
Windows 10に無料アップグレードしたデバイスは、いつでも無料でクリーンインストールが可能になる 113
ストーリー by headless
無料 部門より
無料 部門より
リリース後1年間はWindows 7/8.1ユーザーに対する無料アップグレードが提供されるWindows 10だが、先日のストーリーでは再インストールが必要になった場合にどうなるのかといった点を懸念するコメントもみられた。この点についてMicrosoftのInsider Programを担当するGabe Aul氏によると、一度Windows 10に無料アップグレードすればいつでもクリーンインストールが可能になるそうだ(Neowinの記事)。
これはGabe Aul氏がTwitterユーザーの疑問に答えたもので、Windows 10への無料アップグレードが完了したデバイスでは、いつでも無料で再インストールが可能なライセンスが与えられるとのこと。Windows 8以降ではWindowsを再インストールしてPCを初期状態に戻す機能が用意されているが、ハードディスクを完全に消去してISOイメージから再インストールすることも可能だという。また、アップグレード対象OSを再インストールしてからアップグレードインストールを実行する必要はなく、対象OSのプロダクトキーも不要だとしている。なお、無料アップグレードの提供を受けるには初めに対象OSからインプレースアップグレードを実行する必要があり、直接クリーンインストールすることはできないとも述べている。
ただし、ハードウェア構成が大幅に変更された場合にどうなるのかという質問や、別のPCにライセンスを移動できるのかどうかといった質問については、回答がないようだ。
これはGabe Aul氏がTwitterユーザーの疑問に答えたもので、Windows 10への無料アップグレードが完了したデバイスでは、いつでも無料で再インストールが可能なライセンスが与えられるとのこと。Windows 8以降ではWindowsを再インストールしてPCを初期状態に戻す機能が用意されているが、ハードディスクを完全に消去してISOイメージから再インストールすることも可能だという。また、アップグレード対象OSを再インストールしてからアップグレードインストールを実行する必要はなく、対象OSのプロダクトキーも不要だとしている。なお、無料アップグレードの提供を受けるには初めに対象OSからインプレースアップグレードを実行する必要があり、直接クリーンインストールすることはできないとも述べている。
ただし、ハードウェア構成が大幅に変更された場合にどうなるのかという質問や、別のPCにライセンスを移動できるのかどうかといった質問については、回答がないようだ。
プロダクトキー必須? (スコア:3)
Windows8,8.1の様にプロダクトキーが無ければ、動作確認のために試しにインストールすることも出来ないのは勘弁して欲しい。
Re:プロダクトキー必須? (スコア:1)
評価版を突っ込めばいいんじゃないの?
Enterprise評価版あるよね?
Re:プロダクトキー必須? (スコア:2)
TechNetからの抜粋です。
>評価期間後は、テスト用コンピューター上のオペレーティング システムを入れ替え、すべてのプログラムおよびデータを再インストールする必要があります。評価版を、ライセンスされた Windows 8.1 Enterprise にアップグレードすることはできません。クリーン インストールが必要です。
とあるので引き続き使うにはちょっと・・・
Re:プロダクトキー必須? (スコア:1)
「引き続き使うにはちょっと…」?
見苦しい。
Re:プロダクトキー必須? (スコア:2)
Windows(OS部分)だけの動作確認じゃないですよ。いろいろなソフトの動作の確認もありますので、それが使えて満足のいく結果になったなら、再インストールしたくはありませんよね?
Re:プロダクトキー必須? (スコア:2)
Windowsですからねぇ。検証終わって問題なかったら、やはりそのまま運用できるほうが個人的にはいい気がします。問題がなくても、最初からクリーンインストールして、ドライバあてて、Updateあてて、ソフトウェア入れなおしして、ソフトのアクティベーションをやり直して・・・ってちょっと時間的に無駄が多い気がします。LinuxだったらOSの入れなおしとドライバインストール+Updateはあっという間なんですが。
Re:プロダクトキー必須? (スコア:1)
Generic Key でインストールできるよ。アクティベーションはその後正式のキーに差し替えないと出来ないけど
Re:プロダクトキー必須? (スコア:2)
おぉ、こんなことができたんですね。情報有り難うございます。
肝心なことに答えてくれていない (スコア:1)
同時一台であれば自由にクリーンインストール可能なら、それで何の不満も無い
それができないのであれば、他にどんな機能があってもクソ
そこのところをはっきりしてほしい
Re:肝心なことに答えてくれていない (スコア:1)
ライセンス1本で(同時使用しない前提で)複数台に入れたいということ?
