パスワードを忘れた? アカウント作成
12070195 story
ビジネス

ヨドバシカメラではECサイトで商品を購入するためのバーコードが値札に付いている 94

ストーリー by hylom
知らなかった 部門より
insiderman 曰く、

家電量販店大手のヨドバシカメラは店舗だけでなくオンラインのネットショッピングにも力を入れており、その1つの象徴として店頭商品の値札にバーコードが付けられているらしい(ビジネスジャーナル)。このバーコードを専用アプリで読み取ると、ヨドバシカメラのネットショッピングサイトで該当の商品ページを表示でき、そこからの注文ができるという。

興味深いのが、この方式で商品を購入された商品についてはその(バーコードを掲示した)店舗側の販売実績になるという点。そのため、たとえば店頭に在庫がない場合にネットショッピングサイトを案内する、といった誘導がやりやすくなっている。別の家電量販店では同じ量販店が運営しているにも関わらずネットショッピングサイトよりも店頭のほうが価格が高い、といったこともあるが、この方式ならネットでも実店舗でも同じ価格であることが保証されるので、店頭でも買いやすい。

黒船と言われ、日本の量販店を壊滅させるかと思われたAmazonだが、日本の量販店もAmazonに負けず劣らず良いサービスを提供できる方向に進んでいるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 19時02分 (#2816367)

    ヨドバシの場合は「店舗で見てネットで買う」のもさることながら、ネットで在庫確認して店舗で買えるのが非常に便利。
    しかも取り置きできて、秋葉原と梅田なら24時間いつでも受け取れる。

    すぐ欲しくて配送を待っていられないから自分から出向く、ってのは店舗がないAmazonではできない芸当。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 21時59分 (#2816473)

      短い間ヨドバシの中の人をやってましたが、yodobashi.comの在庫表示は非常に正確かつ高速で、
      店員もいま自分の店に在庫があるかどうかを yodobashi.com を見て確認してました(もちろん別の端末でもできるが面倒だった)。
      あの在庫表示はたぶんPOSのデータが直接反映されてると思います。

      親コメント
      • そうか、あなたはヨドバシで働いていましたか。
        「ありがとう」
        私はいつも、ヨドバシでは気持ちよく買い物をさせてもらっているよ。

        ネットで在庫がわかり、電話で即取り置きしてくれたり、店内倉庫から持ってきてくれたり。
        古い書籍が店頭になくても「地方店舗2ヵ所にあります!状態不明なんで両方引っ張ります。きれいな方をお選びください」とか。
        店頭で過去の購入情報からリコール通知をくれたり、型番ど忘れでも品物を持ってきてくれたり。
        これらはたまのことだけど、いつも気持ちよい対応をしてくれる。

        システムの生かし方もすごいけど、店員さんもすごい。
        (「なんだ、あのくそ店員」って思うことはあるけど、札を見るとヨドバシ店員じゃなかったり。)

        だから、「ありがとう」です。

        まぁ、他より値段は高いものがあるけれど、「気持ちよく買う。気持ちよくアフターサービスを使う」費用と思っているから、うちでは「他の量販店にいくなら、なるべくヨドバシで買う。」です。

        ステマみたいになってるけど、私の正直な感想ですわ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 22時13分 (#2816482)

        セキュリティでガシガシにガードされた部屋の中ではずらりと並べられたプリンタから証憑印刷が
        どんどん出てくるので中の人はひたすら印刷用紙を補給しまくるのがシトゴだとか、当時、いろい
        ろ耳ダンボしてましたっけ。
        SAP R/3の導入も早くから取り組んできたヨドバシさん [hp.com]ですね。

