パスワードを忘れた? アカウント作成
12059691 story
Google

Google、トラックパッドとスペースキーを一体化する特許を取得 44

ストーリー by hylom
製品化はされるのだろうか 部門より
insiderman 曰く、

Googleが、ノートPCなどのトラックパッドとスペースキーを一体化させるという特許を取得した模様(GIGAZINEJUSTIA Patents)。

この特許には、キーボードのスペースキー(があった)部分にトラックパッドがめり込んだような画像が添付されている。これによりトラックパッドとキーボードの合計面積を削減できるメリットがあるようだ。

どうせならキーボード部分すべてをタッチパネルにしてしまえば、とも思ったが、コスト的にはどうなのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by froakie (46943) on 2015年05月12日 11時45分 (#2812836)

    PCに不慣れな人に触らせて、そこら中スペースだらけになったりしませんかねぇ…

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 11時51分 (#2812839)

    GIGAZINEや、iPhone系のサイトが好きな気がしますが、
    特許取ったからといって製品に使われる妄想は
    大概にしたほうが・・・

    • by Anonymous Coward

      そもそも米国の特許には、日本で言えば意匠登録に相当するものも含まれていますからねぇ
      取り合えず格好良いデザイン考えたけど、類似製品が出てきて後で権利でもめたら困るのでまだ製品化してなくても出願しておくというものも多い

      • by Anonymous Coward

        余所とはちょっと違う
        給料泥棒の質も高いgoogle
        つまり給料泥棒の仕事ぽい

    • by Anonymous Coward

      「特許取得」どころか「特許出願中!」ですら広告に使われるってことはそういう幻想がまかり通っているんでしょうなぁ。

      • by Anonymous Coward

        PATENT APPLIED FORと言えばGibsonのピックアップだな

    • by Anonymous Coward

      GIGAZINEの記事にだって
      >なお、Googleが実際にスペースキーをトラックパッドに組み込みこんだPCを開発するかどうかは分かっていませんが
      と書かれているじゃないですか。

  • と言うとこれの事か。 [dynabook.com]
    アイデアそのものは30年以上前からあるけれど、偶にこうして製品化されても普及はしないよねえ。
    • by Anonymous Coward

      使い勝手悪いからねー。キーストロークがゼロだから衝撃がもろに来るし、指をおいておくこともできない。
      平らだからホームポジションも解らないし、指の位置がずれても気がつかないし。

      コンパクトとか掃除が楽、カッチョイイというだけで、タイピングにいいことは一つも無いんじゃなかろうか。

      • 物理的でない分、キーボード以外を配置することも可能なのが長所では?
        アプリケーションによっては液晶ペンタブみたいに使えるとか。

        …あれ、普通にタブレット+キーボード一体型カバーでいい気がしてきた
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Touch cover 「呼んだ?」

          Music cover 「…」

        • by Anonymous Coward

          タブレット端末のように「タッチパネルをキーボードのようにしても使える」のならいいけれど、
          その逆にPCのように「キーボードをタッチパネルのようにしても使える」用途には使えないと思う。

        • by Anonymous Coward

          ペンタブではなく巨大なタッチパッド的な使い方が出来ますっていうのならいくつか出てますね
          実質的にはタイプはおまけでそっちの方が主みたいな感じでしたが…

          • by Anonymous Coward

            2画面で片方がキーボードになって、キーボードの時はうっすらでこぼこしてくれればいい

            • by Anonymous Coward

              > キーボードの時はうっすらでこぼこ
              iPad用にそういうコンセプトの商品がありましたね。
              iPadのソフトキーボードを表示させた上に、柔らかなシリコン樹脂のキーボードカバーを薄型にしたような物を乗っけると、タイピングが快適になる。タッチタイプすら可能になる。すぐに店頭から見かけなくなりましたが。

    • by Anonymous Coward

      auのガラケー AQUOS K はテンキー部分をトラックパッド的に使えるけど、同様な感じのパソコン用キーボードが有れば良いのにね

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 11時53分 (#2812843)

    JISキーボードだとトラックパッドが縦長に…

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 12時17分 (#2812860)

    がキーボード全面タッチパネル

    • by Anonymous Coward

      アレはiPhoneとかAndroidと同じソフトキーボードで文字入力時以外はキーボードは出てこない。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 12時25分 (#2812863)

    クリックの挙動的に。

    • 単純にChromebookみたいな小型ノートPCで、少しでもタッチパネルの面積を稼ぎたいからでは?

