イースターエッグは消えていく運命なのか 62
ストーリー by hylom
そもそもApp-Storeで配信するようなアプリには組み込めないし 部門より
そもそもApp-Storeで配信するようなアプリには組み込めないし 部門より
headless 曰く、
ソフトウェアの機能とは無関係な「イースターエッグ」の組み込みを禁止する企業が増加しているそうだ。イースターエッグはなくなってしまうのだろうか(BBC News、Slashdot)。
Apple Macintoshの初期のモデルには設計者の写真や名前がイースターエッグとして潜まされていた。しかし、1997年にAppleに復帰したスティーブ・ジョブズ氏は、時間やディスク容量の無駄であり、競合他社がプログラマーの引き抜きに使う可能性もあるなどとしてイースターエッグを禁止した。当初は多数のイースターエッグをプログラムに組み込んでいたMicrosoftも、2002年に中止しているという。
イースターエッグがいずれは消えていくものとする意見の中には、プログラミングが企業のものとなるに従って公式な機能と無関係なコードを含めるのは困難になっていくといったもののほか、脆弱性を含む可能性やバックドアが組み込まれる可能性を指摘するものもある。また、趣味のプログラミングでもプロのプログラミングテクニックを導入することで、イースターエッグを組み込みにくい状況になっているという。
一方、ベテランプログラマーの中には、イースターエッグが消えていくというのは誇張され過ぎていると考える人もいるようだ。また、Webページに埋め込まれるイースターエッグは増加しており、Googleのようにマーケティングの一環としてイースターエッグを組み込む企業もある。
イースターエッグは遊び心なのか、セキュリティーリスクなのか、どちらだろう。皆さんは自分のプログラムにイースターエッグを組み込んだことがあるだろうか。
オープンソースでの開発が広まると (スコア:5, 興味深い)
こっそり隠すということが出来なくなるというのも、イースターエッグにマイナスの方向に働くだろうな。
以前AndroidのSettingsのソースで読んでいて、「なんだコリャ」という箇所があって、実機で動作を試してみたら
イースターエッグの仕掛けだと分かって笑った。
Re:オープンソースでの開発が広まると (スコア:1)
そもそもレビューやテストをしっかりやっていればこっそり仕込んでもばれる。
ばれてない時点でテストやレビューに問題があるのではなかろうか?
Re: (スコア:0)
X68kで、アセンブルして実行ファイル(.r形式)を生成し、
それをtypeで表示されるとハノイの塔が始まるやつとかあったなぁ。
優遇されません (スコア:5, おもしろおかしい)
かなり前だけど、どこかの企業webサイトの採用情報ページの給与欄に、
「当社規定により優遇」のところのhtmlソースに、コメントで「安いです」ってあったの思い出した。
以下「俺の知ってるイースターエッグを書き込むスレッド」 (スコア:3)
・Win95無印ではスタートボタンをタスクバー内の好きな位置に移動できる
Re:以下「俺の知ってるイースターエッグを書き込むスレッド」 (スコア:2)
それイースターエッグじゃなくてバグらしいですよ
Why did the Windows 95 Start button have a secret shortcut for closing it? [msdn.com]
Re:以下「俺の知ってるイースターエッグを書き込むスレッド」 (スコア:1)
INT15h のフックを使って常駐アプリ *.com をリソースの許す限り追加できる機能自体がそうなんでないかな? MS-DOS
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/95555/ja [microsoft.com]
// 非プログラマ視点で、という条件で仕組みのからくりを理解する場合。
Re:以下「俺の知ってるイースターエッグを書き込むスレッド」 (スコア:1)
GOM Playerのバージョンダイアログのロゴをダブルクリックすると私が作ったミニゲームの改変版が起動します。
# 今も残っているかは知らない
Re: (スコア:0)
スタートボタンなんかどうでもいいからアプリのボタンを移動できるようにしてくれ(Win7でようやく実現)というダメイースターエッグの典型だな。
Re: (スコア:0)
WinGrooveで特定のバージョンに特定のライセンスキーを入れると(ry
Re: (スコア:0)
有名どころだと Firefox で、URL 欄に about:mozilla
ですかね。
あと Mozilla 関係だと、
https://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul [mozilla.org]
も、イースターエッグぽいといえばそんな気が。
#シャレとイースターエッグの境界が微妙ですが。
Re: (スコア:0)
入れました (スコア:1)
