を日本と比較しようと思ったが諦めた (スコア:0)
2000万人超の国家でグローバルIPが1000ちょっとしか割り当てられてないのか…
1つ1つのアドレスを我々と同じような利用形態で使ってなお、その数で間に合っているのか、
それとも一つのIPアドレスをタコ足のごとく利用しているのか
Re:人口との比率を日本と比較しようと思ったが諦めた (スコア:2)
IANA「(あなたの国には)1000でじゅうぶんですよ。わかってくださいよ」
Re:人口との比率を日本と比較しようと思ったが諦めた (スコア:1)
2ブロックで充分ですよと言われてNo, No, Fourと4ブロックもぎ取っていったのかも。
Re: (スコア:0)
マジレスすると /22 (クラスC*4つ分)よりネットマスクの長い(ブロックとして小さい)経路は
ルーティングしてくれないTier1ISPがおおいからだと思う
(/22でも長すぎるだろ、/20でないとだめだ、とか、いや/19だろとかの議論もあったと思う)
JPNICも会員事業者に対し一度の割り当ては/22ずつであっても/20に伸ばせるように割り当てていた時期があったはず。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そんなばかな。とっくにv6移行済みで、今時IPv4を使ってるのが1000人しか残ってないという超先端国家なんですヨ
視点 (スコア:0)
北朝鮮が切り離されたのではない、世界中が北朝鮮から切り離されたのだ。
Re:視点 (スコア:1)
火曜の「ひるおび」でやってたけど、切断状態になっていたのは北朝鮮-アメリカ間で、「日本から直接だとアクセスできるよ」ってnoteで見せていた。「翻訳サイトを通すとアメリカ経由になるから見えないけど」と。
むしろネット接続が存在したことに驚いた (スコア:0)
AS番号が6桁だからわりと最近のようだが。
Re: (スコア:0)
御意‼、遥か前から血盟の彼の国は一滴残さず情報を吸い上げて居た筈。 遣らかした阿呆に各国機関は怒り心頭かと。
Re: (スコア:0)
そもそもSPEへのハッキングがほんとに北朝鮮なのかなんて我々には知りようがない。
大本営発表してるだけ。
今回のも、何が起きたかわからないんですよね。
マスコミはサイバー戦争って面白がって報道してるけど。
サイバー戦争があるのはあるんだろうけど、
個別の事案がどこからかなんてそうそうわからないからこそのサイバーで、わかってたら経路遮断すればいいんだもの。