      Thinkpadではトラックパッド用のボタンが必要になる関係で、
      単純に作ると普通のノートPCより何ミリかパッドが小さくなってしまうので、
      その辺りは苦労しているようです。

      http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/27/news032.html [itmedia.co.jp]
      記事の下右側みたいなボタン一体化の流れにはあるけど、評判はあんまり良くなさげ。
      Thinkpad「を」選ぶ人はトラックポイントが使いたいのに、
      Thinkpad「でも」いいやな人はタッチパッドの方が重要だったりするので、
      難しい問題ですねえ。

      • >ペースキーをトラックパッドに組み込むことにより、より小型化したノートパソコンが実現できるとのことです。

        これ読んで私も「トラックポイントがあるじゃん」と突っ込みそうになった。
        メカニカルな部品を減らすのはコストや故障率下げるのに良いけど、なんだかちょっとイマイチっすね。
        まだ、特許申請してるだけなのでこういうアイデアを出しましたって程度だけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          トラックポイントの弱点は、マルチタッチ操作に対応できないんことなんですよね。
          ピンチインやピンチアウト、二本スワイプやフリックなんかもできない。
          ポインティング操作だけならトラックポイント最高で間違いないのですが。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 12時31分 (#2812870)

    昔は長く横たわっていたスペースバーも
    かなキーやら変換キーやらウインドウズキー!やらに場所をとられてどんどん小さくなってきたわけですが
    ここにきて根本的に存在を抹消される事になろうとは

    • by Anonymous Coward

      スペースキー 使いますか?
      私はここ数年触ってません

      • Webブラウザで行数の長いページを閲覧するときスペースキーはPageDownキーと似た使い方ができるので右手小指をちょっと休めたいHHKユーザーのわたしはごく自然に使います。

        親コメント
      •  私はスペースキーを気にして日本語キーボードを避けて英語キーボードに
        傾倒する事はありませんが、必須なキーの一つと思っていたので、そう思って
        おらず既に実績もあると言うのが衝撃です。
         半角英字でも

        FOR I=0 TO 11 STEP 2

        と単語分けするのに必須ですし、この通り日本語入力にも(私は)全角スペースを使うので、
        必要がない内容と言うのが思い浮かばないです。

         と言うか、

        スペースキー 使いますか?

         『スペースキー』という単語の後ろに入っている空白は、スペースキー以外で入力された
        のでしょうか・・・差支えなければ、後学の為に御教頂きたいです。

        # BlockQuote部分が分かりにくいっすね・・・CSSアップデート待ちかな。

        親コメント
      • ないと発狂します

      • by Anonymous Coward

        >スペースキー 使いますか?

        「ー」と「使」の間のスペースはどうやって入力したの?

      • by Anonymous Coward

        スマホユーザーかな?
        PCでは日本語の入力にもスペースキーを使うのが便利ですよ。
        便利なキー、頻度の高いキーだからこそ、キーボードレイアウトの一等地にあるのです。
        使わないキーなら、それこそfnとの組み合わせキーで対応しますからね。

        • by Anonymous Coward

          560以来のThinkPadユーザーですが、いま使っている「新しいThinkPad X1 Carbon」のボタン一体型パッドの擦り減り方を見ると、センターのつぶつぶから下に4cmくらいの範囲しか使っていないのですね
          従来のトラックポイントのボタンの位置はまったく擦り減った跡がない
          少なくとも私にとっては、長く使っているTP T61pの左ボタンの右端に爪で刻んだ跡と比べると、本当に押したかったのはどちらか考え込まざるを得ないのです

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 19時08分 (#2813105)

    PLAY PAUSE はスペースキーだとここ10年くらいで
    身体に叩きこんだもんでないと困る。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 23時03分 (#2813233)

    というのがありましたね。
    タッチパッドをモディファイアキーがわりにするというツールで、
    AutoHotkeyスクリプトで再現した物を一時期使っていたことがあります。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 23時29分 (#2813252)

    多くの客がクリックボタンとパッドが一体化してるのすら使いにくいって言ってるのに
    (特に一部のものはボタン部もトラック反応があるのでクリック時にカーソルがずれてクリックとして機能しない)
    この上「変換時にカーソルがずれる」とかクレーム受けるのか
    そりゃ英語圏はいいかもしれないけどさ

    • by Anonymous Coward

      一体化パッドにはクリックボタンが大きいというメリットはありますが、明らかなので誰も主張しないのです

  • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 8時51分 (#2813356)

    人間工学的には、タッチパッドは上部にあるほうが
    使いやすいんですけどね

    細くてもいいなら、上におけるでしょ?

    電車で横に人がいると、肘が当たるので
    トラックポイントじゃないとスクロール操作もやりづらいんですよ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 14時39分 (#2813550)

    文章入力中に、突然カーソルがとんでもないところに飛んで全く関係ないところに入力してしまい、なんでだ?と思ったら、掌がトラックパッドを触っていて、別箇所をクリックした状態になっていました。特にMacbookのパッドはこれが起きやすくて困っています。もうちょっとトラックパッドはキーボードと離してもらえないでしょうか。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...