Aを押して3を押してENTERを押すと画面が反転して止まるやつ
Macintoshのイースターエッグ (スコア:1)
カルトQの「Macintosh」回で、イースターエッグの問題で回答者が実機で実演した出し方が
番組サイドが確認していた方法と異なっていた為、司会のうじきつよしを始め番組スタッフが
かなり慌てた様子だった。
回答者が開発スタッフの写真を出してドヤ顔してから正解ジングルが流れるまで結構時間が
空いた気がします。
遊びに払う金はない (スコア:1)
イースターエッグという要件で予算が取れるか否かってだけ。
palmなんて色々なイースターエッグ仕込んでた。
その遊び心こそがビジネスとしての敗因だったと云うならば、俺は思い出と開発者への敬意を一生忘れない。
#CLIE派だったけど
まず大前提として (スコア:0)
本筋のプログラムがきちんと出来ていること。
それを満たしてイースターエッグ入れるのはまあ遊び心と言っていいと思う。
絶対にだめなのは、本筋のプログラムが全然あれなのに
イースターエッグばっか凝ってる奴。それはだめだ。
たぶん、試験の前日になったら部屋の掃除したり、漫画読み出したりする奴に違いない。
WXGのロボットインストールを見て以来、このことだけは守ってる。
ちなみにイースターエッグを入れたことはない。掃除はしないが漫画読むタイプだ。
Re:まず大前提として (スコア:1)
×ちなみにイースターエッグを入れたことはない。掃除はしないが漫画読むタイプだ。
○ちなみにイースターエッグは入れられない。掃除はしないが漫画だけは読むタイプだ。
Re: (スコア:0)
君にボケ殺しの称号をあげよう。
論点が微妙 (スコア:0)
どんなに素敵なイースターエッグでも
バグだらけで使い物にならないものに入ってたら
そりゃ呆れ果てるですよ
リソースつぎ込むとこ違うだろうと
けど程々に良い出来なものに
程々または素敵なイースターエッグが入っていたら
受けがいいでしょう
イースターエッグ自体の功罪を論じる自体
無粋な気がしますね
# ウィットに富んだジョークだって弁えなければ誹謗中傷にしかならんもの
>遊び心なのか、セキュリティーリスク (スコア:0)
両方。
本筋の機能としては無駄でしかないわけだから。
で、遊びとして余計なプログラムを組み込む以上、余計なステップが増える。そこにセキュリティリスクがないとは言えない。
もし、入れるのなら、イースターエッグにも本筋以上のテストをするべきだろう
(イースターエッグ画面の時にこう押したらバッファオーバーフローで権限昇格とかないと言えるかい?)
ステップ増えればリスクは増える。遊ぶなら本気で遊ぼう。
Re: (スコア:0)
「ないとは言えない。」昔はその言い回しは、否定されにくい方法としてよかったが、今では、スタップ細胞を思い出す。
Re: (スコア:0)
「ありまーす」って断言してたじゃん
Re: (スコア:0)
「ないとは言えない。」でも、「あります。」でも思い出しちゃうんでしょ。
Re: (スコア:0)
>今では、スタップ細胞を思い出す。
いや、スタップ細胞はないって断言できるだろw
実験してた証拠すら出てこないんだからw
(実験してなかった状況証拠はいくらでもあるがw ノートとか、結局画像が提出されないとか)
実験すらしてないのに、実験で出来上がるはずのものがあるわけないw
厳密にはイースターエッグじゃないけど (スコア:0)
春望のアレとか、
Xeviousのアレとか、
えりかとさとるのアレとか。
TURBO-Cのアレとか、
YAMAUCHIとか
etc的なものを.コソーリ仕込みたくなる衝動はある。
#B-CASのあれは致命的だったね
Re: (スコア:0)
MacOS起動時の「Happy New Year」とか「Happy Birth Day」とかがなくなった時はちょっと残念だった。
FF3の「つるぎざき」とか。スターオーシャンシリーズのスタッフルームとか。
他社作品主人公のお墓とか。
X68k「ファランクス」のデモの最後で、あるキーの組み合わせでスカートがずり落ちるとか。
Re: (スコア:0)
ファミコン世代には裏技とか言われる奴ですね
仕込まれた物はイースターエッグで、バグはただのバグ
Re: (スコア:0)
当時の攻略雑誌は「裏技」の頭数を稼ぎたかったのか(メーカーからのクレームでボツにならない限り)何でもかんでも裏技として載せてたけどな。
Re:厳密にはイースターエッグじゃないけど (スコア:1)
前にも書いたことがあるがCONTINUE? [wikipedia.org]を思い浮べた。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
ウルテクじゃないのー?
Re: (スコア:0)
間違えてた。「スタッフルーム」→「オラクルルーム」
Re: (スコア:0)
> MacOS起動時の「Happy New Year」とか「Happy Birth Day」とかがなくなった時はちょっと残念だった。
これってイースターでもなんでもなくて、仕様通りなんじゃないの?