        親コメント
    • >すぐ欲しくて配送を待っていられないから自分から出向く、ってのは店舗がないAmazonではできない芸当。

      ドローンでAmazonの倉庫に取りに行けばいい.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Amazonの場合はお急ぎ便でおkって事なんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        お急ぎ便は追加料金いるしね。
        あとヨドバシは追加料金なしで場所と時間によっては翌日配達や当日配達ができるね。
        まあ、個人的にはポイントは嫌いなので、その点はヨドバシはAmazonより劣っているけど、ほとんどの人はポイント好きだしね。
        品揃えはAmazonの方が上だね。ヨドバシがAmazon並みの品揃えになってくれればいいのだけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 20時54分 (#2816423)

    あと、ヨドバシですごいのが、まだ一部地域でしかやっていない「ヨドバシエクスプレスメール便」。自社配送のメール便で今のところ都内中野区を中心としたごく限られた配送ですけど、なにがすごいって………
     
    ・これから配達します。配達予定時刻は○時×分ぐらい
    ・配達完了しました。○時△分
     
    と予告メールと犯行声明配達完了メールを出すこと。仮に郵便受けで盗まれやすい場所だったとしても、メールみてダッシュすれば問題ないでしょう。つまり、ヨドコムでクレカ購入すると「注文受付→クレカ決済完了→配送引渡し→配達予告→配達完了」と5通メールが来ます。

    あと、PCバッグのように「目的のブツはこの棚のどこかにある(´・ω・`)」って場合でも、ヨドコムで注文して店舗受取にすれば、公称30分以内に受け取りレジでサックリ受け取れます。特に新宿店のようにゲームとエロビデオと腕時計と電球とプリンタインクなんて買おうとするとアッチコッチ行かなきゃならないのがワンストップで済むのは革新的。
     
    秋葉原なら24時間受け取れるのですが、こっちは利用したことなし。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 0時08分 (#2816539)

      >秋葉原なら24時間受け取れるのですが、こっちは利用したことなし。

      たいへん素晴らしいです。

      秋葉原店は自転車も扱ってるのです。僕は29インチMTBというそんなにメジャーじゃない自転車に乗っているので、深夜0時過ぎに「ヤバイ!朝イチでロングライドに出かけたいのに予備のチューブがない!田舎の自転車屋でチューブ買えるかどうか不安だし、どうしよう・・・」とかトンでもない深い時間に自転車のパーツを買えるのはたいへんありがたいのです。(24H営業だとドンキホーテの自転車コーナーもあるけどあそこにはフレンチバルブのチューブとか売ってないし)

      他にも深夜にテスト用の無線LANルーターが必要になったときとか、DVDメディア百枚が必要になったときとか、どんなド深夜でも欲しいものが判っていれば普通に買い物ができるのは次元を超えた便利さです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >SAPの日本社長がこないだ講演で褒めてた

      15年くらい前に、店員が操作している端末を見ていると、SAPっぽい画面だなと思っていたのですが、ヨドバシの基幹システムはやっぱりSAPなんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      Amazonのお急ぎ便との差別化のためか、Amazonに注文すると大体丸一日待たされていたのですが、最近はお急ぎ便でなくても速く配送するようになったのは「こいつ、最近頼んでないのはヨドコムから買ってる?!」と判断されたのかもしれません(この仮説はヨドバシエクスプレスメール便対象地域と非対象地域で差をつけているかどうかでわかる/笑)
         
      あとAmazonで頼むと段ボールが増えるからヤダヤダ。
         
      ※メール便と書いてあるのに、不在なので持ち帰りましたのメールを受け取ったことあり(´・ω・`)

  • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 20時28分 (#2816400)

    そんなハイテクな買い方する人が
    チェックしないもんなんですかね

    店頭在庫をどこよりもお得に買えるならまだしも
    ポイント勘案しても大して安くないようなヨドバシ価格で
     
    実店舗受け取りのネット購入としては
    買う側にメリット無くもないですが
    在庫ありな安いとこに
    電話一本「今から行きます」でいい気がしますね
     
    ヨドバシ指名買いの人をさらに囲い込みという
    笊の網目を細かくする手段としては意味ありそうだけど
    Amazonに対抗できそうってノリはちょっと無理がありそう

