パスワードを忘れた? アカウント作成
11976653 story
ソフトウェア

明朝体は絶滅していく? 93

ストーリー by hylom
自分のSafariで/.Jを見ると明朝体になることに気付いた 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PCやスマートフォン、タブレットなどではデフォルトのフォントとしてゴシック体が使われている。雑誌などでもゴシック体の利用が増えているそうで、今後明朝体は消えてしまうのではないか、という話がASCII.jpで紹介されている。

確かに周りを見回してみると、印刷物の多くがゴシック体である。日常で筆を使わなくなった現在、デザインにこだわらない限りはあえて明朝体を使うことも少なくなっているのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ゴシック体 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2015年03月25日 11時26分 (#2784318)
    印刷すると、明朝体と比べてトナーをたくさん消費して
    エコでない感じがするんだよね。
  • by ich84 (33072) on 2015年03月25日 12時16分 (#2784366)

    漢字だけがゴシックその他明朝のアンチゴチは、漫画界のデファクトなので生き残るでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 21時13分 (#2784797)

      鈴木みそが自分の漫画をkindleで売り出すときに、編集総長から忠告されてましたね
      あのフォントは出版社がすごい金額出して契約して使ってるフォントだから、使いまわすなよって。

      親コメント
  • by vax730 (32985) on 2015年03月25日 22時40分 (#2784836)

    CDの印字を変えると、表面の質量分布が変化し音質が変わることは常識である。
    明朝体:筆のように滑らかな音が真骨頂。しかし、トメハネがしっかりとしている、切れのよさも持ち合わせている。
    ゴシック体:音の太さがあまり変わらず、力強い音がする。ただ、音楽のよさが誰にでも伝わりやすいという利点がある。

    #これ以上、無理。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 11時29分 (#2784321)

    これから「時代に合った明朝体」を作っていく必要があるという
    記事なのになぜこんな煽りタイトルを付けられてしまうのか。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時05分 (#2784354)

    ディスプレイで目にする明朝って手抜き実装のせいで代替表示された中華フォントの印象が強い

  • 出版は新聞さえも活版ではなくなって久しいし、コンピューターも多彩なフォントが使えてそこからの印刷もまたプリンタ側のハード的なフォントに頼る必要もなくなった。
    小型画面が多用されるようになってそうなると少ないドットでもしっかり文字が再現できる太さ均一のゴシック系が使われるのも当たり前だし、そちらで慣れた人が多くなってくると出版物でも「堅い感じがする明朝系よりも読みやすく親しみやすい」とゴシック系が使われる事が多くなる傾向も自然なものだろう。

    だからといって、紙に印刷して渡したい謝罪文や契約書では明朝系の「かしこまって見える」文字を使うことは無くならないだろうし、結局は「以前より主流ではなくなるかも知れないが絶滅はない」と思う。

    #Windows95以降の世代になってからのフォントの多様化も著しいし。他人の文書で「このフォントいいな」と思っても探し出せないこともあるし、
    #自分のPCにどれだけ使ったことない・使われたことないフォントがあるのかも知らないし・・・。
  • 明朝体が好きなんです。ブラウザのフォント設定で明朝体を指定してもサイト側のスタイルシートのゴシック体が優先されてしまう。
    ユーザスタイルシートで明朝体に上書きして表示させてますがブラウザのフォント設定で選んでも無駄なのが悔しいです。
  • エバンゲリオンがゴシック体になったら別もんだと思う
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by minemo (41273) on 2015年03月25日 21時08分 (#2784793) 日記

    PC-DOS/Vは明朝ではなかったか?
    なにか馴染めないのでMS-DOS/Vを選択。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 11時47分 (#2784336)

    確かに周りを見回してみると、印刷物の多くがゴシック体である。

    って、あるけど、手元の技術書いくつか見てみてみると、1つを除いて明朝体だったよ。
    まぁ、サンプル数6なので、偏ってるだけかもしれないけれど。

    • by hatenage (45165) on 2015年03月25日 13時13分 (#2784436)
      ぼくもあれ?と思って技術書何冊か確認したら文章はみんな明朝でした。

