「SIerはあと5年で死に絶える」説 72
ストーリー by hylom
日本沈没説 部門より
日本沈没説 部門より
insiderman 曰く、
日経コンピュータの編集委員、木村岳史氏曰く、SIerの余命は5年だそうだ。詳しくは元記事を見て頂きたいが、簡単にまとめると
- 2020年の東京オリンピック後、高齢化などによって日本の景気は一気に悪化する
- 今後日本企業はデジタル化するが、グローバル化によって日本のSIerは海外企業と戦わなければならない
- そのため、2020年から急速に「御用聞き」のようなSIの人月商売は縮小する
という理論のようだ。とはいえ、日本の多重下請け型SIの大口顧客である金融分野が5年でそう大きく変わるとは思えないため、5年でSIer冬の時代が来るとも思えないのだが、皆さんのご意見はいかがだろうか。
いつもの日経 (スコア:4, すばらしい洞察)
全てのものに永遠は無いので、延々と同じ事を言い続ければいつかはあたる。
5分ずれて動いている時計よりも、止まっている時計の方が1日に2回必ず正確な時間を指し示すかのように、思考を停止して同じ事を延々と言い続ける。明日自分は死ぬと毎日言い続ければ、いつかは必ずあたる。
そんなレベルの日経の伝統芸。いつもの事だ。
Re:いつもの日経 (スコア:5, すばらしい洞察)
そういう風に切り捨ててはいけませんよ。
日経系の記事(タイトルだけでOK)をさっくり押さえるだけで、
●迂闊に乗ってはいけない「トレンド」
●使ってはいけない「バズワード」
を押さえることができる有用なメディアだと思っています。いやマジで。
Re:いつもの日経 (スコア:2, すばらしい洞察)
●何としてでも止めなければいけない「社長の新ビジョン」
も。
Re: (スコア:0)
「ドコモがiPhoneを発売する」って何年間も言い続けたら、
本当になった実績がありますしね。
Re:いつもの日経 (スコア:1)
そうそう、それこそ止まった時計の典型例ですよね。
Re: (スコア:0)
そりゃいつかは発売するでしょうよ。最初の一発目で当ててくれないと意味ないって。
Re:いつもの日経 (スコア:1)
元コメが皮肉で言ってるのを理解してなさそうで怖い…
Re: (スコア:0)
そーゆー問題でなく、
SIerは並のスキルの奴は死に絶えるって、何十年も前から言ってるんだもの。
パソコンの台頭、自動化ツール、海外勢。
そこに不景気が追加されてもいまさら。
Re:いつもの日経 (スコア:1)
SIerは死に絶えた
という報道なら許されるわけだな
Re: (スコア:0)
持論のSIerの定義を提示して、「今あるSIerは従来のSIerではないので、SIerは既に滅んでいる」などという論理ならいつでもできる。
つまり、彼らの発言にはなんの情報量もないのです。
Re: (スコア:0)
いやそうじゃないんですって。
スキルとかいろいろ言い方あるけど、
ようは「今のままじゃ貴方死ぬよ!」というソレです。
全員死ぬというわけじゃなく、「努力」しろということ。
Re: (スコア:0)
その手の話は、インスタントラーメンでラーメン屋が死に絶えると同じレベルの妄言なんだけと妙に真に受ける人がいるよね。
結局オマエが言った通りの物だれが作るのかって話でさ、海外に流せるほど要件が固まっているなら、国内でやったほうが安い。
Re: (スコア:0)
海外に流せるほど要件が固まってるなら、さすがに海外に流したほうが安い気がする。
通常、そんなに固まってないし、固めるためのブリッジエンジニアや中間としてのSIが必要になるわけだから。
Re: (スコア:0)
類似品に
「今年は電子書籍元年」
「Kindle日本に進出」
があります。
Re:いつもの日経 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
大丈夫だ、問題ない (スコア:3, おもしろおかしい)
5年経つ前に(少なくとも紙媒体としての)日経コンピュータが消えている可能性の方がずっと高い
_ to boldly go where no man has gone before!