    • by satomi (9415) on 2015年05月18日 21時15分 (#2816440)
      conecoやら価格COM、楽天の胡散臭い店舗との比較ならともかくAmazonとの比較なら大差ないか、
      もともと量販店の扱いが強い時計などは売価がイコールでヨドならポイント付きということが
      多々あります。

      別のエントリで書きましたが、Amazonはプライムじゃないと指定日配達出来ないので、
      独り身には使い辛いのです。

      #実質価格()は嫌いですが、売価/定価+ポイントの計算式で誤差範囲の値引き率なら尼よりヨドにしたい
      親コメント
      • by takopon (38876) on 2015年05月18日 22時06分 (#2816478)
        プライムでなくとも、配達がヤマトならメンバーズで配達日と時間指定できるが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        独り身のときは、コンビニ受け取りを重宝してたけどな。
        デカイものとかは、コンビニ受け取りできないけど。

    • Re:子猫価格 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2015年05月18日 23時07分 (#2816510)

      結構昔の日経記事だったと思いますが、ヨドバシの社長が自社の価格政策について
      「地域最安値ではないが、高くもない価格」というようなことを言ってました。

      価格比較しまくって最安値でないと買わない客にむやみに迎合することもなく、
      高すぎると思われない程度の価格設定(含むポイント還元政策)というのは
      うまい商売してると思います。

      ヤマダよりは販売員レベルが高い=人件費も稼ぎ出せる価格設定、
      と思えば下と比べたらきりがないですが、より健全と言えなくもない。

      そもそも、世の中皆が最安値を求めて時間を使っているわけではないですよ。
      昔より相場の比較が容易になったのは確かですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 9時50分 (#2816714)

      お書きになられている通り、笊の目を細かくする方向であって、Amazonと真正面からの対抗というノリとは異なりますね。

      対抗というか棲み分けは、購入の際の小額の支出の節約ではなく、購入の際の(心理的なものも含めた)手間暇の節約です。狙う客が少し異なります。だから便利の良いターミナル駅前へ大型店を出しています。

      何かを買うとき、商品の仕様の詳細を比較し、メーカーの将来性を勘案し、レビュー記事やら口コミやらを確認し、最後に価格と在庫を調べて購入先を決める。そいう過程が楽しい時もありますが、人により対象商品の種類により、そういう手間暇を省きたい場合も多々あります。

      ある程度の下調べをしてから店頭へ出向く人も多いでしょうが、ヨドバシのように多数の商品の実物を見たり触ったりできると、購入の決心が随分楽になっていると思われます。

      最後の最後に実物を見てからなら数分で決心できるのに、ネット上の情報だけだと新しく読む情報も無いまま半日や一日でまだ決めかねるという人は案外多いのではないでしょうか。

      しかしやっと買う気になったのに、その店舗に在庫が無いと店にも客にも損失が大きいですから、それを少しでも軽減するのが、この措置です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも価格を調べて買う人種は電話代を使わないよ。

    • by Anonymous Coward

      ヨドのオンライン価格、見たことないのかな。
      下手するとアマより安いときがある。

      • by Anonymous Coward

        確かにヨドバシの値段はAmazonより安いことは結構ある。
        大抵はポイント込みでAmazonと同じぐらいだけど。

        例えばWindows 8 Proだと、
        Amazon 11,363円 [amazon.co.jp]
        ヨドバシ 12,500円(10%ポイントもらえる) [yodobashi.com]

        ポイントで払った分はポイントはつかないはずだし、そうでなくても別の

        • Re:子猫価格 (スコア:4, 参考になる)

          by taka2 (14791) on 2015年05月18日 21時37分 (#2816453) ホームページ 日記

          > Amazon 11,363円
          > ヨドバシ 12,500円(10%ポイントもらえる)

