パスワードを忘れた? アカウント作成
11921477 story
ニュース

「コピペでのレポート作成」を課題にする講義 56

ストーリー by hylom
面白そうである 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大阪市立大学文学部の「表現文化論特論」「表現文化特論I」という講義で、コピペでレポートを作成するという課題が出ているようだ。Twitterなどで話題になったのを受け、ITmediaが出題者にインタビューを行っている

課題内容としては、

テーマ1:「佐村河内事件に思う」という題名を付し、この題名に即した内容のレポートを作成せよ。その際、下記の執筆条件に厳密に従いつつ行うこと。(2000字程度とするが分量超過は構わない)

テーマ2:テーマ1のレポートを作成した過程を振り返って、自由に感想を述べよ。(1000字以上で分量自由)

の2つ。コピペでも「論旨や文章が支離滅裂なレポートには単位を認定しない」とのことで、さらに「異なる出典を10カ所以上組み合わせること」という条件も付いている。

出題者の増田聡准教授によると、メディア環境の変化と「コピペレポート」問題対策として考案したという。この課題は2009年より行っているとのことだが、過去には「書きたいことを自由に書いて、辞書や辞典など適当な場所から1文字単位で引用元を記した徹底したレポート」があったという。また、同じ「パクリ」でも上手い下手は明確に表れ、「完成度の高いレポート」も増えているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「下記の執筆条件」の要約でも載せないと何のこっちゃなストーリーになってますね.

    まぁリンク先を読めば分かるって言えばそうでしょうけど,
    なんか引用するところが変です.

    たぶん

    完全な「パクリ」レポートとして作成せよ。(中略)自分で独自に執筆した文章を一字一句たりとも交えてはならない。

    ってところはストーリー本文に書いてもいいんじゃないでしょうか.

    • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 16時29分 (#2762775)

      執筆条件が「wikipediaの記事」(『要出展』『独自研究を載せない』『誰によって?』)とクリソツなんだけど
      wikipediaの記事丸写しでは「異なる出典を10カ所以上」に合致しない・・・ むむむ、なかなか考えられている執筆条件だ誰によって?

      親コメント
    • 執筆条件を満たしているかどうかをどうやってチェックするのか興味あります。引用先とかいちいち追いかけるのかな
      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2015年02月17日 17時48分 (#2762833)

        >書物、新聞記事、インターネット上などに存在する任意の既存の文章を探し、組み合わせ、

        ネットも可能だとすると、自作自演には気をつけないと。
        Wikipediaを編集してから、それを引用とか

        朝日「このブログにありました!」
        ブロガー「そのブログを作ったのは朝日新聞でした!」
        みたいなネタも実際にあったと記憶している。
        #その時はブログの記事が少なくて、その記事用のネタ以外の記事が
        #ほとんどなかったために発覚したが、用意周到に他の日記も書かれてたら
        #分からなかったかもしれない。

        親コメント
        • Wikipediaに掲載された架空の戦い、5年後にようやく削除へ [srad.jp]

          Wikipediaの真偽鑑定を趣味とするユーザShelfSkewed氏による研究によると、この記事の出典とされた「Thompson, Mark, Mistrust between states, Oxford University Press, London 1996」の情報はどこにも存在せず、誤ったISBNコードが掲載されたSrinivasan Vasantakulan's Bharatiya Struggles(1000 AD – 1700 AD)やDavid D'Souza's Roots of conflict in Portuguese Goaの追跡にも失敗したという。またオンライン上の出典元をたどると、最終的にはWikipediaのBicholim Conflictのページへ再帰したそうだ。

          とりあえず出典を多数捏造してもっともらしく仕上げたオリジナル記事を Wikipedia に投稿しておけばできそうだな。

          # もしかしてこの Wikipedia : Bicholim Conflictもだれかの大学のレポートだったのかしらん

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
        • >ネットも可能だとすると、自作自演には気をつけないと。

