パスワードを忘れた? アカウント作成
12290844 story
アップグレード

OSの更新、真っ先に試す?問題ないことが確認されるまで待つ? 90

ストーリー by headless
更新 部門より
数か月ごとに大規模アップデートが実施されるWindows 10ではホームユーザーに対する自動更新が強制になるとも報じられているが、SlashdotではOSをアップグレードする頻度について議論されている(Slashdotの記事)。

Slashdot記事のタレこみ人によると、友人の一人はパソコンや携帯電話を常に最新の環境に保つだけでなく、ベータやナイトリーも試す。携帯電話のROMは毎週書き換えられているほどだという。これに対し、一度安定して動作するようになれば、その状態をできる限り維持しようとする友人もいるそうだ。彼の場合、重要なセキュリティーアップデートは適用するものの、UIや機能の大幅な変更には非常に慎重とのこと。

仕事で使用するパソコンと、個人で使用するパソコンでは異なると思われるが、皆さんはリリースされた更新を真っ先に試したいだろうか。それとも問題ないことが確認されるまで待ちたいだろうか。実際のところ、OSのメジャーアップデートはどれぐらいの間隔で行われるのが望ましいだろう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by acountname (43053) on 2015年07月26日 19時33分 (#2853548) 日記

    膝に矢を受けてしまってな。

    CPUが面白いように発達してた2005年くらいまででしたら、マザボごと作り変えては新OSをも入れて楽しんでましたが、そのあたりでフと面白みを失ってしまいました。

    • 抱えている物がものがでかくなりすぎて,安易に変えられなくなったのだよ…

      我が家では,弄る楽しみは,Raspberry Pi 2が担当しております。
      この辺はまだ弄ることにホビーを感じることができますしね。
      親コメント
    • Cyanogenmodをビルドしていた昔は、週に2,3回は携帯電話のOSを更新していたものだよ(遠い目)。

      だが、膝に矢を受けてしまってな。

      今は他人がビルドしたOSを使うことを強いられているんだ(集中線)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年07月26日 20時24分 (#2853571)

      仮想マシンのおかげでOSをアプリケーション並に簡単にインストールできるのでむしろインストールする機会が増えました。
      vmwareのせいでOSをインストールすることを強いられているんだ。

      親コメント
      • よくわからないけど面白そうなOSを入れてみるってのは、相手が仮想マシンだと、実機しかなかった時代に比べてあまりドキドキしないというか、モチベーションが違ってくるというか。

        もしかしたら、なんらかのリスクを負うと、その体験はより良く思えるという話だったりして。
        #吊り橋効果とか
        #つぎ込んだ金とか労力がその魅力をささえるとか
        ##金をつぎ込んでしまったら、そのプロジェクトは止められないという心理(サンクコストに対する心理的バイアスでいいのかな)

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 12時22分 (#2853795)

        OSをインストールすることが目的化しちゃうんですよね……

        # OpenIndianaとか使いもしないのにインストールしてましたっけ(遠い目

        親コメント
  • パッケージ商売での、メンテナンス費用なしでソフトを提供し続けることのビジネス的難しさを感じてます。
    フリーもしくは、フリーミアムモデルがはびこっている一般ユーザ向けサービスが多い中、
    初期費以外の費用が発生しないエディションのWindows10の方針は、まあ良心的ではないでしょうか?

    数ヶ月で機能変更とか、Windowsプラットフォーム上のパッケージベンダーには悪夢かも知れませんが・・・

    #数ヶ月ごとに大幅アップデートという意味では、iOSデバイスも対して変わりが無いですね。
    #iOS系デバイスを除くスマートデバイスでほとんどパッチが提供されない放置の状況から考えれば、十分かと・・・

    #パッチは真っ先に適用しますが・・・ココの所、Windowsのパッチの適用で不具合というか調子が悪くなることが多いのが残念です。
    #サブスクリプション契約が無い一般ユーザにも、無償でパッチ利用させてもらっている身なので文句は言えませんが・・・
    • Windows 10ですべてのパッチを強制かつ累積的にしたのは、インストールするパッチを自由に選べることによる組み合わせ爆発で検証コストが指数的に増加する(ひいてはパッチの不具合につながる)ことへの対策の意味もあるのでしょう。

      親コメント
      • 自由に選べないと、今まではどれかのパッチが不都合を起こしてブートしなくなっても、
        一旦変更を巻き戻して問題のパッチだけを除外してアップデートをかけると言うことが可能だったのに、
        これからは問題が含まれる大型アップデートを丸ごと避けるしかなく、
        そこに含まれる他の不具合修正が適用できなくなってしまうと思うのだが。

        Microsoftは、そこらへん考えて、内部的には細かいパッチに分かれていて、問題が発生したときは自動的に切り分けて、
        問題が起きるパッチだけ適用を除外するような仕組みを作っていたりするのだろうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          WSUS
          • by Anonymous Coward

            Microsoftから提供されるパッチの粒度がでかくなると言う話なので、WSUSでは解決できないでしょ。

            • 粒度が大きくなるという認識は間違い。
              セキュリティ修正については今までと同じ粒度 (発見された脆弱性に基本的にその都度対処) だし、機能更新・追加についても Insider Preview と Current Branch で順次更新した物を Windows Update for Business で Current Branch for Business として提供するという話だから、Current Branch for Business 自体は確かに粒度はそれなりに高いけど、個別の機能更新・追加の粒度は今までのバージョン (基本的に Service Pack レベルかバージョン更新) より細かくなるというのが実際。
              親コメント
    • by Anonymous Coward

      良心的かどうか、というより、(良心的だと見られることによるイメージアップによる効果を含む)マイクロソフトの利益につながると判断したからでしょう。

    • by Anonymous Coward

      > 無償でパッチが出てくるだけありがたいのかもしれません。

      パッチが有償ならパッチを充てない人が増えるでしょう。
      それで問題があるならば問題があるOSとしてほかのOSに移行しますよ。

      いま多くの人はlinuxならOSタダで、Officeもタダものがあるなら移行したいと思っていると思います。それを困るのはMSなんじゃないんですか?