          10%ポイントは、10%引きはなく、9.09%引きです。(×0.9ではなく、÷1.1してください)
          分かりやすく10,000円の商品で考えると、ポイントが潤沢にある状況からなら
          909ポイントを使うと、9091円で購入することになり、10%の909ポイント貰えるので、
          これで購入前後のポイント増減無し、ということになります。

          で、それで考えると、12500円の10%ポイント還元は、実質11,364円ということになります。(1,136ポイント利用すれば、1,136ポイント貰える)
          つまり、実質では、amazonの方が1円だけ安い。

          こうやってポイント還元率を正しく計算すると、
          ヨドバシとamazonで、amazonの方が1円安い商品が結構多いですよ。
          amazonは狙ってやってるんじゃないかと思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 21時50分 (#2816462)

            Amazonの方が安いのはおっしゃる通りですね。
            でも私は日本企業を少しでも応援したい気持ちがあります。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 22時27分 (#2816488)

            >こうやってポイント還元率を正しく計算すると、
            >ヨドバシとamazonで、amazonの方が1円安い商品が結構多いですよ。

            さらに言うと、amazonやBICCAMERA、楽天等々はマイルやポイントサイトを経由するとさらに1%程度還元されるけど、ヨドバシは探し方が悪いのかその手の経由サイトが無いので、同価だとつい他のショッピングモールで買ってしまいます。

            親コメント
            • Re:子猫価格 (スコア:2, 興味深い)

              by Anonymous Coward on 2015年05月19日 9時30分 (#2816701)

              数年前,「ヨドバシは原則ネットモールやアフィには参加せずに,消費者に還元する方針」というのを雑誌かネット記事で読んだ記録がありますよ。

              親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 23時23分 (#2816516)

            この計算式は、ポイントで買うものも10%還元の場合です。
            したがって、ポイント還元率が低い商品でポイントを使用する場合、結果的にAmazonのが高くなります。
            たとえば、iTunesカードなんかは、ポイント還元0%ですが、ポイントで買えますので、ポイント利用のタイミングさえ考えれば、Amazonより安くなります。それこそ、1円以上。

            親コメント
          • by zxcv (29679) on 2015年05月19日 7時34分 (#2816639)

            9091円の10%ポイント付与だと切り上げて910ポイント付きますよ。
            なので価格差は無いと言って良いかと思います。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          通常版やった・・・

      • by Anonymous Coward
        >下手するとアマより安いときがある。

        下手しないと高い時が多いのですね?
    • by Anonymous Coward

      ポイント勘案したら十分安い場合多いですよ。自分はそういう判断はしないよう心掛けてますけど。
      最安とは言っても、新しい店は確認事項が多くて面倒ですから、1000円未満の違いなら付き合いの多い所がいいや、ってのがよくあるケース。

       

      個人的なAmazonの最大のメリットはコンビニ受け取りですね。
      で、ヨドバシも最近は時間外受け取りができるらしいって事でひとつの対抗サービスとなり得ますが、
      実際に店舗行けば同じ商品がある場合が多いので、商品を実際に見て即時入手もできる選択肢があるのがAmazonよりもいい所ですね。

    • by Anonymous Coward

      店頭で実物を見てから、通販で配送してもらうんですよ。
      実店舗で配送が必要な商品を買うと、買いたいものが見つかる→配送手続き→レジ→会計までに20分とか掛かったりします。
      しかも、移動できない手続きの待ち時間に「胡散臭い通信事業者のクソ営業と何度も何度も何度も相手をさせられる」という苦痛を味わうことになるんです。
      そんなこともあって、ここ数年ヨドバシの実店舗には行ってなかったのですが、こんな風に通販と連携してるのなら店舗に出向く気が起きるかもしれません。実店舗では絶対に買いませんが。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 21時25分 (#2816449)

    「Amazonに負けず劣らず良いサービス」といえるほど効果出てるのコレ?