          二人以上数人で組めばその辺自由にできそうですね。

          出典明記してその記事の執筆日時が2か月以上前でないといけないとか条件合ったとしても全部調べるのは工数掛かりすぎる。
          WEBの記事で執筆日時が明記されてい無いのも多いし、あったとしてもそれが信用できるかどうかも疑わしいし。

          #朝日新聞ってもう「捏造の起源」として認識されてるっぽ

          親コメント
      • リンク先の課題をみると、条件の一つに
        ・出典情報を厳密に記すこと。再検証できるように作成すること。
        というようなのがあるので、「異なる出典を10カ所以上組み合わせること」の検証は難しくないと思います。
        ネット上の情報が削除・変更された場合の扱いがどうなるのかちょっと気になりますが。

        (引用先……?)

        --
        svn-init() {
          svnadmin create .svnrepo
          svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
        }
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いまどきは普通のレポートで採点する側もコピペしてないかある程度は調べるでしょうから、やる作業としてはたいして変わらないのかも。

    • by Anonymous Coward

      っていうより、そこが一番重要なところだよね。

    • by Anonymous Coward

      「下記の執筆条件」が一番面白いところなのになんで削るかなーですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 20時21分 (#2762939)

    ゴーストライターについて10以上の文章を探し出し、どの文章のどこに何が書いてあるかを把握し、
    全ての文章から1箇所ずつ使用して意味の通る文章を作らないといけない。

    とりあえず見つけ出した文章は全部読んでみないと使えるかどうか分からないし、
    つなぎ合わせて意味が通るためには引用部分の内容を理解していないといけない。

    ネットで探してきたもっともらしい文章をはめ込んで適当にレポートをでっち上げるのと違い、
    一字も追加せずに文章をつながないといけないというところが使おうとしている文章の完全理解を要求しているな。

    # 見つけた文章の内容を別々の紙に箇条書きにし、その紙を並び替えながらプロットを練ればそんなに大変ではないだろう。

    • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 23時54分 (#2763050)

      意味をつなげるだけなら。語調を統一しようとすると難易度が上がります。そこからが頭の使いどころとなります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一語づつ辞書からの引用が認められているから、文章講座みたいなところから、文末、接続詞を抜きたすだけでもいい。

      • by Anonymous Coward

        「レポートに使えること」を念頭に探せば、語調の統一はそれほど難しくないような気がする。
        使用目的を忘れて、読者に語りかけるような砕けた文体のブログを選んでしまう学生だと大変だが。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 16時13分 (#2762756)

    「完成度の高いレポート」を引用元にしたコピペ改変レポートを引用元にした…(以下ループ

    • by sakamoto (8009) on 2015年02月17日 17時32分 (#2762822) 日記
      十人が同じパクり方で同じ論文を提出したら、翌年からはその十人の論文を任意に引用すればコピー論文が完成するね。
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      10個以上の「完成度の高いレポート」を部分引用しつつ、論旨の通るレポートを作らねばならないわけだから、
      クローンのような低品質レポートでは単位を落としますね。

      • by nemui4 (20313) on 2015年02月18日 8時03分 (#2763131) 日記

        >10個以上の「完成度の高いレポート」を部分引用しつつ、論旨の通るレポートを作らねばならないわけだから、

        レポートまとめ
        レポートアンソロジー
        レポート総集編
        レポートBEST

        #末尾に4時間とか付けるとAVっぽくなる

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 16時27分 (#2762771)

    提出〆切:1月28日(水)3限最終授業日の冒頭(厳守)授業開始時にレポートを回収する。それ以外の時間・場所ではレポートは一切受け取らないので遅刻しないこと。
    提出期限を過ぎたレポート、あるいは教員メールボックスや研究室に直接提出されたレポートは廃棄処分し、評価の対象としない。

    えらく厳しいな。
    締め切り前提出も認められないから、当日、この時間に用事でもできたらアウトか。

    • 学生に,
      「授業時間に遅刻しないで来てレポートを提出しなさい」
      と言うのがえらく厳しいんですかね.

      さすがに,公休になるような理由ですら受け付けないのなら問題でしょうけど.

