![Twitter Twitter](https://srad.jp/static/topics/twitter_64.png)
ガラケー向けTwittertwtr.jpがリニューアル、ついに簡単ログインを廃止 18
時代の流れ 部門より
ケータイ版ツイッター「twtr.jp」が3月25日にリニューアルを行うとのこと。リニューアル後は以下の機能が使えなくなるという。
- メールでツイート
- 画像のツイート(フォト蔵での写真ツイートを含む)
- 携帯メールアドレスへのメール通知
- かんたんログイン
- アカウントの削除
いま自分は旧ウィルコムの端末から「フォト蔵」経由のメールでの画像ツイートを多用しており、今後どうしたらいいかちょっとわからない状態。どうしよう。
また、90 曰く、
Twitterの国内向けフィーチャーフォン版サービス、twtr.jpがリニューアルの告知を行っている。モバイル版の設定ページ、メールによる画像添付ツイートなど諸機能が廃止されるほか、かんたんログインの廃止と、SSLに対応しない端末からはアクセスできなくなるという。乗り換え先としてSSL対応のより新しい端末、またはiOS/Android端末が提案されている。このフィーチャーフォン版はほぼ廃止され、m.twitter.comへ統合されるものとみられる。
かんたんログインはNTTドコモの提供するサービスで、携帯網とインターネットの接続ゲートウェイで通信を書き換え、端末や契約と結びついたIDを通知する仕組み。ソースIPアドレスがドコモの公開している範囲であることをサーバが確認し、宛先サーバまでの通信事業者は盗聴や改竄をしないものと考えることで、平文で送信されるIDを信頼して認証の代わりとする特徴がある。
日本のフィーチャーフォン全盛期には各社が類似のサービスを展開し、金銭取引にも頻繁に使われていた。ソースIPアドレスの証明としての信頼性、不正なIDがゲートウェイをすり抜けて送信される可能性、平文でなければ成立しない設計などが2009年頃から問題とされるようになり、高木浩光氏などのセキュリティ研究者から繰り返し指摘されていたが、対応する特殊な専用端末の市場が縮小したことで役目を終えつつあるようだ。
ガラケー版らくらくホンを使っていて困る人達 (スコア:0)
http://togetter.com/li/789056 [togetter.com]
twitterについては下の方に代替サービスが他の方によって提示されてます。SSL3非対応端末の後継問題はいかんともしがたいですな。
即iPhone機変 (スコア:0)
えりか @erika_heian 2015-02-28 10:12:09
@docomo_cs スマホやタブレットを使えば良いのでしょうが、ほとんど全盲の私は使う自信がありません。実際、先日ショップにてスマホをさわらせて頂いたのですが、無理そうですねとお店の方に言われてしまいました。
Apple - アクセシビリティ - iOS [apple.com]
全盲者でも使えるスマートフォンの簡易マニュアル [span.jp]
Re: (スコア:0)
>スマホやタブレットを使えば良いのでしょうが、ほとんど全盲の私は使う自信がありません。
この問題だけどガラケーがなくなりつつある方向を考えるとtwitterに限らず、全盲とかの方を携帯電話という物自体から排除しかねない問題を孕んでいないだろうか。
とはいえ、ガラケーのソフト開発体制やガラケー向け部材の生産体制を再生し今後も継続可能な形で維持していくのは難しいと思われるし、どうすればいいのか。
Re: (スコア:0)
家電含め電気製品でたまに見かける10年以上モデルチェンジしない製品みたいに、一度作ったのを長く売り続ければ、多少は何とかなるんじゃなかろうか。
障害者の方や高齢者など、一定の需要はあるんだし。それに見合うだけの開発投資を行えば良いと思うんだよな。んで、世界共通モデルにすればさらに需要は得られて、コストも押さえられる。
Re: (スコア:0)
iモード前提のガラケーを世界共通モデルとか冗談にもならん。
Re: (スコア:0)
結局、ハードが10年供給できたとしても(携帯だとそれも危ういとおもうけど)
今回のSSL騒動みたいに周辺のサービスからNGを食らうだけでしょ。
MSですらXPのサポートを抛擲してるのに、一体だれが10年前のソフトをサポートすんの?
Re: (スコア:0)
普通の家電ならそれもあるかもしれないけど、携帯の場合通信方式の世代交代の問題もあるのでそっちがネックになるかも。
ガラケー継続のネックになっているのは、LTE対応ガラケーを出そうにも既にそれが出来る開発体制がなくなってるからだし。
Re: (スコア:0)
全盲向けタッチパネル端末を作ればいいんよ。全盲の人でも別にテキスト端末しか使ってないわけじゃなくて、特殊な方法でGUIを使っている。
もちろん洗練されていないだろうし改善は大いに必要だろうけど、液晶を外してタッチパネルだけにしたフルタッチスマートフォンでもいけるんじゃないかな。
あるいは、よくある障害者向けのキーボードだけの端末。液晶ではなくて触覚ディスプレイやキーボードがついてる。
Re: (スコア:0)
> twitterについては下の方に代替サービスが他の方によって提示されてます。
> SSL3非対応端末の後継問題はいかんともしがたいですな。
なにを言いたいのかわからないです。
非対応端末でもサービスさせろって話ですかね?
携帯電話アドレス向けメール通知 (スコア:0)
自分でできなくなるのも痛いが、携帯メールアドレス向けメール通知が無くなるのが特に痛いんだよな。去年秋の終わりぐらい届かなくなってるのはこれの影響なのかな。
主にいわゆる有名人(つても声優だけど)のを通知させたくて使ってるんだけど、外部サービスがあるようでないんだよな。まあ、今まで公式があったから不要というのもあるだろうけど。
どこか始めてくれないもんだろうか。
twtr.jpって日本独自のサービスなんだよね? 今までそこまでしてくれた事自体は感謝してるよ、Twitter社さん。
タレコミ人か編集者か知らんが、スレタイ考えたやつアホ (スコア:0)
Twittertwtr.jpに見える。
Re: (スコア:0)
さすが/.jが世界に誇る無能hylomさんデスネ
Re: (スコア:0)
利用していないもので、本コメントが書かれるまで、普通にそういうURLだと思って読んでました……。
何が目的なのか (スコア:0)
利用者締め出してどうしたいんですかね?
無理やりスマホに移行させるような通達でもあった?
Re: (スコア:0)
そんなの、減ると予想されるユーザー数よりも、維持コストの方が大きいと判断しただけでしょ。
Re: (スコア:0)
> リニューアル後は以下の機能が使えなくなるという。
> (略)
> ・ アカウントの削除
締め出したのちにBOTにしちゃおう計画だったりして
# せめてサクラと言ってあげようか
NULLGWDOCOMO (スコア:0)
のことですかね。かんたんログインに書いてあるのって。
すっかり忘れてました。懐かしい。