Twitter、ホーム画面やプロフィールページの背景画像を非表示に 7
ストーリー by hylom
迷走か戦略的か 部門より
迷走か戦略的か 部門より
Twitterにはユーザーが背景画像をカスタマイズできる機能があったが、現在この機能が無効化され、全ユーザーが同じ背景で表示される状態となっている(ITmedia)。
ただし、ユーザーのツイート個別ページやリスト、コレクションページなどでは指定された背景が表示される状態のようだ。これについて、今後広告絡みで何か変更が加えられる予兆ではないかと見る向きもある。
そもそも勧誘がウザい (スコア:0)
全画面展開するとか嫌がられると思わなかったのでしょうか?
Re: (スコア:0)
ああいうの使うやつ自体が周りからするとウザイから画面なんか気にしてないわな
Re: (スコア:0)
夏休み感あふれるコメントだな… 構ってほしい空気まるだしというか
背景画像はアイコンに比べて (スコア:0)
著作権処理の不備を指摘されることが少ないように思います。
Togetterのような「まとめ」には表示されないからじゃないかと推察しますが。
Re: (スコア:0)
Twitter社が利用者のタイムゾーンの設定を見て、準拠する国の法律などを切り替えている可能性というのは、面白い推測だと思う。
しかしこれを「政治問題」として採り上げても興味は持って貰えないよ。
ちなみに未だ収益構造を作れなくて黒字化できない Twitter社 が、ユーザーホーム画面に広告を載せて、それが嫌なら課金という方向に進んでも不思議はない。もしそうなったら、黒字化できるのか?ユーザーが逃げないのか?結果がどういう風に推移するか、多くのスラドユーザーも興味を持つと思う。
しかしそれ以前の Twitter や LINE や自体の働きや、その画面の作りに興味を持つスラドユーザーはかなり少ないのが、このスレッドをコメントを見ても判る現実だよ。
技術的には陳腐だし、流れているコンテンツの「平均」レベルは中学生並みに見えるけれど、それでも沢山の利用者が居るのだから、マネタイズの方法はあるんじゃないかと私も思うけれど、どうなんだろうねえ。
Re:ロシアの件 (スコア:1)
わたしの場合、30~60分に一回とかくらいの率で流れてくる広告が、けっこう良くターゲッティングされていて、つい見に行くことも多いです。