      まぁ,そうは言っても学生時分の自分なら,
      授業に遅刻せずに大学に来なさいってのは大変難しい要求だと感じましたけどね.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうじゃなくて、締め切り前提出も認められないのが問題。

        #評価の対象としない、とはいってないからグレーだけど

        • 締め切り前の提出は認めるが,本来の提出日の授業に正当な理由無く欠席or遅刻した場合は採点しない.

          なら良いんですか?

          正直,どう問題なのか分かりません.

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          普通、「私だけ先に書類を提出する」「私だけ先に試験を受ける」というのは認められませんよ。
          これも同じ。
          受付時間外に言っても、門前払いされるのがオチですがな。

          • by Anonymous Coward

            どういう普通だよ。受験者の時間がずれることは不合理な試験を例にだして何か言えたつもりなの?

            • by Anonymous Coward

              皆様、普通の概念が一般から逸脱している方に深入りするのはやめましょう

            • by Anonymous Coward

              「きちんと授業に出なさい」というのも含めた試験ですよ、これ。

      • by Anonymous Coward

        本人持参に限るとは書かれていないので、最低限1名の受講生が出席すればなんとかなる。

        • by Anonymous Coward

          要するにぼっち氏ねということですねわかります。

          • by Anonymous Coward

            ぼっちなら大学に来てまじめに授業受けろよ。いろいろ捗るぞ。
            # 実体験

    • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 17時04分 (#2762800)

      え、これ知らない?これのネタ*をうけたアートだと思っていた

      http://matome.naver.jp/odai/2133636576912520501 [naver.jp]

      *:東北大理学部物理に「科学哲学」という講義はない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      提出時間に授業より大事な用事の場合は、きちんと出席停止なり公休なり
      手続を踏むべきで、どうせバイトとか(生活かかっているとかの理由も「どうせ」)、人と会う約束とか
      本来優先順位の低いものを勝手に優先度を上げているだけだから、社会に出るまでにその考え方直してくれ。

    • by Anonymous Coward

      >授業開始時にレポートを回収

      本人が直接だせとは(この引用部には)書いてないから誰かに預ければいいのかな?

  • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 16時28分 (#2762773)

    ってネタ書こうと思ったらもうあった

    >過去には「書きたいことを自由に書いて、辞書や辞典など適当な場所から1文字単位で引用元を記した徹底したレポート」があったという。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 17時05分 (#2762801)

    10個の部分に分けて,どこかにアップロードして結合とか.

    大量に使えるパーツを作って用意するのも面白いかも.
    全員がそこからジグソーパズルできたりして.

  • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 17時06分 (#2762802)

    アシモフの短編に、院生が自分で問題を作り、自分で回答して学位を不正取得する話があった。
    匿名のブログをいくつか書き散らして、それをコピペして提出したらバレるかしら?

    • by Anonymous Coward

      日付が妙に近いものばかりだと怪しまれそう。
      一年くらいかけて仕込むならバレないかも。

      • by Anonymous Coward

        投稿日付を過去に設定できるblogはいくらもあるので、捏造するのは簡単なのではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      哲学的に自分ではないと理論武装したうえで、あえてそれを暴露する形で構成するなら単位がもらえそうですけどね…。
      まぁ、バックアップとして実際に本当の他人からのコピペも用意した方がいいでしょうけどw

      あるいは、自己言及的な再帰したコピペとか組み込むと評価高いかも。
      序盤、冗長な文章で辞書を作成し、終盤にその辞書を使って文章構成するとかw

      #感想文までコピペで作る猛者とか居ないのかな。

    • by Anonymous Coward

      >アシモフの短編に、院生が自分で問題を作り、自分で回答して学位を不正取得する話があった。

      博士号だとすると、博士論文なんて「自分で問題を見つけ出して、自分で回答を求める」ってんんだから間違っていないような・・・

  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 12時02分 (#2763263)

    常日頃コピペレポートをやってる奴をあぶりだすための課題に違いない。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...