      PC等ではなくなるかもしれないけど。

      「明朝体は絶滅する」ってタイトルがおかしいね。
      親コメント
    • by PrsPrsBK (47179) on 2015年03月25日 20時20分 (#2784773)
      日経BP『ひと目でわかるVisual C# 2013/2012 アプリケーション開発入門』が、全部ゴシック体でした。
      他の「ひと目でわかるシリーズ」は分かりません。
      内容は役立ったのですが、めちゃくちゃ見づらく感じました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      デザインを気にせず、読者が純粋に内容だけに集中するような印刷物(技術書やその他一般的な書籍)は明朝体(英語はローマン体)が多いような気がします。

      一方、パンフレットなど、デザイン重視の印刷物は、ゴシック体が多いような気がします。

    • by Anonymous Coward

      元記事に

      > 6年前。鈴木さんには忘れられないエピソードがある。当時、小学校4年生だった長男に、
      > 明朝体で書かれた文字を「気持ちが悪い。変な感じがする」と言われたのだ。

      ってあるけど、この子が日常的に接しているフォントが教科書体 [morisawa.co.jp]だからってだけなんじゃないかと。
      これに慣れると確かに明朝体に対して違和感はあるかもしれません。

      # 教科書体の元になった清朝体が明朝体を駆逐する明清交替の裏で、
      # 明朝体を守ろうという国姓爺合戦的な試みと見た。>違います

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時07分 (#2784356)

    印字前提で長文になってくると強調部分は
    ボールドではなく本文明朝、強調はゴシックが見やすいので、明朝は使う。

    # PCの画面に表示されている幅1ドットのフォントを
    # ゴシックと言っていいのだろうかという疑問はある
    # まぁ、高dpiになってくれば、本当にゴシックなんだろうけど。

    • by SteppingWind (2654) on 2015年03月25日 14時16分 (#2784482)

      印字と言うか, 本文で使用する10pt前後の大きさで明朝体を表示しようとすると, 200dpiでようやく32dot, 300dpiで40dot+αぐらいのドットサイズしか無いので, 従来の100dpi内外の解像度の画面じゃセリフ無しフォントしか事実上使えなかったってことでしょうね.

      見出しとかで30ptの様なサイズなら100dpiでも明朝体が使えるでしょうが, 逆にそのような用途ではインパクトのある太ゴシックなんかが選択されるでしょうし. 本当は漫画などでよく使われているように, 漢字をセリフ無しフォント, 仮名をセリフ付きフォントとする機構があれば, また別でしょうけど.

      つまり, 明朝体の様なセリフ付きフォントは見慣れていないから使われなくなったのではなく, 画面中心の環境においては, 使いたくても使えなかったというのが真相でしょう. それによってセリフ付きフォントに違和感を覚える人が増えたということはあるでしょうが.

      ただ, ここ数年200dpi以上の高解像度画面環境や, 解像度非依存の表示/描画インフラが整いつつあるので, 5〜6年ぐらいで明朝体復権なんてことも無きにしもあらずって感じかも.

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時12分 (#2784363)

    そんなことないでしょうね。縦書きが生き残る限り。
    ゴシックだけで書かれた縦書き文章というのは、なんか違和感がありますね。

    ただ、横書きだと、ゴシックじゃないとしっくりいかない人も多いでしょうから、
    こういう話題が出てきたのも、単に横書きの文章を読むことが多くなったせいかもしれません。

    それよりも、多くの人にとって、楷書体と明朝体も同じ書体と思われてしまっているので、
    草書体とか特徴的な書体を除いて、非ゴシックな日本の書体は、明朝体と言われてしまうんでしょうかね。

    縦書きの名刺だと、ちゃんとしたところで作れば、
    名前を楷書体で作ってくれますが(明朝体にすると、見た目がださい)、
    最近は横書きの名刺が多いからなー

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時18分 (#2784370)

    李自成の反乱軍が大暴れして、最後は呉三桂の裏切りで滅亡。

    類推すると、ゴシック体は泥棒だらけの反乱軍だな。
    今、明朝体を再興しようと頑張ってるのも最後には裏切りが出ると。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時19分 (#2784372)

    > 日常で筆を使わなくなった現在、デザインにこだわらない限りはあえて明朝体を使うことも少なくなっているのかも

    筆っぽいのは教科書体かなあと思います。
    僕は教科書体好きなのでそっちに移行して欲しい。
    明朝体はメカメカしくて嫌いですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時43分 (#2784396)

    明朝体もゴシックも使わずに、
    見やすさ/認識し易さからなるべくWindows上ではメイリオにしてます。

    • by Anonymous Coward

      メイリオってどっちかというとゴシック体だとおもうんですけど

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...