日経コンピュータも (スコア:2)
日本で最後になっても (スコア:2)
SIerでは最後の一人になっても、日本で最後の職人さんデスのような特集は組まれないでしょう
「日経だから」なんてつまんねーこと言うなよ (スコア:2)
日経BPて枠にしたらこんだけ雑誌あんだから。
http://ec.nikkeibp.co.jp/summary/allmg_list001.html [nikkeibp.co.jp]
コンピュータ抜き出したってこうだぜ。
日経コンピュータ
日経情報ストラテジー
日経SYSTEMS
日経コミュニケーション
日経NETWORK
日経ニューメディア
日経ソフトウエア
日経Linux
ITpro プレミアム
テレコムインサイド
日経コンピュータは題字で煽るわりに内容がつまらんから好きくない。この記事もそのへんやろ。
一番すきなのは日経SYSTEMS。日経LINUXはUbuntu&ラズパイ祭りやね。
5年後と言わず今すぐ来てくれ (スコア:1)
所詮パソコンの何でも屋さんが「IT業界」面してるのおかしいだろう
2020年問題より (スコア:1)
> 日本の多重下請け型SIの大口顧客である金融分野が5年でそう大きく変わるとは思えないため
予定では、銀行の勘定系の更新って早く終わるんじゃなかったっけ?あ、エンドレス?
Re:2020年問題より (スコア:2)
Re: (スコア:0)
規制が変わるたびに、新しい金融商品が生まれるたびに大小様々なシステム変更が発生するのでエンドレスですね。
この手の絶滅論は (スコア:1)
大概、筆者の願望が表に出ただけのものに過ぎない。
あるいは、斜に構えた風を装って耳目を集めようとしているだけか。
まあ、国内のSIerが厳しい立場に置かれているという点だけは同意ですが。
トップがSIerを代替可能な歯車としてしか見てない現状では、まともにプロジェクトを引っ張っていけるだけの人材が育たない。
ちょっと景気が上向きになってきて、その影響が露骨に出てきていますしね。
悲しいかな (スコア:1)
SIer♡って脳内変換しちゃったのは社畜の証?
Re:悲しいかな (スコア:1)
このコメントはもっと評価されるべき(^^;)
エンドユーザーに御用聞きできるのもそれはそれで立派なもんです (スコア:0)
ユーザーごとの歴史的経緯や国内の業種業態ごとの商習慣が密に絡むそこいらへんこそ海外からは容易にできないところだと思うのですが
いずれはノウハウが蓄積してオフショアする時代がくるのかなぁ
Re:エンドユーザーに御用聞きできるのもそれはそれで立派なもんです (スコア:1)
「死に絶える」はタレコミ文の煽りですね。
元記事でも、メインフレームが生き残っているように、一部のSIerは残るだろうと書いています。
予測されるのは、現状型のSI構築の需要の激減なので、海外には無い現状日本型のSI構築のノウハウがあっても非常に苦しい時代が来るということです。
経営者もバカ (スコア:0)
SIerもバカだが、一般企業の経営者もバカが多いから、結局5年後だろうが10年後だろうが御用聞きビジネスは十分成り立つと思うけどねぇ。
あと「システムの重要性もわかるし金もあるが人がいないから全部丸投げしたい」企業って意外と少なくないんだよね。
そういう企業相手だと、ASP・SaaSでコストダウンメリット訴えるよりも、SIer的に「全部御社の言うとおりに作ります」って言ったほうがコンペで優位。
Re: (スコア:0)
タレコミ見ただけですけど、
「「・・・全部丸投げしたい」企業、への御用聞き」っつうのが
「そのため、2020年から急速に(中略)縮小する」って言っているのでわ?
#括弧が重なってすまん。
Re:経営者もバカ (スコア:1)
#関数型の設計じゃそれぐらいの括弧はごく普通
Re: (スコア:0)
元記事の論旨は二つです
日本全体の景気の悪化で、効率向上の効果が見え難い基幹系システムへの投資が減る。
事業部などが主導するビジネスのデジタル化への投資に資金が使われるので、基幹系システムへの投資はさらに減る。
よって「御用聞き」を養ってくれる顧客がほとんど居なくなる。
Re: (スコア:0)
2020になると「システムの重要性もわかるが、金もないし
丸投げしたくてもできない」企業ばかりになるって言っているんでしょ。
Re:経営者もバカ (スコア:1)
(西暦表示の)暦年であることをすっとばして
2020と表記されると
アシストカルクの元ネタスプレッドシートアプリケーションソフトウェア?(20/20)
日立製のワークステーション?
と老境のユーザを混乱させるのでせめて2020年とか '20年
くらいの表記を目指してもらえませんかねえ。。。
// 若い人には無理でしょうか。。。
Re: (スコア:0)
若い人は全く関係ないな。
メディアで西暦と和暦をごっちゃにして書く奴なんて沢山いるだろ。
Re: (スコア:0)
昔話自慢部分が肝心なので、そこに感心したり釣られたりしてくださいね。
Re: (スコア:0)
そのバカな経営者のおかげで延々デフレやってるのをお忘れなんでしょうか?
