YouTube、Google+との連動なしのコメント/動画投稿に対応 15
ストーリー by hylom
デメリットのほうがどうみても多かったやつ 部門より
デメリットのほうがどうみても多かったやつ 部門より
YouTubeは2013年、「荒らし」対策としてコメント投稿時にGoogle+との連携を必須にするなどの変更を行ったが、このたびこの方針が変更され、Google+アカウントとの連携無しにYouTubeへのコメント投稿ができるようになったという(Engadget Japanese)。
また、今後はGoogle+アカウントなしで動画のアップロードやチャンネル作成などもできるようになるという。Google+とYouTubeの連動は、過去のGoogle+への投稿が突然YouTube側に表示されるなどの混乱を起こしていた。
なお、Googleは「Google+そのものを除き、Googleの全サービスからGoogle+登録必須を正式に引退させたい」との方針だそうだ。
Google+終了のお知らせ? (スコア:1)
2、3年内には終わらせちまうんじゃないかって気が
Re: (スコア:0)
「Facebookには勝てなかったよ…」
Re: (スコア:0)
まぁもともと検索させてくれないFBに対する当てつけではじまったしね…
Googleのやり方 (スコア:0)
MAPのマイビジネスで自動登録されるGoogle+ページはどうなんのかな。
もうね、Googleの仕様変更の多さ、バグの多さ、HELPの古さにはうんざりする。
Webに100%の完成度なんて俺も求めてないけど、あまりにも未完成なものを公開しすぎだろ。
そして、頻繁に仕様変更して、目がないと判断するとユーザーがいてもとっとと捨てる。
無料だから我慢しろってのもわかるけどね。
有料のAdwordsでもHELPがかなり古いくて廃止されたものが載ってたりする。
バグ報告でサポートに電話すると、ユーザー様と一緒に育てていくサービスですとか抜かしやがる。
モノはいいようだな。
Re: (スコア:0)
いや、そこまではさすがに無料だから我慢しろよと思いますけど…。
フリーウェアのコミュニティで電話サポートの窓口まで持ってるんだから…。
Re: (スコア:0)
Googleのからの確認の電話が早朝とかすごい時間帯にかかってくるのはなんとかしてほしいわ
Re: (スコア:0)
自社サイトの広告から広告収入を得ていたらそれは営利活動じゃない?
テレビが無料で観れるからって、テレビ局をボランティア活動とは言わないでしょう。
Re: (スコア:0)
元コメは別に非営利とは言ってない。
ただ一般消費者からは金とってないのにサポートしてんだからいいだろ、ってことだけ。
実際にお金をもらう広告主にサポートつけるのは当然。
テレビの方がもっと露骨かと。視聴者なんかより全然広告主の方向いてるよ。
Re: (スコア:0)
そりゃあ物理的なモノ(android機)でもあの扱いですから。
あそこは作り散らしたら終わり。破壊するだけ。
いまだに(かつての)マイクロソフトのように叩かれないのが不思議ですよ。
Re: (スコア:0)
マスコミ、広告会社ですので、そのあたりはお手の物。
○○ブームで煽って破壊するのがお仕事。
Re: (スコア:0)
ユーザーにとってはタダという点である程度お目こぼし貰っているだけで、十分叩かれているような。
googleが絡んでから (スコア:0)
Re: (スコア:0)
googleの絡んでいないgoogleとは(哲学)
Re: (スコア:0)
バカは黙っておけば?
Re: (スコア:0)
コメントの出だしをタイトルにするってのがバカでしょ。
タイトルの意味を知らないのだから。