  • 普通に (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年07月26日 20時10分 (#2853566)

    自動アップデートの通知が来たらあげる、それだけ。
    最近はまず大した問題なんか起こらないし、起こったところで
    PCの用途なんていくらでも代替があるから何の問題もない。

    • by Anonymous Coward

      まあ、モバイル機で済むようなことしかしてない人間はそれでいいのかもしれませんね。一応バックアップマシンは存在するけど、性能や各種設定などが細かく違うので、やっぱりメインマシンには少なくとも頻繁なアップデートは行わない、が今の考えですかね。

      大した問題なんか起こらない、とおっしゃっていますが、個人的にはむしろ真逆の印象です。昔はアップデートとかアップグレードに期待していたものですが、最近は新しくなって良くなるよりも悪くなることのほうが多すぎて……。UIは洗練されるどころか退化していくし、無くすべきでない機能は無くなるし……。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月26日 20時30分 (#2853574)

    OSの新機能と今できることと天秤にかけるとどうしても、OS自体の更新でも、
    OS自体の安定性でもなくて、使っているアプリケーションの対応が重要。

    PCIバスとかの拡張カードを使ったようなアプリケーションとか、
    ドライバーの相性とか、インストール時にOSのバージョンチェックで弾かれたりするから、
    芋づる式にそれらの置き換えとかで出費がかさむ場合がある。

  • by ymasa (31598) on 2015年07月26日 20時55分 (#2853594) 日記

    バージョンがあがるのを待ちます。

    iOS8.0.2とか
    Windows8.1とか
    Android5.0.5

  • 今は、一呼吸遅れてから、入れるようになった。
    いったい、いつの頃からだろうか?
    ま、いつの間にか、ワクワク感が無くなったというのもあるが。

    あと、アップのテンポも速くなり、種類も増えたのもあるか。

    • ワクワクするような新しいエクスペリエンスがないし。
      絶望するようなUI変更ばかりだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年07月26日 22時42分 (#2853627)

        これねー。
        アップグレードしたら、
        新しい機能のアプリが使えるとか、個別にドライバ入れなくてもデバイスが対応するとか。

        それが、古い機能が使えなくされて困ることはあっても、新しい機能で嬉しい事がまずない。
        そのうえ「今まで使ったことのない新しいUIを体験」
        したくねえよ新しい機能を古いUIに載せろよ。

        親コメント
        • >そのうえ「今まで使ったことのない新しいUIを体験」

          これが直感的かつ使いやすいとか、今までなかったような便利な機能だったならみんな飛びつくのにね。
          リボンとか8.1のアレとか直感的にわかりづらくて使いにくくて、今まで出来ていたことができなくなってしまっててみんなウンザリしてしまってる。
          updateとか更新とかの文字を見るだけでもうゲンナリ反応してしまう。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ですよね
      Win10なんかあと数日で公開なのに
      VPNでIPv4設定ができないとか酷い有様ですし
      デフォルトルートも指定できず
      泣くことになる人も出るんじゃないですかね
       
      動作確認していないものを本環境にとか正気の沙汰じゃない
       
      # かといってゾンビ大発生ってのも問題だが

      • by Anonymous Coward

        アップデートではなくてアップグレードはなぁ・・・
        個人的にWin系OSはSPが出てからって意識があるのはXPのせいなんだろうな
        XPはとてもじゃないがSP2が出るまで使い物にならんかったから
        逆にSP2からは当時としては良いOSだったとは思うが

  • by Anonymous Coward on 2015年07月26日 23時03分 (#2853631)

    使いたいのはOSではなくて、アプリケーションですから。

    1 使いたい周辺機器のOS対応が打ち切られていたとき
    2 セキュリティアップデートが提供されなくなったとき(ネットワークにつなぐ機器のみ)
    3 PCが壊れて買い換えるしかなくなったとき

    OSの更新をするときはこれくらいのものでしょう。

    アプリケーションだって中身が大してかわらないのに毎年のようにバージョンアップする
    ものは更新しなくなりましたし

  • 古いプリンタとか使っていると、ドライバが出るかどうかでアップデート
    できるかが決まります。
    でるかなー。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月26日 20時23分 (#2853570)

    8月の月例アップデートで様子見てサブマシンをやってみようかな

  • by Anonymous Coward on 2015年07月26日 20時52分 (#2853591)

    今までの実績からあまり困る事にならないのが判ってるiOSは即上げるけど
    Windowsは一度やっちゃったら戻すのも大変なので1年位様子見かな。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 9時15分 (#2853711)

      それはiOSの場合、アップルが自分のハードウェア構成と同じマシンでの動作確認をしてくれて問題が発生した時はほぼ間違いなくアップデートしてくれるからでしょう
      windowsだって、自分のマシンと全く同じハードウェアでの動作確認とアップデートをMSがしてくれるなら何の心配もなしに更新するよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      逆ですね。iOSというかAppleクオリティを信用するなんてありえない。
      通話できないバグやらかすレベルなんて論外

  • by Anonymous Coward on 2015年07月26日 21時18分 (#2853603)

    まずは1台を最速に更新

  • by Anonymous Coward on 2015年07月26日 23時18分 (#2853636)

    Tegra Note 7 で絶望視されていた Lollipop が週末に不意に配信。
    kitcut 4.3 で止めていたけど、うぐぐぐ。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...