Re: (スコア:0)
別におかしくないだろ。新しく組んだPCに、古いPCのOSをインストールする(古いPCのOSは消す)というのは、割とよくあることだ。
Re:肝心なことに答えてくれていない (スコア:1)
うん、DSP版でライセンスを紐つけたパーツ [it.srad.jp]も移動させているなら普通のことで再認証すれば問題ない。
CPU+M/Bといっしょに買ったDSP版OSを別のCPU+M/Bに入れ換えたPCに入れるのはライセンス違反。
だから、使いまわせるパーツに紐つける。昔はFDD、最近はPCIeのUSBカードかな?
元コメは説明不足で求めるいるものがわからん。
Re: (スコア:0)
>一度Windows 10に無料アップグレードすればいつでもクリーンインストールが可能になるそうだ
これは答えじゃないの?
Re:肝心なことに答えてくれていない (スコア:3)
「同時一台であれば(別のパソコンにも)自由にクリーンインストール可能」かどうかを知りたいということなのでは?
電話認証無しで自由にライセンス移動が可能になる可能性は99%無いと思いますが、ハードウェア構成が大きく変わった場合の再認証(オペレーターによる電話認証)や、別のパソコンへのライセンス移動(オペレーターによる電話認証)が可能かどうかが気になるところです。
Re: (スコア:0)
文句があるなら Windows 10 を新規に購入すればいいのでは?
新規購入版なら、自由にクリーンインストール可能です。
無料アップグレード版に対して文句をいう方が、よっぽど**です。
Re:肝心なことに答えてくれていない (スコア:1)
**て匿名の臆病者ってこと?
//*は一個でいい。?が二つでもいい
Re: (スコア:0)
ライセンスをよく読もう
MicrosoftはPC一台につきOSひとつ
Re: (スコア:0)
それが、特定の一台なのか、排他なら別の一台でもいいのかが問題だと言っているのでは。
#まだ世に出ていないソフトのライセンスを読むのはそもそもできないと思うけどな
##自分は(電話すれば)同時一台が維持されるものだと思っている。
Re:肝心なことに答えてくれていない (スコア:1)
Microsoft買ったことない?
PCとセットだから単体で譲渡できませんって大文字で書いてるのに
Re:肝心なことに答えてくれていない (スコア:1)
その2台目がWindowsとも限らない
今はLinuxだけど、タダでくれるならWindows10でもいい、と思っているのかも
#そういうのはアップグレードとは言わないと思うが
昔は思う存分再インストールできたが (スコア:1)
OSのクリーンインストールが可能といっても最近のアプリにはインストール回数自体を
制限しているやつがあるからあまりうれしくないんだよな。
電話して事情を説明しても回数の上限に達したと言われて拒絶される例があるみたいだし。
結局、新しいアプリを入れた直後にイメージバックアップを取るのが一番安心というのは変わらない。
# 今のところ、回数制限が明記されていたアプリは1本しか持っていないが。
Re:昔は思う存分再インストールできたが (スコア:2)
フリーソフト=OSS??
Re:昔は思う存分再インストールできたが (スコア:1)
なのでまあ、ちゃんと「フリーソフトウェア」、と表記すべきではあるか。
# あとGNU/RMSというと、RMSにGNU環境を整えたディストロみたいだw
M-FalconSky (暑いか寒い)
ん? (スコア:0)
クリーンインストールするには一度インプレースアップグレードとやらをしなきゃいけないのかな?
その前にKB3035583が入ってるはずなんだがまだ予約の通知がでないんだが
アップグレード版のWindows7だからか?
思った以上に自由度が高い (スコア:0)
そしてユーザフレンドリーだな。
Re: (スコア:0)
それでも、感謝より文句言う人が多いのはここ見ても明らか。
なんつーかねぇ。
Re:思った以上に自由度が高い (スコア:3, 興味深い)
前OSのプロダクトキーが不必要ということはMSにとってかなり大きなことです。何しろライセンス認証の手間を省いたぶん、そこに認証上の穴が生じるわけですから。MSは海賊版を駆逐するよりも、正規ユーザーの利便性をより重視しはじめているのでしょう。
これによって、煩雑なライセンス認証で正規ユーザーの手を煩わせるということがなくなり、正規ユーザーにとってはメリットしかないはずなのですが……。これでも文句を言うのはわがままなクレーマーだけでしょう。
Re:思った以上に自由度が高い (スコア:2)
自由度が高い・・・
ちょっと縛られるくらいが気持ちいいソフトマゾということかな?