Re: (スコア:0)
B-CASのあれは恐らく出荷時のテスト用とか故障解析用ではないかと。
リソースの無駄 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
印象は一人でつぶやいてればいいから、こちらでは実例を出してね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ファミコンのビデオROMにメッセージとかですね、わかります。
#ROMの後ろが余ってるときにJPEG圧縮した開発室の画像入れてたことはある。
#出荷時にはそんな隙間はなかった
今時のゲーム (スコア:0)
ゲームはわりかし多かったような気がするけど、今時のゲームはどうなのかね。
えろげは案外聞かないけど。詳しくないからあるのかもしれんが。
Re: (スコア:0)
セーブデータをゴニョゴニョすればモザイクが外れたりしてたから、
ゲーム内で何かすれば外れたんじゃないかなとは思った。
某鬼畜王の3作目。
別タイトルは逆アセンブルしてルーチン潰さないと外れなかったし、
セーブデータでフラグ管理してるなら、と。
外れたしまあいいかで、プログラムの方は見てない。
Re: (スコア:0)
ファイナルファンタジー1の15パズルとか、3の8倍速飛行艇とか。
ナーシャ「容量余ったから入れてみた」→坂口「面白いから採用」
プログラムと遊び心 (スコア:0)
プログラムを使って遊ぼうっていう玩具としてのパーソナルコンピューターは日本では80年代に終わっている
起源は1976年にビルゲイツの『ホビイスト達への公開状(AN OPEN LETTER TO HOBBYISTS)』にまで遡るかも知れない
ビルはプログラムは遊びじゃねーんだよ、と言って本当にその道を突き進んでしまった
80年代の無線の世界では隠しコマンドは遊びの領域を越えて、むしろそれが機器の本当の性能だったし
ゲームの世界では裏コマンドを知ってはじめてゲームをクリアしたと言えるようなのも多くあった
いまのGoogleのトップページのように嫌味にならない範囲でイースターエッグのようなものを提供してくれてるのはむしろ皮肉ぽくて嬉しいね
ハンプティ・ダンプティ (スコア:0)
一度壊れたら二度と動かないハンプティ・ダンプティなコードを仕込んだことはある。
Re: (スコア:0)
こぼれる。こぼれる。
※ 決壊したところから個人情報か何か漏洩して、二度と稼働させてもらえなくなるようなクリティカルに酷いもんです?
もう20年くらい前かなぁ (スコア:0)
今では使用者も居ないだろうし時効だと思うのでぶっちゃけますがw
某Windows向けソフトをMacに移植したとき、会社の上の方の人には内緒で、イースターエッグ仕込んだことあるよ。
Ctrl+Option+ホゲ+フガのキーを押しながらaboutダイアログを開くと、開発メンバーみんなのスタッフロールが流れるってやつw
当時社内メンバーだけではMacのアプリ作れる人材が足らなかったんで、某ソフトハウスに一部外注したんだけど、開発も佳境に入ったあたりでそこが倒産しちゃって、社長が夜逃げ(?)音信不通になったのね。
社長以外のメンバーは、別の外注先へ引き取られる形で開発は継続して、どうにか一応は完成したけど、スタッフロールにその逃げた社長も入れるかどうか議論になったわけw
ちっちゃなソフトハウスで、社長も自ら設計書書いたりしてそれなりに関与してたんだから入れてあげようよ!ってオレは主張して、一部メンバーには不満もあるみたいだったけど押し切って入れてあげましたとさ。トッピンカラリのシャンw
#当時の関係者が見たらピンとくるかもしれないけどACで。穏便にACでヨロシク。
Re: (スコア:0)
私がいたところか? と思ったけど、
上に内緒と、倒産のところが違うな
Re: (スコア:0)
それ、ある意味晒し者じゃ…
Re: (スコア:0)
当時のMacソフトでは(大手を含めて)割と使われていた手法だし。。。
Photoshopなんかローカライズごとにやたら込み入ったイースターを仕込んでた。
ああ、CtrlよりCommandキーが多いかな?
いずれにしてもドヤるほどのことじゃないな。
潰れたソフトハウスも多いしね。特定を頑張る気にはならない。
Firefoxのabout:mozilla (スコア:0)
まだ残っているだけじゃなく、文面がときどき更新されてるなあ。こういうのもイースターエッグなんですかね?
Google (スコア:0)
Googleはなんかやたらと大量にあるよね。エンジニアの裁量の問題なんかな
Re: (スコア:0)
新聞社が寄越した質問状にくだらないgif画像を返すあたり精神的にまだまだ若いのでは?