パスワードを忘れた? アカウント作成
12195388 story
ニュース

Wikipedia、書籍化 46

ストーリー by hylom
虚構新聞がソースになる日が来ようとは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

虚構新聞によると、英語版Wikipediaが書籍化されるそうだ(元ネタのNew York Times記事)。

マイケル・マンディバーグというアーティストが、アートとして「英語版ウィキペディアの全項目を各巻700ページごとに分冊、全7600巻として販売する」とのこと。オンデマンド書籍印刷サービスを利用したものだそうで、お値段は各巻80ドル。

なお、虚構新聞は2012年にウィキペディアが書籍化 全2万3千巻で出版へ」という嘘ニュースを出しており、これが現実のものになってしまったとして謝罪を行っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 虚構新聞 (スコア:4, 参考になる)

    by ymasa (31598) on 2015年06月22日 19時46分 (#2835228) 日記

    まれにありますよね。

    1月22日付「次世代炊飯器、INFOJAR」記事についてお詫び(2014年12月20日付)
    http://kyoko-np.net/owabi_141220.html [kyoko-np.net]

    4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び
    http://kyoko-np.net/special06.html [kyoko-np.net]
    http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/157/157116/ [ascii.jp]

    24日付「ステーキさいころ」記事についてお詫び
    http://kyoko-np.net/owabi_140624.html [kyoko-np.net]

    18日付「体罰.in」記事についてお詫び
    http://kyoko-np.net/special05.html [kyoko-np.net]

    虚構新聞じゃないけどこんなのも。
    http://togetter.com/li/750519 [togetter.com]

    • by Anonymous Coward

      というか、ステーキサイコロ以外は「ネタをみんなで寄って集って現実化」した結果では…。

      #過去に「ネタを現実化」した黒歴史があるのでAC

      • by Anonymous Coward

        でも、他にも北朝鮮ネタとか、コントロール不能なのもありますよ。

        最近だと、これは危ないw

        http://kyoko-np.net/2015031301.html [kyoko-np.net]

        • by Anonymous Coward

          つか、あるwwwwww

          http://homepage3.nifty.com/audio-goto/diametal.htm [nifty.com]

          >IPOD本体な貼るのも有効です
          WWWWWWW

          虚構新聞たれこむかW

          • by Anonymous Coward

            自己レス。

            会員じゃないから垂れ込めなかった。だれか虚構新聞に訂正記事だすように言ってくださいW

      • by Anonymous Coward

        ネタを現実にしてしまったらおしまい

  • by Takahiro_Chou (21972) on 2015年06月22日 19時35分 (#2835219) 日記
    • by Anonymous Coward

      > 虚構新聞で訂正記事が出てる

      どの辺に訂正が入ったのかわからない。

      • by Anonymous Coward

        訂正ではなく、記事が社是に従ったものでなかったことのおわびですね。あくまで結果責任ですが。

        • by Anonymous Coward

          それってタレコミに書いてあるじゃん?

    • by Anonymous Coward

      タレコミ読みましょうね。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月22日 19時58分 (#2835238)

    ページ数は単純計算でブリタニカの163倍ですね。
    おそらくレイアウトも同じようにするでしょうし、文章量も同程度ですよね。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%... [wikipedia.org]

    ブリタニカを常にそばに置き3年から20年かけて読破することに没頭する者もいた

    163倍だとちょっと厳しい。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月22日 20時46分 (#2835263)

    1000ページほどならドイツで2008年の段階で出ているんですよ。
    http://gigazine.net/news/20080424_wikipedia_print/ [gigazine.net]

    虚構では
    >『ウィキペディア全文書籍化』
    とあるように、まさか全部を対象にするとは思わなかったというヤツだと思うんですが。

    オンデマンドで1巻(700ページほど)ずつという話ですから謝罪すべきだったか疑問ですね。

  • by jizou (5538) on 2015年06月22日 20時55分 (#2835268) 日記

    もっと装丁に凝って欲しい気がしますね。
    白黒の背表紙がずらっと並んでいるのは、ちょっとさびしい。

    紙の薄さを極めて、一冊の厚さを薄くするとか、
    紙としてもっていることが楽しくなるようなものにしてほしいなぁ。

    百科事典って、そういう楽しみもあると思うんですよね。

    • by Anonymous Coward

      下のほうにも書きましたが、これは一種のコンセプチュアルアート [wikipedia.org]であって、実用性も審美性もあまり考えてないと思います。作者がボルヘスを読んだことがあるかどうかはわかりませんが。