縛られるのが当たり前?
Re: (スコア:0)
多分8.1をISOで配布しなかった時の苦情の嵐が効いたのだ。
Licenseだが (スコア:0)
自作PCユーザーは、簡単にMBなどが交換可能だがその場合はLicenseはどのようになるのか
Re: (スコア:0)
プロダクトキーを保存しておけば大丈夫とかですかね。
最近マザボ壊れて交換、OS再インストールしたらキーが認証できないと判定されてオペレータとやりとりして認証してもらうことになったばかり。
Re:Licenseだが (スコア:1)
一応、紐付けしている部品と同時使用が原則なので、
それが壊れたらライセンスは無効になったはず。
残った部品に紐付けしたとしておけば問題ないんじゃないかな。
Re:Licenseだが (スコア:4, 参考になる)
おじいちゃん、パソコンは進化してるのよ。ライセンスもそれに合わせて進化してるの。
Windows8からOEM版であってもバンドルなしでライセンスは買える。
コンシューマ向けは一度使ったライセンスキーは二度とアクティベーション通らない。
ライセンスで認められたハードウェアの変更ならMSに電話すれば新しいキーを発行してもらえる。
古臭い知識をふりまかないように。
Re:Licenseだが (スコア:3, 参考になる)
Windows 7も(8発売後にパッケージが変わり)バンドル無しでDSP買えるように変更 [impress.co.jp]になったはず。
(バンドルが必要だった旧DSPパッケージのWindows 7は相変わらず単品使用不可、あくまで新しいパッケージのもののライセンスに限る)
Re:Licenseだが (スコア:1)
おー、そうなっていたのか。訂正ありがとう
DSP版買ったのは7が最後だったので知らなかった。
8はセールのときにupdate版を安く仕入れた
Re: (スコア:0)
プロの自作ユーザーはマザーボード変えてもいいようにフロッピィとかにライセンスつけますね
Re: (スコア:0)
電話で再認証だろ
無題 (スコア:0)
ライセンスの移動は違反じゃないのか?
ハード構成の変更の場合はどうだろうね。
ドライバとか色々大変そうな気もするが。
Re: (スコア:0)
これまで通り、電話するだけじゃねーの。
Re: (スコア:0)
ライセンスの移動なんてDSP版でなければほぼ何の問題もない。最近はDSPでも何の問題もない。
寝てる間にゴキブリをPCにインストールするマイクロソフト (スコア:0)
素人には、マイクロソフトがここで言っている事などわかりっこない。http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/ それをいいことにKB3035583を、インストールさせるという、身勝手極まりない暴挙。絶対に許すわけにはいかない。
Re: 寝てる間にゴキブリをPCにインストールするマイクロソフト (スコア:1)
もちろんOSのアップデート通知をするiOSもAndroidもMacOSもLinuxも許さないんだよな?
Re: 寝てる間にゴキブリをPCにインストールするマイクロソフト (スコア:1)
Linux 使ってるけど、OSのアップデート通知なんか来ないよ?
# update-notifier は最初に apt-get remove だ!
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}
Re: (スコア:0)
よし、MenuetOS使おう
Re: (スコア:0)
iOSはAppleだからオシャレ
AndroidはGoogleだからたぶん正しい
Linuxは無料だから俺の味方
MSだけが悪
きっとこうなんだろう
Re: 寝てる間にゴキブリをPCにインストールするマイクロソフト (スコア:1)
iOSはAppleだから悪
AndroidはGoogleだからたぶん悪
Linuxは無料だけどLinusだから嫌い
MSにはツンデレ
きっとこうですぞ
Re: 寝てる間にゴキブリをPCにインストールするマイクロソフト (スコア:1)
・・・かも。
Re: 寝てる間にゴキブリをPCにインストールするマイクロソフト (スコア:1)
確かに、タスクトレイが気になるから非表示操作しましたが、OSに興味薄い一般層も相手にする商売だから仕方ない事かと。
むしろ、やたらポップアップして来ないだけ控え目です。
と言うよりMSは過去に暴挙を極めてしまっているので、この程度どうと言う事は(^^;
勿論、ACさんが許さないのも自由です。
Re: (スコア:0)
無理して使わなくてもええんやで。
おされなMacでも買っとけや。
Re: (スコア:0)
馬鹿からエキスパートまですべてに漏れなく通知することの大切さが分からない馬鹿