オリンピック後はヤバイというのは当たっていると思う。SIerがどうなるかは知らんが。
経営者次第 (スコア:1)
> オリンピック後はヤバイというのは当たっていると思う。SIerがどうなるかは知らんが。
そうですね。でも、なんだか、「また同じこと言ってる」みたいな楽観的なコメントが多いですね。
たとえば電機業界では、あるとき韓国のLGがサッカーワールドカップを当て込んで、液晶パネルを作りすぎ、全世界的に供給過剰で液晶パネルの価格が暴落したり、国内でもアナログ停波の際の地デジテレビの駆け込み需要の後、ぱったりテレビが売れなくなって、あるメーカは潰れ、あるメーカは外国資本の傘下に組み入れられ、あるメーカはテレビから撤退せざるをえない、なんて結果になったわけです。
つまり、多少山谷があっても、需給関係が穏やかに循環していくような市場環境ならいいのですが、あるとき一気に高まって、そのあとぱったりというのは非常に危険な需要パターンです。
さて、東京オリンピックもそれ自体はありがたいことで、それを当て込んで、ここぞとばかりに官民問わずいろんなレベルでインフラ整備やシステム開発の件名が起こっています。なので、IT機器やサービスはもとより、SE/PGなどの人的リソースへも需要は高まっています。おりしも円安なので、国内で賄っちゃおう、みたいな判断をする経営者も多分いるでしょう。
ところが、地理的には東京に集中していて、しかも期間はオリンピックまでです。となると、ある時期から、一転して供給過剰が発生します。最近は株価でもそうですが、何か材料が出ると実態以上に大きく振れるのが当たり前になってるので、そういう事態が招来してしまったら、うまく余剰リソースをさばけなかったSIerは洒落にならない事態に直面するのではないでしょうか? などと考えるのですけどね。杞憂であることを願いたいです。
予言が的中してもダメダメ。 (スコア:0)
>では、なぜ5年後と断言できるかと言えば、容易に分かる話なのだ。
>グローバルトレンドと日本固有の事情が絡み合う。まず日本固有の事情で言うと、
>実は日本経済が「余命5年」なのだ。5年後は2020年、つまり東京オリンピックが開催される年だ。それまでは何もしなくても日本経済は大丈夫。
>そしてオリンピック以降は、何もしなければ日本経済は一気に失速する。
日本経済の余命が5年だというならば。
その中で特定の業種の余命も同じく5年だから何だというんだ。
Re:予言が的中してもダメダメ。 (スコア:2, すばらしい洞察)
「何もしなければ」
予言詐欺師の好きな言葉ですな。
Re:予言が的中してもダメダメ。 (スコア:2)
外しても「私が警鐘を鳴らした甲斐があった」と開き直れるからなぁ
死に絶えるもなにも (スコア:0)
円安でオフショア辞めようかって言ってる所なのに・・・。
これでTPP始まったらもうオフショアとか完全にコスト合わなくなるよ?
グローバルだろうとなんだろうと御用は聞かなきゃならないので、御用を聞く仕事の人は残るだろうさ。
それともあれかい?ベトナムから飛行機で6時間かけて御用聞きに来るのかい?
Re: (スコア:0)
御用聞き以外の仕事は存在しない、
という前提はどうなのか。
日本語の意味としても、
標準より悪いというニュアンスを含んでいるでしょうに。
まあ、そんなことを言っている人が、
いなくなるという記事ですよね。
Re: (スコア:0)
ん?存在しないというか、御用聞き商法の方がグローバル化に対しては生存力があるやろ?って言ってるんですが。
SI側ではなく企業側のグローバル化によって「仕事のやり方」そのものを強制されて御用を聞く余地すらなくなる
って話なら遠い将来にはありえなくもないけど、そんな大掛かりな話は5年程度で変わるもんでもないでしょ?
少なくともここ10年で変わってないし徐々にシフトもしてない(ように思える)んだから。
転職だ (スコア:0)
いままでSIerに丸投げしてた会社が内部でそういったことをできる人材を拓さん抱えてくれるなら喜んで転職しよう。
Re: (スコア:0)
ユーザー系が良いのでは?単純に考えると金融系のユーザー系。IoTとともに伸びそうな製造業のユーザー系がよい?
Re:転職だ (スコア:2)
外販できる大手のユーザー系がまさにその「丸投げ」先のSIerなわけです。
金融業のユーザ系:野村総合研究所(NRI)
製造業のユーザ系:新日鉄住金ソリューションズ(NSOL)
オオカミが来るぞー (スコア:0)
本人も書いてるんだもの
「今度は本当にオオカミがやって来る」
自虐にしては笑えない。
Re:エイプリルフールネタ (スコア:2)
涙なくして読めない、と