    • by Anonymous Coward

      百科事典とはいえないんでは。
      編集されずに全項目を出版する時点で、集約を旨とする辞典とは別物。

      そもそもこれを、辞典として使う人いるでしょうか?いつ完成するかもわからないのに。
      ネットではすぐ検索結果が出て、常時更新されるのに。

      これは記念碑の一種。
      突然の超磁気嵐で電子データと人類が同時に消えても、後世に残るモノリス。

      • by Anonymous Coward

        いや、Wikipedia自体が百科事典なんだが。

        • by Anonymous Coward

          Wikipediaはそのリアルタイムに変更が加えられ、検索等でジャンプできることも含めての百科事典で、
          コンセプチュアルアートとして印刷されたソレは百科事典そのものではなく「百科事典のような置物」でしかない、
          ということなのでは。

          一言で言い直せば「これ=印刷物は百科事典とは言えず、実際使う奴が居なくて当然」という指摘はアリ。

  • by niwatori (5455) on 2015年06月23日 5時43分 (#2835365)
    装丁や、売り方次第では
    「自分」や「自分の会社」「自社の商品」が載ってる巻だけ買いたい!
    …なんて人も、一定数いるかも知れない.
    (でも、お金を出してまで 欲しいと思わせるほどでも無いかなぁ)
  • by Anonymous Coward on 2015年06月22日 19時43分 (#2835226)

    いつの時点の内容を使うかが問題だが、どのみち出版する段階で過去の記事になってるんだろうな

    #その日の出来事がその日のうちに更新されているからねぇ

    • by Anonymous Coward

      一般的に辞書・事典にリアルタイム性は求められてないと思います

      • by Anonymous Coward

        出典には二次資料がもっともよい、とされているにもかかわらず
        リアルタイム性を求める人が「自分が見た」というだけの情報を書きこんじゃうのがwikipediaですが
        一般的な辞書・事典もそういうものなんですか?

        • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 1時08分 (#2835342)

          本来の辞書と違って全体で整合性を取るような校正作業が入りませんからね。
          ある時点でのスナップショットの版を採用したとしても、A項と一緒にB項を直さなければならないのにB項は未更新といった項目ばかりで、本全体としては矛盾だらけになってしまうでしょうね。

          #いっそオンデマンド印刷の度に最新のページをWikipediaから取得して製本だったら面白いのに

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「一般的な辞書・事典」のあり方というのも時代やテクノロジーの発達と共に変わるんじゃないのかね。
          紙に印刷された百科事典自体が絶滅しつつある今、何が「一般的な」辞典なのかというのは揺らいでいると思う。

      • by Anonymous Coward

        だからといってあまり更新されないで内容が現実に即してないのも問題なわけで・・・

        リアルタイム性は求めてはいないだろうけど、だからといって古い内容というのもどうかと思う
        ただ記事の内容によってはリアルタイム性に近いことは必要になることもあるのでは?
        実際、紙の辞書だって急を要する場合には訂正の紙などが添えられることがありますからね

        • by Anonymous Coward

          紙の辞書に多くを求めすぎ。

        • by Anonymous Coward

          Wikipediaの問題には、固定化したコンテンツが正確性が高いって訳でもないってのも有るからなぁ。
          誰もが修正追記出来ない程に常識化したのか、誰も興味が無いのか、判断がムズイ。

  • バベルの図書館風にすべて同じ書体ポイントで文字羅列な感じを再現してくれればコンセプチュアルアートとして完璧だったのに。もったいない。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月22日 23時07分 (#2835308)

    人名だけだけど5年ぐらい前に楽天がやってくれています。「迷走止まらぬ楽天kobo まさかの「Wikipedia書籍化」で書籍数水増し? [itmedia.co.jp]」

    • by Anonymous Coward

      虚構新聞のネタはまさのそれを受けてのものです

  • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 0時27分 (#2835329)

    うそはうそであると見抜ける人でないと(Wikipediaを使うのは)難しい
     
    でしょうか

    • by Anonymous Coward

      結婚などという詐欺商売を見抜く人が増えたから、いくつかの先進国は少子化に歯止めがかからない様子ですけどね。
      まあ、騙されていたほうがよかったと、今では思ってます。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 13時07分 (#2835576)

    wikipediaの良いところは百科事典(紙の媒体)では次の改訂版が出るまでたとへそれが虚偽の学説だったとしても、それにきずく人がいれば書き変えられるとことがよいことだ。紙の媒体はなかなか訂正版がでないことだし、出版社も面子もあることで訂正しないことが多い。現にnobel賞に輝いた学説でも約30%が誤りだったり、修正する必要にせまられえていることだ。「固定観念」にとらわれることなく自由な発想こそ進歩発展にはかかせないものだ、と私は思う。

    • by Anonymous Coward

      Wikipediaの悪いところは「固定観念」にとらわれた連中が常駐・監視をしていて、誰かが間違いに気づいて書き換えても直ぐに元に戻されてしまうことだ。一見さんお断りで粘着質な人間しか編集できない。

      • by Anonymous Coward

        それに反論する会話力を身につけないとね。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...