    • by Anonymous Coward

      >「月刊ネット販売」(宏文出版)の調査によると、2013年度の「ヨドバシ」の売上高は650億円で、
      >ヨドバシカメラの総売上高の9.4%を占める。家電量販店業界のネット通販部門では、
      >上新電機が展開する「Joshin web」の450億円を大きく引き離してトップだった。
      >「ヨドバシ」の14年度の売上高は、前年比50%を超えて約1000億円に達すると見込まれており、
      >同じペースで推移すれば、16年度には2000億円を超える計算になる。
      >「Amazon」を展開するアマゾンジャパンの13年度売上高は7639億円だが、
      >国内における家電製品の14年度推定売り上げは約2000億円とされている。
      >「ヨドバシ」が「Amazon」に追いつくのも、そう遠くない未来のように思える。

      らしいですよ。
      まあ数字が全てではないのかもしれませんが。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 21時48分 (#2816460)

    同じ値段でも
    ネットでカード決済だとポイント10%還元だが、店頭でカード決済だと8%という罠がある。
    また実際は店舗とネットで価格が違うこともある。
    店舗まで徒歩10分在住なので店舗に行くことが多いが、冷蔵庫を勝った時、店頭価格が数千円高く店員にその旨伝えると
    「ネットと扱いが違うのでその価格に出来ない。ネットで注文して欲しい」と言われたことがある。

    ただし、つい先月プリンタを店頭で買った時は交渉してポイント還元率は8%のまま決済価格をネットより安くしてもらい
    実質ネット注文より数百円安くしてもらったこともある。もちろんアマゾン以下、価格com最低+数十円程度。
    現場の責任者判断でどうでもなる結構融通の聞く店で有るのも確か。

    近所のせいか当日昼すぎまでくらい注文だと夕方遅めで配送してくれるので最近はヨドでの買い物がアマゾンより増えたかもしれない。
    取り扱い品目も日に日に増えて完全無料配送なのも嬉しい。正直ここまでやって経営傾かないかと心配。

    • by takopon (38876) on 2015年05月18日 22時04分 (#2816475)
      比較的安いものだとネットで注文して店頭で受け取りSuica払いとかしてたな。
      通販だとごみが増えるし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ヨドバシの経験では,店頭価格とネット価格が違うときは安い方に合わせてくれるな(両手で数えるほどですが)。
      店舗によって違うんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 22時25分 (#2816487)

    20年ぐらい前ジュンク堂の某店で立ち読みしてたら
    コードレスフォン片手に持った店員がやってきて
    「お客様申し訳ございません」
    と言いながら本をとってISBN確認して持っていったよ
    電話の相手は客か営業かわからなかったが
    得意先には営業がまわって御用聞きしてるし
    本屋の中では営業が熱心で無理を聞いてくれる印象がある

  • by Anonymous Coward on 2015年05月18日 22時32分 (#2816491)

    YodobashiよりAmazonを優先的に使う理由は、圧倒的にこれ。

    • by Anonymous Coward

      なんか批判的みたいだけど、そんな需要、利用者の1%もないと思われる。
      ほとんどの人にとってなんの優位にもならない。

      • 受け取りたいタイミングで受け取りたいという需要が1%でもあるなら、上のコメとあわせれば6億円~10億円の売上につながるはなしで、売る側としても無視できない数字では?
        (もちろんコストがかかる話でしょうけれど)

        ちなみに、わたしは店頭受取りもコンビニ受け取りも両方使えますが、どっちを使うと言ったら8:2でコンビニ受け取りですね。

        店頭は早いが、受け取りに行かなくてはならない。(通り道でも15分ほど余計にかかる)
        コンビニは日数はかかるが、帰り道の途中で受け取とれる。(受け取りの数分ですむ)

        大急ぎのものだったら、店頭受取りよりも店舗で直接買っちゃうしな、というのが正直なところ。
        仕事帰りでも店が閉まる(22時)をまわることが殆ど無いから言えることですが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        俺は数少ない1%だったのか

    • by Anonymous Coward

      あぁあとホームレス関係の需要がありそうですね

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...