パスワードを忘れた? アカウント作成
11864638 story
英国

1974年にインストールされたVMEオペレーティングシステムを使用している英労働年金省、CTOを募集中 40

ストーリー by headless
募集 部門より
本家/.「UK Government Department Still Runs VME Operating System Installed In 1974」より

英労働年金省では年俸13万5千ポンドで最高技術責任者(CTO)を募集している。CTOは10億ポンドを超えるIT予算を管理し、レガシーシステムからの移行を進める責任を負う。同省のレガシーシステムは富士通のメインフレーム上で動作しており、OSは1974年にインストールされたVMEを使用している。

同省ではサービスをより利用者中心にするほか、現在よりも迅速に新しいサービスを開発し、給付にかかる費用を大幅に削減するためにデジタルへの変容を進めているところだ。しかし、歳入関税庁のCTOによれば、レガシーシステムの存在が最大の障害となっているという。応募の受け付けは1月26日まで。3月24日からの週に最終面接が開始されるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  「次世代の技術」であげられている中に「deep learning」があるあたりすごいと思った。
     日本の行政機関で基幹システムに「機械学習の導入」なんて考えているところはきいたこと無いよね。
     蓄積したデータを、どんな目的で分析するのかも興味のあるところ。

     /*
      行政機関が処理する申請や申告って、たとえば障害年金の支給のように基準を明確に数値化しにくい
      けど、大量の申告をみると、同じような内容のものが多いから、過去の業務データを分析することで
      給付の可否の判断とかを効率化・適正化できると思う。
     */

  • by jizou (5538) on 2015年01月10日 16時47分 (#2741609) 日記

    3年ぐらいかけて一人でこつこつやっていいのなら、応募しようかしら。(^_^;

    1974年の富士通のメインフレームって....
    よくメンテしてるなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月10日 21時44分 (#2741727)

      VMEは英国企業ICLが最終的に富士通に買収されただけで、富士通のIBM System370互換機FACOM-Mに
      乗っかってるわけじゃありません。
      ICL2900シリーズの実機に載った生のVMEを使っているように読めますけど、
      Bullや富士通がやったように、OpenVME(sv294)+HPC上のエミュレータにリプレースはしてるでしょう。
      http://www.fujitsu.com/uk/Images/hosttalk-datasheet-uk.pdf [fujitsu.com]
      ただ、この文章にあるとおり、「少なくとも2020年までは」OpenVME+Supernova solution(エミュ)は続けられる、
      英国脳で解釈すると2020年から先はわかりませんよ、とも読めるので、お尻に火がついたとも。

      #しかしここってあのシンガーミシンの一部だったんですね。日本だとローン部門がOMC->セディナになってます。
      #国営電話会社がメインフレームを作ってたってのは日本で言うと「NTTデータとNECと富士通と電電公社が一体だった」
      #ようなもんですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 9時02分 (#2741859)

        #国営電話会社がメインフレームを作ってたってのは日本で言うと「NTTデータとNECと富士通と電電公社が一体だった」ようなもんですね。

        日本も電電公社がメインフレームを開発していた時代があるそうです。
        電電公社が仕様を決めてNEC、富士通、日立の3社が製造したDIPS [wikipedia.org]というメインフレームがあります。 (そのころ、NTTデータは電電公社の一事業本部)

        実物を見たことは無く、定年した元上司が飲んでる時に語る昔話にしか出てこないものですが。

        #ACで

        親コメント
        • (メインフレーム機ではないが)ELISも開発と製造はそれに近いのでしょうね。第五世代コンピュータ終期?末期?
          (多国籍だけど国営企業ではない)AT&Tが3B2というモデルのメインフレーム?を出していたのはまた別の話。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ELISの元々の発端は、NTTの研究所の人が使っていたUNIXマシン上でルート権限のままでうっかりルートディレクトリ上で"rm -rf *"を実行してしまい、データ復旧に手間がかかるなら一層のことマシンそのものを新しく作っちまえということで。
            実機を作ったのは沖電気で、最初はOS/2のマシンのバックエンドで動く拡張ボードでした。

        • by Anonymous Coward

          DIPSの実物を使っていました。 某省庁関係の仕事でした。

          • OSはDIPS-11
          • プログラムやデータは紙カード(パンチカード)で入力
          • ハードディスクは「ディスク・パック」という換装式のもので,たしか1パックで150MBの記憶容量
          • DBMSは階層型DBでCOBOLで開発
          • ファイルは磁気テープに記録
      • by Anonymous Coward

        最短であと5年ってことですかね? この規模のレガシーのリプレースを企画からスタートするには、ちと時間が足りない気がが。
        まあ富士通なら大口のためにサポート期間延長してくれるだろうけど。

        #外部から人を雇って丸投げするとか、楽しい炎上案件になる未来しか見えない。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月10日 18時11分 (#2741634)

      年俸と予算から察するに、
      「CTO」が「使える技術者」を大勢連れてくる想定だと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

       イギリス人は物持ちが良い、と云うか、古物を捨てたがら無い、と言うか、呆れますなあ。

      • by Anonymous Coward

        ×無い

        • by Anonymous Coward

          ○有る?
          それとも〆(締め)ない?

          • by Anonymous Coward

            「捨てたがら有る」と書いても違和感が無いんならそれでもいいんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      40年前のマシンがまだ動いてるはず無いでしょ
      現役のメインフレームに移植したイメージが仮想マシン上で動いてるだけでは?
      #それが簡単に出来てしまうのがガチガチのメインフレームがメインフレームたる所以

  • by Anonymous Coward on 2015年01月10日 17時08分 (#2741616)

    部署ごとにCTOがいるところから止めたらだろうかと

    • by Anonymous Coward on 2015年01月10日 23時34分 (#2741767)

      募集は英労働年金省のでコメントは歳入関税庁。
      日本で言えば厚労省と国税庁かな?
      部局どころか省のレベルで違う。
      トップが違うし、民間で言えば子会社、グループ会社の関係だぞ?

      むしろ、省庁にCTOがいるってことは省庁内では情報部門として統括されてるってことだぞ。
      だから「部署ごとにCTOがいる」に近いのは日本の方だ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月10日 18時02分 (#2741629)

    >同省のレガシーシステムは富士通のメインフレーム上で動作しており、OSは1974年にインストールされたVMEを使用している。

    プログラムはともかく、ハードがよくもっているものだと感心。
    うちのラジカセ(1979年製)はすでに半田割れか接触不良でよく音が止まる。

    • by SteppingWind (2654) on 2015年01月10日 19時21分 (#2741668)

      1972年だと, COBOLどころかアセンブラ必須だろうな.

      と言うか, 入出力系はどうなってるんだろう? 8インチFDDが有ればメンテナンスには便利だろうけど, もしかしたら紙カードリーダで入力なんてこともあるかも. まさかトグルスイッチでブートローダを打ち込むってのは無いと思いたいけど.

      # さすがに1980年台以降じゃないと具体的なことは分からない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      さすがに部品交換ぐらいはしてるんじゃないかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2015年01月10日 18時02分 (#2741630)

    > レガシーシステムの存在が最大の障害となっているという
    日本だと、レガシーシステムを捨てるのに拒絶反応を示す老害が
    最大の障害になっていることが多いと思うんですがイギリスではどうなんでしょうね

    こういった人達をジェームズ・ボンドがぶっ潰してくれるなら
    やり甲斐ありそうですが

    • by Anonymous Coward

      この人ジェームズ・ボンドを何だと思ってるんだろう?

    • by Anonymous Coward

      老害依存症

      • by Anonymous Coward
        老害という単語に依存して本質から目を逸らしている。
      • by Anonymous Coward

        この世の不条理は大抵「老害」と「日本固有の悪習」で説明できる
        このきわめて非建設的な理論武装をもはや手放せない「若害」世代

        • by Anonymous Coward

          ここは/.Jなんだから、「M$」で説明するのが筋だと思います。

          • by Anonymous Coward

            最近ではGoogleとAppleが主流だと思っていました。
            # Oracleはもういいよね…

            • by Anonymous Coward

              M$なんていったら怖い人たちがわらわらと集まってきて、
              擁護のふりをしてMSのイメージをさらに引きずり下ろしてきますからね。

          • by Anonymous Coward

            元コメに言うべき

          • by Anonymous Coward

            M$="Microsoft"
            ときに、このメインフレームマシンでMS-BASICは動くのでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      ジェレミークラークソンだろ!
      彼ならHow hard can it be?とい言ってなんでもハンマーで治そうとして、壊してくれるぞ!

  • by Anonymous Coward on 2015年01月13日 11時13分 (#2742614)

    VMEって仮想マシン環境なのね。VMSと空目

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...